しゃべくり聖光で訪問ついでに聖光祭の他の展示も見学しました。去年まではどこの学祭に行っても我が子の好きそうな部活を物色していたのですが今回はその目的意識ゼロ😅…
のんきでのんびりな我が子の観察日記 庶民ながら中学受験を目指し、先取り学習中 隠れテーマは「楽しみながら中学受験」ですっ
最近我が子が勉強系ハマっていることメモ •超ビジュアル歴史シリーズ •空想科学読本 ・アニメ 「ダイナソートレイン(英語)」
しゃべくり聖光で訪問ついでに聖光祭の他の展示も見学しました。去年まではどこの学祭に行っても我が子の好きそうな部活を物色していたのですが今回はその目的意識ゼロ😅…
遅くなりましたが聖光祭の「しゃべくり聖光」⬇️の続きです。第66回聖光祭/66th Seiko Festival on Instagram: "受験生向けのト…
聖光祭に行ってきました。我が子の中学受験も終わったし、学祭は行かないつもりだったのですが😅これ⬇️を目的に行っちゃいました💦「しゃべくり聖光」第66回聖光祭/…
我が子の入学してからはや2週間目が終了しました。今日も帰宅後、小学校時代の校内着を着て「着心地良い♪」と言いつつ、ダラダラとドラえもん観ながらアイス食べてます…
我が子の中学入学式の後に某写真館に行って記念撮影してきました。次の日も学校だったから、安いとこ探さず家の近所で撮りましたが、わかっちゃいたけどお高いですね😓小…
今週、我が子の入学式がありました。早いとは言えない時期の入学式でこんな感じに↓桜がもたないのかな?と思っていましたが葉も出始めてはいたものの十分桜が残っていま…
新中1の我が子はスマホゲット後、出かけている最中にずっとスマホいじりが目について、気になりました。スマホは全否定はしませんが、時間の使い方が微妙になりそう。と…
新中1の我が子とママ先生は「入学前に中学3年分の英数を先取りするぞー」って言っていたのに、Z会で進められたのは何とか中1の範囲まで。我が子の通う中高一貫校だと…
今週はいよいよ我が子の入学式先取り学習が進んでいるかと思いきや緩みがち。お出かけの連続の後に、ママ先生の体調不良があったのは仕方なし。ママ先生体調不良中にお粥…
早い中学はもう入学式をしたみたいですね。我が子も制服や教科書がそろって、中学への入学気分が高まっています。一番楽しみにしていたのはカバンだったみたいで届いた晩…
今日から我が子もいよいよ中学生我が子は「子供料金じゃなくなるんだよなぁ」「小学校は電車通学すると思わなかった。 でも小学校は楽しかった」などなど言っており、の…
我が子も今日で小学生扱いは完全に終了。明日からは晴れて中学生扱い嬉しいような、寂しいような。昨日は家族で色々お祝い兼ねてお気に入りの店で外食してきました。外食…
前回の記事⬇️の東大合格お得ランキングの考察ですhttps://ameblo.jp/nonkipapa58/entry-12891228634.htmlお得ラ…
ようやく女子学院が出てきてきたようです。東大/京大ランキングに出てました。東大・京大合格者最新ランキング50 筑波大付属駒場の東大合格者は27人増の117人(…
筑駒の東大合格数が発表されましたね。合格率がすごすぎて唖然とします😳去年もすごかったけれど、更に増えてます。現役合格率は出されてないですが定員160名いるとし…
我が子が小学校を卒業しました🌸卒業式ではママ先生は隣のクラスの先生が入場した時点で涙腺崩壊カメラ係の私はカメラワークで必死でした💦幼稚園の卒業式もこんな感じで…
我が子は私立小を卒業しますが中学受験視点で私立小がどうだったかまとめます。私立小は少数派だと思いますし学校によって随分違うと思うので参考までです。 私立小学校…
我が子の中学受験が終わり、興味が自然と大学受験に向かいつつあります。まだまだ先ですが😅そんなこんなで何となく大学受験系のYouTubeを見てます。。その中で河…
卒業を控え、我が子の周りでもスマホを持った友達が増えたようで、クラスでLINEの交換も始まったそうです。友達と今のうちに繋がっておかないと連絡つかなくなるので…
