主に音楽レビュー。 邦楽洋楽、時代問わずレビューしまくってます。 本業はシンガーソングライター。 フォークをロックやPOPSに昇華させた曲を歌っています。 哲学科卒。考えることが好きです。
【初音ミク】プラトンアライブ made by ナナメ/naname youtu.be ナナメ/naname、この度ボカロPデビューいたしました。 普段はフォークソングなんてものを作っておりますが、 私が音楽と初めて出会った場所はVOCALOIDでして。 ボカロには、大変熱い思いがあるのです。 というのも、私の中高時代はニコ動が最も盛んだった頃。 たいていの子供は中学生あたりから音楽をちゃんと聴き始めると思いますが、 私も漏れずそのうちの一人。 流行に敏感な年齢も相まって、ニコ動にかじりついていたのをよく覚えています。 千本桜、マトリョーシカ、メルト、炉心融解、 今となっては「懐かしの一曲」がタ…
Apple Music https://music.apple.com/jp/artist/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%A1-naname/1505917600 Spotify https://open.spotify.com/artist/4bqPaW69Wv5MdKjLCYOock LINE Music https://music.line.me/artist/mi0000000012a23adc AWA! https://s.awa.fm/artist/297e79a1f2ee6062f704/ その他 https://big-up.style/rFT1XtEFWO
the past in the future/ナナメ/naname youtu.be 過ごしてきた過去は変えられないというけれど、 その過去の意味は、未来によっていくらでも変えられる。 未来自身も、そうした過去によって形作られてゆく。 人生に意味があるのかなんて、わからない。 私に存在理由なんて、ないのかもしれない。 しかし、自分が過ごしてきた過去だけは、 今の、そして未来の自分を肯定してくれる可能性を持つ。 the past in the future. 冷たい雨にあたって、 されど濡れていることに気づけなくなって。 その時に僕らは、 一体何を求めているんだろう。 the past in t…
直情/ナナメ/naname youtu.be 眠る前に、 僕は僕であることを見つけられるのだろうか。 人間は皆、いや少なくとも僕は、 自分が一体何者なのか、説明できないまま生きている。 自分の身体的特徴や、性格や、好みや趣味は話せても、 「自分そのもの」を紹介することはできていない。 自分自身も、「自分そのもの」がわかっていないから。 「人生はなんのためにあるのか」 「なんのために生きるのか」 それは、「いつか、自分が自分であることを達成するため」 なのかも知れない。 そんな、達成できるかわからない、 いやほとんど無理かもしれない願望に、 祈りを捧げたい。 そうでもしないと、 生きていくにはあ…
戯言/ナナメ/naname youtu.be 人は利己的であり、 世界は薄情である。 そんな中で、 自由なんて存在しうるのだろうか。 真理なんてあるんだろうか。 皆が安定を安心を求め、 革新的な人生を遠ざけるがあまりに、 誰も本当の正義や愛を見ようとはしていない。 所詮、「この世は戯言」なのだ。 しかしそんな戯言の喧騒の中で、 私は”真言”を言い続ける。 だって、それが”正しさ”への唯一の道なのだから。 戯言 踏み固められた道を歩き 風のない峠へ向かう 皆が手に持つ地図開いて 車に轢かれた猫を見る 横入りされた青春に そっとついてきたけれど 同じ花咲き喜ぶ人々に 唾を吐き のたうちまわる 明日…
月を越えて/ナナメ/naname youtu.be 人は生きている限り、絶えず変化をしていく。 大切にしていたものが、突然どうでも良くなったり、 もちろんその逆も然り。 人は生きている限り、絶えず変化をしていく。 そしてそれを成長と呼ぶことも多い。 何が向かうべき道なのかも分からないのに。 今まで大切にしていた場所がある。 今まで大切にしていた人がいる。 しかし私は成長してしまった。 成長してしまったことにより、それらの場所や人に重きを置かなくなった。 そんな私を目の前に、 今まで大切だった場所や人は、何を想うのだろう。 「あの時僕を支えたものは どんな心を負うのだろう」 自分の進みたい道が変…
Butter-Fly/和田光司 youtu.be 幼い頃の記憶は、誰しもを子供に戻す。 あたたかい家、美しい世界、 あの頃の輝かしさはどこに行ってしまったんだろうか。 しかし、音楽はその輝かしさへと連れ戻してくれる。 人は、思い出を語るために生きるのだろうか。 Butter-Fly 歌手 和田光司 作詞 千綿偉功 作曲 千綿偉功 ゴキゲンな蝶になって きらめく風に乗って 今すぐ キミに会いに行こう 余計な事なんて 忘れた方がマシさ これ以上 シャレてる時間はない 何が WOW WOW~ この空に届くのだろう だけど WOW WOW~ 明日の予定もわからない 無限大な夢のあとの 何もない世の中じ…
路地裏の少年/浜田省吾 youtu.be さよならの意味さえ 知らないで わけもなく 砕けては掌から落ちた。 おじさん歓喜の浜田省吾に、 22歳の私が今日も震えている。 路地裏の少年 歌手 浜田省吾 作詞 浜田省吾 作曲 浜田省吾 真夜中の校舎の白い壁に 訣別の詩 刻み込んだ 朝焼けのホームに あいつの顔 探したけど涙で見えず 「旅に出ます」書き置き 机の上 ハーモニカ ポケットに少しの小銭 さよならの意味さえも知らないで 訳もなく砕けては手のひらから落ちた あれは おれ16 遠い空を憧れてた路地裏で アルバイト 電車で横浜まで帰る頃は午前0時 古ぼけたフォークギター 窓にもたれ 覚えたての「…
21st Century Schizoid Man / King Crimson youtu.be プログレの王者、King Crimson。 筆者は大学時代にこの曲をコピーしてバンドで演奏した。 死にかけた。 しかしプログレは我々の心をいつでも踊らせてくれる。 例え、精神異常者の曲であっても。 21st Century Schizoid Man 作詞 FRIPP ROBERT,GILES MICHAEL REX,LAKE GREG,MC DONALD IAN (USA 1),SINFIELD PETER JOHN 作曲 FRIPP ROBERT,GILES MICHAEL REX,LAKE …
恋/星野源 youtu.be 良いアーティストには良いサポートがつくのは当たり前のことかもしれないが、 こんなに厚いメンバーに囲まれたら、 星野源本人がいなくてもライブ行っちゃうよ。 東京事変の長岡亮介、 OKAMOTO'Sのハマ・オカモト、 凛として時雨のピエール中野、 そしてフォーク、ポップ界の超大御所、山田カースケさん。 こんなビッグすぎるサポートって、、、 星野源って本当にすごいんだな。 恋 唄 星野源 作詞 星野源 作曲 星野源 営みの 街が暮れたら色めき 風たちは運ぶわ カラスと人々の群れ 意味なんか ないさ暮らしがあるだけ ただ腹を空かせて 君の元へ帰るんだ 物心ついたらふと 見…
