今日、結果発表出ました。予想よりよく目標は達成しました。だが、慢心すると落ちるので気を引き締めて頑張ります。あくまで模試の際の皆の実力なので本番までにはみんな…
公務員試験全落ちの無職の私はポイントサイトなどで小遣い稼ぎながら資金を集め、資格試験に合格して人生逆転しようと思います。よろしくお願いします。
今までの自分を振り返っていいところで惜しいところで全て失敗してしまっている。 大学卒業後、法科大学院適性試験受けても下位15%の140後半のところで138で…
今更だが、奨学金全額免除にならなかったが、どうにも納得できない。異議申立ての手段がないし、自分より低GPAで全額免除になっている奴見ると腹が立つ。私は3.3な…
5日間の長丁場かなり疲れました。難易度や内容はネタバレしませんが厳しい結果です。自分の中の100%出したけど、課題点が結構見つかったと思う。 私の場合、5月日…
奨学金、全額免除にならなかったこともそうだけど、来週のTKC模試まで1週間なのにE判定以外に取れる未来がない。真面目に、メンタルだけ整えてやっても、どうしても…
半額免除でした。GPAは3.3でしたが悲しいですね…全額免除になるにはGPA3.4必要だったみたいです。 秋だけなら3.4あったんですけどね…春がかなりしんど…
「ブログリーダー」を活用して、京都府マンさんをフォローしませんか?
今日、結果発表出ました。予想よりよく目標は達成しました。だが、慢心すると落ちるので気を引き締めて頑張ります。あくまで模試の際の皆の実力なので本番までにはみんな…
今年も4日間、会場で受けてきました。試験の内容は、まだ受けていない人がいるので触れませんが、去年より悪くなっているかもしれません。 ちなみに短答の事故採点は以…
Ⅰ ロー修了 本日でロー修了しました。入学から修了まであっという間でした。また、無職に逆戻りですね ちなみに成績はこんな感じです。58人中20位です。まあまあ…
ローの学期末試験が今日で終了しました。なんとか修了できるといいですね。 後は、司法試験対策ですね。過去問の現場思考問題や苦手問題をTKC模試までに合格者に見て…
44000円出して今年もTKC模試を申し込むことにした。何とか去年より上の判定取れるようにし、今年こそは司法試験合格したい
設問1が現場思考問題なので起案してみた。合格者にまた見て貰おうかな。考え方の視点みたいなの身に着けたい
先ほど、ローからTKC模試の案内が来た。また、去年のTKC模試と司法試験との合否の相関関係も発表された。 3月19日ってあと2ヶ月じゃねえか。 ところで去年…
令和2年 司法試験刑法 問題研究など復習しまくった後、時間オーバーしてでも書き直してみた。設問1の正解筋はわからない。また見てもらおうかな 第1 設問11 甲…
先日起案した刑法問題は問研で扱った問題と似ていますね 講師はストック不要と言っていたけど普通に必要ですね。1項恐喝と2項恐喝どちらにするかで20分以上構成で悩…
司法試験刑法で現場思考問題系が強い問題だったので起案しました。最低ランク確定の酷い出来…こういうのに対応できればなあ…問いに答えることの大切さわかります …
事案分析能力を上げるためにややこしい問題を時間無制限でやってみた(構成は2回目、起案は初めて) 令和5年司法試験民事訴訟法 起案 第1 設問1 1 不当な方…
Ⅰ 2025年の目標 弊ローを絶対留年せず修了すること 司法試験に絶対合格すること 司法試験の発表までの間に宅建資格取得+TOEIC730点取得すること Ⅱ …
本日ようやく採点実感が出た。大体分析済だが一応答え合わせ 採点実感読む際の注意点 →メリハリをつけて読むこと。加藤ゼミが言うように、~が相当数いた、~したのが…
※成績追記あり 憲法 E(オーソドックスな問題だと思うが、後に再現あげ見ればわかる通り自分の知識にひきつけている感 22条は小売と薬局開設の規範は書くが、積…