2月が終わり、後2週間程度で卒業式になります。中学受験は今月だったんですよね。遠い昔に感じます。。我が子は小学校の宿題や課題を溜め、ママ先生も私も仕事を溜めて…
我が子の友達は続々と習い事を再開している様子。なんか良いですよね!でも我が子復帰させようとしていた英語塾は「塾はしばらくいいや。 疲れちゃうし。 入学してから…
我が子の小学校生活も残り1ヶ月程度になりました。1月は丸っと学校を休んだので、宿題やら課題やら、委員会やら、やることが溜まっていて忙しそうです。先取りできない…
我が子は受験最終日に本屋によって英語、数学、理科の参考書をいくつか買ってきました。中学受験で先取りして良かったという思いはあり、少しやる気があるようです♪スピ…
我が子が進学する中学から入学前の宿題が出ました。管理型の学校でないので入学前の宿題は少なめ。自己管理が求められる学校なので、進学後がちょっと心配。。最近、大学…
我が子と進学先の中学の入学前説明会に行ってきました。当日欠席の場合は入学辞退扱いになるらしいので私は少し緊張してました(・_・;ただ、我が子は出かける前にダラ…
我が子が個別の入試結果を経緯も含めて1校1校まとめてたので長くなってすみません。お付き合いいただいた方々、有難うございます🙇軽く総括しようと思います。⚠️細か…
2月の入試結果の最終回。5校目です。※ブログ的には試験日程順ではなく合格発表順で結果を報告してます。結果も出てくるので見たくない方は離脱ください🙇2月の流れ今…
2月の入試結果の4校目です。※ブログ的には試験日程順ではなく合格発表順で結果を報告してます。結果も出てくるので見たくない方は離脱ください🙇2月の流れ今回は2月…
2月の入試結果の続きです。※ブログ的には試験日程順ではなく合格発表順で結果を報告してます。結果も出てくるので見たくない方は離脱ください🙇2月の流れ今回は2月の…
2月の入試結果の続きです。※ブログ的には試験日程順ではなく合格発表順で結果を報告してます。結果も出てくるので見たくない方は離脱ください🙇2月の流れ今回は2月の…
入試結果の続きとか、受験終了日にあったこととか中学受験全般の話とか、我が子の総括とか、色々書こうと思うことはあるのですがなかなかたどりつきません😅時系列通りに…
それでは2月の入試結果についてです。書いてみると長くなったので、1校ずつまとめていきます。ブログ的には試験日程順ではなく合格発表順で結果を報告していこうと思い…
我が子というと、昨日入試結果が出揃い、進学先が確定しました。Xでは繰り上げ合格ドミノ話が舞っていましたが多分、我が子には届かない波。我が子は既に前を向いていま…
昨日は中学受験本番5日目に行ってきました。我が子に中学受験が終了しました。今日もチャレンジしている受験生もいると思います。運良く2/5で終了に至りましたが、2…
今日は中学受験本番5日目です。我が子にとって正真正銘の受験最終日になります。二月の勝者のネタバレを若干含むのでご注意ください 前日の試験後終了待たずに会社に行…
今日は中学受験本番4日目です。明日も元気だったら受けるそうですがもしかすると今日が受験最終日になるのかも?!二月の勝者のネタバレを若干含むのでご注意ください …
今日は中学受験本番3日目です。 前日我が子は試験会場で友達にたくさんあった模様で少しリラックス。できた科目とできない科目が分かれたみたいで合格してもしなくても…
今日は中学受験本番2日目です。雪の予報もありましたが、小雨で済んだので電車の遅延もなく、無事到着! 前日我が子は初日の試験後は塾に行って軽く報告や質問をした上…
我が子の中学受験本番初日の2/1。痺れる数日が始まります。 朝最近の我が子の最大の懸念事項は早寝早起きでしたが、昨晩は早めに寝付けたようで朝5時起き!早起きし…
明日は2月入試開始。2月の勝者の直前期の言葉を拾いながら我が子へのエールを送ろうと思います。以降、ネタバレを含み、我が子向けになるので気になる方は離脱ください…
残りわずかになった我が子は毎日塾の自習室で過去問演習。初見の過去問は控えてますが、2回目のものが中心ですが、超絶チャレンジ校以外は合格平均取れているようでママ…