オリオンをなぞる/UNISON SQUARE GARDEN youtu.be ユニゾンはライブで本領発揮する。 なんて言ったって、メンバー一人ひとりの技術が桁違いだからだ。 ポップな曲構成、練られたコード進行もさることながら、 こんなにも安定した演奏力はなかなかいないだろう。 ギターのクランチ気味な音色も気持ちいい。 でも、作曲してんの田淵さん(Ba)なんだよね。 結構意外。 オリオンをなぞる 歌手 UNISON SQUARE GARDEN 作詞 田淵智也 作曲 田淵智也 ごきげんよう どうかしたんだろ? 顔を見れば一瞬でわかるよ 千里眼千里眼? めっそうないです 退屈ガール 恵まれたいのかい…
実存/ナナメ/naname youtu.be 歌詞 実存 花が咲く 人が在る 気づく頃には終わってる 花は散る 人は死ぬ 川は流れるようだ 裸足で駆け出した夏 木漏れ日さえ優しくて 己を写した影が 闇に溶けてゆく 夜風と舞い踊る 夢にまで見た青 掌の上 転げるようだ 艶やかな日々たち 限りある星 針 微笑みの中 心を抱いて 似ても似つかぬテーゼ 返り戻る村時雨 翼を広げた波が 闇にこだまする 夜風は舞い上がる 夢になりきる青 橘の上 留まるようだ 艶やかな日々たち 限りない星 針 まどろみの中 心を抱いて 夜風と舞い踊る 夢にまで見た青 掌の上 転げるようだ 艶やかな日々たち 限りある星 針 …
The Masquerade / Eclipse youtu.be 調べてみたら、出ましたまた北欧。 スウェーデン、ストックホルム出身のバンドらしいですね。 2020年4月に来日も予定されていましたが、 コロナウイルスの蔓延により中止。 是非ともまた、日本で見たいものです。 このバンドはちょっとまだ詳しくないので、 勉強次第、追記いたします。 しかしこの手のハードロック、大好きだなぁ。
Gloria / The Limuneers youtu.be アメリカの最新フォークロックバンド、The Lumineers。 日本にも、フジロック2019で来てくれましたね。 会場のファンたちの感想を見ても、 日本でも上々なようで。 平和な中にもメッセージ性を強く持つこのバンドは、 まさにフォーキーな精神を受け継いでいるロックで、 時代を越えて愛されていくバンドになるんじゃないかと予想している。 しかしアメリカ本国の反応はどうなんだろう。 今の時代でもこのような古い音楽がちゃんと受け入れられているのかなぁ。 もしそうなら、心が弾むね。
No Oppotunity Necessary, No Experience Needed / YES youtu.be 2017年、「ロックの殿堂」入り。 まぁ業績からしたら当たり前だけど。 1985年にはグラミー賞も受賞している。 キング・クリムゾン、 ピンク・フロイド、 EL&Pと共に、「プログレ四天王」と呼ばれる彼らは、 複雑怪奇な楽曲構成と神秘的な歌詞が猟奇的である。 今回はNo Oppotunity Necessary, No Experience Neededを紹介したが、 他にも名曲は山ほどあるし、 制作時期によってメンバーも楽曲の色も全く違うので、 digっていてこれほど楽し…
Wait For You / Stone Broken youtu.be Nickelbackみを感じる、Stone Broken。 日本人にはまだあまり馴染みがないかもしれないこのバンド。 wikiも英語版しかなさそうだしね。 Stone Brokenは各楽器のバランスが素晴らしい。 MIXも、きっとバンドの理想通りなんだと思う。 バスもスネアもすごく気持ちいいし、 BaもGtもしっかりと欲しい音域を埋めている。 Voの声質も非常にセンシティブ。 今後注目のバンドであることは間違いない。 早く来日しないかなぁ。
The Human Paradox / Dynazty youtu.be 北欧といえば、もっとメロスピだったりシンフォニックだったりなイメージなんだけど、 割と正統派なパワーメタルバンドをdigした。 まぁ、シンセ入ってて北欧を隠しきれてないけどね笑 しかしギターのリフはまさにパワーメタル。 ガッツリコンプ効いてる音がたまらんですわ。 シンセのメロディも非常に美しい。 最近のメタルはどうもデジタル化が進んでいるというか、 Djentとかも「近未来感」がすごいけれど、 こういう今までの正統派メタルを受け継いでいる者達の音楽も、 やっぱりいいね。 The Human Paradox Artist:…
Flames Of The Free / Týr youtu.be フェロー諸島ってどこだよ。 って思ってたらイントロに沈められた。 ものすごく北欧の香りがする楽曲。 って、調べたらバンド名も北欧神話に由来したものなのね。 このyみたいな文字、勘弁して欲しい。 バンドの読み方は「ティア」です。 にしてもかっこいいバンドだなこれ。 個人的に北欧メタルが性癖ど真ん中ってのもあるんだが、 いやしかし個人の好みを超えて普遍的にかっこいいんだと思う。 フェロー諸島、ノーマークでした。 今後押さえよう。 Flames Of The Free Artist: Týr Flames of the free, …
Ghost of Perdition / OPETH youtu.be 北欧のメタルが大好きだ。 その代表格、OPETH。 初期はいわゆるプログレとデス系のいいとこどりをした、 比較的オーソドックスな曲を作っていたイメージだったが、 近年はより複雑且つ静動の激しさが増してきている。 合間合間にリディアンチックな北欧を感じさせつつ、 独自のメタルに昇華させた美しすぎる精神世界は、 人々を虜にさせる。 まるで神が合わられたかのような、 圧倒的なサウンド。 その神は、裁きの神にも救いの神にも見える。 Ghost Of Perdition Artist: Opeth Ghost of Mother L…
BELOVED/GLAY youtu.be ロックでありポップなバンド、GLAY。 明るい曲調のものも多いが、 それぞれにはリーダーであり作曲者のTAKURO(Gt) の切ない想いが込められている。 ハッピーになる曲、政治的な曲、 GLAYは音楽を通していろいろなテーゼを提示しているが、 個人的にGLAYのいちばんの武器だと思うのは 崩れるほどに悲しいラブソングである。 TAKUROが純粋な心を持っているからこそ、 そしてその壊れかけの心を表現できるTERUの歌声があったからこそ、 GLAYは時代をこえて人々を魅了し続けているんだと思う。 BELOVED アーティスト GLAY 作詞 TAKU…
