chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ? https://blog.goo.ne.jp/makokingoo

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に日々の出来事を思い立ったら備忘録として書いてます。 どなたかの参考になれば幸いかな。

makoking
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • コロナがなければ・・・

    日本柔道、今回、頑張ってますよね。昨日の、この試合も無観客でなければ、『男女ともに金メダル!』の瞬間を、会場であじわえたのに・・・・。濱田選手、ウルフ選手、おめでとう!で、本来であれば、今日は、水泳の準決勝ほかを観戦予定でした。人生一回くらい、オリンピックを「生」で観戦したかった。コロナがなければ・・・

  • バンクス旅 奥日光(3日目)

    オリンピックの女子ソフトボールを観戦。日本女子、今回も強いぞ!試合を見届けて帰路につきました。自宅に着いたので、バンクス号の内部紹介です。エントランスから後部の写真。後で気づいたけど、大事なダイネットの写真を撮ってなかった。後部に2段ベッド。上側ベッド。窓はないです。下側は運転席側と後部にアクリル窓あり。上下ともにベッドマットはとっても薄く、そのままでは仮眠しかできない。ここで寝るなら敷布団かマットが必要です。キッチンは、上蓋付きのコンロ(二口)とシンク。コンロはカセットガス方式です。カセットガスはコンビニで手に入るし、このガスコンロだけなおで十分。暖房は軽油のFFヒーター(べバスト?)がついてるのでLPガスボンベは積んでません。(これ、LPガスの補充を考えたら、メリットだね、軽油のほうが安いしね)キッチンテー...バンクス旅奥日光(3日目)

  • バンクス旅 奥日光(2日目)

    (2021年7泊目?)昨日の開会式、あまり面白くなくて途中で寝てしまいました。駐車所にはほとんど車はありません。今日は久しぶりに湯ノ湖から中禅寺湖までウォーキングします。中禅寺湖畔の丸山駐車場に移動。ここ、トイレがないのでいつも空いています。トレーラーでは入れないけど、キャブコンなら問題なしね。バスに乗って、湯ノ湖畔へ移動。9時、ここからスタート。湯ノ湖。北側は温泉が湧いているのか、流れ込むのかいつも白く濁ってます。散策には最高の日よりです。コロナ禍で釣り人も少ない。(9:30)湯滝。(10:00)魚がいるのだが・・・、見えないか。戦場ヶ原に出ました(11:00)木立の中を進んで、竜頭の滝。(12:00)中禅寺湖畔をあるいて、丸山駐車場に帰ってきました(13:00)車内で昼食を食べて、のんびりとさせていただきま...バンクス旅奥日光(2日目)

  • バンクス旅 奥日光

    (2021年6泊目?)今日は東京オリンピック開会式です。コロナ感染拡大で1年延長としましたが、今の感染状況での開催が良かったのかどうかは後の判断となるのかな。今回、オリンピック開催はとっても微妙な立場で推移を見守ってました。だって、7/29の柔道男子100kg級の決勝戦のチケット、当たってたんだもの・・・。7/30の水泳予選(メドレーリレーとか)もね。今回、無観客開催になってとっても複雑。ま、あきらめるしかないね。この開会式のある4連休、自宅でTV観戦もいいですが、できるならすずしいとこで、観戦しようってことで出動です。のんびり8:30に自宅を出たら国道4号、事故渋滞中。13時に中禅寺湖畔に到着。こちらは雨でした。コロナ禍かつオリンピック開催で4連休2日目に関わらず、人手は少ないです。いつものホテルで日帰り温泉...バンクス旅奥日光

  • バンクス旅 檜原湖畔

    桧原湖は涼しいのでエアコン不要で快眠でした。車内からの眺め。なかなかよろし。キャンピングカー雑誌に載ってそうな写真となりました。今日はどこにも行かず、帰るのみ。道の駅「猪苗代」で、ソースかつ丼。かみさんも、キャブコンバンクスの運転にチャレンジ。牽引免許なんて不要で、普通免許で乗れる。これもキャブコンの魅力ですかね。気になる、キャブコンの燃費は727kmの旅で88.9Lの軽油→8.2km/Lでした。バンクス旅檜原湖畔

