ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美容に必要な水分の上手な摂り方!むくみ知らずで潤いキープ♪
夏が過ぎたとはいえ、意識してきちんとした水分を取る必要がります。水分不足は心配だけど、水分取りすぎて、汗をかくのも嫌だし、むくむのも嫌だし。。。美容にも健康にも適量水分を上手に摂って、むくみ知らずで、潤いキープしましょう!
2021/09/30 15:21
簡単手作り香り袋で気分リフレッシュ
洋服タンスやクローゼットに手作りの香り袋を置いて、洋服にほんのり香りをつけませんか?香りを楽しめるだけでなく、精油の効能で消臭効果や虫除け効果をプラスできます。小麦粉と精油でつくる香り袋の作り方を紹介しています。
2021/09/29 23:26
夏の疲れをリセットして、秋を楽しむ準備!
夏の疲れは、胃腸や自律神経に影響しやすいと言われています。年の夏は暑さに加えて、新型コロナウィルス感染への予防など気疲れもする夏でした。食欲の秋、運動の秋、芸術の秋、秋を楽しめるよう、夏の疲れをリセットしましょう!
2021/09/28 19:46
お肌に潤い補充!安くて簡単・アロマボディミストの作り方
ボディミストをお風呂上がりにシュッとひと拭き、お肌に潤いを補充しましょう!精油の香りと効能で気分もリフレッシュ♪簡単に自分で作れるボディミストを紹介します。
2021/09/27 12:15
まだまだ紫外線量は多いこの季節!しっかりビタミンC補給
涼しくなったとはいえ、まだまだ紫外線量が多いこの季節。そこで積極的に摂りたいビタミンC!ウイルスに対抗するのにもビタミンCは多く消費されてしまいます。ビタミンCをしっかり摂って、美肌を目指し、ウィルスに負けないから作りを心がけたいですね!
2021/09/26 14:42
手作りバスソルトで幸せお風呂タイム♪
精油で手作りしたアイテムでお風呂タイムを充実させませんか?豊富なミネラルを含んだ塩は血行を良くしたり、古い角質を取り除く働きがあります。精油の効能と香りの力を足すことで、更に効果が期待できます。
2021/09/25 13:27
氷をついボリボリ食べてしまう⁉︎ 鉄欠乏性貧血をチェック。
暑さに関係なく、お水に入っている氷をついボリボリ食べてしまっていませんか?氷を食べるのは鉄欠乏性貧血の症状の一つです。めまいや立ちくらみ、疲れやだるさ、朝起きるのが辛いなどの症状が出てきます。そして美容にも影響します。貧血度をチェック!
2021/09/24 11:32
汚れをしっかり落とす、クレイ(粘土)パックの作り方
汚れを取り除く高いクレンジング能力を持っているクレイ(粘土)パック。家で簡単に作れるレシピを紹介しています。オイルや精油、クレイには種類があるので、肌の状態や使用部位で使い分けましょう。
2021/09/23 12:56
顔の下半分のたるみをすっきり。そしてリフトアップ!
鏡を見て顔の下半分、つまり口元、フェイスライン、たるんできていませんか?マスク生活の影響で、口角が下がったり、口呼吸になりがちです。そこからたるみの原因にもなりかねません!油断せずに、たるみを解消して、リフトアップしていきたい!
2021/09/22 20:12
カサカサ対策、簡単手作りクリームの作り方
みつろうを使った手作りのスキンクリームはカサカサ肌に効果抜群。みつろうとビタミンEで栄養たっぷりのクリームの作り方を紹介しています。精油の量や配合を変えて、オリジナルを作るのも楽しいです。
2021/09/21 16:31
足の蒸れ、臭い対策!
まだ暑さも残っている今日この頃、足の蒸れ、臭いの対策していますか?なかなか人に相談できないボディの悩みのひとつです。意外と気にしている人も多いようです。自分でできるケアをしっかりしていきたいです。
2021/09/20 23:05
安くて簡単な手作り化粧水の作り方
季節や肌の状態に合わせて選んだ精油で、化粧水を手作りしてみませんか?材料を揃えてしまえば、簡単に作れ、成分が明確なので安心して使えます。
2021/09/19 13:40
かかとのガサガサやひび割れを集中ケア!
これから乾燥する時期になるとひどくなる【かかと】ガサガサしたり、ひびが入ったりしてきていませんか?今のうちにツルツルかかとを目指して集中ケアをましょう!
2021/09/18 23:18
浮き出る青い血管!(原因と対処法)
青い血管が浮き出て、気になって仕方ありません。脚に出れば下肢静脈瘤、手にでればハンドベインが疑われます。50歳以上で約6割、70歳以上になると10人いれば7人以上が患う一般的な病気です。
2021/09/17 20:03
ダイエットにも、美容にも効果のあるGI値の低いおやつ
ダイエットにも、美容にも効果のあるGI値の低いおやつを意識していますか?ステイホームでつい感触が増えてしまっています。健康で若々しくいるためにもおやつに「何を選択するか?」ということも重要ですね。
2021/09/16 22:13
水で体の中から美しく!