絶望と希望のバドミントン youtu.be 絶望と希望のバドミントン。 歌詞、独特すぎでは? しかし曲は最高にかっこいい。 イエモンといえばやはりJAMのイメージも強いけれど、 個人的にはロックど真ん中、ノリノリのイエモンが最高。 真っ直ぐなロック、レスポールが似合いすぎる楽曲、 最近、また、精力的に活動している大御所バンドです。 I Love You Baby 歌手 THE YELLOW MONKEY 作詞 吉井和哉 作曲 吉井和哉 真夏にアイスを買いに行くように 願いをからめて吸いついてくれ 真面目な君の横顔と不真面目な君のからだごと できればミキサーにかけて 飲み干したい気分さ Come…
新宝島/サカナクション youtu.be 一般的なバンドの曲作りというのは、 一人がデモレベルまで曲をある程度作り込んできてから 各メンバーでそれを再現する、というものかもしれない。 しかしサカナクションは、山口さん(Vo)が曲を作り、 それを一度各メンバーにしっかりと渡して、 それぞれのパートを作ってきてもらい、 それを吟味しやり直し、、、 という作り方らしい。 だから、それぞれのパートが洗練されていてかっこいいんだろう。 ちなみに、サカナクションはライブも死ぬほどアツい。 youtu.be
夢で逢えたら/銀杏BOYZ youtu.be 峯田さん、立ち振る舞いが変わった。 昔は演奏中にメンバーにドロップキックをかますような人だったのに。 しかし、これも大御所感あって、 たまらなく好きだ。 新たな峯田さんを発見したので、つい投稿。 夢で逢えたら、最高だな。 君を乗せた宇宙船が 夕暮れの彼方に消えて 光るプラネタリウム いっそのこと僕を吸い込んでよ
アンノウン・マザーグース/ヒトリエ youtu.be wowakaとしてボカロ界隈で活動し、 「ローリンガール」などいくつもの「神曲」を生み出してきた 東大卒の青年がVoを務めていたバンドが、今回のヒトリエである。 本「アンノウン・マザーグース」もまた、 ボカロ初の「神曲」のひとつ。 元々は初音ミクらVOCALOIDに歌わせていた曲を、 うまく人間の演奏するロックに落とし込んでいる。 wowaka氏は2019年、急性心不全により31歳の若さで急死。 早すぎるその死を未だ受け入れられないファンも多いことだろう。 しかしバンド自体は、現在もwowakaの石を受け継ぎ活動を続けている。 今後も、wo…
BABY BABY/銀杏BOYZ youtu.be 強制的に青い時代を思い出させる銀杏BOYZは、 人の心を救う力がある。 ブルーハーツとはまた違った心の救い方。 もう戻れないあの頃に、思いを馳せて、 みんなで合唱しよう。 BABY BABY 歌手 銀杏BOYZ 作詞 峯田和伸 作曲 峯田和伸 街はイルミネーション 君はイリュージョン 天使のような微笑み 君を思い出せば 胸が苦しくて 消えて失くなりそうだ 甘いシュークリーム 君はシュープリーム 月面のブランコは揺れる 夢の中で僕等 手をつないで飛んでた 目が醒めて僕は泣いた 永遠に生きられるだろうか 永遠に君のために BABY BABY 君を…
プリズム/17歳とベルリンの壁 youtu.be 初期きのこ帝国を匂わせるような、轟音と空間系の共鳴。 このシューゲイザーチックなエモさは、 これから先多くのリスナーを虜にするだろう。 ライブでの生の声を聞いてみると、 syrup16gとも似ていてびっくり。 やっぱり、そっち方面を意識しているんだろうか。 表明式/17歳とベルリンの壁 youtu.be
夢見る頃を過ぎても/きのこ帝国 youtu.be 夢みる頃を過ぎても 歌手 きのこ帝国 作詞 佐藤千亜妃 作曲 佐藤千亜妃 明け方の街ではいつも あなたのことを考えています 夢みる頃を過ぎても 幾度となく戯けて見せて ねえ 蝶になれない蛹もいるってさ 待ちわびてた旅立ちの日に その羽が開かないと気づくとき どんな気持ちで空を見ていたの 明け方の街ではいつも あなたのことを考えています 夢みる頃を過ぎても 屈託なく笑って見せて ねえ 明日に落ちてく 夢から覚めて あなたの横顔は歳をとるし あげた花も枯れてしまうだろう 息継ぎが上手くなってきたから 苦しさは思い出せなくなるだろう 行くあても知らな…
Plini / CASCADE youtu.be Djentというジャンルを知らない人にこのジャンルを紹介するならば、 どんな言い回しをするよりもこの一曲を聞かせた方が早い。 聴いた全員を虜にするような、美しくカッコよすぎる曲。 これが、Djent。 Polyphiaらに比べると、まだ名前が知られていないだろうから、 あと2曲ほど、最高にDjentな曲を挙げておく。 まずは展開がアツすぎる一曲。 ELECTRIC SUNRISE / Plini youtu.be そして、より一層プログレ色が強いのがこちら youtu.be
Impulsively Responsible / INTERVALS youtu.be よくPolyphiaやCHONと並んで評価されるのが、 カナダ発のギターインストバンド・INTERVALS。 一つ一つのフレーズが本当にかっこいい。 一瞬も耳を休める暇がない。 こうした、最近のプログレ、Djentが好きな方々は マストでチェックしておかなくてはならないバンドである。 Djent以外でも、日本のマスロック系統には支持者が多そう。 ちなみに、もう一曲あげておきます。 本当に大好きなバンドなので。 こちらも非常にキャッチーかつキメキメ。 Touch and Go / INTERVALS you…
Creeping Death / Metallica youtu.be 僕の洋楽処女は彼らに寝取られた。 あれは中3、XJAPANにどハマりしていたときのこと。 いつものようにYoutubeでXの映像を見ていたら、オススメ欄にこの動画が出てきた。 何の気なしにとりあえずクリック。 衝撃を受けた。 こんなヘヴィーな音楽がこの世にあるなんて。 思春期・反抗期真っ盛りだった僕は、 一瞬にして彼らの虜になり、 心すらも救われた。 反抗期特有の、どこにもやりようがないストレスを、 彼らの音楽は一瞬間で包んでくれたような気がしたのだ。 メタリカ、本当にありがとう。 けど、最初の一歩としては絶対に良くないと…
Addicted to the rush / MR.Big youtu.be イキすぎたテクニックは、人を失禁させる。 それを学んだ、高2の冬でした。 コピーしようとも思わないこの曲。 サムネが超笑顔のパットなのが切なすぎるけど... Mr.Bigは僕も洋楽の世界にハマらせてくれたバンドです。 メンバーも超豪華。 何が豪華って、身長が豪華。 一番低いVoのエリックで、186cmだっけ。 BaビリーとDrパットは2m越え、 Gtポールも196cmとかだったと思う。 そしてMr.BIGは歌詞もいい。 アメリカンな明るくポップな歌詞で、 (号泣させる曲もあるけど。) この曲も、「君にAddicted…
