ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最初の一人でその国の印象が決まる?
さて、今年もイタリア語のクラスが始まりました!と思ったら、初回は先生方の諸事情により早速キャンセル(笑)。金曜は祝日でお休みのため、次の火曜日から授業がスタートです。○●○●○●○●○クラスに北マケドニア出身の女性がおります。表情が暗くて覇気がないゆえ実
2019/10/31 07:00
世の中は思っている以上に狭い@イタリア
世の中って結構せまいものですよね。ちょっと前の話ですが...ご近所さんの姪っ子は授業料のお高い私立の小学校に通っています。その学校にイタリア人x日本人カップルの子どもがいるという話題になりました。それで、その子の名字を聞いた瞬間...そのイタリア人の旦那
2019/10/30 07:20
一人寝の友@イタリア
息子は5歳まで親と並んで寝ていました。それが6歳になるのを機に、自分の部屋に一人で寝るように仕向けました。始めての日。ドアは開いているからいつでもパパとマンマのベッドに来てもいいからねと安心させて寝かせてみたら...案外すぐに寝ちゃいました。が、明け方目が
2019/10/29 07:00
お馬さん@イタリア
今日は写真だけ。海に行ったらお馬さんがやってきましたよ。ちなみに、我が家のエリアはまだ(ちょっとだけ我慢すれば)泳げます。今日もたくさん泳いでいる人がいました~。↑よりリアルなイタリア生活のつぶやき。↓ランキングボタンをポチっといただけると喜びます。
2019/10/27 23:58
我が子が天才だと確信した時@イタリア
またまた昔の写真で。庭でチェスをする父子の図。去年の1月なので息子4歳の時の写真です。○●○●○●○●○さすが今どきの子。息子は4歳半の時に携帯のアプリでチェスのルールを覚えました。それから急上昇でチェスの腕前が上がり、初心者の両親(私と夫)を倒すようになる
2019/10/27 07:31
日本人は生きたタコを食べるの?@イタリア
我が家の息子は9月から新1年生。そして、母親であるワタクシもまた学生になる時期です。学生と言っても、市と提携して外国人にイタリア語を教えているクラスに出るだけなのですが。実は今年で3年目(; ̄Д ̄)1年目は義母が亡くなったあたり(開始から3か月ほど)からバタバタ
2019/10/26 07:00
お、お義父さん!ポルノサイト事件③@イタリア
この続きです。今回が最終回!○●○●○●○●○義父、「これ消してくれないか。毎回出てくるんだよ~」とセクシー2人組の漫画にご立腹。立腹されても...でも、義父は自分がアクセスしたサイトに関連する宣伝が出てくることを知りません。さて、義父をどかしてPCの前に
2019/10/25 07:00
お、お義父さん!ポルノサイト事件②@イタリア
こちらの続きです。○●○●○●○●○我が家の息子から誕生日プレゼントを受け取りご機嫌な義父という一見和やかなだんらんの図。その中で私は夫に相談をしました。(義家族の分からない日本語で会話できるゆえ、笑顔を保ちつつ堂々と話せる)私「めっちゃアダルトサイトが
2019/10/24 07:00
愛息子2人でお茶を濁す
昨日の続きを書く予定だったのですが、どうしても我慢できず...夕食後にこたつで寝てしまいまして。(;´Д`)※イタリアの我が家にはこたつがあります。みんな大好きこたつ。本日は息子2人(息子と愛犬)の写真でお茶を濁させていただきます。2年前の写真。カーペットの
2019/10/23 07:00
お、お義父さん!ポルノサイト事件①@イタリア
日曜日は義父の誕生日でした。18時に義祖母宅に集合する予定だったのが、義父から「インターネットをするとコンピューターにへんな漫画が出てくる。30分早く来て見てくれる?」と連絡がきたため、まずは義父宅へ。(私はこの家族親戚一同のPCとスマホ、テレビなど電気製品の
2019/10/22 07:00
息子の絵 - 割引あり
