今週もまだ始まったばかりだというのに、思いもよらず朝ドラ『あんぱん』に号泣されられてしまった。しかも、不覚にも、朝ドラを見ていない女房殿に見られてしまった・・…
今までの人生、あまり人に興味をもたなかったけど、これからは人と向き合い、楽しんでいこう。今さらながら人を幸せにしたいと思うようになった平凡なオヤジの日々。
今週もまだ始まったばかりだというのに、思いもよらず朝ドラ『あんぱん』に号泣されられてしまった。しかも、不覚にも、朝ドラを見ていない女房殿に見られてしまった・・…
また飲み会が忙しくて、ブログをサボってました。(^_^;) 一昨日の金曜日「5月23日」は長男の息子、僕にとっては4番目の孫の6歳の誕生日だった。 遠くに住ん…
5月21日から二十四節気の「小満」。万物がすくすく育つ季節。しかし「小満」があるのに「大満」はないのは、語呂が悪いからかなぁ・・・とか。 七十二候は、「蚕起食…
今日は、朝から悲しい出来事があって、つら~い一日だった。 「あんぱん」の豪ちゃん (細田佳央太さん) の死亡通知が届けられて・・・・蘭子ちゃんのことが心配! …
あなたの好きな言葉は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 彩の国さいたま芸術劇場で上演中の『マクベス』を観てきた。 第五幕 第五場 妃…
あまり考えないでタイトルを書いたので、特に深い意味も無く、本文も大したことなくてすみません。 今日は楽しいことあって、いろいろ書きたいところだけど、明日が雨…
飲み会続きで、ちょっとブログをサボっているうちに、早くも新しい七十二候「竹笋生 (たけのこしょうず) 」がやってきた。 手抜きだけど、僕の能書きよりも「暦生…
中学3年生の息子は、友達と映画『名探偵コナン 隻眼の残像』を観に行った帰りに、赤と水色のカーネーションを買ってきて母親に贈った。 僕はゴルフ練習の帰りに、黄色…
ゴールデンウィークに読み終わる予定だった『時計館の殺人』。まだ読み終えていない。(^_^;) 今やっと下巻に入ってきて、次々に人が殺されてきたところ・・・ …
前回のブログの最後に書いたように、蘭子と豪の恋の行方を年甲斐もなく心配していたが・・・・ 今朝の『あんぱん』には、またもや「年甲斐もなく」号泣・・・・ 🏃…
ゴールデンウィーク最終日の今日、東京はあいにくの雨。昨日はあんなにいい天気だったのに。 昨日は二十四節気の「立夏」、暦では夏の始まり。七十二候は「蛙始鳴 (か…
昨日は、久しぶりのゴルフ。前日とはうってかわっての晴天に恵まれたが、ヘタなゴルフは雨でも天気でもやっぱりヘタで、まあ、五月の「みどり」をたのしんだかな。 今…
今日は雨の金曜日だった。 いつものように朝ドラ『あんパン』を観る。「嵩の合格、母の意外な登場」とか「来週の不穏な予告」とかでネット・ネタは沸いているようだが、…
『「すずらん」と「ゴジラ」』今日は「すずらんの日」らしいけど、「すずらん」でふと思い出したのが、去年のGWに旅行した北海道・十勝地方の「音更(おとふけ)町」と…
今日は、家族の中で僕一人がお休み。一人で出かけて、重い映画を観てきて、なんだか疲れた。 『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』(ドイツ・スロバキア合作)…
「昭和」は、自分が生まれ、大人になった、自分の人生で最も長く生きた時代、初めて結婚もして子供も持った、忘れられない多くの新しい経験をした時代だった・・・・か…
ブログをちょっとサボってたけど、ほぼ5日に一度の七十二候が変わる前には書かなきゃと奮起。 4月25日~29日は、春最後の二十四節気である「穀雨」の次候「霜止出…
今年の本屋大賞に選ばれた阿部暁子さんの『カフネ』 2025年 第22回本屋大賞「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2025年本屋大賞」の発表会を、4月…
