chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Haha20’s blog https://haha20.hatenablog.com/

子離れを模索中のHahaです。 2020年4月?から大学入学を機に一人息子の巣立ちが決まり、息子の提案でブログを始める。子離れに向けて、少しずつ更新できればと思います。

Haha20
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/23

arrow_drop_down
  • 思い出 レゴブロック

    息子のおもちゃで一番印象に残っているのが『レゴブロック』 数カ所からの頂きもの(おさがり?)で結構な量あったこともあり、 多種多様なものを作っていました。 一番印象に残っているのは、動物園かな、、 自分で作った箱や別のブロックも足して作った動物園の敷地に、 自己流動物たちがいて、芸をして見せてくれていました。 子どもが熱中しているときは、ご飯の時間が迫ろうが、お風呂の時間が来ようがー 寝る時間以外は大目に見ていた気がします。 今でも、熱中すると声が届かないことが多いように思いますが、 (今は聞かないふりもするので、幼い頃のように悠長に待ちません!) 子どもの時の影響が少なからずあるのかな?

  • 思い出 実験モドキ『しゃぼんだま液』

    息子は医療学部系に進みました。 研究者を選ぶか、患者さんと向き合う立場を選択するかー Hahaは息子の選択を受け入れていかなければと思います。 これからも彼が長い付き合いとなりそうな『実験』との出会いは、 もしかしたら、実験モドキかもしれない??と思い、 思い出しながらまとめていきたいと思います。 初めての実験モドキはしゃぼんだま液だったと思います。 息子が幼稚園の頃、しゃぼんだま液を自分で作るように勧めました。 材料は・・・洗濯用のり・ガムシロップ・食器用洗剤・水・ ☆実験モドキ用の材料は、量あって移し替えながら 子どもに与えられるものが無駄ないため、おススメです。 これらの材料を小ぶりのペ…

  • 思い出 幼少期の英語

    私のレベルー日本語英語読みの「アイ アム ジャパニーズ」です。。 息子のレベルは・・・単語の発音はビックリするくらいきれいで、会話レベルはもはや私にはわかりません。外出自粛中にレベルアップを図ると言って、オンライン英会話学習を追加したらしいです。CNN? BBC?で海外のニュースを確認できるらしいです。 息子が初めて自然に日本語を発したのは1歳半「じぃじ」。父の写真を指差してしゃべりました。 息子が初めて自然に英語を発したのは4歳「CRASH!」。空箱を「CRASH!」「CRASH!」と言いながら崩していました。 記憶に残るのは、英語が飛び出し始めた4歳ころに「Wild cat」を「ワイルド …

  • 思い出 暗記のきっかけは興味から??

    当たり前じゃないか?!と言われそうですが、、、 Hahaは息子が「I SPY(ミッケ)」や「ウォーリーを探せ」に興味を持ち始めた5歳前後の頃、美術史に興味を持ってもらえるような絵本を与えました。 『あそびじゅつ!』シリーズは、有名絵画の細部を切り取って絵画の中から探す仕組みになっている絵本です。 ※ご購入のおススメではなく、画像のご案内まで。。。 アルチンボルド『秋』では、自分の知っている果物で顔が書いてあると言って 楽しく目標のものを探していました。また、ボッティチェリ『春』など有名な絵画も含まれています。 息子が抵抗なく楽しんでやっていたため、シリーズのこちらも購入 こちらにはボッティチェ…

  • 思い出 読書好きは歴史好きになりやすい??

    Hahaが学生の〇十年前から、周りを見ていても、かなりの確率で当てはまる話かと思いますが、、、 読書が好きな人は、かなりの確率で歴史に嵌った経験がある‼ 読書から歴史好きに移行するきっかけは様々ですが、息子とHaha、共通して言えるのは、『人物伝記』。伝記をストーリーのように読んで楽しんでいた結果、歴史背景に興味を持ち、歴史好きになっていった気がします。 私はキュリー夫人がきっかけですが、、 息子はアインシュタインだそうです。。 あれ?!どちらかと言えば文系科目の方が得意だったのに。。 私は児童書から読みましたが、息子は学習漫画だそうです。時代を感じるなぁ~