Coming Home / Sons of Apollo youtu.be 僕らはやっぱり、マイキーのドラムが好き。 浅いDTファンならもしかしたらご存知ないかもしれないこのバンド。 元DTのリーダー兼ドラマーのMike Portnoyは現在、 このSons of Apolloというバンドに在籍している。 しかもメンバーも超豪華。 Baなんてビリー・シーンだからね。 マイキー、ビリー、お前らこの他にも色々バンド組んでるやろ。 中良すぎ。 まず驚くべきは、ギターもベースもツインネックってことですね。 頭がおかしいです。 Coming Home Artist: Sons Of Apollo In …
Metropolis pt.1 / Dream Theater youtu.be プログレッシブ・メタルといえば、まずはやはりこの人たち。 Dream Theater。 かくいう私も、楽曲の美しさとその圧倒的なスケールに、 衝撃を受けた一人である。 HR/HMを深掘りするようになったのも、DTのおかげかもしれない。 いや、HR/HMに限らず、 洋楽をdigるようになったのも全て彼らのおかげかも。 ちなみに、 メタル、といえばどうしてもその 激しいサウンドを第一に受け止められるが、 特にプログレやシンフォニックなメタルたちは、 歌詞もずば抜けて良いことが多い。 DTはもちろんサウンドも大好きだが…
Heart-Shaped Box / Nirvana youtu.be 解説不要。 そのくらいデカい、誰もが知っているバンド。 アメリカの政治情勢まで変えたんだからね。 現在ファッション業界で流行っている「グランジファッション」も、 この男が作り上げたもの。 案の定中学高校でNirvanaにどハマりした私は、 邦書だけに留まらず洋書までも、カートの日記や伝記を読み漁り、 実際にシアトルのロックミュージアムに訪れるほどの崇拝っぷりだった。 現在でも、大尊敬しているけれど。 NirvanaといえばSmells like teen spiritがあまりにも有名だが、 ここはあえてのHeart-Sha…
Repeat / The Brew youtu.be 初めて聞いたとき、衝撃を受けた。 これはZeppelinの再来か、と。 マーシャルにレスポール、 土頭のユニオンジャック。 極太のリフ、直球のギターソロ。 ジョンボーナムのリスペクト満載のドラミング。 現代にも、ハードロックは生きている。
Someday / Nickelback youtu.be グラミー賞を受賞した最高のPV。 二度目で多数の伏線がわかる、まるで映画のような構成に脱帽。 Nickelback、私自身は高校生の時からずっと愛しているバンドです。 悩んでは聞き、苦しんでは聞き、時には失恋してまた聞き... 激しいサウンドの裏に、宇宙規模の優しさがあるんです、このバンドは。 むしろその激しいサウンドが、心の葛藤を表しているようで。 これだから、HR/HMのバラードが一番心に刺さるんですけどね。 歌詞も本当に優しい。 「弱虫で負け犬な」ロックの本質をしっかりと受け継いでいるんです。 Someday アーティスト Ni…
Rhapsody of fireに次ぐ、イタリア屈指のメロスピバンド。
Angel of Revenge/Vision Divine youtu.be メタルとシンフォニックの掛け合いがたまらない。 個人的に音楽のジャンルの中で一番好きなのはこの、 「メロスピ×シンフォニック」 です。 元々はLabyrinthのGt、Olaf Thörsenのソロプロジェクトとして 始まったVision Divineであるが、 現在は一つの正式なバンドとして地位を築き上げている。 なんなら、元々ソロプロジェクトだったことを知らないで ファンになっている人も結構いるんじゃないだろうか。 この曲に関しては、撮影場所がオペラハウスっていうのも 正々堂々としていてかっこいいね。
Pellicule/不可思議/wonderboy youtu.be 「ポエトリーリーディング」を切り拓いた伝説のラッパー。 事故死。 もっともっと、聞きたかった。 しかし、 遺してくれた歌たちで、 少なくともこの一生分は救われると思う。 歌詞 久しぶり、どうしたんだよ髭なんか生やして 肌の色も真っ黒だしヒッピーみたいじゃんか 随分と遠くまで行ってきたらしいじゃん 何か掴んだかよ?とりあえずは飲もうぜ みんなお前のこと何気に心配してたんだ みんなっつうと、そう いつものメンツのことなんだけど 今日はちょっと忙しくて来れないみたいなんだ だからえっと、そうだな 二人だけで話そう それにしてもみんな…
Answer Pellicule/狐火 youtu.be 最大限のリスペクトと、 最大限の感動。 ポエトリーリーディングの創始者、不可思議/wonderboyは、 事故により突然死。 それからのポエトリーリーディング界は、 彼らが必死に守ってくれている。
革命/MOROHA youtu.be 悪くない、 悪くない、 とは、思うんだ。 諸刃の剣を、今日も揮っている。 歌詞 乾杯! 誕生日おめでとう いや〜しかしあっという間だよな 俺たち今年26だぜ いや〜しかしこの前の飲み会もめちゃめちゃ盛り上がったよな あいつ目覚めたら逗子にいたらしいぜ 笑えるよな いや〜俺たちほんと幸せもんだよ でかい夢があって それを語り合える友達がいて 女はいないけど 酒は美味いし 悪くない 悪くないとは思うんだ けどさ 全然大した話じゃないんだけど 俺おまえに言わなくちゃいけないことあるんだよね そういやさ 飲み会の帰り道突如やってくるあの虚しさ あれなんだろうね あ…
よふかしのうた/Creepy Nuts youtu.be 僕はもう8年くらいリトルトゥースです。 ゴキブリの主幹から始まるこのPVは、 「オードリーのオールナイトニッポン」のトークにまつわる もので敷き詰められています。 ラジオファン大歓喜。
生業/Creepy Nuts youtu.be ヒップホップで、ロック的なテーゼを出すよな、この人たちは。 近年爆発的な人気を誇るCreepy Nuts。 どこかポップに含まれることも多いが、 この一曲で、ポップではないことが容易にわかる。 他にもたくさん取り上げなくてはならない曲は多いが、 まずは『生業』を紹介しなくては始まらない。 そんな気がする。
ANGEL OF SALVATION/GALNERYUS youtu.be メタルは速弾きが命だ。 そんな諸君はもちろんこのバンドを知っているだろうが、 ついつい新曲ばかり聞きがちになってしまう中で、 名曲はいつまでも名曲である。 改めて立ち返ると、また違った景色が見えることがある、 それが音楽ではないだろうか。 いつしか降りだした この雨の意味さえ知らず ただ濡れていた雨音にすら 気づかず見てたたった一つだけの雲の隙間を何もかも信じられずに 悪戯に時は過ぎて行くもう終わりにして 明日だけを見てきっと羽ばたける この翼でDay after day(I)long for an angel of …