今日も遅くなってしまったので、簡単なネタで「お酒」を濁すことにする。 今日は、映画『ローマの休日』が日本で公開された日だそうな (1954年4月21日) 。 …
今日から二十四節気の「穀雨」。春の最後に春雨が大地を潤し穀類を育てる時候。 七十二候は、穀雨の初候「葭始生 (あしはじめてしょうず) 」。「葭 (あし) 」は…
この季節、わが家の庭にはコデマリの白い花が可愛らしく咲く。 故郷の牛窓 (うしまど) では、「ツツジらんまん」の記事。ツツジの季節のニュースには、毎年必ず登…
そろそろ寝る時間なので、今日も適当な話題でお茶を濁そうかと思っていたのだが・・・ そうだ!話題のニュースを取り上げてみることにした。 生成AIで作成のわいせつ…
4月15日から19日は、二十四節気「清明」の末候「虹始見 (にじはじめてあらわる) 」。 虹がその年に初めて大空に姿をあらわす時期だそうな。 虹の話題でふと…
今日は『世界量子デー』だそうな。Google検索してて変な「Doodle」を見て知った。 米Googleが記念日に検索ページトップのロゴを変更する「Goo…
昨日、4月11日 (金)、東京大学の入学式が日本武道館で行われたそうだ。 東京大学の入学式が日本武道館で行われる 約3000人の新入生が大学生活をスタート 藤…
恥ずかしげもなく正直に言うけど、僕は女性 (ホントは”女"と言いたいのだけど・・・・) が大好きだから、「女性の日」はもちろんとても大切な日だ。 「女性の日」…
4月9日から14日は七十二候の「鴻雁北 (こうがんかえる) 」。 前候「玄鳥至 (つばめきたる) 」でツバメが日本に帰ってくるのと入れ替わるように、雁がが北の…
今日は3番目の孫 (男) の小学校入学式。母親である娘から写真が送られてきた。おめでとう!大きくなったなぁ、と喜ぶ。 入学式っていいもんだ。特に小学校の入学式…
いつも書いているように、僕は「あんこ」好きだから、あんこが入っているものが好き。だから「あんぱん」が好き、という話の順序になる。 3月2日のブログで、書いてし…
エッフェル塔が、1889年3月31日に「パリ万国博覧会」のモニュメントとして建設された日だとか。 40年ほど前に、ミュンヘンから夜行列車に乗って初めてパリに行…
というわけで、ブログをサボって毎日飲み歩いているうちに、3月も末「二十四節気」春分の「末候」の「雷乃発声 (かみなりすなわちこえをはっす) 」になってしまった…
先日買った『日本の歳時記』カレンダーをめくるのが嬉しい。 3月25日から29日までの5日間は、「二十四節気」の春分の「次侯」で、「桜始開 (さくらはじめてひら…
今日は、『恩師の日(「仰げば尊し」の日)』だそうな。 恩師の日(「仰げば尊し」の日)(3月24日 記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳zatsunet…
近所の「お江戸深川さくらまつり」が 3月22日 (土) から始まったけど、今年の桜はやっと少し咲き始めたくらいらしい。 今週はきっと桜満開だろう。毎年のこと…
今日は「春分の日」ということで、「二十四節気」をまとめてみようと思ったら、ウェブでとても分かりやい図を見つけたので掲載させて頂いた。 二十四節気と七十二…
けっこう好きだったドラマ『ホットスポット』が終わっちゃって寂しい。一ヶ月ほど前に一度、ブログネタにしたけど、もう一度、今日も語っちゃう。 『「富士山の日」を話…
いしだあゆみさんの訃報を聞く。子供の頃から大好きだった。『ブルー・ライト・ヨコハマ』素晴らしい曲だ。心からご冥福をお祈りします。 いしだあゆみさん、甲状腺機能…
僕の故郷・牛窓には『オリーブ園』があり、オリーブは子供の頃から周りにいっぱいあった。 その「牛窓オリーブ園」出身のわが家のオリーブ、東京でも元気に育っ…