  • 思い出 カナヘビのトカちゃん

    年を重ねるごとに友人と呼べる人が少なくなってしまいますが、 最近、10歳年下の友人ができました! お子さんが小学生で、昆虫が大好きだそうです。 息子も幼少期は昆虫が大好きで、ダンゴムシ、沢蟹、メダカ、カブトムシ&クワガタ、、 捕まえられるものは、なんでも飼いました。 その中でも印象に残っているのは、カナヘビのトカちゃん。 年長だったかな?幼稚園で捕まえたらしく、家で飼うと言って折れない息子に、 幼稚園の先生からすまなそうに連絡がありました。 「お母さんはいいっていうけど、お父さんがなぁ~」と先生に言ったそうです。 結果、「秋になったら逃がそうね」と決め、夫も渋ることなく買い始めました。 2~3…

  • 幼少期 睡眠習慣について

    幼い頃は早寝早起きの生活を心がけていました。 元々Haha夫の仕事が朝早いシフトが多いこともあり、我が家は早寝早起きの家でした。 幼稚園の頃は20:00~20:30頃かな?小学校高学年までは21:00までには寝付くように、生活習慣を整えるようにしていました。 ※こちら、Meiちゃん曰く、成長ホルモンは寝付いてから2時間で分泌されるらしく、20:00までに寝て、22:00~2:00の成長のゴールデンタイム に合わせる方が良いそうです。 その分、朝は早く、6:00~6:30、休日なども遅くても7時には目覚め、9時にはすべてやるべきことを終わらせ、外出できる状態で、好きなことをして遊んでいました。 …

  • 余談 Hahaを母にしてくれた息子に感謝

    母の日に息子からプレゼントが届きました。 日よけ用ショール (画像が上手く載せられず、文字のみで失礼します。。) そういえば。。。 息子が幼い頃は年中ショールをして、出かけていました。 寒いときには息子にマントのように掛けて風をしのいだりー ハンカチが急に出せないときは息子が勝手にハンカチ代わりにしていたりー お出かけ先では散らかさないようにひざ掛けに使ったりー 懐かしいアイテムの一つです。 毎年母の日を祝ってくれる息子に感謝! 母という役割を与えてくれた息子、ありがとうー

  • Hahaが今子育てをするなら?? By.Meiちゃん

    話題切れを察したのか、久々にMeiちゃん(姪っ子)から連絡ー Meiちゃん: 最近頑張ってたのに!!Hahaちゃん、Musu君がまた(ブログ)休んでるってぼやいているよ! Haha: ?!?!??!(なぜバレている??) Meiちゃん: コメントあったから~ Haha: ??? MeiちゃんとMusukoは年が離れているし、性別も違うし、、そんなに接点ないのかな?と勝手に思っていましたが、イトコ間のネットワークがあるようです。 Haha: 昔話って思い出はあるけど、ネタとしてパッと思いつかないのよね~ Meiちゃん: そしたら、Musukoちゃんが使っていた知育玩具とかの効果書いたら? Hah…

  • 幼少期 英語教育について

    『英語も日本語も浴びるように言葉を与える』 これは語学のスタートと考えていた0歳~幼少期まで続く私の目標でした。 英語のCDは親の自分が嫌になるくらい同じものを何回も流し、耳を慣らしていました。 私自身、英語が苦手だったため、英語CDは選別の知識がなく、周りの情報頼みの部分がありました。また、英語の絵本もたくさん買い与えられなかったため、息子が暗記するほど同じものを繰り返し見せていました。 幼少期に英語と日本語に徹底的に触れていた経験は、英語学力の向上に繋がり、偶然にも息子の大学受験の際は英語の点数で合否が左右された年と言われましたが、現役合格にも大いに役立ったようです。 そんな息子ですが、シ…

  • 幼少期 読書習慣について

    息子は、今でもよく本を読みます。 娯楽としては、ゲームやテレビよりも読書をしている事が多いように思います。 ※スマホ事情は含まず。。スマホ代金で揉めた事もPCにはまり込んだ記憶はありませんが、、どうでしょうか。。 息子幼少期 Hahaの目標 『息子が本を読んでほしいと希望したら、余程の事がない限り付き合う』 ※本が好きになりかけるような1~3歳の時期は『本を持ってくればHahaが付き合ってくれる』と思う位、家事そっちのけで付き合いましたが、 年齢上がると共に、だんだん難しくなって、冊数の制限をしていたように思います。。 息子が幼い頃から、本は溢れるほど与えていました。 正確には、数か所の図書館…