今日は義父の誕生日だったので、夕方から義祖母宅に行っていました。明日息子は学校だというのに帰りがちょっと遅くなってしまった...まだ仕事が残っているぞっ。ということで、手短に。○●○●○●○●○Twitterに載せたところ、思いもよらずお褒めいただいた息子の絵。
2019/10/21 07:15
お友達は介助が必要な子@イタリアの学校
9月が新学期のイタリアで1年生になった息子。その息子が最初に名前を覚えたクラスメイトはNちゃん。どうしてNちゃんを覚えたのかというと自分よりも歯が少ないからという理由だそう(笑)。ただいま絶賛乳歯生え代わり中の息子ですからね。○●○●○●○●○息子の口からよ
2019/10/20 07:00
生まれた国で変わる人生@イタリア
毎年恒例、松ぼっくり取りが行われました。さて、この命綱なしで木に登るこの人↓靴に鉄のスパイクのようなものをつけて、スイスイと木を登っていきます。見ているこちらは気が気じゃないのですが...この高さでチェーンソーを使って枝を切ったり、時には木を一本丸ごと切
2019/10/18 22:31
松ぼっくり取りの季節@イタリア
スーパーに行くと結構な値段で松の実が売られています。我が家には松の木があり、夫も息子も大好きなのですが、身を取るのが面倒!!労多くして功少なし、とはまさにこのこと。金づちで一粒ずつ割っていく。この殻が固い!(息子は3歳)○●○●○●○●○さて、この時期にな
2019/10/18 07:06
イースターの贈り物@イタリア
今日は衣替えなどしてバタバタしていて余裕がなかったので写真だけ。クローゼットの中を片づけていたらこれが出てきたよ。去年のイースターに義祖母が息子(義祖母にとってのひ孫)にくれた鶏の置物...これ、鶏のおしり部分に電池が入っていて音に反応してぐげぇぐげぇぇ
2019/10/17 07:00
「みんな違うけど心は一緒」を学ぶ@イタリアの小学校
夜になりベッドに入った息子が「みんな違うけど心は一緒だね」と、突然言い出しました。何の話?と思ったら、「6才だったり9才だったり目の色が違ったり爪の長さも違うでしょ。でもクオーレ(イタリア語で心)は一緒でしょ?」と。そういうことか。おそらく宗教の授業でやっ
2019/10/16 07:00
新しい出会いの結果は?@イタリア
先日、歯医者で出された見積もりに目玉が飛びだした話を書きましたが、その歯医者でこんなこともありました。そこは私たちが住む市のお隣の市にある歯医者さん。それが、待合室で偶然居合わせた男の子(息子より1つ上)&お母さんが結構近いところに住んでいることが判明。
2019/10/15 07:00
河川敷@日本
イタリアに来る前に住んでいたところのすぐそばにある河川敷。この広いスペースは放し飼い禁止ではなかった!おかげで愛犬ものびのびボール遊びができました。ここは、主に大型犬を連れた飼い主たちが、特に言葉を交わすでもなく、人けがなくなる夕方にあちこちにバラけなが
2019/10/14 07:00
歯の治療費=日本一時帰国費用@イタリア
イタリアは歯の治療費がバカ高いという記事を以前書きました。さて、この1週間ほど歯痛に悩まされた私。。。(((( ;゚д゚)))オイオイオイ痛い時は痛いのだけれども、痛くない時は全く痛くなく。(主に、夕方以降疲れを感じる時に痛くなる)さてどうしたものかと1週間様子を見て、と
2019/10/13 07:00
添い寝か一人寝か
私達は息子が6歳の誕生日を迎える数ヶ月前まで親子3人川の字になって眠っていました。イタリアでは、赤ちゃんの時から一人で寝かせます。それゆえ、夫側の家族からのプレッシャーは相当なものでした。(それについても、そのうち書きますね)そんな私が添い寝と一人寝のどち
2019/10/12 07:00
コピー代とトイレットペーパー代は親が負担@イタリアの小学校
9月が新学期のイタリアで新1年生になった息子。先日初めての保護者会があり、先生方の紹介と、授業の進め方などについて説明がありました。(我が家は息子を預ける人がいないので夫だけが出席。両親での参加も結構いたそう)例えば、・イタリア語(国語)の授業では、アルフ
