NYダウ-500ナスダック3%ダウンなのにドル円105円台、。225は1%の下落、、、。他にも??なので、近々に大きき動く?今はそういう時、、。短期で張っていきます。おかしな相場
順調に下がれば、、。ポンドル
142.714の高値から133.04967PPの下落です。今日の安値からは分析では売ってはいけないゾーンです。画像の緑の〇の位置は売り追加ゾーンになります。9月はドル円ポン円ポンドルユーロ円は売りの月になりましたが、、。ここからは大統領選挙が終盤を迎えますので、、。持ち合い乱高下を予測です。ポン円
ドル円、ポンド円安値更新それぞれ、101円、132円まで大きな節目無し。日本のこの休みで、狙って?どこで突っ込んできて切り返すか?節目がこのようにない時は、どこまで安くなるかわからない、、、。安値は売らないように、、。とだけしか書けないので今は明日以降、売りは少しずつ減らしながら、、、。買いヘッジの玉も少し入れながら進めていきます。NY下落で、、?欧州下落で?
相場、、、私は結構今までいろいろなことにチャレンジしてきました。以下のパターンで、、、。①行動→結果(利益)→分析→行動②行動→結果(損益)→分析→行動③休むも相場って、、、この繰り返し。でも、まだ自分の納得する結果(目標)は出来ていません。ただ、この休みの間ある対談の動画見ていてヒントが、、、。自分の足らない所がこれかなと、、、。これから、楽しみです。相場って、、。
今の分析では、ドル円ポン円ともに分析は戻り売りです。直近安値割れは要注意です・仮に今週高値越えた場合は、買いでど転しますが、、。今のところ戻り売り分析です・ポン円
135円です。ポン円下に加速してきました!!やはり、、、。今のところ、分析通りです。ポン円節目割れ
この前からブログで話しましたように、ドル円が来ています。私は波動の流れは今まで上げてきた画像の2次元分析、値幅分析、波動分析ソフトを使っていますが、ソフトはあくまで補助であり無くても、短期売買は十分できます。下記にありますように8つのパターンで相場は成り立ってます。私の売買パターンは、買いで4パターン売りでも4パターンのみです。画像にありますように、相場を始めて15年以上も変わっていません。逆に言えばこれで反対行くようなら、損切するだけです。興味のある方は下記メールに!!t_vipyamato@yahoo.co.jpドル円105円
ポンド分析は、大きく戻りませんでしたが、分析は天与の売り分析が出ています。売り追加していますが、まだまだ分かりません。要人の発表がカギですが、、、、。下がればここから500PPくらいは!!ポンドユーロ弱いですね。
昨日から生酛悪い相場でしたが、、、。円高向いてきています。節目をどんどん割ってきています。なのにNYダウは堅調、、、。おかしな相場です。これではポン円も戻らない。ドル円同様、売りを入れてます。前に分析したポン円はここから下に5円?ドル円は102円も視野に入るか?今週の指標次第です。切り返して来たら、すぐに、ど転できる体制が必要です。NYダウナスダックだけ?
