ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オマケが元気・・・種
居眠りをしたくなるような、今日この頃。さて、冬中頑張っていてくれたサニーレタスもとうが立ちさようならして久しい。最近は茹で野菜が多かったけれど、これから冷たいサラダの季節だな・・・と。レタスを1玉買っても、長持ちし過ぎる我が家。サニーレタスがあれば、必要
2021/03/30 14:00
スナックエンドウ、豊作の兆しなれど・・・
今シーズンは地植えではなくて、鉢での栽培のスナックエンドウ。最近の暖かさで順調に成長。白いお花が咲きだして、なんか、豊作の兆し。ふふふ地植えじゃないから心配だったけれど、いい感じじゃないかい。と期待に胸を膨らませていたのだが、先日、奴の鳴き声が聞こえてき
2021/03/28 14:00
狙われた そら豆。 違う敵が・・・
連日暖かい。もう桜も満開に。最近珍しく忙しくて、あまり見回っていなかったのだけれどそら豆の成長も早い。花が咲いて地面にへたり込んでいるのを放たらかしにしていたけれどそろそろ周りに支柱を立てましょうと、マジマジと観察。う~~ん、敵が変わっていた。。。冬中キ
2021/03/26 14:00
待てない おんな。。。ニンジン
3月はニンジンの種まきの時期だというので、定かではないのだが(ちゃんと記録していない)、たしか3月の10日頃種まきをした。しかし、23日になっても発芽して来ない。う~~ん、確かニンジンは光が好き。明るくないと発芽しなかったんだっけ。いつもはちゃんと土は浅
2021/03/24 14:00
赤ちゃん!
色々な植物が芽吹いてきた。その中でも、実のなる木は楽しみ。我が家の実のなる木の一つ・・・イチジク。まだ、葉っぱも開いていないけれど、「実」を確認することが出来た。イチジクの赤ちゃん。楽しみ!!!いくつか写真に収めましょうとカメラを向けるのだけれど、焦点が
2021/03/23 14:00
手抜きの結果は・・・小かぶ
みつ葉に付いたアブラムシがきっかけで、あ慌てて防虫ネットを掛けた小かぶ。おかげで、無事に育っている。虫に喰われず、きれいな葉っぱ。こんなにきれいな小かぶは、初めてなのがうれしくて先日もう少し大きいプランターに、またまた小かぶの種を蒔いた。ちょっと日陰だけ
2021/03/21 14:00
闘うおんなは、了見が狭い。。。。。
寝坊な私がまだ寝床にいるときから、毎朝のように、キィキィ鳥の声が聞こえてくる。そして、確実に日々ブロッコリー類の葉っぱは、ネットの外から浸食されている。ちゃんと食べているのよ。闘いは、勝っているいるようで、負けているようで・・・・でも、唯一あいつに食べら
2021/03/19 14:00
ブロッコリー類は、鬼のように。。。
ブロッコリー類。寒い最中は、わき芽を一回収穫すると次回の収穫までには結構時間がかかった。けど、最近の陽気、とっても、とっても、伸びてくる。我が家のブロッコリー類はキィキィ鳥対策のためネットを掛けているので、収穫の時は、一々ネットを上げないといけない。しっ
2021/03/17 14:00
さくらが早いと、そら豆も早いが・・・
暖かい日が続いて、なんかうれしい。と思っていたら、東京ではソメイヨシノが開花したそうだ。早かった昨年と同じだけれど、例年よりはたいそう早いらしい。桜が早いと、我が家のそら豆も早い。まだこんなに丈が小さいのに、もう開花。。。そら豆を作ったのは、今回が2回目
2021/03/16 14:00
嫌な予感は的中・・・黒ゴマのようにやって来た。
何年かぶりで育てたみつ葉。無事にお雛祭りのお料理に間に合って喜んでいた。そして、その収穫の時ふと何年か前の悪夢がよぎった。。。。。。みつ葉が盛んに育つころ。アイツも育つんだな。嫌な予感は的中だ。食べごろみつ葉とセットでアイツがやって来た。今年のアイツは・
2021/03/14 14:00
玉ねぎは、今年も倒れる。
3月になったので、玉ねぎに最終の施肥。あんなにひ弱だったのに、ちゃんと育ってくている。なんか、葉っぱが絡まってしまいそうだな。そして、なんか倒れてるぞ。もちろん、収穫の時期が来て倒れている訳じゃない。だって、一番成長の早い人だって、こんなもんだもの。我が
2021/03/12 14:00
崖っぷちフルーツキャベツの収穫
キィキィ鳥に先に味見をされてしまった「フルーツキャベツ」気温が高くなっても、さっぱり大きくならない。生育期間はもうとっくに終了しているのだよね。もう、崖っぷち。もう、待てない。と3月3日の雛祭りの日。。。雛祭りは関係ないけれど1個収穫した。鉢植えで育てて
2021/03/10 14:00
ニンニク、ばらつく成長・・・日陰もん
ニンニク。みなさんのブログを拝見していると、そろそろ施肥の時期。どれどれ、育ち具合はどうかな。あれれ、こんな小さなのも。その隣に、こんな大きなもの。何故か、外側に植わっているのは大きくて、中側に植わっているのは、小さめ。何故なんだろう。ニンニクが植えられ
2021/03/09 14:00
闘うおんなは、非情なおんな・・・
右手首を痛めて以来、庭(菜園)の草取りや枯れ葉集めはアシスタントがやってくれている。それがたまたま強制移動させられた、これね ↓育ちぞこないの玉ねぎの鉢に肥料をやった時、隅にたまった枯れ葉とそこに生えていた雑草を取っていたら、なんと、枯れ葉と雑草の中に、
2021/03/07 14:00
ニラが育ち、沈丁花が香る・・・春
庭の水道で洗いものをしていたら、ふわっと、いい香り~♫今は狭い菜園となった我が家の庭の中に残された、そのまた狭~~いほんとのお庭。白い沈丁花があります。知らない間に咲いていました。興味が食べられるものばかりに行っているので、香らないと気がつかない。ごめん
2021/03/05 14:00
みつ葉・・・どうにか雛祭りに間に合ったが。。。
鉢植えで育てていたみつ葉。ちょこっと屋根が掛っていて、そして冬場日当たりが良くない我が家の庭の中では一番日当たりが良い所に置いてあった。しかし今年の冬は寒かったのか、みつ葉というものが、冬場はこうなるのが普通なのかは分からないけれど、2月の初めごろはこん
2021/03/03 14:00
キィキィ鳥との闘い「キンカンの部」終了
今シーズンのキンカン。なぜかはやばや、12月にごく一部を、、、、って5個ほどだけど収穫出来た。しかしその後は進展もなく、もう3月じゃん。で収穫してしまう事に。キィキィ鳥、すっぱい柚子でも食べるのだから、キンカンなんてあっという間に食べちゃうよね。しっかり
2021/03/01 14:00
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sora9mame9さんをフォローしませんか?