少し前に我が子の入試日程が確定しましたが途中で分岐もあり、非常時の分岐まで考えるとパターン多いですよね(・_・; 募集要項眺めながら、ママ先生と認識合わせした…
残り1週間を切ってから勉強より重要視しているのは生活リズム。我が子は寝不足だとパフォーマンスが極端に悪くなるので、睡眠時間の確保は最重要事項(−_−;)今は調…
昨日、塾の最後の授業が終わりました。まだ自習室には行くけれど、これでひと段落です。色々ピンチもあったので、本当にほっとしてます。 激励会我が子は選抜クラスの激…
連投になりますが出しそびれていた学校説明会の記事です😅1/11のことになりますが開智日本橋の学校説明会に行ってきました。埼玉で猛威を奮った開智グループ。流石に…
今回は東京の共学校の出願状況をまとめてみます。※市進の出願状況のサイト↓を参考にまとめます。中学入試速報 2025|出願状況・倍率・補欠繰上|市進中学受験情報…
1週間後の土曜の今頃は2月の初戦が終わって午後の戦いが始まる頃ですね。私に心のうちは 結果が楽しみ3割 緊張5割 解放されたい気分 2割😅くらいでしょうか?昨…
今回は神奈川の共学校の出願状況をまとめてみます。順番的には東京の共学と思ったのですが、男女が別れているのをどう集計するか悩みなので、一旦数の少ない神奈川から。…
今回は神奈川の男子校の出願状況をまとめてみます。神奈川男子校は数が少ないので東京男子校編よりは少し深掘りしてます。また市進の出願状況のサイト↓を参考にまとめま…
2/1の東京、神奈川のーに向け出願が進んでますね。麻布は昨日で締め切られましたし今日で開成中学の出願期間が終わります。続々と締め切られていると緊張します。。マ…
2/1まで残り時間が少なくなってきましたね。残りの時間の使い方をママ先生とちょいちょい話をしてます。 大まかなプラン直前の初見の過去問はお勧めされてないのでこ…
今日から千葉入試開始ですね。我が子は通えないし、直前期なので感染対策的に受験しません。今更我が子が千葉受験に興味を持ったみたいです。「市川中学の入試は幕張メッ…
学校説明会 2025 桐蔭学園中等教育学校 [2/1まで13日]
先日、桐蔭学園中等教育の学校説明会に行ってきました。桐蔭高校とは、完全に別扱いの中高一貫校。交流も施設の共有もあまりないそうです。以降、自分向けのメモです。立…
1月になっても学校説明会を調べてみるとまだありますね。↓これ以外にもいくつもありました。説明会・イベントカレンダー 首都圏 中学受験情報の「スタディ」…
安全校の選定の仕方で、直前気になって右往左往しました。。😥冗長ですが、経緯や考えをまとめてみます。 ことも始まり先日疲れ気味の朝に家で安全校のA校の過去問をや…
最近の我が子は過去問尽くしです。下記条件が揃わないと、過去問の点数が下がる傾向あります。「午前中」「睡眠不足や疲れがない」「塾」「できれば塾での過去問演習」こ…
我が子は1月の学校休んで自習室で頑張る想定!のはずなんですが、我が子はのんき。我が子「明日は学校行くか、塾の自習室に行くか悩む。 学校行ったら荷物が多いし大変…
埼玉の入試の第一陣は終わりましたね。我が子の話から離れて埼玉入試のメモです。開智グループを台風の目として、全体を見ると今年は色々あったみたいですね。ー開智グ…
初戦の埼玉の入試を前受け校のふりかえりです。色々考えたのですが、2月も含めてリアルタイムでの結果は書かず受験終了後にまとめて書こうと思います。2月に向けてのふ…
中学受験 埼玉入試まとめ②前泊からの流れ [2/1まで20日]
初戦の埼玉の入試は、前受け校で受けました。ホテル会場や他校会場もありましたができれば学校で受けて欲しかったのでママ先生に頑張ってもらいました。(基本は申し込み…
中学受験 埼玉入試まとめ① 我が子の感想 [2/1まで21日]
昨日の埼玉の入試で我が子の入試がスタートしましたが、色々学びと反省がありました😅まだ埼玉入試は続きますが、我が子の前受けは埼玉の前受校1回のみ。とりあえず我が…
