ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
20201年1月末までの資産運用状況
こんにちは。 2021年1月末までの資産運用状況を報告致します。 実際の金額については、筆者の勝手な都合により従来より省略させていただいております。 どうぞご了承ください。 この一か月の 平均株価指数を12月31日と1月29日終値で比較すると 下記の通りです。 <市場指数>...
2021/01/31 15:27
2021年の資産運用状況(米国)
こんにちは。 年が明け、2021年の投資資産の運用方針に沿って少しづつ調整をかけ始めているところです。 このことの詳細ついては、また機会を改めて書きたいと思います。 さて、昨年秋頃から、配当を貰いながら 同時にポートフォリオの「評価額推移の安定化」にこだわって参りました。 ...
2021/01/23 11:14
ポートフォリオの安定化 <その4>
こんにちは。 前回のブログ「ポートフォリオの安定化 <その3>」にて、市場インデックスETFであるVOOやQQQとの組み合わせで筆者のポートフォリオの性能改善を支えているサテライト銘柄は、下記の主要3指標が優れているはずだと考えて分析を進めてみました。 ① トータルリター...
2021/01/12 13:57
ポートフォリオの安定化 <その3>
こんにちは。 前回のブログで、 「筆者のポートフォリオは S&P500指数の成長に追随しつつ、S&P500を若干上回る配当を得られるようになり、値動きも安定して来たように感じられるが、ポートフォリオ内部の銘柄で、そのパフォーマンス(性能)に貢献していると思われる銘柄は どれ...
2021/01/07 21:20
ポートフォリオの安定化<続編>
こんにちは。 昨年暮れの12月30日のブログで、最近自らのポートフォリオが安定化して来たように思う、と書きました。 本日は、その続編を書いてみたいと思います。 1. 安定化の感触 昨年11月の後半あたりから、自らの運用ポートフォリオが ”安定化” したように感じ始めました...
2021/01/06 17:05
2020年末までの資産運用の結果(年間通算)
こんにちは。 あけましておめでとうございます。 2020年の年初来(資産運用開始以来)12月末までの資産運用状況を報告致します。 実際の金額については、筆者の勝手な都合により従来より省略させていただいております。 どうぞご了承ください。 さて12月の月間においては、日経平均...
2021/01/04 16:31
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、morinokazeさんをフォローしませんか?