神社を巡る旅④【古代ロマンに触れてみよう】
神社ってどんな町にもありませんか? 山中にもあったり。創建は神武天皇の時代とか言われるとうひゃー!とかなりません?そう、古代日本人は神を畏れ、敬いました。水害があれば竜神を奉り、地震があれば鯰を奉り、津波があれば水神を奉り、火事があればカグツチを奉り…仏教が入る前は国の宗教は神道のみ。仏教が入ってから色々混ざり、影響を受け合いましたが、本来はまったく異なるものです。地域に根差す神社には歴史とロマンが詰まってる!近くの神社に奉られてる神様はどんな神様ですか?日本で一番多いのは稲荷系ですがそれ以外にもたくさんの神様がいらっしゃいますね。関東に多い氷川神社や北陸に総本山がある白山神社。縁結びに強い神…
2019/06/24 19:11