新機能の「ブログリーダー」を活用して、shihoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
アロベビー「ベビーバーム」は外出先や乾燥が気になるときの保湿におすすめ
ライン使いで利用しているオススメアイテム(´ω`)「アロベビー」 新生児の頃からもう何本目か分からないほどリピートしている「アロベビーミルクローション」は、使いやすいので本当におすすめです。 朝と風呂上がりの保湿を怠らな ...
お鼻風邪をひいてしまった娘(´ω`) お布団をかけても蹴っ飛ばしている様子で冷えてしまったのかもしれない(´ω`) 夜中ママが目が覚めた時に何だか呼吸や鼻息が苦しそうだったので気になってました。 それはそれで可愛いのです ...
おっぱい拒否…。後悔しても遅い!成長のタイミングは突然くることを娘に教えてもらった
毎日の子育てお疲れ様です(* ˘ ³˘) 赤ちゃんと生活していると、なんとなく同じ生活リズムではあるものの。 毎日赤ちゃんのご機嫌が違います。 ご機嫌の良い日。 何をやっても泣いてしまう日。 寝てばっかりの日や全然寝ない ...
【生後9ヶ月赤ちゃんのタイムスケジュール】生後8ヶ月でおっぱい拒否!そこから生活リズムが落ち着いた
最近は、引越しなどがありバタバタしていてブログ更新できていなかったのですが。 インスタのDMで、タイムスケジュールについての質問をたくさん頂戴していたので。 娘の1日の生活リズムをまとめてみました。 もくじ突然のおっぱい ...
赤ちゃんに紫外線対策は必要?0歳児でも使えるおすすめの日焼け止め!
赤ちゃんのお肌は大人の肌に比べると非常に薄く、紫外線の影響を受けやすいです! 過度の紫外線は皮膚がんの原因にもなり。 さらに将来、シミやシワとなって表れる可能性もあるので、赤ちゃんでも紫外線対策は必要です。 ...
マザーズバッグの中身を公開!生後6ヶ月の乳児期娘ママの私が持ち歩いているアイテム
赤ちゃんがお出かけできるようになると、ママは荷物が増えます。 特に1歳までは、なにかと荷物が多い時期みたいです(;ω;) 必要なものをバッグに詰めて出かけると。 旦那さんに聞かれるくらい増えます。 &nbs ...
赤ちゃんのスキンケアにはアロベビーがおすすめ!赤ちゃんの保湿についてのレポ
赤ちゃんの肌は、すべすべでモチモチなので。 赤ちゃんに保湿は必要なの? って思いますよね? 子供の肌は、3歳頃になるとバリア機能が整うといわれています。 なので、それまでに肌トラブルを繰り返すと、大人になっ ...
ベビーカー選びはどうしたの?babyzenyoyoを選んだ理由と使用感についてのレポ
産後に購入しようと思っていたベビーカー。 2/5に娘を出産してから、バタバタしている間に新型コロナウィルスが流行ってしまって、中々購入できずにいました(´・ω・) あっという間に娘が4ヶ月を迎えようとしてい ...
生後4ヶ月のスケジュールと1日の過ごし方!授乳間隔や睡眠時間の変化について
1日のスケジュールはどんな感じ? 1日の過ごし方を教えて! 最近、質問をインスタのコメントやDMに頂くので、「ぴよログ」を見返しながらまとめてみました! 月齢が生後4か月のゆのぴーのスケジュールや過ごし方をレポします。 ...
夏のベビーカー対策を皆さんどうやっていますか? 産後に購入しようと思っていたベビーカー。 2020年2月5日に娘を出産したあと、新型コロナウィルスが流行ってしまって中々購入できずにいました(´・ω・) 新型コロナに感染し ...
授乳の悩みについて!授乳ができているかの確認方法は?授乳で悩んだ1ヶ月目のレポート!
授乳の悩みはママそれぞれだし。 この記事を書いているとき娘は生後4ヶ月。 ちゃんとおっぱいを飲んでくれていますが、まだまだ悩みは尽きません。 授乳のことは、ママと赤ちゃんで少しずつ解決しながら2人のベストな授乳を試行錯誤 ...
