2020年5月
あなたはfxで勝てていますか?私は聖杯探しで散々失敗し安定的に勝てるまで5年以上かかってしまいました。私は今現在fx東京市場の仲値発表時間をメインにスキャルピングしています。今回は2020年5月16日の仲値スキャルピングでトータル20piousほど相場から抜くことができました^^東京時間のスキャルピング手法をこのブログのテーマにしているので…リアルトレードした感想はどう?実際にどんなこと注意しているの?ポイントを解説し...
fxスキャルピングの必勝法はないのか?しかも夜勤、不規則勤務が多い私が目につけたのは東京時間に負けずらいトレード手法を探す事でした。あなたは私と同じように日本時間午前中に必ず勝てるとは言えなくてもいいけど…負けずらいトレード手法はないのか?スマホの検索窓に検索ワードを打ち込んで参考になる情報を探したことはありませんか?そんな中私が見つけたのは“仲値トレードの鬼”と呼ばれるガラゲートレーダーさん講師のdvd...
fx東京時間の仲値上げを狙ってスキャルピングをしてみたら…押し目が拾えない…。ドル円レートが下がってきたら買おうと思っているのに下がらない…。仲値発表時間に爆下げして大損…。あなたはせっかく勉強しているのにどうしても勝てない…。こんな悩みをもっていないでしょうか?使用テクニカル指標を変化しても、組合せを変化させてみても成績は変らない…。どうしてあなたの悩みが分かるかと言うと私が仲値トレードをして負け続けた...
fx初心者の時にトレードしたくて手の空いている時間に何となくスマホでチャートを見ていてスキャルピング目的で建玉を持ち少し負けてアツくなり…負けた分取り返すために更にトレードを続け…気づいたら大分負けてしまっていた…。この失敗経験は多くの人がしているのではないでしょうか?東京時間は日本時間の夜22時以降と比べてレンジ相場になりやすいからハイレバで数pipus抜けるから!大きな損切りになりにくいから積極的にトレー...
東京時間のスキャルピングに稼げるテクニカル組み合わせはこれ!
東京時間は日本時間21時過ぎと違いレンジ相場になりやすいのが特徴。でもレンジ相場が特徴なら5分足、1分足にRSIやストキャスティクスなどオシレーター系テクニカルを表示させるのが有効なのでは?とスキャルピングしてみて損失…!ならば1時間足、4時間足に表示させてデイトレードでまた…損失!!そんなトレード結果から…トレンド系テク二カル指標を組み合わせてさらに…勝てない…wwwあなたは私と同じ経験をしていませんか?管理人b...
fxスキャルピングで勝つ!テクニカル指標が必要ない仲値スキャルがおすすめ!
fxスキャルピングで勝つためにあなたは参考になるテクニカル指標を探していませんか?私は全然勝てなくてネットで検索してfxサイト、ブログで紹介されているトレンド系(ボリンジャーバンド、エンペロープ等)やオシレーター系テクニカル(ストキャスティクス、RSI)を組み合わせて…片っ端から試して…ゼロカットされたのは2回、3回じゃない位勝てませんでした…。あなたは私が凄く悩んだテクニカル指標の使い方、組合せで全然勝てなくて...
東京時間午前9時55分に主要銀行(主にfxトレーダーが注目するのは三菱ufj銀行)から仲値レートが発表されます。この時発表される為替レートは“超”重要!どうしてかというとその日1日輸出義業、海外法人が一日適応される為替レートだから!東京市場のこの時間…実はスキャルピングをするのに最高なタイミングってあなたは知っていましたか?東京前場にトレードするのに手法(短期売買~デイトレ)に関係なくこの時間は“おいしい”のです!...
fxのスキャルピングで勝ちたい!勝ちやすい時間帯はレンジ相場が東京の東京時間っていうことは理解ができた…。日本時間午前9時55分仲値発表時間が大チャンス!…ここまで分かっているけど…勝てない…。この壁に…あなたは悩んでいませんか?特に“儲けたい…!”この気持ちが強くて海外ハイレバ口座で仲値上げスキャルをしている…あなた!勝率、損益率がナウザーバルサラの破産確率がクリアーできなくて悩んでいるのではないでしょうか?...
東京時間の午前9時55分に国内主要金融機関から発表される“仲値レート”。このレート決定し間にドル円の仲値上げを狙ったトレード手法が…fxに限らずバイナリーオプションの必勝法としてもネット上で紹介されていますね。多くの人が検索するのか…“えっ!これ本当かよ?”と思うようなコンテンツも目につきます。※上画像は典型的な詐欺パターン…こんな情報をあなたは信じていませんか?一体…本当に役に立つデータでスキャルピングや、バ...
2020年5月
「ブログリーダー」を活用して、fx東京市場で俺は億トレ目指す!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。