105.55割れてくれば注意。持ち合い↓抜けの場合少し走ります。が、NYダウが今のところ耐えているので、、。こうなってくると、ポンも上が重たくなる?ここから売りあがるか?分析も微妙なところです。要人発言でがちゃがちゃにならないように、玉を軽くしました。ドル円下げてますが、、、。
値幅分析の-2136.487超えてきました。次は-1の137.852円目標です。そして0バリアの139.218はオーバーシュートなのでそれまでは今の買いの玉は手仕舞い売りあがります。ただひとつ前のブログにも書きましたが、、。今主役のポンドは要注意です。ポン円値幅分析
今注目のポンドですが、朝から結構上げてきました。分析通りです。ただいまのイギリスは発言一つで乱高下します。5円くらい一気に⇩ということもありますので建玉は慎重に!!ポンドル1.297くらいまで来るか、、、。ポン円も137以上あるか見守っています。NY市場この後のイベント為替 2020/09/11(金)20:5021:00レーンECB理事、オンライン討論会参加21:30米消費者物価指数(8月)予想0.3%前回0.6%(前月比)予想1.2%前回1.0%(前年比)予想0.2%前回0.6%(食品エネルギー除くコア・前月比)予想1.6%前回1.6%(食品エネルギー除くコア・前年比)21:30シュナーベルECB理事、ウェブ講演12日3:00米財政収支(8月)ユーロ圏財務相会合EU財務相非公式理事会(12日まで)ポンは、、。。
ポン円戻り売りですが、、、。
日経は152円高23582円もう少しで23600円でも買いたくないなあ、、、。様子見て引け位にでも仕掛けてみるか、、、。今夜は米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 16日27時まで開かれるのですが、、注目です。菅総裁誕生
日付時間経済指標(イベント)通貨ペア重要度月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日今週の為替市場 9月14日18:00欧・鉱工業生産EUR中 9月15日10:30豪・RBA議事録、住宅価格指数AUD大11:00中・小売売上高、鉱工業生産CNH&AUD大15:00英・失業率、平均所得、失業保険申請件数GBP大18:00独・ZEW景況感調査EUR中18:00欧・ZEW景況感調査EUR中21:30米・NY連銀製造業景況USD中22:15米・鉱工業生産USD中 9月16日08:50日・貿易統計JPY中17:30英・消費者物価指数CPI、生産者物価指数PPIGBP中18:00欧・貿易収支EUR中21:30米・小売売上高USD大21:30加・消費者物価指数CPICAD中23:00米・NAHB住宅市場指数USD中23:30米・EIA石...今週も指標が多いので、動いた後の波動についていくだけ、、。
ポンド先ほど入力分析135.8円は赤線が画面Maxここからは売ってはいけない領域後一段下げのオーバーシュートはあるかもですが頭と尻尾はくれてやれ。です。売りは2/3手仕舞いで買い準備です。ポンド利食い
消費税増税必要と明言「人口減避けられず」と強調↑↑これでは、近い将来株価は下げる、、。と予測まだ23000円台だから、、。今からでも遅くはないと。(自己責任で売ってみて)菅氏の発言
ユーロもうまく取れました。明日も指標多いので本日は終了です。本日終了。
上髭見て126.2売り新規建てました。ユーロポンが結構上げてたのが止まったので、ポン~ユーロ円に乗り変えました。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言2時です。25分後今度はユーロ円
もう少し下があるかもですが、5幅下げましたのでポンドは利益確定しました。ポンド円
【まもなく】欧州中央銀行(ECB)の政策金利の発表(日本時間20:45)再び下に向かうか。。
未だ天井から下落してきての、底形成分析にはなっていません。戻り売りで(天与の売り)進めて行きたいと思います。ポンの分析でも、、。
売り玉追加で捕まってます。NYも225も戻りが大きい。本来なら、ロスカットしているのですが、戻りとみて、、、売り継続、、。どうなるでしょう?捕まっています。,,,.が
売り玉追加で捕まってます。NYも225も戻りが大きい。本来なら、ロスカットしているのですが、戻りとみて、、、売り継続、、。どうなるでしょう?捕まっています。
106.2売りは一回手仕舞いしましたが再度106円前後で売り玉ぶち込みました。NYダウ下げが止まりません。情報は入ってきませんがソフトバンクの件か?ドル円
ドル円格納庫から出ただけですね。上かと準備していたら、もう106円割れ、、。NYも本番前から弱くポンド、ユーロも弱く天井見たのですが、これだと、少し前に書いたブログ記事参照でドル円は下方向、106.2でさっさと売りました。やはりややこしい
ドル円がようやく流れが出るか、、、。?106.5抜けたら107円は見えています。持ち合い↑抜け波動になるか?ドル円抜けてきた?