2019/10/11 07:00
モノリンガル?バイリンガル?@イタリア
9月に1年生になったばかりの息子の学校で第1回目の保護者会がありました。先生方から、今後の授業内容やカリキュラムについての説明があり、親はそれについて質問するという感じ。我が家からは夫が出席。その際、入学初日に顔見知りになったクラスメートのお父さんと色々話し
2019/10/10 07:00
散歩だってお稽古@イタリア
今日は夫が熱を出して寝込んでいるため手短の更新で。○●○●○●○●○愛犬との森散歩でぐるっといつものルートを周ってメインの通りに戻ったら、息子は「突き」で森の出口まで進みます。(夫は長年武道をしております)だいたい800~900回ぐらいかな。でも人が通ると、背
2019/10/09 07:27
今年一番慄いたこと@イタリア
何か事件が起こった時。ワイドショーなどで容疑者について語るご近所さんに結構な恐怖を感じてしまいます。そこまでよその家のこと見てるんだ、知ってるんだ!!と。写真はフリー素材です。もうこれは日本だけじゃなくて万国共通なんでしょうね。義祖母もそのタイプ。知人宅
2019/10/08 07:00
6年前と今の二人(一人と一匹)
ちょうど6年前の今日。ちょっとだけぼかし入れた。それが今はこう。チャイルドシートの背もたれ外してもよさそうだな。↑よりリアルなイタリア生活のつぶやき。↓ランキングボタンをポチっといただけると喜びます。
2019/10/07 07:00
この国にもママグループはある@イタリア
9月が新学期のイタリア。新1年生の我が家の息子は、ようやく新しい環境に慣れ気が緩んだのか、金曜の夕方から発熱。一晩ぐっすり寝て37度まで下がったけれども、日曜日中に治るかな。。。○●○●○●○●○さてさて、イタリアでは子どもが小学生の間は必ず保護者が送り迎え
2019/10/06 07:00
イタリア人夫の嫌いな日本語「頑張って」
我が家のイタリア人夫は、日本語が流ちょう。数十年日本に住み、日本で学び働いた経験があります。その夫が嫌いな日本語が「頑張って」という言葉。夫曰く「頑張れない時もあるし、頑張りたくない時もある。気軽に頑張ってと言われたくないし、使ってほしくない」とのこと。
2019/10/05 07:00
新聞に求職広告をだしたら③@イタリア
イタリアに移住するも、仕事のないこの国で就職活動に難航していた時。義父の強い勧めにより新聞に求職広告を載せました。そうしたら...マフィアと思われる人物から仕事の依頼が。○●○●○●○●○翌日の夜。義父に電話をし、こうこうこういう電話があったと報告しまし
2019/10/04 07:00
新聞に求職広告をだしたら②@イタリア
イタリアに移住するも、仕事のないこの国で就職活動に難航していた時。義父が新聞に求職広告を載せようと言い出しました。 気が進まなかったものの。。。義父に強い主張により、毎週火曜日・3週間にわたって夫の求職広告が出されたのです。○●○●○●○●○最初の広告が載
2019/10/03 07:00
新聞に求職広告をだしたら①@イタリア
イタリアは日本と比べて仕事が全くありません。履歴書を出しても返事すらしない会社が9割。きちんと返事をくれるのはほぼ外資系の会社。とにかくコネが必要。そんな社会です。※北イタリアはまた状況が違うかもしれません○●○●○●○●○義父の「仕事あるから~」という軽
2019/10/02 07:00
まだまだ夏@イタリア
朝夕は大分秋らしくなりましたが、朝9時を過ぎればかなりの日差し。そんな訳で、まだまだ海に入れます。日曜は海へGo!ひと泳ぎをしてサンドイッチを食べる息子。波が荒かったので、かなり体力を消耗した様子。19時に夜ご飯を食べるよう準備したものの、半分も食べ終わらずに
2019/10/01 07:00
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、waicaさんをフォローしませんか?