出産して入院から退院までのレポ!入院中のこと。娘は黄疸で1日遅れの退院になったこと。
出産から退院までの道のりのレポです。 マタニティ生活も終わって、ママ生活1日目からどんな生活だったのか記録しておきます。 娘が黄疸で延泊したので、そのことについても書いています! もくじママとしての生活がスタート!入院2 ...
授乳のことを考えて入院グッズを準備すること!出産入院中のおっぱい事情はどうだったの?
産後のおっぱいのお話。 おっぱい事情は産後にならないと分からないし… 本当に人それぞれ異なります。 早産だったので、おっぱいの準備をたくさんできなかったんですよね…。 赤ちゃんを産んでみないと、おっぱいの出かたとかの状況 ...
はじめてベビーベッドを使ったレポ!新生児を寝かしつけるためにやったこと
無事赤ちゃんが産まれて病院から退院すると。 赤ちゃんを含めた家族の生活がスタートします! ママパパには待ち焦がれた瞬間ですね! でも、嬉しさと同時に赤ちゃんは1日の大半を寝て過ごしているので。 家でちゃんと寝てくれるか心 ...
妊娠線予防におすすめのクリームやオイルは?出産後に後悔しないようにボディケアをしよう
プレママ中の悩みは尽きません。 私もマタニティ中はお腹の赤ちゃんに対しての不安や悩みや、 大きくなるお腹に愛おしさを感じながらも変化する身体への悩みもありました。 大きくなり始めたお腹。 赤ちゃんが育ってくれる喜びは大き ...
陣痛タクシーって実際どうなの?登録方法や使ってみた体験談!ハズレもあるから気をつけて
陣痛が来たときの、病院への移動方法はお決まりですか? 私は免許も持ってないし (もちろ免許持ってても自分で運転して産院いくのは危ない) 旦那さんは免許ありますが、自家用車を持ってないので友達にも勧められた陣痛タクシー登録 ...
ベビーベットは必要?選び方はどうすればいいの?赤ちゃんのためにリサーチを抜かりなくした結果
娘のベッドは、farska(ファルスカ)の「ベッドサイドベッド 03White」を使用してます。 この商品を、購入するまでにたくさん悩みました。 頼みの旦那さんに相談しても、お決まりの ・・・(怒)。 最終 ...
スリング抱っこ紐の付け方や使った感想!寝かしつけのアイテムにはスリングタイプがオススメ
出産準備品で必要な抱っこ紐。 スリングタイプの抱っこ紐は、外出や家で赤ちゃんが泣いている時にかなり使えます! 寝かしつけに便利なスリングタイプで人気の「konny(コニー)」「mayandmai(メイアンドマイ)」を使用 ...
出産体験記!突然家で破水したらどうする?旦那がパニック!陣痛に気づかなかったら…
出産予定日は2020年3月2日。 予定日に向けて、出産に必要なものを集め始めた私ですが…。 予定日はあくまで予定日。 出産日が早まる場合も、超える場合もあるとわかっていながら突然くる出産日に、不安に思う妊婦さんもたくさん ...
海外ウェディングのプロデュース会社を選ぶポイントは複数の見積もりを貰うこと!
プロデュース会社選びの際の注意点について。 私の体験談を参考にして、無駄のない契約をされてください( ;∀;) 1か所だけで見積もりをとって。慌てて契約をしたので、 条件のいい他のプロデュース会社で契約しようとしたときに ...
結婚式をする時に、なんとなく結婚式場に来店して話を聞くのが普通ですが。 ウェディング会社に来店する前に決めておいた方がいいことがあります! もちろん、なんとなく知りたいことがあるからサロンに行く。 ということもありですが ...
憧れの海外挙式はグアムで!ホワイトアロウチャペルでの結婚式はおすすめ
女の子の憧れの結婚式。 無事に挙式を終えた卒花嫁の記録として、 たくさんのプレ花嫁のお力に少しでもなれますように…。記憶を思い出しながらウェディングレポしていきます! 私たちは、色々な理由があって海外、国内共 ...