ここのところ、ちょっと胃の調子がいまいちで、酒も控えめにして早寝して、ということでブログをさぼってました。 今日は「サイフ (312) の日」だからというわけ…
ということで、今日は、レミオロメンの「3月9日」という曲 (2004年3月9日リリース ) をしみじみと何回も聴いた。 「3月9日」は、ドラマ『1リットルの…
僕のブログを読んで下さる方々には既にバレバレだと思うけど、僕は女性が大好きで、心から尊敬している。これまでの人生で、特に大変だった時に、どれだけ女性に助けられ…
ドラマ『東京サラダボウル』、密かに楽しみに観てたけど、この火曜日で終わってしまった。 ミドリ髪の国際捜査の警察官&中国語の通訳人のコンビが、日本社会からこぼれ…
「ひなまつり」のネタだけど、昨日のうちに桜餅を食べてしまったので・・・・ (^_^;) 「ひなまつり」はさておき、キリスト教の国では、今年は確か今日が「カーニ…
明日が「ひな祭り」ということで、門前仲町の「伊勢屋」の桜餅を食べた。美味しかった! でも、伊勢屋さんでは、これは「桜餅」じゃなくて「道明寺」という名前で売ら…
昨日の朝、会社に向かう道で、大河ドラマ「べらぼう」の都営ラッピングバスに遭遇、「今日は何かいいことあるかなぁ・・・・」と期待してたら、特に何もなかった。(^_…
新撰組で好きな隊士はいる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 「新撰組」では「土方歳三」が好き。ついでに、僕の学生時代に流行ってた「麻雀…
朝ドラ『おむすび』、まだまだ毎朝見ている。今週は、米田結の父「聖人」とその父「永吉」の父子が、なんだかんだで万博公園の「太陽の塔」を見に行く。 「太陽の塔」が…
今さらだけど、今日はやっぱり「ヱビスビール」を飲みに行くべきだった・・・・ (^_^;) 2月25日は「ヱビスの日」当日は樽生ヱビスが終日半額!公式アプリの好…
あまり今まで話題にしてなかったけど、今見ているとっても好きなドラマがあって・・・・・ 毎回、富士山がとっても綺麗なのだ。そういえば、今日の放送の初めのあたり…
毎年,2月22日の「猫の日」には、だいたい同じような内容の手抜きブログを書いている。 念のため,去年のを見てみると、ああ、やっぱり。 昔飼ってた「洗濯機で眠る…
今日は、二十四節気の「雨水(うすい)」 空から降るものが雪から雨に変わり、積もった雪が溶けて水になるころ、という意味です。 農耕の準備を始める目安ともされ…
どんなガチャガチャしたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 『ガチャポン』3歳の息子は、ガチャポン大好き。いつも出かけると、ねだ…
1週間ほど前になるけど、年末に紹介したお芝居『ときどきロミオとジュリエット』を観てきた。俳優さん達に手が届くような劇場でお芝居を観るのは久しぶり。とても楽しか…
今年、故郷・岡山のサッカーチーム「ファジアーノ岡山」が初めてJ1に昇格したことを喜んだ。 『ファジアーノ』今さらながらだけど、去年の12月7日 (土) にとっ…
昨日は夜中まで飲んで、0時過ぎまで飲み屋にいたけど、チョコの話は一切無し、つまみにもチョコはなし。 僕は「チョコレートをつまみに、スコッチのロックを飲むのが大…
「自分は日本人だな~と思う瞬間は?」・・・・「今だなぁ」 前回のブログを書いて、あらためてなじみの小さな図書館に出向いたら、さすが台東区、いい本が置いてあっ…
遅まきながら、今年の大河ドラマを見始めた。 主人公の「蔦屋重三郎」知らず、主役の「横浜流星」知らず、人気あるという噂だが・・・・ ということで、他にも面白いド…
あなたもスタンプをGETしよう ということで、何か書かなきゃ・・・・ とりあえず、2016年2月6日にゲットした「ブログの日記念スタンプ」をどうぞ。 1月始…
