ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘアスタイルのテクニックを確認しましょう!
毛質や頭の形から似合う髪型を決めて、TPOに合わせたアレンジを!道具を使いこなして、似合うヘアスタイルを増やしていきたいですね。
2021/11/30 12:26
本格的な冬が来る前に冷え対策。まず自分の冷えタイプをチェック!
段々と寒い日が増えてきましたね。歳とともに冷えが辛くなってきました。本格的な冬が来る前にしっかり冷え対策をしましょう。まず自分の冷えが何型か知っていますか?冷え対策の前にまずは自分の冷え性のタイプを知って、冷えを自覚することからが大切です!
2021/11/29 11:06
まつ毛と鼻の悩みカバーテクニックについて
マスカラは種類がたくさんありますが、自分のまつ毛の特性に合ったものを選ぶのが大切です。鼻の形の悩みを解決してくれるハイライトとシャドウの効果での欠点カバーは、やり過ぎると不自然になるので自然に見えて効果が出る仕上がりを修得しましょう。
2021/11/28 16:27
骨盤底筋を鍛えて女性特有の悩みを解消し、元気に若々しく!
人になかなか相談しにくい女性特有の悩みの一つの「尿もれ」。40代女性の尿もれ経験率は3人に1人以上と言われています。骨盤底筋を鍛えて女性特有の悩みを解消し、元気に若々しく過ごしたいですね!
2021/11/27 16:38
口元の悩みカバーテクニックについて
自分の唇の特徴を生かしてより魅力的な口元に!喋ったり食べたりと動きがある部分なので、不自然にならないように注意が必要です。
2021/11/26 14:26
“体のコゲ” 糖化を予防して若々しく!
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれて、肌のハリ、ツヤ、くすみに影響をします。老けてみられる、肌がくすんでいる、ほうれい線が深い・・・糖化を止めないと、老化も進んでしまいます!体の中から若々しくいたいですね!
2021/11/25 15:38
眉の悩みカバーテクニックについて
眉毛の形は流行があって、時代に合ったつくりたい眉を自分の元の眉に上手く融合させるのが難しいです。基本のテクニック(整えることと描くこと)をマスターして、自分の個性を上手に生かした眉を手に入れたいですね!
2021/11/24 13:22
骨も丈夫に、若々しく!
これから迎える更年期の前に、しっかり骨を強くしておきたいです。元気に生き生きと過ごす為に骨粗しょう症を予防したいですね。カルシウムだけでなく、ビタミンD、ビタミンKをしっかりとって、骨も丈夫に、若々しくいたいですね!
2021/11/23 15:52
目元の悩みカバーテクニックについて
目元のメイクを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。自分の個性を生かしながら、シチュエーションに合わせた雰囲気を出せるようなメイクのテクニックを身につけたいですね!
2021/11/22 13:12
目尻のシワをケアして若々しく!
マスクをしているので、目元に目が行きがちです。そしてその目の印象で見た目年齢も出てしまいます・・・笑いシワは可愛いですが、表情に関係なく消えないシワが老け顔に・・・目尻のシワをしっかりケアしれ若々しくいたいですね!
2021/11/21 12:03
肌の悩み別カバーテクニックについて
きれいな肌に見せるにはベースづくりが大切ですね。脂性肌や乾燥肌からくる化粧崩れ、シミやソバカスなどの肌トラブル、、、基本のテクニックをマスターして、自分の個性を上手に生かしたメイクを心掛けたいですね。
2021/11/20 12:41
タンパク質をきちんと摂って、肌や髪を若々しく!
タンパク質を食べる量が減っているなと感じる今日この頃。うどん、パン、パスタをつい好んで食べて、炭水化物の量が増える。。。タンパク質は身体中のあらゆものを作る源。タンパク質をしっかり摂って、肌や髪を若々しくキープしたいですね!
2021/11/19 13:21
ビューラー・つけまつげの基礎知識
ビューラーやつけまつ毛は慣れないと難しいですよね。ぱっちりした印象の目元を目指して、不自然にならないテクニックを身につけましょう!
2021/11/18 12:39
髪の毛、頭皮、薄毛を予防して若々しく!
年齢とともに髪は細くなるし、頭皮の分け目の雰囲気が若い頃とは違ってきていませんか?特に自分ではなかなか見ない頭頂部は何もしていないと、明らかに変化していきます。髪の毛、頭皮、薄毛を予防して若々しくいたいですね!
2021/11/17 13:08
マスカラの基礎知識
マスカラはダマになったり、はみ出してしまうと、せっかくのアイメイクが台無しに。。。コツをつかんで、美しいまつ毛がつくれるようになりたですね!
