ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7月31日誕生日石レッドジルコン
zircon ケイ酸塩鉱物(ネソケイ酸塩鉱物)の一種です。 化学組成は ZrSiO4、結晶系は正方晶系。 風信子(ヒヤシンス)鉱、ヒヤシンス鉱、風信子(ヒヤシンス)石ともいいます。 無数の色のある
2020/07/31 07:52
7月30日誕生日石ヘリオドール
heliodor 別名ゴールデンベリルで緑柱石の黄色のものです。 ギリシア語で「太陽」「太陽への捧げ物」を意味し、呈色は鉄に由来します。 酸化鉄イオン(Fe3+)のみによる発色で、加熱処理によりア
2020/07/30 07:17
7月29日誕生日石赤瑪瑙(アカメノウ)
Red agate 縞状の玉髄の一種で、オパール(蛋白石)、石英、玉髄が、火成岩あるいは堆積岩の空洞中に層状に沈殿してできた、鉱物の変種です。 多孔質であるため、人工的に染色が可能であり、玉髄ととも
2020/07/29 05:13
7月28日誕生日石ピンクスピネル
Pink spinel 和名を尖晶石と命名されています。 スピネルという宝石名の語源は『トゲ』で、結晶の形がトゲのような形をしている ので名付けられました。 産地としてはタンザニアが有名で、特にピ
2020/07/28 07:04
7月27日誕生日石メレダイヤモンド
Melee Diamond メレダイヤは、0.1ct以下の小さなダイヤモンドのことです。 Melee(メレ)というフランス語が由来で「小粒石」という意味を持ちます。 石としてはダイヤモンドなので、
2020/07/27 19:07
7月26日誕生日石赤珊瑚
Paracorallium japonicum (アカサンゴ) 折れて海岸に漂着したり、海底から採取されたりした一部のサンゴ(宝石サンゴ)は見た目の美しさにより、古代から世界各地で宝飾品として使用・
2020/07/25 20:39
7月25日誕生日石マザーオブパール
Mother of Perl マザーオブパールは天然石ではなく、真珠が取れる白蝶貝や黒蝶貝の貝殻から作られる模造の石です。 つまり真珠の母的な存在としてその呼び方が付けられています。 そのため母性
2020/07/25 06:07
7月23日誕生日石ウォーターメロントルマリン
Water melon tourmaline 結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれていますが、バイカラーの赤色またはピンク+緑色の物をウォーターメロントルマリンと呼びます。
2020/07/23 05:46
7月22日誕生日石勾玉(まがたま)
comma-shaped-bead 勾玉(まがたま、曲玉とも表記) 古代の日本における装身具の一つです。 祭祀にも用いられたと言われていますが、詳細は分かっていません。 初出は『記紀』で、『古事記』
2020/07/22 04:10
7月21日誕生日石モスアゲート
Moss Agate モスアゲートのモスは『苔(こけ)』を意味しており、アゲート(瑪瑙)の中に苔のように見える内包物が入っている天然石です。 実際には苔ではなく、緑泥石や鉄やマンガンの酸化物の内包に
2020/07/21 00:00
7月20日誕生日石アクアマリン・キャッツアイ
Aquamarine cat's-eye 三月の誕生石として知られるアクアマリンですが、生命の源泉である海を象徴した石で、「マリン」という海の名を与えられたパワーストーンなので、海が好きな方や魚座生
2020/07/20 00:00
7月19日誕生日石セレナイト
Selenite セレナイトは和名を透石膏(とうせっこう)と呼び、ジプサム(石膏)の中で無色透明なものを指します。 優秀な浄化作用を持ち、高ぶった感情や混乱を落ち着かせ心を癒してくれます。 こんな
2020/07/19 00:00
7月18日誕生日石レインボームーンストーン
Rainbow moonstone レインボームーンストーンはムーンストーン(月長石)の一種であるかのように思えますが、鉱物学的にはラブラドライト(斜長石)の一種でホワイトラブラドライトとも呼ばれま
2020/07/18 00:00
1月8日誕生日石グリーントルマリン