  • バンクス旅 浄土平~檜原湖

    (2021年5泊目?)夜は涼しくなり、エアコンOFFで眠れました。朝食は、いつものとこ。朝らーです。専用駐車場ができていました。なんか、前に書いた気がする・・・。さて、今日は、浄土平経由で高湯温泉へ向かい、檜原湖泊の予定です。まずは猪苗代湖長浜公園へとても穏やか。遊覧船の「はくちょう丸」と「かめ丸」。昨年6月に運営会社が廃業したそうです。ですが、今年6月に新会社「猪苗代観光船」が誕生。クラウドファンディングで資金を募集中とのことです。頑張れ!磐梯東スカイラインを、重たい体で疾走します。浄土平の駐車場。前に来たのは10年以上前。一切経山まで行きたいとこですが、楽な木道を歩いて、樋沼散策。体力が落ちているのを実感。スカイラインを走って高湯温泉「玉子湯」さんで日帰り入浴。白濁の湯、久しぶりに堪能。以前の露天風呂ではな...バンクス旅浄土平~檜原湖

  • バンクス旅 塩原~喜多方

    (2021年4泊目?)キャブコンの機動力を活かして、7:30出発で自宅から、塩原~大内宿~喜多方へ彷徨います。コルドバンクスの後部座席から写真を撮ってもらったが、座席はベンチ状で酷いし、車は揺れるし、移動中に座っては居られないそうだ!まあ、そう言うなよぉ・・・と思いながら、丁寧に運転。揺らさないように運転するのも滅茶苦茶疲れます。キャブコンの良いとこ、悪いとこ談義をしながらトレーラーを牽いて立ち寄りができなかった、千本松牧場へ。(これは良いことね)おつまみ用にスモークチーズを買ったのみでした。次は、塩原ものがたり館に車を止め、紅の吊り橋。橋を渡った先にある「もみじの湯」は、コロナ対策で休業中でした。お湯につかりたく、「湯っ歩の里」まで散歩。「翁の湯」は、利用できるみたいですが、今は利用の時間外。「湯っ歩の里」っ...バンクス旅塩原~喜多方

  • バンクス スタンバイ中

    オリンピックのために7/19が、平日になったのを忘れて、キャンプ場を予約してました。「気持ちは3連休!」変えられるわけはありません。ので、7/19の月曜は、勝手ながらお休みとさせていただきました。お出かけに備えて、前日から準備開始です。バンクススタンバイ中

  • 奥日光温泉

    ただのお出かけメモです。奥日光の温泉に浸かりたく、クラウンで出動。三合そば(1850円)と、天ぷら盛り合わせ(500円)を二人でいただき、お腹いっぱい。雨で散策もならず。休暇村の温泉に浸かってきたのさ。終わり。奥日光温泉

  • キャブコンで山形!(2日目)

    あっさー(朝)昨夜はエアコンを4時間くらい動かしていて、途中から寒くなったので停止。今朝のバッテリー電圧は12.6Vで、余裕です。こんな感じで合計300Ah搭載。朝食後、JA直売所で「さくらんぼ」をお土産に購入。シーズンも終わりでしたが買うことができた。寒河江チェリーランドへ。コロナ禍でもあり、時季外れもあって空いていた。道の駅の西の方には果樹園があるのですね。ブルーベリー、食べごろでした。洋ナシ?リンゴ?キーウィ?柿熟れたら勝手に採って食べてよいの・・・かな。で、そのあとは、お仲間のご実家の「肉そば」処へ!2年ぶり?ともかく久しぶり。ここは、外せないっす。788kmのキャブコン旅でした。やっと、うるささに慣れたかなって感じです。キャブコンで山形!(2日目)

  • キャブコンで山形!

    (2021年3泊目?)今年はトラブル続きで、まだ、3泊目・・・。山形蔵王へ向けて、「俺のバンクス」初めての出動です。運転に早く慣れるように、一般道で東北道の矢吹IC目指します。車両はバンテック社製のコルドバンクスというキャンピングカーです。乗車定員7名、就寝定員5名。3Lディーゼルターボの4WD。昨日から乗っていますが、まず、感想を。○うるさいいや、ほんとにうるさい。昨日は何も荷物を積んでないのだけど、後ろのキャビン部でビビリ音がやかましい。(この車特有ですが、特に家庭用エアコンの吹き出し口のルーバーのビビり音が酷く、テープで固定した。)ディーゼルエンジン、キャブオーバーなので、エンジン音がほんとにうるさい。助手席とは会話できるけど、後部席とは大声で話すことになりそうです。○ゆれる車高が高く、キャンパー装備で重...キャブコンで山形!

  • やっぱ、キャブコンでしょ!

    キャブコン、調達しました!天気はよろしくないのだけど、この週末はこれでお出かけです。キャンピングカーと言うと、多くの方が連想するカタチですね。長さ4.98m、幅2.00mは大したことないのだが、高さが2.93m。これで大きく感じてしまうんだろうな。総走行距離は2400km、新車同様です。細かな紹介は後日。明日は、蔵王温泉でも行こうかな。やっぱ、キャブコンでしょ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makokingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makokingさん
ブログタイトル
キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?
フォロー
キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用