Feel Your Blaze/J youtu.be 美しく繊細で、どこかエアリーなLUNASEAのサウンドが、 しっかりとロック的にも肝が座って聞こえるのは、 この男のおかげかもしれない。 今回の紹介は LUNASEAのベーシスト、Jのソロ曲である。 スリーコード、真っ直ぐな骨太ロックがたまらない。 迷い込んだCHAOSのような時代の中生かされてた昨日までに別れ告げて撃ち放て 心のまま 望むだけ もっと強くただ繰り返すだけの毎日に You Say!!So Longマンネリな悪夢引き裂いて 絡んだ鎖引きちぎれYeah! You'er the super nova目を覚ませ 苛立ちは It's …
朔 saku/Dir en grey youtu.be Dir en greyといえばやはりデスボイスだが、 僕はそれ以上にメロディセンスが大好きだ。 思いきりデスをやっているようで、 実は一般受けするように考え抜かれた曲が多いような気がする。
Philia/Versailles youtu.be バンドとしてもかなりレベルが高いが、 やはり特に目立っているのは女性的なHIZAKIである。 その美貌から初見は女性と勘違いすることも多いが、 男性である。 Xを敬愛していることから、かなりヘヴィーな曲が多い。 (Xの数億倍難しいけど。。。) 愛に滿ちた牢獄へ心…イバラの鎖美德だけで創られた狹く苦しい世界閉ざされた背德が囚われた愛を裁く信じる事 愛する事 そう…生きてゆく事この叫び この痛み 抱いて消してくれ戶惑い殺して愛したい閉ざされた 世界から 見上げた空この夜に この闇に 光差すまでは翳る月が決めつけた運命精神に木靈する閉ざされた背德…
甲賀忍法帖/陰陽座 youtu.be HMファンは黙っていない名曲。 独特な個性から色物バンドの扱いを受けがちであるが、 作曲センスも演奏技術も一級品。 特にメロディは好み。 和風でありながらもしっかりとポップに仕上げている。 下弦の月が 朧に揺れる夜を 包む叢雲磔(はりつけ)られた 番(つが)う雛(ひいな)絡める 非情の罠嗚呼 今も燻ぶ想い胸に 聢(しか)と宿らば (殲(せん))水の様に優しく 花の様に劇(はげ)しく震える 刃で 貫いて宿命(さだめ)られた 涙を瞳の奥 閉じても貴方を 瞼が 憶えているの無明の淵で 終焉(おわり)を待つ私は 噎(むせ)ぶ身無し児蹂み躙られた 尽(すが)る恋を両…
初恋/村下孝蔵 youtu.be 心情と情景を重ねることの鬼・村下孝蔵。 その、揺るがない代表曲。 出だしの「五月雨は緑色」があまりにも有名だが、 個人的には終わりの、 「浅い夢だから胸をはなれない」 もまた、逸品の表現だと思う。 五月雨は緑色 悲しくさせたよ一人の午後は恋をして淋しくて 届かぬ想いを暖めていた好きだよと言えずに 初恋はふりこ細工の心放課後の校庭を走る君がいた遠くで僕はいつでも君を探してた浅い夢だから 胸をはなれない 夕映えはあんず色 帰り道一人口笛吹いて名前さえ呼べなくて とらわれた心見つめていたよ好きだよと言えずに 初恋はふりこ細工の心風に舞った花びらが 水面を乱すように愛…
春だったね/吉田拓郎 youtu.be 最近のビックバンドな拓郎も好き。 拓郎は真っ直ぐに心情を伝えることが得意だけれど、 この歌は日本的フォーク的な儚さ全面の曲。 「春だったね」 「春だったね」 ときて、 一番最後が「春だったんだね」。 このうまさ、切なさ。 僕を忘れた頃に 君を忘れられない そんな僕の手紙がつく くもりガラスの窓をたたいて 君の時計をとめてみたい あゝ僕の時計はあの時のまま 風に吹きあげられたほこりの中 二人の声も消えてしまった あゝ あれは春だったね 僕が思い出になる頃に 君を思い出にできない そんな僕の手紙がつく 風に揺れるタンポポをそえて 君の涙をふいてあげたい あゝ…
秋止符/アリス youtu.be 情景と心情を一つにする歌。 こんな素敵な詞、どうすればかけるのだろうか。 左ききのあなたの手紙右手でなぞって真似てみるいくら書いても埋めつくせない白紙の行が そこにある友情なんて呼べるほど綺麗ごとで済むような男と女じゃないことなどうすうす感じていたけれどあの夏の日がなかったら楽しい日々が続いたのに今年の秋はいつもの秋より長くなりそうな そんな気がして 夢を両手に都会(まち)に出て何も掴めず帰るけど「やさしさの扉を開ける鍵は眠れない夜が そっと教えた心も体も開きあい それから始まるものがあるそれを愛とは言わないけれどそれを愛とは言えないけれど」あの夏の日がなかっ…
わかってください/因幡晃 youtu.be この一曲に、日本特有の美しさが詰まっている気がする。 貴方の愛した人の名前は あの夏の日と共に 忘れたでしょう いつも言われた 二人の影には愛がみえると 忘れたつもりでも 思い出すのね 町で貴方に似た人を 見かけると ふりむいてしまう 悲しいけれど そこには愛は見えない これから淋しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字がにじんでいたなら わかって下さい 私の二十才のお祝いにくれた 金の指輪は今も光っています 二人でそろえた 黄色いティーカップ 今もあるかしら これから淋しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字がにじんでいたなら わかって下さ…
あの素晴らしい愛をもう一度/加藤和彦と北山修 youtu.be こんなにも心に染み渡る詞があるだろうか。 人の数だけ恋愛があるが、その全てを理解しているような詞世界。 命かけてと誓った日から すてきな想い出残してきたのに あの時 同じ花を見て 美しいと言った二人の 心と心が 今はもう通わない あの素晴しい愛をもう一度 あの素晴しい愛をもう一度 赤とんぼの歌を歌った空は 何にも変わっていないけれど あの時 ずっと夕焼けを 追いかけていった二人の 心と心が 今はもう通わない あの素晴しい愛をもう一度 あの素晴しい愛をもう一度 広い荒野にポツンといるよで 涙が知らずに溢れてくるのさ あの時 風が流れ…
学生街の喫茶店/ガロ youtu.be 学生街の喫茶店での風景描写、そして心情描写、 その両方を一発でリスナーに伝える「ボブ・ディラン」。 天才的すぎる歌詞である。 まさに、フォークの世界観を表した歌詞。 そして、この歌が恋の歌だと言うのが明確に分かるのが 2番になってから。 この、切なさの伝え方たるや。 君とよくこの店に 来たものさ 訳もなくお茶を飲み 話したよ 学生でにぎやかな この店の 片隅で聴いていた ボブ・ディラン あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよ 時は流れた あの頃は愛だとは 知らないで サヨナラも言わないで 別れたよ 君と 君とよくこの店に 来たものさ 訳もなくお茶を飲…
S.D.I/LOUDNESS youtu.be LOUDNESSといえば、長年世界中で活躍する日本の伝説的な メタルバンドであり、やはりVo二井原やGt高崎のイメージが強いが、 元XのTAIJIが在籍していた時代があったのを、ご存知だろうか。 TAIJIは1992年にXを脱退(クビ)した後、LOUDNESSに加入。 LOUDNESSの長い歴史から見れば短めの期間ではあったが、 Xと変わらない激しいTAIJIサウンドをかき鳴らしていた。 高崎とのコンビも最高だ。 現在のLOUDNESSもそれはそれは超絶かっこいいが、 この頃は更に荒々しい。 男臭さ全開のジャパニーズ・メタルである。
