ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『流転の地球』は日本が完全に中国に負けていることを如実に示していた
SFファンにとって、Netflixで後悔された『流転の地球』は衝撃でしかなかった。ハリウッドにも負けず劣らずのクオリティ・圧倒的な世界観の本作は、中国という国の勢いを現わしていると言っても過言ではない。
2020/05/30 14:13
お酒の飲んだテンションで『波よ聞いてくれ』の女性陣について書いたから読んでくれ
2020年4月からアニメがスタートし、その魅力を地上波デジタルの波に乗せて拡散している『波よ聞いてくれ』。この面白さ、本当にもっと多くの人に届けたい。
2020/05/28 16:30
悪魔×悪霊×化物が襲ってきた『死霊館 エンフィールド事件』が実話な件
『死霊館』シリーズが好き過ぎる。"史上最長に続いたポルターガイスト現象"と社会的に記録されている「エンフィールド事件」において、ウォーレン夫妻が立ち向かった悪魔・悪霊・化物。コレが実話をもとに作られていると言うのがまた、好き過ぎる。
2020/05/27 14:32
鬱上級者がアニメ上級者に観て欲しい鬱アニメ【おすすめ5選/上級者向け】
はじめに言っておこう。この記事では『School Days』とか『SHUFFLE!』は取り上げない。一世を風靡したこれらの作品は、俺の中で観ていて当たり前のバイブルだからだ(同じ理由で『魔法少女まどか☆マギカ』『がっこうぐらし!』等も無し)。この記事では、アニメ好きでも意外と観ていない作品をフィーチャーしたい。
2020/05/26 21:26
俺は人生で一番面白かったアニメ映画と問われたら『REDLINE』と答える
人生において、傑作と言うべきアニメに出会うことが稀にある。俺にとって、その代表作品が『REDLINE』ってワケだ。御所アニメーター小池健・川尻善昭・大平晋也、当時ガイナックスに所属していた大平晋也・すしお、伝説級のクリエーターが集ってCG無しの手書き と言えば、アニメ文化に造詣の深い者なら察するだろう。
2020/05/25 20:41
俺は人生で一番面白かったアニメ映画と問われたら『RED LINE』と答える
人生において、傑作と言うべきアニメに出会うことが稀にある。俺にとって、その代表作品が『RED LINE』ってワケだ。御所アニメーター小池健・川尻善昭・大平晋也、当時ガイナックスに所属していた大平晋也・すしお、伝説級のクリエーターが集ってCG無しの手書き と言えば、アニメ文化に造詣の深い者なら察するだろう。
『SAW』シリーズ屈指の犯人”ジグソウ”はヴィランではなくダークヒーロ―
数あるスプラッタ映画の中でも無類の人気を誇る『SAW』。始まりにして永遠の犯人、"ジグソウ"ことジョン・クレイマーは愉快犯に非ず。そして、狂人ですらなかったと俺は思う。正義を持つ彼はまさにダークヒーロ―。
2020/05/25 17:30
生き様で後悔したくない人は黙って『呪術廻戦』読めば後悔することは無い
『ハンター×ハンター』枠のニュージェネレーションと言えばその魅力は伝わると思うが。もっと一般人向けに綺麗ごとを述べれば、週刊少年ジャンプの層の厚さを証明するかのような作品、それが『呪術廻戦』。 ストーリー・概要 呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 2020年10月よりアニメスタート 連載開始から2年で待望のアニメ化。正直、今までジャンプ読者の中でもニッチな層にウケてたからさ、メジャ
2020/05/24 18:52
俺は恋人が死んだら悪魔と契約してでも絶対に蘇らせるけど
敬愛するS.キングさん。彼が『ペット・セメタリー』で描く人間の業とは。
2020/05/22 11:43
『スタージル・シンプソン:SOUND&FURY』で創造における解答設定の大事さを説きたい