菅田将暉と有村架純がダブル主演を務め、社会現象を巻き起こした映画『花束みたいな恋をした』(2021年公開) が 1月10日よる8時55分よりTBSにて地上波初…
「西日本で行ってみたい場所は?」と問われれば、「やっぱり生まれ故郷かなぁ」と答えておく。 今日「2月4日」は、孫娘の誕生日。4人の孫のうち、ただ一人の女の子…
今日は「絵手紙の日」らしいけど、「絵はがき」はともかく「絵手紙」はなじみのない言葉だった。 「一般社団法人 日本絵手紙協会」が制定した記念日で、2と3で「ふ…
節分とは「季節を分ける」という意味で、もともとは各季節の始まりの日「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたが、現代では、特に重要視されていた「立春…
経済アナリストの「森永卓郎さん」が昨日亡くなったそうだ。生前最後のラジオ出演となった『大竹まこと ゴールデンラジオ!』は毎週楽しみに聴いていた。 心からご冥福…
最近は珍しくバタバタして、ご無沙汰してました。「今年は毎日ブログ書き」という新年の抱負、一度挫けると、怠け者は再度の立ち上がりが鈍いです。さて、やっぱり、「中…
今日、中居正広さんが「芸能界からの引退」を発表したとのこと。 何かコメントしておこうかと思ったが、気持ちがドヨ~んとしていてまとまらないので、やめて寝ることに…
年明けから毎日ブログを書いていたけど、ついに昨日はサボってしまった。 言い訳がましいけど、いつもの飲み屋で盛り上がり過ぎて、書ききることができなかった。酔った…
今日は「大寒」ということで、初めてマフラーなど巻いて完全武装して家を出たら雨。歩いて駅まで向かうと気のせいか暖かい。電車に乗ったら、汗ばんできて・・・・電車を…
今さらながらだが、今年の干支は「乙巳(きのと・み)」。どこかのページの受け売りだけど、「成長と結実の時期となる可能性が高い」そうな。 「乙」は未だ発展途上の…
長年(17年くらいかな)読みたいと思って、読めてなかった本(小池真理子さんの『望みは何と訊かれたら』)を昨年末にやっと読み終えた。と書いた(2024-12-1…
今日は、阪神・淡路大震災から30年。 今日の「おむすびの日」は、「阪神・淡路大震災」をきっかけに制定されたそうな。 寒く厳しい時期に避難生活を強いられた人々…
そろそろ、気分も新たに、新年スタートの新ドラマをいくつか見始めている。そのうち、いくつかは女房殿と一緒に見ることになって、いくつかは別々に見ることになるのだが…
今日は、六本木ヒルズの森美術館で「ルイーズ・ブルジョア展」を観に行った。今週末までの開催だと知り、慌てて駆け込んだ。それはそれで感動したのだけど、その後の飲み…
今日の昼は暖かかったので、誘われるようにいつもの隅田川テラスへ。先週のドラマ「相棒」の聖地巡礼をしたら、やっぱりいつもと違って大勢の見知らぬ人達が弁当食べたり…
嬉しい三連休の最終日は「成人の日」 年取ったオジサンにとって、『成人の日』といえば、1月15日でないと気分がでないなぁ・・・ 。と文句は言うのだが、おかげで月…
「スキーの日」に際して、その由来を調べた。: 1911年1月12日、新潟県上越市において、オーストリア=ハンガリー帝国軍の「テオドール・エドラー・フォン・レ…
「雨やどり」と「出会い」。なんとなく心引かれるお話は、先週放送された「相棒 season23 第10話」。ちょっと遅れの今日、録画を見た。殺人事件についてはと…
朝ドラ「おむすび」、恥ずかしながら毎朝見て、目頭熱くしているオヤジ、ここにあり。 なんか視聴率悪いとか、ネットで悪口言われているとかの噂も目に入ったりするが、…
わが家の振り子時計。両親の形見の一つとして実家から持ってきて5年が過ぎた。1ヶ月に一度止まって、ネジを巻かなければならない。 ちょうど、今朝起きると止まってた…