今日の埼玉の入試で我が子の入試戦線の火蓋が切られました!朝、我が子を某中学の会場まで送ってきました。大宮駅で乗ろうとした電車が満員で乗れないかも?と一瞬焦りま…
いよいよ明日は初戦の埼玉の前受け校の入試です!昨晩に塾の帰りに初陣の気持ちを聞いてみたら我が子「小学校受験以来だから二度目だよ あまり覚えてないけど、天秤の問…
最近二月の勝者を読み直してます。一月から埼玉の前哨戦が始まる時期は漫画では14-16巻。二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(14) (ビッグコミックス)Amazo…
我が子の最後の冬期講習が終わりました!正月特訓と冬期講習と続きましたが元気に完走しました♪ちょっと疲れたけどね塾では毎日過去問で結果に一喜一憂して楽しそうでし…
1/10に埼玉入試が始まりますねいよいよ2025年の中学受験の火蓋が切って落とされますね。我が子の中学受験の初陣です我が子は普通に緊張してますが親も緊張してま…
冬期講習は過去問ざんまい。我が子の受ける中で一番の最難関のチャレンジ校3。我が子の最高偏差値でも数ポイント上、持ち偏差値からすると、10近く上なので流石に全然…
私の迷走話の続きです。 今までの話のあらすじスピードを求めるチャレンジ校2の過去問との相性が悪く、悩み始めた私。ふと調べていると、とある難関校の入試問題はスピ…
ふえ我が子が箱根駅伝を気にしていたのでがっつり観ちゃいました🏃私が仕事で間接的に絡んでいる大学もあり、そこを応援してました。総合優勝した青学は新記録出してさす…
親的には正月休みは余力があるので受ける可能性が少しでもある学校の募集要項をプリントアウトしてチェックしました。出願や合格発表の日程などを除けば大体一緒ですがち…
新年明けましておめでとうございます🎊例年、正月0:00に「宇宙旅行☺️〜♪」と家族でジャンプしEテレの2355-0655で干支ソングとたなくじを観るのが恒例で…
大晦日ですね。早かったような大変だったような1年でした。合不合、組分け視点で一年を振り返ってみます。合不合の動き組分けよりも男子だけで偏差値が出る合不合の方が…
我が子が幼稚園時代に一緒にサッカーをやっていた子がU12の全国大会決勝に出てたのでテレビで応援してました⚽️私もミニゲームで対戦したことあるので、ちょっと気に…
私の仕事納めも終わり、冬期講習のお迎え日々が始まりました。少しでも疲労軽減のため、荷物持ちしてます🎒我が子も今のところは体調崩していないので一安心です。日曜に…
小学6年の我が子は朝から冬期講習で頑張ってますがそんな我が子のニ学期に通知表のメモです。今更ですが😅結論から言うと、細かいアップダウンはあるものの、合計は前回…
冬期講習始まりました!時事問題やるのかと思いきや、基本的に過去問中心だそうです。過去問の問題が面白かったよ♪小学6年の我が子にとって、最後の冬期講習。我が子の…
ママ先生とチャレンジ校4の話をして後他の学校の入試説明会に行こうとしたらママ先生よりとのツッコミ。ママ先生「その学校行くんじゃなくて、チャレンジ校4に 行って…
今年のクリスマスプレゼントについて我が子は「スマホとかパソコンとか欲しいけど 勉強できなくなっちゃうから今はやめとく ためといて受かったら買って」とのこと。今…
LINEでチャレンジ校(以降チャレンジ校4)案をママ先生に送ってから数日後、ママ先生がその話をしてきました。「スマフォ投げつけようと思ったよ。 不安にさせるな…
我が子のチャレンジ校に受験日程を確定させ我が子はせっせと過去問中心に取り組んでます。「前受け校が合格点だったー 数点だったけど、やっぱり嬉しいじゃん」「チャレ…
我が子の通う塾の最後の面談に行ってきました。面談受験日程担当の先生は我が子の受験日程に納得されてました。午後受験が抑え気味なのは一般的でないとのこと😓前半の安…
先日広尾学園小石川の学校の入試説明会に行ってきました。実質2021年開校ですが、広尾学園ブランドで既に人気校です!以降、自分向けのメモです。余裕がなく、あまり…
