ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
TUSAのダイビングマスク・Zensee M1010を購入した
けっこう前からプライベートで潜る時に使うとにかく視界の広いマスクを探していましたが、やっと気に入ったマスクを発見したので買ってみました。それがTUSAのZensee M1010です。色は白、黒、紺の三色ラインナップで黒にしました。
2023/08/25 16:48
ストロボカバーはおすすめです・シーアンドシー・INON・AOI
水中ストロボにはカバーを装着するとストロボへの衝撃やダメージを軽減することができます。また、ネオプレン素材で作られているので浮力がつき、撮影機材の水中重量も軽減することができます。 シーアンドシー、INON、AOIなどの各社から発売されているストロボで、上位機種には必ずストロボカバーが発売されています。
2023/08/07 17:37
シーアンドシー・ストロボヘッドMでアームを長くする SEA&SEA 水中一眼レフ
水中で一眼を使っている人、またはストロボを使っている人で、ストロボに使うアームをもう少し長くしたいときは、シーアンドシーのストロボヘッドMを使うといい感じに長くすることができます。ストロボヘッドMを使うとその分だけストロボとレンズが離れることになるので、光の映り込みや浮遊物の反射も減ります。実際に私も使ってみて、写真の端に写りこむ光の影響みたいなのが減りました。
2023/08/05 14:29
ダイビングのカメラはゴープロがおすすめだという話と、GoProの方が向いてる人
ダイビングのカメラはGoProがおすすめだという話と、GoProの方が向いてる人について書きたいと思うので参考にしてください。
2023/08/04 18:36
沖縄 慶良間・一生分のグルクンとウメイロもどきいた 下曽根三本ノーマンタ 2023.5.23火
2023.5.23(火)この日は慶良間の下曽根で三本潜りました。水中には一生分のグルクンとウメイロモドキがいました。肝心のジャイアントマンタは来ませんでした。
2023/08/04 13:22
沖縄 慶良間・グレーリーフシャークに大接近!下曽根、黒島北 2023.5.22月
2023.5.22(月)この日は慶良間の下曽根と黒島西で潜りました。下曽根ではグレーリーフシャークにめちゃくちゃ寄ることができました。通常、サメは近寄るとすぐに逃げますが、この日は寄れました。黒島西では子供のウミガメと遊ぶことができました。
2023/08/04 13:15
沖縄 粟国島・ぶん流れてたけどギンガメ見れた 今季10回目の粟国遠征 2023.5.21日
2023.5.21(日)今季10回目の粟国島遠征です。水中はぶん流れてたけどなんとかギンガメの群れを見ることができました。さすがに潮が速かったのでギンガメアジもトルネードにならず根に張り付いてました。他にはグレーリーフシャークも見れました。
2023/08/04 12:51
沖縄 粟国島・ギンガメアジの群れとハンマー見れた 今季9回目の粟国島遠征 2023.5.20土
2023.5.20(土)今季9回目の粟国島遠征です。この日もギンガメアジの割と大きな玉、ホソカマスの群れなどを見れました。大物狙いコースではハンマーヘッドシャーク1匹を見れました。
2023/08/04 12:27
沖縄 チービシエリアでまったりダイブ・ウミガメ、クマノミ、サンゴ 2023.5.18木
2023.5.18(木)この日は海が荒れ模様だったので、チービシエリアのクエフ北、タッチュー、慶良間の黒島西で潜りました。
2023/08/04 12:17
沖縄 粟国島・美しいギンガメアジのトルネード 2023 今季8回目の粟国島遠征
今季8回目の粟国島遠征です。この日は潮も緩く、きれいなギンガメアジのトルネードを見ることができました。特にカスミチョウチョウウオとのコラボがきれいです。トルネードはもはや背景です。笑 ホソカマスもまとまりが良くきれいでした。
2023/08/02 13:26
沖縄本島 トライアングル・ギャンブルダイブ敗退
この日はトライアングルで潜りました。が、魚影が薄くタマンも少なかったです。トライアングルは基本的にギャンブルポイントですが、この日は敗退しました。シェブロンバラクーダも不在でした。
2023/08/02 13:08
沖縄 粟国島・ギンガメアジの大玉 2023 今季7回目の粟国島遠征
今季7回目の粟国島遠征です。先に同日撮影した縦動画をアップしてますが、横動画もアップしておきます。
2023/08/02 12:48
沖縄 粟国島・ギンガメ爆群れ、カマスもきれいに群れてた 2023 今季7回目の粟国島遠征
今季7回目の粟国島遠征です。インスタ用の動画ばかり撮ってたら縦動画になってしまいました。 この日もあギンガメアジの群れは大玉でとても大きかったです。三本ともがっつり見れました。ホソカマスの群れもかなり数が多くてきれいに群れてました。
2023/08/01 18:57
沖縄 粟国島・ギンガメトルネード、イソマグロ 2023 今季6回目の粟国島遠征
今季6回目の粟国島遠征です。ほぼ記録のような動画しか撮っていませんでしたが、一応ギンガメのトルネード、イソマグロなどを見れました。
2023/08/01 18:42
沖縄 粟国島・ホソカマスの群れ 2023 今季5回目の粟国島遠征
今季5回目の粟国島遠征です。この日はノーゲストだったので一人で色々調査していたので動画はあまり撮っていませんが、なぜかホソカマスの群れだけはしっかり撮っていました。
2023/08/01 18:31
沖縄本島 トライアングル・ホソカマスとシェブロンバラクーダ YouTube
この日は沖縄本島のダイビングポイント、トライアングルで潜りました。水中はホソカマスとシェブロンバラクーダがいました。その他の撮れ高はあまりありませんでした。
2023/08/01 16:34
沖縄 慶良間・イソマグロの群れがアツかった下曽根、久場島北
この日は慶良間の下曽根と久場島北で潜りました。下曽根は潮が速く、イソマグロが良い感じで群れていました。真っ黒ななったロウニンアジもこっちに寄って来ました。 久場島北では特に何も出ませんでした。
2023/08/01 11:03
沖縄 粟国島・ホソカマス、ギンガメ、ハンマー!2023 今季4回目の粟国島遠征
2023年ゴールデンウィーク七日目。今季4回目の粟国島遠征です。この日はホソカマスの群れが良かったです。ギンガメアジは根に張り付き系でした。 その他、グレーリーフシャーク、ハンマーヘッドシャークも見ることができました。
2023/08/01 10:49
神回・ジャイアントマンタ降臨!沖縄 慶良間 下曽根
2023年ゴールデンウィーク六日目。この日は慶良間の下曽根で潜りました。タイトルのとおりですが、ジャイアントマンタ(オニイトマキエイ)が来てくれました。皆必死にジャイアントを撮影していました。笑
2023/08/01 10:21
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、部長さんをフォローしませんか?