質問:一か八かの勝負したことある?回答:ある!「結婚」。 そして勝負に負けた、2回も。(^_^;) 「勝負」でなぜか唐突に思い出したのが『ルパン対ホームズ…
今さらながらだけど、去年の12月7日 (土) にとっても嬉しいニュースがあったこと、今日になって気づいた! 故郷・岡山のサッカーチーム「ファジアーノ岡山」のJ…
今日は「仕事始め」。朝起きたらやっぱり気乗りしなかったけど、いざ出かけてみると久しぶりの職場は意外と快適だった。新年、初めて会う人達に「新年おめでとう、今年も…
昨年末から、ホンダと日産の経営統合の話題でにぎわっているけど、あの「ホンダ」が!?と残念がるホンダ・ファンは多い。 以前、NHK・BSのドラマ『グレースの履歴…
長いと思った正月休みも終わりに近づく。ああ、仕事行きたくないなぁ、とか。 1月1日配達に間に合わなかった年賀状は、3日後の1月4日に届くようだ。今さら年賀状も…
今日になってやっと年賀状の返事を出した。はて、いつ着くことだろう。今年もらった年賀状は「今年で年賀状おしまいにします」というのが目立ったので、僕も返事が遅れた…
今さらながらかもしれないけど、どうも僕は女好きらしい。 ドラマとか映画を観るのが好きだけど、後になって思い出すと浮かんでくるのは女優さんばかり、男はあまり出て…
今年もよろしくお願いします。新年の抱負、今年は毎日ブログしますぜ。と言いながら、飲んでま〜す。今年も、皆様に幸せがきますように!
今年最後の書き込みです。この1年、大変お世話になり、ありがとうございました。 先日、今年最後の月誕生日「12月29日」、満を持して締めのゴルフに行ってきた。…
忘年会続きで、しばらくブログをサボってしまった。何事につけ、歳をとると一度サボり癖がつくと、再開するのがちょっと億劫になるのが自覚される。(^_^;) ちょう…
昨日は晴天、暖かい冬至で、最高のゴルフ日和。爽やかに一日を過ごしたけど、運動不足のせいで、今日は体のあちこちが痛い。(^_^;) 日々、何気ない生活をしている…
忘年会が多すぎて、早く帰ればいいのに、ハシゴ酒、愚かな年末だ。年末が愚かじゃなくて、愚かなのは自分だけど。今日はゴルフで早いのに、また忘年会に参加して、しゃべ…
既に12月半ばを過ぎて、今年も、観ていたドラマが一つ一つと終わっていくのが寂しい。 今年の秋は「面白いドラマがいっぱいあって、観るのが大変。と、嬉しい悲鳴をあ…
今日は外飲み。たぶん、帰宅は夜中で酔っ払っててダメになるだろうから、まだ大丈夫な今のうちにスマホで書いておこうかなっという試み。(12月12日夜) ここまで…
長年(17年くらいかな)読みたいと思って、読めてなかった本をやっと読み終えた。 『望みは何と訊かれたら』ゆっくり小説読みたいなぁと思いつつ、なかなかまとまった…
「こと納めの日」ちょっと何のことか分からないけど・・・・ それはさておき、12月8日は「ジョン・レノン」の命日。 1970年のビートルズ解散後はアメリカ合…
今日は予定のない土曜日。クリスマスツリーを出すには最適なのだが、わが家にはその気配なし。ゴロゴロして過ごす。 「クリスマスツリー」で思い出したが、クリスマス…
ついさっき、中山美穂さんが亡くなったことを知る。 俳優で歌手の中山美穂さん(54)が6日、東京都渋谷区の自宅で死亡しているのが見つかった。 昔、いつだったか…
今日12月3日は、末娘の結婚記念日。まだ2年だから新婚みたいなものかな。別に覚えておく必要もない記念日だけど、「1・2・3」で覚えやすいと言われたのが頭に残っ…
『最高の人生の見つけ方(The Bucket List)』(2007年)を観た。 余命6か月を宣告された2人の男が、死ぬ前にやり残したことを実現するために…
昨日は、久しぶりに終電まで飲んで、帰宅したのが1時。(^_^;) ブログをサボる。 くどいけど、僕は「焼肉の日」生まれなので、毎月の「肉の日」29日を「月誕…
「ブログリーダー」を活用して、十円木馬さんをフォローしませんか?