我が子の3週間の離脱や最近の風邪でここから先は体調管理最重要だなと思ってます。学力不足や苦手分野の出題で落ちたとしてもその学校とは縁がなかったと思えるのですが…
我が子の風邪は落ち着きましたがママ先生も私も咳と鼻水が止まりません🤧私は副鼻腔炎持ちなので、炎症起こすと風邪が治っても止まらないみたいなので自分の状態も正直わ…
我が子はまた風邪ひきました。。土曜に塾行った後、日曜の朝に発熱。前の長期離脱時も同じパターン。。ただ今回は日曜、月曜休んだだけで熱はすぐ引きました。鼻水や咳は…
2/1まで残り1ヶ月半ですね!私ももう少し意識を高めようと、他のブロガーさんのように、残り日数を載せてみました↓1/10 埼玉の私立中入試まで後24日2/1…
最近、学校説明会や入試説明会を動画で済ます学校がチラホラありますよね。人数が多い学校はその傾向がありそう。ただ、学校訪問で先生や生徒の方々と話して色々見極めた…
先日出願していた埼玉の私立中学の受験会場の結果が発表されました。某中学は出願順に会場が決まることもあり出願時にママ先生は必死でした希望通り、受験校の校舎で受け…
12月になり街はクリスマスムードが高まってきましたね🧑🎄中学受験生に我が子向けのプレゼント事情をご紹介。クリスマスプレゼント我が子にクリスマスプレゼントをマ…
我が子の通う私立小学校の最後の面談に行ってきました。短時間の面談の自分メモです。。中身が薄く、役立つ情報ないです。。割といつもかもしれませんが(−_−;)面談…
「ブログリーダー」を活用して、nonkipapaさんをフォローしませんか?
しゃべくり聖光で訪問ついでに聖光祭の他の展示も見学しました。去年まではどこの学祭に行っても我が子の好きそうな部活を物色していたのですが今回はその目的意識ゼロ😅…
遅くなりましたが聖光祭の「しゃべくり聖光」⬇️の続きです。第66回聖光祭/66th Seiko Festival on Instagram: "受験生向けのト…
聖光祭に行ってきました。我が子の中学受験も終わったし、学祭は行かないつもりだったのですが😅これ⬇️を目的に行っちゃいました💦「しゃべくり聖光」第66回聖光祭/…
我が子の入学してからはや2週間目が終了しました。今日も帰宅後、小学校時代の校内着を着て「着心地良い♪」と言いつつ、ダラダラとドラえもん観ながらアイス食べてます…
我が子の中学入学式の後に某写真館に行って記念撮影してきました。次の日も学校だったから、安いとこ探さず家の近所で撮りましたが、わかっちゃいたけどお高いですね😓小…
今週、我が子の入学式がありました。早いとは言えない時期の入学式でこんな感じに↓桜がもたないのかな?と思っていましたが葉も出始めてはいたものの十分桜が残っていま…
新中1の我が子はスマホゲット後、出かけている最中にずっとスマホいじりが目について、気になりました。スマホは全否定はしませんが、時間の使い方が微妙になりそう。と…
新中1の我が子とママ先生は「入学前に中学3年分の英数を先取りするぞー」って言っていたのに、Z会で進められたのは何とか中1の範囲まで。我が子の通う中高一貫校だと…
今週はいよいよ我が子の入学式先取り学習が進んでいるかと思いきや緩みがち。お出かけの連続の後に、ママ先生の体調不良があったのは仕方なし。ママ先生体調不良中にお粥…
早い中学はもう入学式をしたみたいですね。我が子も制服や教科書がそろって、中学への入学気分が高まっています。一番楽しみにしていたのはカバンだったみたいで届いた晩…
今日から我が子もいよいよ中学生我が子は「子供料金じゃなくなるんだよなぁ」「小学校は電車通学すると思わなかった。 でも小学校は楽しかった」などなど言っており、の…
我が子も今日で小学生扱いは完全に終了。明日からは晴れて中学生扱い嬉しいような、寂しいような。昨日は家族で色々お祝い兼ねてお気に入りの店で外食してきました。外食…
前回の記事⬇️の東大合格お得ランキングの考察ですhttps://ameblo.jp/nonkipapa58/entry-12891228634.htmlお得ラ…