ROSIER/LUNASEA youtu.be 一昔前までSUGIZOのギターといえば銀メッキのレスポール、 というイメージだったが、最近は特にストラト、 それもP90を積んだ個体を使用しているようだ。 SUGIZOといえば音の拘りが半端ない人。 自宅スタジオでも、 「ここに植物を置くと気の流れが良くなって音も良くなる」 などと、風水までも音楽の味方につけているくらいだ。 そんなSUGIZOのP90サウンドが堪らない。 伝説のバンド、LUNASEAであるが、 やはりまだまだ進化は止まらない。
SO BAD BOY/BY−SEXUAL youtu.be 80年代後半〜90年代の、XやLUNASEAを中心としたいわゆる 初期V系シーンを駆け抜けたバンド、BY-SEXUAL。 1998年に解散した彼らだが、 YOSHIKIの熱烈な歓迎を受けてか、 XJAPANが主催したVisual Japan Summit 2016で 奇跡の復活を果たした。 私もVJS2016を生で見ていた一人であったが、 当時の活躍を知らない私でも、 彼らが放つ異彩で危険なオーラに、 初期V系シーンの熱量と鋭利さを受け取った。 一気にファンになってしまった。 ちなみに、VJS2016の映像も残っている。 youtu.…
GLORIA/ZIGGY youtu.be ZIGGY。 派手な見た目から、不良っぽさを感じるが、 歌詞を見ると、どれもセンシティブで優しさに溢れるものばかり。 代表曲『GLORIA』も、人々を理解し励ます非常に優しい歌だ。 アコースティックVer.だと、更に歌詞が身にしみる。 youtu.be
Rusty Nail/X JAPAN youtu.be Xは激しさとバラードのギャップが物凄い。 クラシック育ちのYOSHIKIだからこそ、激しくも美しい、 壮大な曲が書ける。 というように、 Xはそのサウンドばかりフォーカスされがちだ。 しかし私は、Xの詞世界が本当に好きだ。 幼少期から体が弱く、その上父に自殺されてしまったYOSHIKIは、 なんとも言い難い少年時代を過ごした。 それらはYOSHIKIの優しく傷つきやすい人格を形成し、 その経験からの曲も多い。 毎回、倒れるまでドラムを叩くのも、 幼い頃からの「破滅の美学」ゆえ。 そんな、センシティブなYOSHIKIの詞世界が、 本当に好き…
初音ミクの消失/cosMo@暴走P youtu.be 「人間卒業」というタグが流行ったほど、 歌うのが難関な曲。 その理由は「息継ぎができないから」であることからも、 これは機械にしかなし得ない音楽の表現方法である。 早口に、文字通り息継ぐ暇なく、次々に飛び交う 「死への恐怖」というテーゼ。 その早さ故に、初音ミクの苦しむ表情さえも浮かんでくる。 ここまでの感動を伝えられるなんて、 もはや機械の範疇を超えている。 各作曲者たちを通して、 初音ミクは、人間になっている。
天ノ弱/164 youtu.be 私自身、この曲が大盛況だった当時、 ギターを持って必死にイントロをコピーしていた。 初心者には割と難しいんだな、これが。 ブリッジミュートしながら弦跳びしないといけないから。 しかしその難しさ以上に、 かっこいいロックギターなんですよ。 そりゃ、みんな必死にコピーするわ。 そんな、 嘘つきの僕が吐いた、反対言葉の愛のうた。
地球最後の告白を/kemu youtu.be いつか見た夕焼けは あんなにキレイだったのに 恋なんて呼ぶには 穢れすぎてしまったよ こんな詞、どんな生活を送ってきたら書けるんだろう。 サビ後のドラムリズムが、なんとも首を振らせ、 人の感情をエモーショナルにさせる。 ピアノソロも秀逸。 楽曲構成も完璧。 ギター弾きとしては、 この曲はギター弾いててすんごい楽しい曲。
サマータイムレコード/じん youtu.be ロボットはプログラムの集合体であり、 そこに人間のようなエモーショナルはない。 これは本当だろうか。 むしろロボットだからこそ、 逆に切ない表現には長けている気がする。 昔懐かしい幸せな風景を想起させるこの曲は、 ボカロだからこそ、名曲に仕上がったのではないだろうか。
ヒバナ/DECO*27 youtu.be イントロで持っていかれる、 いわゆる「ボカロック」の大名曲。 曲の完成度が高すぎて、静止画でもずっと聞いていられる。 と言いつつも、透明感溢れるこのイラストも、 切なく傷つくやすい少女の恋模様(歌詞)と重なって 一つの世界を演出することに成功している。 歌詞で言えば、 2Aでいきなり出てくる早口英語はVo殺しですな。 間奏で急にノリを変えるGtとDr、 大サビ前のエレキドラム、 全て、リスナーを飽きさせないための工夫の数が素晴らしい。 さすが大御所。たくさん勉強させていただく箇所がある。
ロードショー/Age Factory youtu.be 金曜夜には、君と映画を。 イントロで激アツ号泣大失禁。 メロが始まって再び激アツ号泣大失禁。 テレキャス最高。歌声最高。 リズム隊もうまいよね、このバンド。 個人的にアツい歌詞は、 「ハッピーエンドの映画はよそうよ」 この一文に、ロックが現れている気がする。
コンキスタドールの現実闘争/vivid undress youtu.be 曲を作っていると、各楽器間のぶつかり合いによく遭遇する。 それぞれが良いフレーズを弾いていても、 ぶつかったり煩かったりすると曲全体が台無しだ。 vivid undressはそこらへんの配分がものすごくうまい・ それぞれがしっかりと主張しながらも、 邪魔し合うことは決してない。 ただうるさいバンドは世にいっぱいあるが、 vividはうるさいながらもしっかりと落ち着いて聴ける。
記憶について/PELICAN FANCLUB youtu.be 運命はいいわけさ 偶然が全てさ 目に見えないものを信じたい どれだけを歳をとって大人になり、 現実を知っても、 彼らの歌を忘れたくはない。 思い出を一口譲ってよ。
Broken youth/NICO Touches the Walls youtu.be 15年の時を経て、 「さぁ、壁はなくなった!」と、 前向きな姿勢を見せて昨年解散したNICO Touches the Walls。 彼らの活動をまた見れる日はあるのだろうか。 前向きな解散って、割と次はもうないんだよなぁ。
赤煉瓦/sugar/es youtu.be かっこいいガールズロックバンド。 意外とこういう直球なロックしてるガールズバンドって、 そんなに多くない気がする。 みんな一捻り加えている中、 彼女たちだけは余計なものを一切省いたロックそのものを歌っている。
強く儚い者たち/Cocco youtu.be 何かに惑わされた時。 世界に絶望した時。 どうしようもない理不尽な壁が立ちはだかった時。 それらは全て、Coccoが慰めてくれる。 同じ、弱い者だから。 けれども、その弱さは強さでもある。 それを教えてくれるから、 Coccoから離れられない。