短答175点中162ないと受からないため論文ゲーですね C以下は基本的に不合格なので合格科目は実質民訴くらいですね。全体の底上げが必要です
ダメでした、悲しいですね これが実力なので仕方ないです
今年の予備論文が例年以上に厄介で難化したとの声が聞き、撤退を考える人も増えてきている。私も司法試験、今年か来年で受からなければ撤退しようと思う。撤退後の人生…
今回は、今年の司法受けて感じたことを述べます。弊ローでは「事実をとにかく引用して使え」との風潮である。果たしてそれは正しいか?半分は正しいが、間違っている部…
今年、司法不合格の場合において、来年に向けての目標2のブログを以前書きました。 目標2とは民事実務で正解筋を合わせることです。 時間計って民事刑事の3時間で…
R6 予備試験 実務科目来年の司法受験で遅れを取らないよう、法律7科目とは関係してくるし3時間計ってやりましたが多分現場では途中答案になったり出来はこれよりも…
司法試験の短答対策をよく同級生から聞かれますが、正直答えられません、というか答える資格はまだないです。 司法試験最終合格 予備試験論文合格 勉強開始3年以内の…
お久しぶりです。結果が出たので貼ります。以前温かいコメントして下さった方ありがとうございます、個別に返信できてなくてすみません。結果は以下の通りです。予想より…
今までの自分を振り返っていいところで惜しいところで全て失敗してしまっている。 大学卒業後、法科大学院適性試験受けても下位15%の140後半のところで138で…
今更だが、奨学金全額免除にならなかったが、どうにも納得できない。異議申立ての手段がないし、自分より低GPAで全額免除になっている奴見ると腹が立つ。私は3.3な…
5日間の長丁場かなり疲れました。難易度や内容はネタバレしませんが厳しい結果です。自分の中の100%出したけど、課題点が結構見つかったと思う。 私の場合、5月日…
奨学金、全額免除にならなかったこともそうだけど、来週のTKC模試まで1週間なのにE判定以外に取れる未来がない。真面目に、メンタルだけ整えてやっても、どうしても…
半額免除でした。GPAは3.3でしたが悲しいですね…全額免除になるにはGPA3.4必要だったみたいです。 秋だけなら3.4あったんですけどね…春がかなりしんど…
Ⅰ ローの成績発表 なんとかフル単位及び進級及び在学中受験要件は獲得したそうです。GPAは思った以上によかったです。秋学期は意外とAが多かったです。慢心せず、…
一応、今年の成績の点数でどれが上位Aか下位Aか上位Fか底Fか判断するために点数の分析をしてみた。分析方法は飛翔さんの評価分布を見る。そしてAの数が少なければそ…
アメブロにログインしたらちょうど4年前の記事として、こんな怪文書ブログが出てきた。この頃は嫉み、僻みの感情が強かった。こういう記事書いているうちは成長しないで…
43000円払いました。予備合格者なら無料で(条件付ではあるが)受けれるそうです。ちな3月日程です。模試までに一通り完成させるのが目標! ちな休眠会社アカウ…
例の分析ブログを削除した理由は察して下さい。ただ慢心とかじゃなく純粋に自分が受けた試験の分析が好きなんでね。別の道いけば大成していたのかもしれない。法曹になれ…
今年、司法試験受けるつもりだが、TKC模試について正直、3月日程か4月日程で受けるかどちらかで悩んでいる。予備組には力がはるかに及ばず、司法の過去問やったりロ…
先日、法務省が予備試験論文式試験の出題趣旨を公開したため分析します。https://www.moj.go.jp/content/001411617.pdf (…
先日、法務省が予備試験論文式試験の出題趣旨を公開したため分析します。https://www.moj.go.jp/content/001411617.pdf …
先日、法務省が予備試験論文式試験の出題趣旨を公開したため分析します。https://www.moj.go.jp/content/001411617.pdf …