久しぶりにファミリーキャンプへ行ってきました。2025年5/3~5/5のゴールデンウィーク、今回は新潟県の海辺の森キャンプ場を利用しましたが、とてもよかったので紹介していきます。 キャンプ場について キャンプ場自体はかなり広くて自然が多いキ
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
太陽光発電システムを導入するあたり重要なのが初期費用を安くして回収を早くできる様にすることです。 実際に一括見積もりを利用して太陽光発電システムを導入した私が価格を安くするための方法について説明します。
太陽光発電を新築2年後に後付しました。やってみて色々と気をつけたほうが良い点があると感じましたので、紹介していきます。
地元工務店で建てた吹き抜けのある家 2年住んで感じた後悔ポイント5選
8月で新築から丸2年となります。2年たって概ね快適ですが、こうすれば良かったな〜なんてポイントはやはり出てきます。そこで地元工務店で建てたそこそこ高高の吹き抜けのある家、2年住んで感じた後悔ポイントについて語っていきたいと思います。 脱衣所
「ブログリーダー」を活用して、あっくんさんをフォローしませんか?
久しぶりにファミリーキャンプへ行ってきました。2025年5/3~5/5のゴールデンウィーク、今回は新潟県の海辺の森キャンプ場を利用しましたが、とてもよかったので紹介していきます。 キャンプ場について キャンプ場自体はかなり広くて自然が多いキ
ワカサギ釣り。やってみたいけどどこに行ったらいいか、どんなところなのかということを思っている人も多いのではないでしょうか? 私が行ったことのあるところを紹介します。
今回車をアルファードに買い換えました。これまでVOXYで車中泊をしてきましたが、アルファードに変わったので、ベッドキッドを作り直しました。 結構上手にできたので、紹介しようと思います。 まず完成した画像がこちら。 用意するもの ・イレクター
個人売買、安いですが騙されないかとか心配ですよね。私も心配でした。今回バイク素人がメルカリでマグナ250を購入したので、購入から購入後までを紹介していきます。
宅配ボックスを導入して利用してみました。おすすめできるポイントや盗難防止策紹介しています。宅配ボックス導入検討している方のお役に立つ情報だと思います。
宅配ボックスを導入して利用してみました。おすすめできるポイントや盗難防止策紹介しています。宅配ボックス導入検討している方のお役に立つ情報だと思います。
テレビの壁掛けをして3年暮らして感じていること紹介します。テレビの壁掛けを検討している方の参考になると思います。
アマゾンのセールでルータが安くなっていたので、思わずポチりとして購入しました。 結果8年ぶりに買い替えしたらかなり快適になって数字上も改善されたので紹介していきます。 久しぶりにルータ買い替えしようかなーと思っている人の参考になれば幸いです
我が家では、リンナイのフロントオープンの食洗機を使用していますが、3年ほど利用しているので、使ってみての感想を紹介していきます。 この記事を読んで欲しい人 ・リンナイのフロントオープン食洗機について気になっている人・食洗機の導入をどの機種に
庭付き一戸建ての楽しみにできるバーベキュー。家でやるとなると意外と手間がかかるものです。準備と片付けを楽にする道具と方法を見つけて実践しているので、紹介していきます。
太陽光発電を導入して1年。実際の発電量、売電実績、自家消費の情報を紹介します。
キャンプでの快適な睡眠をするためにインフレーターマットは欠かせないですよね。 我が家ではハイランダーのインフレーターマットを何年も愛用しています。満足して使用していますが、今回WAQのマットも購入して使用したため比較をしていこうと思います。
物置って夜とかに中見たい時困りますよね。懐中電灯とかスマホのライトで照らしながら見ると片手が使えなくなります。 試しに100均のボタンを押してつけるライトをつけてみましたが、全然光量が足りなくて中が見えません。 そこでネットで見つけて購入し
我が家の冷蔵庫はAQUAです。使用して2年経ちますが、大満足なのでレビューしていきます。 アクアってどんな会社?外国の会社?って私思ってました。同じような人いるんじゃないでしょうか?ホームページを見ればわかりますが、日本の会社です。 ちなみ
自動車保険を見直す際にどこの会社が良いのか、なかなか一つ一つの会社を調べて回るのは大変だと思います。そんな時に一括見積もりを利用すると便利です。 今回利用してみたので、使ってみた内容をレビューしていきたいと思います。
お風呂のカウンターをつけるかつけないかで悩んでいる人必見です。カウンターなしにした我が家での感想と水垢を防ぐのに使用しているtower製品も併せて紹介していきます。
お風呂のカウンターをつけるかつけないかで悩んでいる人必見です。カウンターなしにした我が家での感想と水垢を防ぐのに使用しているtower製品も併せて紹介していきます。
爬虫類飼育ケージのパンテオンの紹介です。 パンテオンケージのお勧めポイントをレビューします。これからケージ選びの方が見ると役立つ情報を記載しています。
家事導線を楽にするために設計したランドリールーム。乾太くんを導入して、ホシ姫様をつけて勝手口からウッドデッキに出れるようにしたことで洗う、干す、畳むが同じ場所でできるのでかなり家事の助けになっています。しかし、暮らしてみてから後悔するポイン
今年も楽天市場をたくさん利用しました。何度楽天マラソンを完走したことでしょう、いくら使ったことでしょう。 そんな私が2022年楽天で買ってよかったものを振り返ってみます。 ちなみに日用品、食料品などのリピート品は除きます。リピート品について
アマゾンのセールでルータが安くなっていたので、思わずポチりとして購入しました。 結果8年ぶりに買い替えしたらかなり快適になって数字上も改善されたので紹介していきます。 久しぶりにルータ買い替えしようかなーと思っている人の参考になれば幸いです
我が家では、リンナイのフロントオープンの食洗機を使用していますが、3年ほど利用しているので、使ってみての感想を紹介していきます。 この記事を読んで欲しい人 ・リンナイのフロントオープン食洗機について気になっている人・食洗機の導入をどの機種に
庭付き一戸建ての楽しみにできるバーベキュー。家でやるとなると意外と手間がかかるものです。準備と片付けを楽にする道具と方法を見つけて実践しているので、紹介していきます。