ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【過大役員給与】実質基準・形式基準
「形式基準」とは、会社法に照らして報酬額が妥当かどうかを判定する考え方です。「実質基準」とは、役員の職務に対する「相当額」を以下の要素を踏まえて検討しこの「相当額」を超える部分を「不相当な高額部分」として否認する考え方です。
2024/09/25 08:00
自賠責保険は前払費用としなくてよい?(短期前払費用?)
①保険期間は最長3年であり、保険料も少額であること、②加入が義務化されていること、③支払わないと購入や車検が通らない等で、重要性の原則に照らし、法人が継続適用を条件に支出時の損金として、その処理が認められると思われる。
2024/09/20 08:00
インボイス登録取りやめは年度の途中で可能?2年縛りとは?
年度の途中からインボイス登録を取りやめるということは、基本的にはできません。事業年度を変更したり、消費税の課税期間を短縮したり、特殊なやり方で早めに取りやめをすることは可能です。取りやめをしたい場合は、新年度の15日前までに書類を提出する必要があります。
2024/09/15 08:00
マイクロ法人とは?【その⑤】会社や代表者の引っ越し
会社や代表者が引っ越してまずやるべきことは、法務局での登記手続きです。法務局に行かずに簡単に変更登記申請ができるサービス 【GVA法人登記】もオススメです。次は税務署等への『異動届』。年金事務所への『健康保険・厚生年金保険適用事業所所在地変更届』。金融機関に対して、『法人住所の変更手続き』と『代表者住所変更手続き』
2024/09/10 08:00
不動産業(宅建業)開業における固定電話問題
不動産業(宅建業)を開業するにあたっては事務所に固定電話の設置が必須となります。『03plus』であればクラウドサービスなので工事不要。『03plus』であれば出先でも固定電話を取れる。『03plus』はオプションでクラウドFAXのサービスを付けることが可能。「サービス対象地域に含まれているか」に注意が必要。
2024/09/05 08:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、武本道税理士事務所さんをフォローしませんか?