面/佐藤千亜妃 youtu.be 私が最も救われたアーティスト。 それはきのこ帝国かもしれない。 それくらい、佐藤千亜妃には思い入れがある。 一時期は「3大鬱バンド」と言われたきのこの曲を書いていた佐藤は、 今では一つ垢抜けて、純粋なラブソングを書くことも多い。 しかし彼女の歌は、ただのラブソングではない。 必ず、挫折がある。 それはそれは深い挫折が。 それこそ、彼女が弱き我々の理解者として存在している要因であり、 私が救われ続けたきた大きな理由である。 『面』は、サビがなんとも佐藤っぽいメロディ。 きのこのミュージックをしっかりと受け継ぎながらも、 ポップセンスも光っている一曲だ。
棘/山本彩 youtu.be 昭和くさくもあり、現代のロックくさくもあり。 ハードロックかつフォーキーなサウンドが、個人的にどハマり侍です。 レスポール持ってるのもたまらんねえ。 しかしこうした、お顔の整った女性SSWのサポートには、 若くて清涼感ある、できれば女性のミュージシャンをつけた方がいいと思うんだけど、 結構ロン毛のおじさんとかも多いよね。 腕は確かなんだろうけど、ステージ上にもそのアーティストの世界観というか、 雰囲気はあるわけで。 そんなにテクニックが必要な音楽性でもないし、 多少は「見た目重視」でサポート選んでもいいんじゃないか、 といつも思うんだけど、どうなんでしょう。
ゆれるユレル/新山詩織 youtu.be 新山詩織の凄さは、彼女の精神世界の奥深さであるように思う。 一般的な女の子ではなく、独特の世界の捉え方を持っている。 顔もスタイルもよく、アイドル的なアーティストかと最初は思っていたが、 その幻想はすぐに打ち砕かれた。 こういう内包的なアーティストには、 やっぱりテレキャスの音がよく似合う。
また明日/藤原さくら youtu.be 最近は気温もグッと上がってきた。 早くも、また夏がやってくる。 しかしいいなぁこのPV。 風景や描き出した日常が追憶的な日本でありながら、 しっかりと藤原さくらの人間性、音楽性を描き出すことに成功している。 藤原さくら、もっとしっとりした春や秋、梅雨どきなんかが似合う アーティストだと思っていたけど、 こういう「夏」もあるのか。
さよならアイデンティティ/yonige youtu.be キャッチーなメロディが実は最高に好みである。 それでいてエモさも十分すぎる。 女の子に好かれるのはもちろんわかるけれど、 男にも何故か刺さるんだよなぁこりゃ。 やはりロックはある程度普遍的なテーゼを持っているバンドの方が 売れる傾向にあるんだと思う。 その普遍のなかで、どう個性的に生きていくのか、 そこが難しいんだけれど。
ソーダ/sumika youtu.be sumika。 ロップをポップに奏で、若い層を中心に大人気のバンドであるが、 彼らの魅力はコード進行にあると思う。 歌詞を見ると、切ない内容の曲が多い。 そしてメジャーキーの中で、それに沿うように切なく聞こえさせる コード進行が散りばめられている。 それらの理論的に撒かれたコードたちが、 sumikaをどこにでもあるポップではなく、 その無二性を与えている。 気になる人はコードをちょっと勉強してみるといい。 セカンダリードミナント、クリシェ、ディミニッシュやオーグメントコード、 ポップスで使われる範囲のコード理論を余すことなくふんだんに 使っている。 そ…
春が終わる前に/Halo at 四畳半 youtu.be 最近ますますデカくなってきているバンド。 オルタナ特有の疾走感、爆発力。 そして彼ら独自の精神世界が個性的で素晴らしい。 P.S.PVでバンドと全く関係ない女の子出すことよくあるけど、 このくらいの出加減がちょうどいい。
僕たち/cinema staff youtu.be イントロのブレイクで一気に持っていかれる。 それに加えてギターのジャキジャキ感、 手数の多いドラム、 これぞ、ロックの内省的心情の魅せ方。
aranami/tacica youtu.be 個人的に、作曲家には2種類のタイプがいるように思う。 自分の中で物語ができたときに作れる人と、 外から物語を持ってくる人。 前者は例えば、振られたり大切な人が亡くなったりした時に曲が浮かぶタイプ。 後者は例えば、映画を見たり小説を読んだり。 tacicaは明らかに後者な気がする。 タイアップとなると、やはり主役は音楽ではなくタイアップ先になる。 当然、音楽にもタイアップ先との連続性を何かしらで求められる。 tacicaは毎回、その連続性が密接に感じられるのだ。 私自身は思いっきり前者であるため、かなり羨ましい。
素晴らしき日常/高橋優 youtu.be AKB、ジャニーズ、SEKAI NO OWARI、 あるいはディズニー、プリクラ、SNOW... これらの共通項は「非現実感」。 現代にウケるのは、 「現実離れさせてくれる」 エンターテイメントである。 そんな中彼は、 現実すぎるメッセージソングを高らかに歌い上げる。 そこに、ファンはついてくるのだと思う。
さよならエレジー/石崎ひゅーい youtu.be 2018年を色取った名曲。 元々石崎ひゅーいは大好きだったが、 ここまで化けるとは。 菅田君のみならず、 石崎本人にとっても、ステップアップの一曲だろう。 イントロのアコギストロークって一番かっこいいよね。
さすらい/奥田民生 youtu.be 大御所の大名曲。 さすらいの 道の途中で 会いたくなったらうたうよ 昔の歌を
ずっとウソだった/斉藤和義 youtu.be 2011年、東日本大震災のすぐ直後、 福島で行われた伝説のライブを紹介したい。 東電北電、特定名をバリバリに使った 自身の「ずっと好きだった」のアレンジver。 やはりこれは痺れたし、 年々平和になっていくロックの、 忘れてはいけない大切な役割を提示している。 それは単に反勢力というだけではなく、 「弱いものに寄り添う心」。 かつてThe Whoのピート・ローズは、 「ロックは悩みを解決してはくれないが、 悩んだまま踊らせてくれる。」 という名言を残した。 斉藤和義は間違いなく、 震災後の東北を、悩んだまま踊らせていた。
月光/斉藤和義 youtu.be 真っ直ぐで、ロックでフォーキーな彼のサウンドは デジタル、EDM全盛期の現在でも生き残ってる。 既に、ロックやフォークといった垣根を超えた、 普遍的な音楽の域にたどり着いているのかもしれない。 「やさしくなりたい」 「歌うたいのバラッド」 「歩いて帰ろう」 「ずっと好きだった」。 数々の名曲を生み出した彼であるが、 今回紹介するのは「月光」。 これも大名曲だと思うんだよなぁ。 昔のロックを現代に想起させている一曲。
らしさ/SUPER BEAVER youtu.be 最初のブレイクで、心がドキッとする。 変化が怖くて 変わらぬ日々も嫌いで 変わりたくて 変われなくて。
舞台の幽暗に潜む『恩寵』は、躬を顫わす律動を媒介に顕現する。/te' youtu.be この人たちの曲名をしっかり覚えている人はどれくらいいるのだろうか。 曲自体はバチバチにカッチョいいんだけど、 歌詞もないし、曲名は覚えられる気配すらしない。 しかし、バチバチにカッチョいい。 全員うますぎ。
