ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
難聴者の英語学習におすすめ!YouTubeチャンネル12選【字幕付】
英語学習教材の定番、YouTube ですが、沢山ありすぎてどれを観ればいいかわからない!難聴者にもわかりやすいチャンネルは?今回紹介する YouTube チャンネルは、以下を満たしているものを選びました。英語字幕 (CC)・テロップがある(
2020/05/17 09:42
難聴の私がカナダ留学でオンライン授業を受けた感想【情報保障】
新型コロナウィルスの影響により、カナダでもほぼすべての学校がオンライン授業に切り替わりました。聴覚障害者がオンライン授業を受けるとどんな感じなの?今回は私が実際に受けているオンライン授業での情報保障についてまとめてみました。情報保障とは:手
2020/05/13 09:01
Audism(オーディズム)とは?きこえない人への見えない差別
Audism(聴覚至上主義)について、難聴当事者がわかりやすく解説。「聞こえないのにすごい」も実は差別?日常にあふれる聴覚障害者への偏見や、手話への言語差別について具体例を交えて紹介。
2020/05/09 11:27
英語で読唇術を体系的に学べるオンライン学習サイト3選!
読唇術をご存知ですか? 文字通り、読唇術は「唇を読み取る技術」です。 英語の発音・英会話の練習がしたい!という方にも一つの学習法として読唇術がおすすめ。 今回は、英語の読唇術を気軽に学べるオンライン学習サイトを、わたしが実際に試した上でご紹
2020/05/05 09:17
【難聴】カナダ留学で利用できる4つの情報保障【ろう】
聴覚障害学生にとって一番気になるのが、通訳やノートテイクなどの情報保障。 カナダでの情報保障はどんな感じなんだろう? どこに問い合わせればいいの? 特に海外留学の場合、人脈が少ないため情報がなかなか手に入りにくいですよね。 幸い、私の場合は
2020/05/02 07:09
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ukaさんをフォローしませんか?