今週もまだ始まったばかりだというのに、思いもよらず朝ドラ『あんぱん』に号泣されられてしまった。しかも、不覚にも、朝ドラを見ていない女房殿に見られてしまった・・…
また飲み会が忙しくて、ブログをサボってました。(^_^;) 一昨日の金曜日「5月23日」は長男の息子、僕にとっては4番目の孫の6歳の誕生日だった。 遠くに住ん…
5月21日から二十四節気の「小満」。万物がすくすく育つ季節。しかし「小満」があるのに「大満」はないのは、語呂が悪いからかなぁ・・・とか。 七十二候は、「蚕起食…
今日は、朝から悲しい出来事があって、つら~い一日だった。 「あんぱん」の豪ちゃん (細田佳央太さん) の死亡通知が届けられて・・・・蘭子ちゃんのことが心配! …
あなたの好きな言葉は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 彩の国さいたま芸術劇場で上演中の『マクベス』を観てきた。 第五幕 第五場 妃…
あまり考えないでタイトルを書いたので、特に深い意味も無く、本文も大したことなくてすみません。 今日は楽しいことあって、いろいろ書きたいところだけど、明日が雨…
飲み会続きで、ちょっとブログをサボっているうちに、早くも新しい七十二候「竹笋生 (たけのこしょうず) 」がやってきた。 手抜きだけど、僕の能書きよりも「暦生…
中学3年生の息子は、友達と映画『名探偵コナン 隻眼の残像』を観に行った帰りに、赤と水色のカーネーションを買ってきて母親に贈った。 僕はゴルフ練習の帰りに、黄色…
ゴールデンウィークに読み終わる予定だった『時計館の殺人』。まだ読み終えていない。(^_^;) 今やっと下巻に入ってきて、次々に人が殺されてきたところ・・・ …
前回のブログの最後に書いたように、蘭子と豪の恋の行方を年甲斐もなく心配していたが・・・・ 今朝の『あんぱん』には、またもや「年甲斐もなく」号泣・・・・ 🏃…
ゴールデンウィーク最終日の今日、東京はあいにくの雨。昨日はあんなにいい天気だったのに。 昨日は二十四節気の「立夏」、暦では夏の始まり。七十二候は「蛙始鳴 (か…
昨日は、久しぶりのゴルフ。前日とはうってかわっての晴天に恵まれたが、ヘタなゴルフは雨でも天気でもやっぱりヘタで、まあ、五月の「みどり」をたのしんだかな。 今…
今日は雨の金曜日だった。 いつものように朝ドラ『あんパン』を観る。「嵩の合格、母の意外な登場」とか「来週の不穏な予告」とかでネット・ネタは沸いているようだが、…
『「すずらん」と「ゴジラ」』今日は「すずらんの日」らしいけど、「すずらん」でふと思い出したのが、去年のGWに旅行した北海道・十勝地方の「音更(おとふけ)町」と…
今日は、家族の中で僕一人がお休み。一人で出かけて、重い映画を観てきて、なんだか疲れた。 『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』(ドイツ・スロバキア合作)…
「昭和」は、自分が生まれ、大人になった、自分の人生で最も長く生きた時代、初めて結婚もして子供も持った、忘れられない多くの新しい経験をした時代だった・・・・か…
ブログをちょっとサボってたけど、ほぼ5日に一度の七十二候が変わる前には書かなきゃと奮起。 4月25日~29日は、春最後の二十四節気である「穀雨」の次候「霜止出…
今年の本屋大賞に選ばれた阿部暁子さんの『カフネ』 2025年 第22回本屋大賞「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2025年本屋大賞」の発表会を、4月…
今日も遅くなってしまったので、簡単なネタで「お酒」を濁すことにする。 今日は、映画『ローマの休日』が日本で公開された日だそうな (1954年4月21日) 。 …