2021/11/16 13:27
縦じわをケアして、ぷるんっと唇で若々しく!
くちびるの縦じわは老け顔の原因の一つです。潤ったぷるんとしたリップは若々しく見えます。マスクで覆われていて、口紅もあまり塗る機会がなくなっている今!しっかりとリップケアして縦シワを改善して若々しくいたいですね!
2021/11/15 14:26
リップ(口紅)の基礎知識
グロスたっぷりのプルプル唇やマットでしっかりとした唇など、唇にも流行がありますが、リップラインを上手に描けるテクニックは流行に関係なく持っていたいものですね。
2021/11/14 10:37
首のシワ、デコルテをケアして若々しく!
首のシワ、デコルテのケアをしていますか?首は、顔のシワより深く刻まれやすく、かつ目立つので年齢が出やすいパーツです。 お手入れを怠ると、首をみて年齢がばれてしまいます。しっかりケアをして若々しくいたいですね!
2021/11/13 14:37
チーク(頬紅)の基礎知識
チークの色や塗る幅を工夫して、肌がきれいに見えるように、全体のバランスを考えてメイクしましょう♪
2021/11/12 13:47
額のシワを改善して若々しく!
額も年齢が出る顔のパーツで、老け顔や困り顔に見えてしまいます。前髪があるとまだ隠せませすが、おでこを出したヘアスタイルだと、目についてしまいますね。深くシワが刻まれる前に、改善して若々しくいたいですね!
2021/11/11 11:07
アイラインの基礎知識
目元をハッキリとした印象にしてくれる、アイライン。小さな目もメイクの力で印象的な目に変えることができます!基本テクニックをしっかりと習得して、魅力的な目元をつくりたいですね。
2021/11/10 15:15
目元のたるみを引き上げて若々しく!
見ため年齢がでてしまう目元。マスク生活が続く中では、目元は特に大切ですね。疲れてないのに、疲れたように見えるし、老け顔にも見えてしまいます。目元ををケアしてたるみをしっかり引き上げて若々しくいたいですね!
2021/11/09 13:17
アイシャドウの基礎知識
アイシャドウで目元の印象が強くなったり、華やかになったりします。基本のテクニックをおさらいして、美人な目元を目指しましょう!
2021/11/08 15:36
フェイスラインを引き上げて若々しく!
体重の増減とは関係なく、年齢とともに気がつくとフェイスラインが下がってきています。下ぶくれというか顔の下の方が丸くなって、輪郭がぼやけてきたり。。。見た目年齢に影響するフェイスラインを引き上げて若々しくいたいですね!
2021/11/07 15:28
アイブロウの基礎知識
眉毛で印象は大きく変わります。メイクのなかでもアイブロウは一番難しいですが、基本をおさえて美眉を目指しましょう!アイブロウアイテムの種類、眉の整え方、眉の描き方、アイテムの組み合わせなどを紹介しています。
2021/11/06 15:04
口元のたるみ、ほうれい線をケアして若々しく!
40代のほうれい線ができる原因は、加齢、紫外線ダメージ、乾燥などによって肌内部のコラーゲンやエラスチンが減少することや、顔の筋肉が衰え、むくみも原因となります。口元のたるみ、ほうれい線をケアして若々しくいたいですね!
2021/11/05 15:25
ファンデーションの基礎知識
メイクのベースであるファンデーション。基本をおさらいして、ファンデーションのテクニックを確認しましょう!土台づくりをきっちりして、自然で素肌感があり、崩れにくい仕上がりを目指したいですね。
2021/11/04 14:05
内臓を温め免疫力をあげる発酵食品を食べよう!
新型コロナに限らず、冬にかけてインフルエンザも出てきそうなこれからの季節、少しでも免疫力をあげていきたいですね。 外からの冷えでなく、内臓が冷えると代謝や免疫力が落ちてしまいます。そんな時は冷えた内臓を温める発酵食品です!
2021/11/03 14:55
顔型セルフチェック
自分の顔型を知っておくと、髪型やメイク、小物選びをするときに自分に似合うものを選びやすくなります。。自分をしっかり分析して、上手に印象美人に仕上げていきましょう。
2021/11/02 14:45
スマホの影響による首の痛み、肩のこり、顔のたるみ!!
毎日の生活で欠かせなくなってしまったスマートフォン。肩こり、首の痛み、頭痛、そして顔のたるみ!出てきていませんか?ストレートネックと言われるスマホ首はなんと8割の人がなっていると言われています。スマホと上手に付き合っていきたいですね。
2021/11/01 14:35
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、梨子さんをフォローしませんか?