ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
灯油コンロ
煮炊き用の灯油コンロです。 ESSO社というところのもので、たぶんオランダかな。 色と姿形が気に入って、使うわけではないのに買ってしまいました。 細い階段を6階まで上がったとこにある骨董屋さんで(エレベーターなし)、 ここまで上がったからには手ぶらでは帰れないって感じもあるんですけどネ。
2020/04/29 14:24
パキラ
今月の始めにはこんなに小さかった葉が ここまで大きくなりました。
2020/04/26 16:02
カゴその7
少し大きめの買い物カゴです。 素材は何だったかな〜、もう記憶定かではないのですが、 とっても軽い素材でできています。
2020/04/26 15:47
カゴその6
こちらも山ぶどうのツルで編まれたカゴです。 小ぶりです。
2020/04/18 18:40
西洋糸巻き
こちらは、糸巻きでも日本のものではないそう。 巨大なボビンって感じですよね。 2つあるので、足にして、板でも渡せば棚にもなりそうです。 今は出番を待って、戸棚の中で待機中です。
2020/04/17 14:03
古道具を額に
昔、お菓子屋さんで使っていた菓子型です。 これは、扇をイメージしている型かな。 本来ならお菓子の型を抜く部分に、これも古い縮緬を貼り、 額に見立ております。 こちらは、この状態での戴きものです。 左右の穴にも赤い縮緬を詰めているのが可愛らしい。
2020/04/16 16:43
カゴその5
少し大きめのカゴです。 アイロンをかける前のシャツを入れたりしています。 でも、すぐにかけないので、よくカゴ一杯にさせています〓
2020/04/15 15:34
薪を背負ったロバ
木製のロバです。 実はロバが好きなもので。 薪を背負った姿がなんとも。
2020/04/14 14:57
カゴその4
山ぶどうのつるで編まれたカゴです。 マガジンラックとして使ってます。 たまにお出かけにも。
2020/04/13 17:15
大きい糸巻き
うちにいくつかある中で、一番大きな糸巻きです。 今は、特に何にも使わず飾っています。 裏を見ると、「稲葉社」と刻印があります。 糸巻きを使っていた会社の名前でしょうか。
2020/04/12 14:09
カゴその3
エコバッグ代わりの買い物カゴとして使っています。 結構しっかりした造りで、重たいものを入れても大丈夫。
2020/04/11 12:40
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KAORIさんをフォローしませんか?