ようやく女子学院が出てきてきたようです。東大/京大ランキングに出てました。東大・京大合格者最新ランキング50 筑波大付属駒場の東大合格者は27人増の117人(…
筑駒の東大合格数が発表されましたね。合格率がすごすぎて唖然とします😳去年もすごかったけれど、更に増えてます。現役合格率は出されてないですが定員160名いるとし…
我が子が小学校を卒業しました🌸卒業式ではママ先生は隣のクラスの先生が入場した時点で涙腺崩壊カメラ係の私はカメラワークで必死でした💦幼稚園の卒業式もこんな感じで…
我が子は私立小を卒業しますが中学受験視点で私立小がどうだったかまとめます。私立小は少数派だと思いますし学校によって随分違うと思うので参考までです。 私立小学校…
我が子の中学受験が終わり、興味が自然と大学受験に向かいつつあります。まだまだ先ですが😅そんなこんなで何となく大学受験系のYouTubeを見てます。。その中で河…
卒業を控え、我が子の周りでもスマホを持った友達が増えたようで、クラスでLINEの交換も始まったそうです。友達と今のうちに繋がっておかないと連絡つかなくなるので…
今更ですが、我が子が受けた6年第2回組分けテストのメモです。時間経ちすぎて忘れましたのでいきなり結果です😓試験結果前回組分けと比較です。。国語 50 over…
年度末、年度始めは忙しくて、毎年ブログの更新が滞ります😅色々ありましたがまた少しずつ書いていこうと思います。土曜は小学6年の我が子を連れ、ママ先生と3人で聖光…
小学6年の我が子とママ先生は勉強優先し私が情報収集と言うのが、最近の我が家のスタイル。合不合での偏差値急落もあり、中堅校の調査にも力を入れ始めました😥と言うこ…
我が子が受けた6年第1回合不合テストのメモです。前日まで過去問をやったらしいのですがいまいち。組分けと比べると偏差値が5位ダウンしそうな様子。夜に塾でやったり…
新小学6年の我が子は今日から新学期!昨日は初めての合不合で苦戦したり帰ってきてからは体調不良で寝込んだりとバタバタしてましたが、今朝は早起きしてましたし多分大…
新6年の我が子が春休みに突入しました。もう5年が終わっちゃいましたね。。後1年で小学生が終わりと思うと、時の過ぎるのは早いですね。。精神年齢低いから幼稚園生と…
組分けテストで過去一の成績を取った新小学6年の我が子ノリノリかと思いきやそうでもなく。。塾帰りに、駅に迎えに行ったら、疲れ顔本人曰く「選抜クラス行ってて疲れが…
我が子が受けた6年第1回組分けテストのメモです。前日まで3-4日前に組分けの過去問をやったらしいのですがいまいち。過去問の結果を聞くと、普通にクラス落ちのレベ…
新小学6年の我が子はお腹が弱いのですが、先日は特にお腹の調子が悪くて、塾も欠席日曜に選抜クラスへ通って、楽しそうにしてはいるものの、疲れも出ているのだと思うの…
予習シリーズ改変による四谷大塚系塾の躍進?!の考察のまとめです。 東京/神奈川男子御三家+筑駒の総計東京/神奈川男子御三家+筑駒の総計を計算すると、こんな感じ…
予習シリーズ改変による四谷大塚系塾の躍進?!の仮説検証の続きです前回↓は東京男子の最難関でしたが、今度は神奈川 男子です!今回はデータの最後に「2022>20…
前回↓で話をした『中学受験塾 合格実績に異変あり?! その1』我が子の通う四谷大塚準拠塾は御三家レベルの合格実績が伸びており、ある仮説が気になっていました。そ…
我が子の通う四谷大塚準拠塾は御三家レベルの合格実績が伸びており、ある仮説が気になっていました。それは予習シリーズ改変による四谷大塚系塾の躍進?!四谷大塚の予習…
家に夜帰ると、不穏な空気。ママ先生の動きに苛立ちを感じ、新6年の我が子の泣きそうなか細い声が聞こえ。😨我が子「予習シリーズにのってない」ママ先生「4年とか5年…
中堅塾の選抜クラスが始まりました。各教室の一定レベル以上の子を集めた日曜講座。選抜と言いつつ、基準は緩めです😅普段の教室と違う場所で受講するので私が一緒に行く…
我が子の新6年が始まり、最初の1週間が経ちました!「6年の予習シリーズは復習中心だから、 意外に楽♪ 他の子より覚えているし、直しが少ない」とか言っていて、出…