美味しい水、体に良い水、ダイエットに効く水、、、水にまつわる謳い文句は色々ありますが、どう違うのか知っていますか?人間の体の約50%~70%は水分でできています。水に対する正しい知識を持ち、安全で良質な水を日頃から摂取したいですね。
2021/09/15 22:19
夏のダメージを改善!秋の保湿ケアでシミ・シワ・たるみを作らない!
夏から秋にかけて、だんだんと肌の状態が変わってきますね。今の季節は夏のダメージが表面化してきて、さらに秋にむけて乾燥が進みます。シミ、シワ、たるみ、そして、秋冬のカサカサ肌とならないために!しっかりと保湿ケアを心がけましょう。
2021/09/14 22:29
体質改善:血の流れを意識しよう!
体がだるい、肌が荒れる、アザができやすい、、、その原因は瘀血かもしれません。今回は瘀血についての記事です。
2021/09/13 15:56
秋は抜け毛の季節。早めの抜け毛対策!
抜け毛の秋がやってきます!夏の疲れやダメージが秋になって髪にあらわれると言われています。そのまま放置してしまうと、将来的な薄毛につながりかねません。必要以上の抜け毛を防いで、健康な髪を保つように、今のうちから心掛けたいですね!
2021/09/12 13:26
自分の体質を知ろう!「実証と虚証」
風邪のひき始めに「葛根湯」が効くといわれていますが、虚弱体質の人は飲んではダメな薬だって知っていましたか?同じ病気でも体質によって処方される薬が変わるのが東洋医学。東洋医学の病勢判断である、実証と虚証についての記事です。
2021/09/11 13:40
夏から秋へ。夏のダメージを早めにケア!
9月に入って、段々と季節は夏から秋へと季節は変わってきますね。それに伴ってお肌のお手入れも変わってきます。夏の日差しでダメージを受けた肌をリセットして、肌のお手入れも秋仕様に対策を変えて行きましょう!
2021/09/10 16:19
姿勢美人を目指そう!
猫背や反り腰は見た目が悪くなるだけでなく、体の不調の原因にもなってしまいます。立ち方、歩き方、座り方を正しい姿勢に変えて、スタイル美人になりましょう!
2021/09/09 18:37
顔の産毛と一緒にくすみを除去!透明感のある肌へ
マスク生活で顔を隠してはいますが、顔の産毛を処理していますか?産毛の処理はメリットがいっぱいです。くすみを除去して、透明感のある肌に。また、産毛を処理することで、生え際まで均一に肌にフィットするので、時間が経ってもメイクのノリが良くなります。
2021/09/08 17:49
睡眠の質を上げる方法
質の良い睡眠をとれていますか?毎日忙しくて時間は確保できないとしても、少なくとも質の良い睡眠にしたいですよね!あなたの眠りは質が良い?悪い?睡眠の質チェック方法や質の良い睡眠とは?、睡眠の質を上げる方法などを紹介しています。
2021/09/07 15:04
40代女性の尿もれ経験率は3人に1人以上⁈生活習慣の見直し!
40代女性の尿もれ経験率は3人に1人以上と言われています。多くは骨盤底筋の衰えから生じ、その衰えも日常生活の習慣から起こりやすくなっている場合もあります。骨盤底筋の衰えはボディラインが崩壊につながりますのでしっかりきた耐えていきたいです!
2021/09/06 15:52
日本茶を美味しく!(日本茶の基礎知識)
美味しい茶葉を選んで上手に入れられたら、至福の時間の始まりです!リラックスタイムのお供として、お茶を色々試してみませんか?日本茶の種類・いれ方、産地、保存方法を紹介しています。
2021/09/05 15:01
老け顔を体の中からも予防!糖化をストップ
晩御飯を沢山食べたのに、夜寝る前にお腹が空いてしまい、また食べてしまったということがありませんか?食後2時間くらいでお腹が空く場合は、糖化の危険信号だといいます。糖化は肌のハリ、ツヤ、くすみに影響をします。体の中から老け顔予防をしていきましょう!
2021/09/04 21:40
中国茶の愉しみ方♪
中国茶は茶葉の種類や作られかた、香り、味など、多種多様で奥が深いですね。基本の淹れ方や茶葉の種類を紹介しています。耐熱コップで簡単に入れて飲むも良し、茶道具を揃えて本格的に楽しむも良し、楽しいお茶タイムを過ごして下さい♪
2021/09/03 16:16
ビタミンD+K+カルシウムを摂って骨粗しょう症予防!
こんにちは、梨子です。40代になって身体の変化に敏感にならざるを得なくなってきました。自分の骨のこと、考えたことありますか?放っておくと、年齢的には骨密度は下がっていきます。まだ40代、これから骨を強くできる!と信じて!骨粗しょう症を予防し
2021/09/02 21:27
ハーブティーを美味しく楽しむ!
香り高く、体に良いハーブティー。ドライハーブに熱湯を注ぐと、色鮮やかなハーブとお茶の色が見た目も美しく、リラックスタイムを演出してくれます!種類や効能を知ってハーブを選び、美味しく入れて愉しみましょう♪
2021/09/01 13:08
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、梨子さんをフォローしませんか?