私はドル円を中心に分析を進めて、他の通貨やNYダウ、225等見ているのですが、ドル円がどうみても、ややこしくなってます。昨日買った玉は薄利益でポジション無しです。対してポンドの分析は戻り売り分析変わらず。今気になるのが、ソフトバンク、、、いろいろニュースも出ていますので確認してもらえればわかりますが、NYダウや225を注視しましょう。後、原油がようやく下向きです、、、。ドル円
106.25で手仕舞い。ドル円は上方向か?いまだ確定はしていませんが、106.3の節値注視しながら106.26で買いを入れています。ユーロポンドの分析が下向き始めました。ドル円売り利食い
ユーロ円分析的には天井を付けた形です。青黄下げが2.3日内にマイナス入りすれば確定戻り売りの分析です。買いはほとんど持っていまん。対してユーロ円の分析は下がる波動はまだ出ていません。本日か簡単に、、、。明日はNY休みなのでじっくり行きましょう。ユ円
ユーロ円分析的には天井を付けた形です。青黄下げが2.3日内にマイナス入りすれば確定戻り売りの分析です。買いはほとんど持っていまん。対してユーロ円の分析は下がる波動はまだ出ていません。本日か簡単に、、、。明日はNY休みなのでじっくり行きましょう。対してポンド円は青黄が弱いので押し目買いになっています。高値から切り下がってはいますが、、。ユ円
売りで仕掛けていますが、、。さてどちらに「??さてどちらに、、、。
察してください^^。今週最後の分析
大幅な下げのNYでしたが、押し目の範囲か下落の始まりか?分析的にはわかりません。ドル円で106円割れてくれば下方向106,4を確り超えてくれば上方向それまでは”休むも相場”なので来週見てからでも、、。NYダウナスダックSP500
レートは上がるか下がるか、持ち合いか?この三つですが、今回のように分析とは逆行する場合が多々あります。だから分析は継続するのです。私も今回はドル円の売りで損失になりました。でもまた稼げばいいのです。ただそれだけなのでロスカットがとても重要になります今は106.40で買っていますが損失分は取り戻しましたのでノーポジです。相場は面白いですね。相場分析について
株が高値更新、ユーロが下落、、、このままでは円安方向に行ってしまいます。分析では円高方向なのですが、106.4超えてきましたら要注意です。一旦ど転するかもです。それくらい今の節目は重要です。変形ウォルフを逆らうときは上昇も大きく、110円が値幅分析からです。日経平均が、、、。
昨日まで売っていたドル円は買いヘッジとともにいったん撤退。変形ウォルフ波動、、。とみて再度売りました。さてさてどうなるでしょう?変形ウォルフ波動、、。
昨日まで売っていたドル円は買いヘッジとともにいったん撤退。変形ウォルフ波動、、。とみて再度売りました。さてさてどうなるでしょう?変形ウォルフ波動、、。
本日は21:15 米国米国8月ADP雇用統計(前月比)23:00 米国米国7月製造業新規受注(前月比)★★6.0%6.2%27:00米国米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック) ★★ * * *さてどうなるか、、。昨日は下がったところは一部、買い繋ぎ戦法で今は待ち状態です。ベージュブック、、。以前はレートが30PPくらい5から10秒間に行ったり来たりしました。10年くらい前はA,という会社のレートとBの会社のレートが1秒くらい配信の差があってAが上がってきたらBで買って、Aが下がってきたらBでで売る、、(インサイダーみたいな、、。)今も多少はありますが、レートは複数の会社の数値を見る方がいいですね。ベージュブック
青の目標値。一番下までくれば、、、。5000くらいになりそう。もちろん追加売り玉入れますが。ストップ入れて休みます。目標値
週刊分析ですが、波動分析Rエネルギー(緑点線)マイナス入りしているので急落は無い波動ですが、息が長い戻り売りです。売り仕込み中で下記のチャートに緑点線水平線は、昨日より売ったところです。Rエネルギーマイナス
米8月ISM製造業景況指数、予想上回りドル上昇に転じる。がドル円、本日高値、昨日高値の節目は確認できたと思います。分析は以前戻り売りです。突っ込みは利食いしても、高値売りは維持しながら進めていきます。あとユーロポンドの高値圏はもう少し分析が必要です。ポジションは、10%売りで持っていますが、、。9/20時過ぎて、、。
↑の画像分析ポンド円ユーロドルです。買いはもうしていません、、、。オーバーシュートはあるかもですが頭と尻尾はくれてやれ、、、です。売り準備に入っています。ポンドユーロは強かった、、、。が
0時を前後に106.10までありました。先週安値からの戻り分析通りピッタリです。値幅分析のおかげです。さてさてこのまま素直に下げるなら、昨日ブログに目標値書いていますが分析は日々変わりますので、売買は自己責任でお願いいたします。さて、、。分析に興味のある方はメールにてお願いいたします。昨年度も年間で5人ほどですが教えてきました。相場を習得するには、マンツーマンで話さないとだめですが人生の武器になると思います。さて、、、。ストップを設定して寝るとします。9月1日ピッタリ売り玉仕込みました。
「ブログリーダー」を活用して、天風さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。