Netflixに現れた謎アニメ映画『スタージル・シンプソン:SOUND&FURY』はもうご覧になっただろうか? その実態は『ニンジャ・バットマン』のスタッフで送る、40分を超えたアニメーションMV。
2020/05/21 14:11
40年かけて一つの物語を描いた2人の監督と『ドクター・スリープ』に御礼申し上げます
『シャイニング』の続編として2019年に公開された『ドクター・スリープ』。結論から言うと、最高だった。
2020/05/20 21:09
親しくない奴から貰うプレゼントには人生撃滅爆弾が入ってると思った方が良い
人はプレゼントというものを盲目的に好意的なモノと考える傾向がある。だけど、それって結構危険だよね。善意ともとれる行動に実は裏があるなんてことは、世の中ザラにある。それを見事にカタチにしたのが、映画『ザ・ギフト』。
2020/05/20 02:03
「このマンガがすごい!」って言われるべき作品それこそが『アクタージュ』
万人に勧められる漫画って、実際あんまり無いと思うんだよね。いや、あるんだけどさ。それが『アクタージュ』だ。 役者のシンデレラストーリーと言えば聞こえは良いが、少年誌ウケする設定じゃない? 馬鹿が。こと演劇漫画において、これほどジャンプに相応しい作品は存在しない。 あらすじ そもそも、ジャンプで連載が始まった当初は、「どうせすぐ打ち切られるんでしょ?」という感想を抱いてしまっても不思議ではなかった。
2020/05/19 22:57
国民的人気作『鬼滅の刃』を最終話まで読んだ時、強くなれる理由を知った
連載開始当初から異質な雰囲気を放っていた『鬼滅の刃』。アニメ化が尋常じゃなくバズった結果、普段アニメに興味の無い層も巻き込んで一大ブームを起こしたことは記憶に新しい。そんな本作が2020年5月18日発売の週刊少年ジャンプで堂々完結。ずっと好きだった作品が一区切りしたということで俺なりに語りたい。
2020/05/18 11:41
『あひるの空』を漫喫で読んで泣く、これも一つの青春のカタチだと思うんだ
2004年の連載開始から、スポーツ漫画として最前線を走り続ける『あひるの空』。バスケと言えば、かの有名な歴史的ジャンプ漫画を思い浮かべがちだけど、ぶっちゃけ『スラムダンク』にも負けてない。と言うより、ジャンルが違う。これはバスケを題材にした青春大作だ。
2020/05/17 00:16
俺的2020上半期アニメ・オブ・ザ・イヤーは間違いなく『空挺ドラゴンズ』
「2020年良かったアニメ作品は?」と聞かれた時、いの一番に頭に浮かんでくる作品、それが『空挺ドラゴンズ』。(2020_05_14現時点)
2020/05/14 14:05
全力で作られたB級映画はA級映画を超えてるし時代も超えてくる
2020年7月に続編が発表される『ゴーストバスターズ』。子供の頃にTVで放送されていたのを観ていた人も多いかと。何を隠そう俺もその一人だ。子供ながらにその世界観にドハマりしたくらい、万国共通の名作。ホラーコメディとして今観ても色褪せない良さがここにある。
2020/05/13 15:04
青年誌でH描写無しにラブコメする『かぐや様は告らせたい』を語りたい
累計発行部数は1,000万部越え。押しも押されぬ人気作品となった『かぐや様は告らせたい』。アニメも順調に二期が放送中で毎週本当に楽しみにしているワケだけど。ここから更にアツくなっていく本作の魅力を俺なりに述べたい。
2020/05/12 21:08
『ひぐらしのなく頃に』またあのトラウマが復活すると思うと動悸が止まらない
言わずと知れた竜騎士07/07th Expansionによるノベルゲーム・アニメ作品『ひぐらしのなく頃に』。この作品への思い入れはちょっと尋常じゃない俺。2020年夏に新プロジェクト始動ということで、このタイミングで必修科目をおさらいしとこう。
2020/05/11 17:55
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みけたさんをフォローしませんか?