chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そば田村屋(松江市横浜町)

    JR松江駅と島根県立美術館の間にある、本格的な出雲そばをいただけるお店です。昭和の風情が残る店内はどこか落ち着いた雰囲気で、地元の家族連れやグループでいつもにぎわっています。手打ちのお蕎麦は風味や香りも高く、出雲蕎麦の味を堪能できます。

  • 後藤蕎麦(松江市寺町)

    JR松江駅から徒歩5分程度と便利な場所にあるお店です。民家のように落ち着いた雰囲気で、どこかほっこりとさせてくださります。手打ちの出雲そばは本格的で、少しあっさり目のおつゆでいただきます。お店の対応も丁寧で、つい通いたくなるお店です。

  • 八川そば(奥出雲町八川)

    奥出雲町で人気のある手打ち出雲そばのお店です。週末になると家族連れや大人のグループなど大勢の方でにぎわっています。地元産のそば粉を使ったおそばは香りや風味もよく、ここのお蕎麦を食べに他県から来られる方も少なくないそうです。

  • 奥出雲そば処 古民家暖々(奥出雲町下横田)

    奥出雲町の少し奥まった場所にある本格的な出雲そばのお店です。木々に囲まれた自然豊かな場所で、ゆったりとした気持ちで本格的なお蕎麦をいただけます。つゆも濃すぎず、そば本来の風味や香りを楽しめます。一度訪問すると、また行きたくなるお店です。

  • 久保屋(安来市広瀬町広瀬)

    安来市広瀬町にある出雲そばの店です。太目で短い独特の蕎麦「幸盛そば」で知られています。外観は昔ながら民家で、非常に落ち着いた雰囲気の和室でゆったりとお蕎麦をいただけます。JR安来駅から車で20分程度の場所にあります。

  • 川西そば工房(奥出雲町下横田)

    奥出雲町で地元産のそば粉を使った手打ちそばをいただけるお店です。営業は第2、第4日曜日と月に2日だけですが、水車で挽いたそば粉は香りや風味が良く、多くの方に愛されています。予約をすれば、そば打ち体験もでき、丁寧に指導してくださります。

  • 喫茶 木かげ(隠岐の島町郡)

    隠岐の島町で隠岐そばをいただけるお店です。西郷港フェリーターミナルから車で20分ほど。水若酢神社に隣接した文化資料館「五箇創生館」の中にあります。そばの香り高い「隠岐そば」もお薦めですが、竹島海鮮カレーも是非食べてもらいたい一品です。

  • 高山そば道場(大田市大代町大家)

    島根県大田市のの山間にある手打ちの十割そばのお店です。出雲そばのような黒っぽい蕎麦ではありませんが、香り高いおそばをいただけます。大田市在住の方に教えていただいたお店ですが、地元の方だけでなく、遠方から来られる方も多いそうです。

  • 杵屋 松江シャミネ店(松江市朝日町)

    全国にお店を展開する杵屋さん。JR松江駅に隣接する商業施設、シャミネ松江にもお店があります。いつもおいしい出雲蕎麦をいただいていますが、あっさりいただける杵屋さんのおそばもいいものです。

  • 味乃蔵(隠岐の島町西町)

    隠岐の島町の西郷港フェリーターミナル近くにある海鮮料理の店です。新鮮な地元近海の魚介類をいただけるため、観光客だけでなく地元の方にも人気があります。こちらのお店では隠岐の伝承料理の「隠岐そば」も提供されています。

  • そば処 庵兵衛(松江市朝日町)

    JR松江駅すぐにあった本格的な出雲そばのお店です。現在は閉店していますが、蕎麦だけでなく、そば屋ならではの出汁の効いたカツ丼がおいしく、ファンも多かったです。そばはつゆとのバランスの良さが光っていました。営業再開、願っています。

  • 天霧うどん 田和山店(松江市田和山町)

    山陰自動車道・松江玉造インター近くの和食のお店です。メニューが豊富で、出雲そばのほか、うどんや丼物、寿司などもいただけます。ランチ時は会社員のグループや家族連れなど大勢のお客さんでにぎわっています。「和風ファミリーレストラン」という雰囲気のお店です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanahanakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanahanakoさん
ブログタイトル
出雲そば 漫遊記
フォロー
出雲そば 漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用