造花が笑う/ACIDMAN youtu.be ACIDMANのデビューシングル。 この男、リッケンバッカーが似合いすぎてるぜ。 味気ない花の色に染められた あの人の眼には何が映るだろう 本物の悲しみを背負っているから こんな歌詞が書けるんだろうなぁ。
She knows/VELTPUNCH youtu.be VELTPUNCHの新曲が公開された。 ヘヴィーなリフやギターソロ、 そして豊かな展開力は今年も健在だ。 VELTPUNCHはギターに目が行きがちだが、 全ての雰囲気を出している要因はドラムである。 わかりやすいノリやすい、かつロックなドラムに、 人々の心は高騰する。 激しくも、全体のバランスがしっかりと保てているバンド、 それがVELTPUNCHではないだろうか。
春を忘れても/アイビーカラー youtu.be ピアノとアコギのサウンドが心地よい。 シンガーソングライター系列にこういったサウンドを奏でている層は 一定数いそうだが、 バンドという形態でこれを見せてくれるのは、 思えばそう多くはないのではないだろうか。 間奏のピアノソロも秀逸。 隠れて、ストリングスも楽曲を上手に盛り上げている、
ウーロンハイと春に/osage youtu.be 歪んだジャガーのアルペジオが堪らない。 この一言に尽きる。 と、思えば、轟音。 と、思えば、アコギ。 ギターだけで、様々なアプローチがこの一曲で楽しめる。 ルーツから辿ってみたくなるバンド。
キンモクセイ/オレンジスパイニクラブ youtu.be 昔のフォークソング、GSのような手口で 想いを伝えてくる。 詰まったメロディで優しく包んでくれるのが 好みな方々には、どハマりするバンドであろう。 ドラムも抑えめ、ギターの音色も美しく、 とても聴きやすい曲が多い。
エイプリル/mol-74 youtu.be 人間にはそれぞれ、 戻れない記憶がある。 戻りたい記憶がある。 その記憶を無理やり想起させてくるような曲を 数多く生み出すバンド、 それがmol-74であるように思う。 曲調は静かでありながらも、 確かに熱いものを伝えてくるこのバンド、 心が健康な時に聞かないと、 色々と持ってかれそうだ。
Bluemin' Days/Yogee New Waves youtu.be 山下達郎が現代に再帰した。 そう思わせるのは、現代のシティポップ ・リバイバルのブームを never young beachらとともに牽引している、 「Yogee New Waves」である。 80年代のシティポップを、上手く現代にフォーカスし直し、 サウンドはそのままで演じ切っている彼らは この先どこまでこのシティポップブームを大きくしてくれるのだろうか。 山下達郎のカバーも、達郎本人への愛とリスペクトが感じられる、 魂のこもった演奏に仕上がっている。↓ DOWN TOWN/山下達郎(Yogee New Waves…
お別れの歌/never young beach youtu.be 現代のシティポップ ・リバイバルを牽引する彼ら。 シティポップというと、お洒落で穏やかなサウンド、 というイメージも強いが、 彼らのライブは相当アツい。 お客さんも相当盛り上がっているし、 演者たち自身も熱唱、熱演である。 アツいラブソングなど、 歌詞のメッセージ性の強い曲も多いことから、 こうなるのは必然なのかもしれないが。 ロック的な熱量を持ちつつ、 しっかりとシティポップを聞かせてくれる、 そんな彼らに、これからも目が離せない。 ちなみに、PV版はこちら↓ 女優・小松菜奈が出演していることで、 一時期話題に昇った。 you…
明るい未来/never young beach youtu.be 現在のシティポップ ・リバイバルブームの中心が、 彼らnever young beachである。 「ネバヤン」の愛称で呼ばれる彼らの音楽性は、 80年代当時のシティポップそのまま。 しかもその上、現代にうまく昇華させている。 詞世界はあくまで80年代のままなのが、 なんとも憎いところである。 現在、ボーカルはバッサリと髪を切り、 また違った印象のネバヤンが生まれた。 彼らには、このまま真っ直ぐなシティポップを 作り続けていて欲しい。
恋とマシンガン/FLIPPER'S GUITAR youtu.be いわゆる「渋谷系」のど真ん中のバンド、 若き小沢健二の歌声が光る、FLIPPER'S GUITAR。 現代のロックシーン、ポップシーンにも、度々名前の上がる事も多く、 名前だけはなんとなく知っている、という人もいるのではないだろうか。 「恋とマシンガン」。 個人的には、この曲のウォーキングベースが堪らない。 ジャズ界では多用される双方であるが、 ポップスで聴けるウォーキングベースは、 ジャズのそれとはまた一味違ったグルーヴを生み出していて 非常に心地が良い。
夢を見る人/ORIGINAL LOVE youtu.be 夏の始まりは、シティポップを聴きたくなる。 最近はシティポップ ・リバイバルのブームがきているが、 やはりまずはそのオリジナルから聞かなくては。 ORIGINAL LOVEは五人組のバンドであったが、 1995年以降は田島貴男のソロユニットに。 田島氏はバンドとしての活動の他、 V6、SMAP、藤井隆、及川光博、Negiccoなどにも楽曲提供している。
鳴りやまぬ歌/BUZZ THE BEAR 日本越しのアツいメッセージ性と、 秀逸で心に残るメロディーライン。 やはり、真っ直ぐ心に刺さってくるのは、パンク。 さらにただのパンクではなく、メロディック・パンク、となると、 敵わないね。 ちなみに、最新のOficial Videoはコチラ↓ 武器である歌詞もしっかり記載してくれていて、 彼らの魅力が存分に伝わっていると思う。 ライブハウス/BUZZ THE BEAR youtu.be
ダメよ♡/Mizca この曲と出会ったのはもう10年ほど前だが、 たまに、猛烈に聴きたくなる時がある。 発売から10年たった今でも、最先端の音楽でこういった シーンが展開されていることから、 現代でもウケの良いサウンドだとは思うのだが...
最終回/yonige youtu.be すごく演奏が安定している。 yonigeって、こんなに音厚かったっけ。 いやいや、サポート入れたのか。 もう、めちゃくちゃ大正解。 是非とも、最近のyonigeを聞いていただきたい。 全然違うバンドになってますよ。 何から何まで、バランスよく心地よいサウンド。 (ってかMIXもすごい好み。)
逢瀬川/音速ライン 個人的にどハマりしているバンド。 メロディラインも日本的で、 我々の琴線に触れまくる切ないメロディ。 サビでゆっくりになる独特の展開も、 歌詞の悲しさと見事にマッチして、 より一層、心に突き刺さる風景を提示することに成功している。 音速ラインは恋愛の歌が多い。 例えば、もう一曲。 恋うた/音速ライン
「ブログリーダー」を活用して、ナナメ/nanameさんをフォローしませんか?