Green Tourmaline トルマリンにはさまざまなカラーバリエーションが存在しますが、グリーントルマリンは鉄成分の含有によって緑色に発色します。 加熱すると電気を帯びる性質があることから和名
2020/07/17 13:56
1月7日誕生日石アンモライト
Ammolite アンモライトは別名『バッファローストーン』と呼ばれ、アンモナイトの化石の表面に「アラゴナイト」が層状に付着し遊色効果で虹色に輝きます。 これはアンモナイトが元になっていますが、すべ
2020/07/17 13:21
1月6日誕生日石ガーネット
Garnet ガーネットは見た目がざくろに似ていることから和名では柘榴石(ざくろいし)と呼ばれています。 また『granatus』はラテン語で『種子』を意味し、実りの象徴とされていることから、恋愛成
2020/07/17 11:21
1月5日誕生日石フェナカイト
Phenakite フェナカイトはロシア・ウラル山脈で発見され、強力なヒーリング効果を発揮します。 ギリシャ語のphenakos(詐欺師の意味)からその名がつけられ、その理由は透明でガラスのような光
2020/07/17 10:15
7月17日誕生日石イーグルアイ
Eagle Eye イーグルアイは和名で鷹目石 (たかめいし)と呼ばれます。 ガラスのような光沢のあるグレーに鋭い鷹の眼のようなキャッツアイが特徴です。 魔除け・厄除けに効果があり災いを遠ざけると言
2020/07/17 00:00
1月4日誕生日石カイヤナイト
Kyanite カイヤナイトに名前はギリシャ語で『暗青』を意味する『kyanos』に由来します。 透明度の高いものはブルーサファイヤにも似た美しさですが、よく見ると結晶が層のような模様になっているの
2020/07/16 13:04
1月3日誕生日石トパゾライトガーネット
Topazolite Garnet 1月の誕生石で知られるガーネットは、ブルー以外のさまざまなカラーが存在します。 その中でもカルシウムと鉄で構成される「アンドラダイト」に少量の鉄イオンを含むと、イ
2020/07/16 11:25
7月16日誕生日石ダイアスポア
Diaspore ダイアスポアはロシアのウラル山脈で発見され、「分散」を意味するギリシャ語の‘dispore’からその名前がつけられました。 光によって変色効果を見せるカラーチェンジタイプや、キャッ
2020/07/16 00:00
自分の進路を見定めるためにエンジェルラダーを購入してみた
自分が今何を成すべきなのかわからない、これからの進路で不安がある…… とお悩みになったことはないでしょうか。 人は生きているうちに何度も、振り返ることができない決断を強いられる場面があるものです。 そ
2020/07/15 06:24
意志を強く持つためにパイライトインクォーツを購入してみた
押しに弱く自分の意志を貫き通すことができない、気持ちを言えないので人間関係で損をしやすい……と悩んだことがある方は多いかと思います。 意志が弱いと何かと歯がゆい思いをしたり、誘惑に負けて自己嫌悪に陥っ
2020/07/15 06:18
7月15日誕生日石アダマイト
Adamite アダマイトの名前はフランスの鉱物学者であるジルベール・アダム氏からきており、アダム石とも呼ばれます。 希望の石とされ、気持ちを安定させ明るい気持ちにしてくれるアダマイトは、夢を叶えた
2020/07/15 00:00
7月14日誕生日石スリーカラーフローライト
Three colors Fluorite フローライト(蛍石)は、緑・紫・黄・青やクリアなものなど、さまざまな色合いが楽しめることで人気の天然石です。 スリーカラーフローライトは、一つの石に3色が
2020/07/14 00:00
7月13日誕生日石クリソベリル原石
chrysoberyl (クリソベリル) 和名は金緑石(きんりょくせき) 色は黄色、帯黄緑色、緑色、褐色(稀に無色透明なものもある)など様々ですが、黄色〜帯黄緑色が最も多くあります。 斜方晶系 モー
2020/07/13 07:08
7月12日誕生日石ビキシバイト
Bixbite ビキシバイトは別名、レッドベリル、赤色を呈する稀産の緑柱石(ベリル)のことです。 エメラルドと同じ緑柱石であることから、「赤いエメラルド」と呼ばれることもあります。 大変、希少でその