今日から二十四節気の「穀雨」。春の最後に春雨が大地を潤し穀類を育てる時候。 七十二候は、穀雨の初候「葭始生 (あしはじめてしょうず) 」。「葭 (あし) 」は…
今週の朝ドラ『虎に翼』は、悲しい話が多くて・・・・朝ドラを観て、直後に職場にでかけるので、一日のスタートがドラマの展開に大きく影響される。(^_^;) 今日は…
最近、ブログをサボりぎみだけど、それは飲み会続きで疲れているせい。今日は、週末でやっとゆっくりできる。 さて、今朝、ダラダラっと『X』をみていたら、女子サッカ…
少し前になるけど、5月15日、最初のコンビニがオープンして50年になったとか。 その「初のコンビニ」は「セブン-イレブン豊洲店」、わが家の近所なのでたまに行く…
今日は「旅の日」、松尾芭蕉が奥の細道に旅立った日にちなんで定められたとか。そういえば、10日前に「松尾芭蕉と山形県への旅」の話を書いたけど、今日にすればカッコ…
「ハラハラ」とは、ハラスメント・ハラスメントの略語で、同僚や上司の言動に、不快感・嫌悪感を覚えた際に、過剰な反応をして「ハラスメントだ」と主張したり、ハラスメ…
中学2年生の息子のプレゼントは薄緑色のカーネーション。女房殿とっても喜ぶ。「ママは今日は何色が好き?」と訊かれて「緑色」と答えたらしい。 僕の母は亡くなって…
「今日は何の日ネタ」で「故郷ネタ」、今日も手抜きブログを。 あなたの地元のご当地キャラは?▼本日限定!ブログスタンプ 故郷の瀬戸内市のマスコットキャラクターは…
5月8日「テレサ・テンさん」の命日に、大好きな『月亮代表我的心』を聴きながら、一人酒を飲んで彼女を偲んだ。 この曲の邦題は『月はなんでも知っている』らしいけ…
もんじゃを食べに家族で月島に行った。いつもの『近どう』というお店。定番の「明太チーズもち」もんじゃから注文。 これまでは気にすることのなかった店の奥の古い…
今日は、新型コロナウイルスが「感染症法上の5類」に移行されてちょうど1年だそうな。 結局、「新型コロナウイルス」と「ワクチン」の真実は明らかになったのだろうか…
少し前のことだけど、サッカーのドイツ代表のユニホームが、「アディダス」から「ナイキ」に切り替わったということが、その筋では結構な話題になったとか。アディダスは…
松尾芭蕉は、江戸深川に住んでいたことがあり、大江戸線の清澄白河駅と門前仲町駅の間の清澄通り沿いに銅像がたっている。いや、座っている。 ここは、会社帰りによく散…
今日の朝ドラ『虎と翼』もとてもよかった! やっぱり「石田ゆり子さん」好きだなぁ。我ながら好きな女性が多い・・・・(^_^;) 石田ゆり子さんの公式ホームペー…
今日は「すずらんの日」らしいけど、「すずらん」でふと思い出したのが、去年のGWに旅行した北海道・十勝地方の「音更(おとふけ)町」という町。 この「音更町」の「…
朝ドラの『虎に翼』テンポよく話が進んで楽しい。 「梅子(平岩紙)さん、意外にいいなぁ~」とか思っているうちに、お父さんに突然事件が起こる。朝、これを観てから職…
1週間ほど前、故郷の牛窓から、パリ五輪を目指している人がいることを知る。 ヨットをたくみに操るのは山本佑莉選手。パリ五輪出場が懸かる2週間後のラストチャンス…
4月7日、いわき市の「小川諏訪神社」を訪れ、樹齢650年の「シダレザクラ」を見て感動したことを書いた。 その時、少し先に「いわき市立 草野心平 記念文学館」…
毎年のことだが、桜が散って寂しい思いをしている頃、故郷の「牛窓神社のツツジが見頃!」というニュースが聞こえてくる。 ピンク色のツツジに、青い海と空 瀬戸内・牛…
今日、衆院補欠選挙が告示され、東京15区では9人が立候補したそうだ。投票の28日まで、これから賑やかな選挙戦が続くことになると思うけど、せっかく30年近く江東…