2020/07/12 03:22
1月2日誕生日石ランドスケープアゲート
Landscape Agate ランドスケープには英語で風景や景色といった意味があります。 つまり、アゲートは瑪瑙(メノウ)なので風景のような模様の入った瑪瑙のことになります。 実際は酸化鉄などが入
2020/07/11 05:12
7月11日誕生日石インフィナイト
Infinite インフィナイトはサーペンティン(蛇紋石)の一種で、やや緑がかった濃淡のグレーが渋く落ち着いた輝きを見せるパワーストーンです。 限られた産地からしか採鉱されないインフィナイトは、ヒー
2020/07/11 00:00
7月10日誕生日石カバンサイト
Cavansite カバンサイトは1973年にアメリカ・オレゴン州で発見され、この鉱物を構成するカルシウム、バナジウム、シリコンの頭文字からカバンサイト(和名はカバンシ石)と名付けられました。 バナ
2020/07/10 00:00
7月9日誕生日石アクチノライト
actinolite アクチノライトは緑色の細い針状の結晶が集まった特殊な結晶体のパワーストーンで、和名では緑閃石(リョクセンセキ)と呼ばれます。 深めの緑色をした石でまるで岩に芝生が生えているよう
2020/07/09 00:00
7月8日誕生日石オウロベルデ
Ouro verde オウロベルデはメタモルフォシスクォーツにガンマ線を照射することで乳白色~黒~黄緑に変化します。 それが必ずきれいな色になるわけではなく、産出地も限られるため希少な天然石です。
2020/07/08 00:00
1月1日誕生日石デュモルチェライト
Dumortierite 透明感抜群の水晶の中に閉じ込められた、美しいブルーの内包物が魅力です。 発見したフランスの学者「ユージン・デュモルティエ」に因んで名づけられました。 情報に溺れている、優柔
2020/07/07 13:11
7月7日誕生日石アマゼツ
Amazez アマゼツは、2012年にアフリカ海岸沖のとある島で発見された新しいアゼツライトです。 最高峰のヒーリングクリスタルと語られるアゼツライトの亜種で、アゼツライトよりもさらに希少です。 ア
2020/07/07 00:00
7月6日誕生日石オブシディアン
Obsidian 黒曜石の和名でも知られるオブシディアンは、黒や灰色の中に不思議な光彩を宿した神秘の石です。 他者からのストレスや悪意、害意のバリアになり、自分自身の内側にある迷いや誘惑、慢心をも取
2020/07/06 00:00
7月5日誕生日石エクリプス
Eclipse エクリプスとは英語で日食(月食)を意味します。 ブラックにも見える濃いグリーンと黄色の斑紋が皆既日食を思わせることから名づけられました。 エクリプスは和名が黄碧玉(おうへきぎょく)、
2020/07/05 00:00
7月4日誕生日石ダイオプサイド
Diopside ダイオプサイドにはグリーン、ホワイト、ブラウン、グレーなど、さまざまな色彩が存在しますが、中でもクロムを含み深いグリーンカラーが特徴のクロムダイオプサイドは同じクロム含有のエメラル
2020/07/04 00:00
7月3日誕生日石ハーキマーダイヤモンド
Herkimer Diamond ハーキマーダイヤモンド(ハーキマー水晶)は名前にダイヤモンドがついていますが、アメリカ・ニューヨーク州にあるハーキマー地区でのみ産出される水晶の一種です。 その輝き
2020/07/03 00:00
7月2日誕生日石バリサイト
Variscite バリサイトは主にアメリカのユタ州から産出され、トルコ石の代用品としても用いられることから「ユタターコイズ」とも呼ばれます。 透明~半透明でやわらかいグリーンでストレスや疲労を緩和
2020/07/02 00:00
7月1日誕生日石ルビー
Ruby ルビーはコランダム(鋼玉)の変種で、ダイヤモンドに次ぐ硬度の赤色が特徴的な石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場
2020/07/01 00:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ONEOFFさんをフォローしませんか?