  • 幼少期 学習習慣について

    勉強習慣のスタート:2歳からテーブルに向かう 『歯磨き習慣のように、勉強習慣を身につけさせたい』との思いから始めたことでした。 息子の幼児期からの朝習慣 起床→着替え(幼い頃は外出前)→朝食→歯磨き→机で作業※→(TV/読書)→外出 ※これは息子が2歳の頃から始めた朝の準備習慣です。 この流れは小学校卒業まで、寝坊しても(※1)、体調を崩しても(※2)、本人にしみこむまでと思って崩さないようにしていました。 中学校以降はある程度本人が作業量を決めていたように思います。 ※1 寝坊した日は学習量を減らして夕方にシフトしました。学習量が少なくても、机に向かうことはやめませんでした。 ※2 体調を理…

  • 幼稚園年少 少しずつ勉強要素メインに

    ブログでご紹介したかどうか自信がありませんが、 息子は2歳の誕生日直前頃から毎朝机に座って、お勉強モドキを行っておりました。 Hahaのサボりもあり…ちょうど歯磨きを本格的に始めた時期でー 『歯磨きのように勉強も習慣化させたい』と思い始めました。 ちょうどその頃、Haha夫の「お仕事へ行ってくる」行動に興味と憧れを持ち始めていたため、 『お仕事』と言って、A4のファイルに1種類のパズル(4~6ピース?)を入れて始めました。 徐々にファイルの中身を増やし、年少からは某通信教材も追加・勉強要素メインにシフトさせてきました。 通信教材の使用は、自分でワークブックを選ぶより専門家監修の方が効率的だろう…

  • 幼稚園年中 得手不得手

    事の発端は『ジャングルジムに登れない』だったと思います。 そのころから、運動に消極的な面を見せ始めていたので、 Hahaは、息子が一つでも自信を持てるようにと、話しかけたところ、、 息子「(ジャングルジム)登れないからしない~」 Haha「musukoはジャングルジムで登れなくても、走るの早くない?」 息子「musuko、走るの普通だから。。○○君が早いから。」 幼い頃から走るのが好きで速いと思っている様子だったので、ある程度大丈夫かと思っていましたが、、 「しまったーーー‼‼」…とHahaは思いましたが、時はすでに遅し・・ 息子の運動への自信は失われつつありました・・ (ーとはいっても、先を…

  • 幼稚園年長 外遊びより室内遊び

    元々HahaやHaha夫が公園などに連れていくことが少なかったことも原因ですが、、 息子は年々インドア要素満載に育ってきておりました。。 Hahaも頭ではわかっておりましたが、、実際外での付き合いはあまり良くなかったかな、、(反省)子どもは環境で育つものですね。。 好きな遊びは、「ブロック」「絵本」「工作」 気が進まない遊びは、「遊具」「ボール」 特に公園の遊具で遊んだ記憶は、、遠出していくような大きな公園位でしょうか・・・ 驚くほど慎重派で、ジャングルジムやシーソー、鉄棒と全般的にやりたがりませんでした。。 隠れ負けず嫌いだけど、、幼い頃は、、あまり努力しなかったかな? 周りには「できるまで…

  • 幼稚園年長 外遊びへのお誘いに苦戦

    息子は年々インドア要素満載に育ってきておりました。。 好きな遊びは、「ブロック」「絵本」「工作」 気が進まない遊びは、「遊具」「ボール」 特に公園の遊具で遊んだ記憶は、、遠出していくような大きな公園位でしょうか・・・ 驚くほど慎重派で、ジャングルジムやシーソー、鉄棒と全般的にやりたがりませんでした。。 隠れ負けず嫌いだけど、、幼い頃は、、あまり努力しなかったかな? 周りには「できるまで練習する!!」という友達が多い中、すぐやめてしまう子どもでした。。早生まれで体も小さく、自信を持てる程、運動能力がなかったこともあると思います。 そんな息子も小学校に入学すると、国語に絶大な自信※を持ち、徐々に好…

  • 小学1年生 国語と算数の温度差

    小学校に入り、教科というものが始まってからー 息子の科目に対する好き嫌いがはっきりしてきました。。 国語 大好き!なんといっても、授業中に本を読めるし、勉強していなくてもテストが高得点 ※不思議なもので、単純作業を好まない息子でしたが、ひらがな・漢字の書き取りを嫌がった記憶はないです。 算数 ・・・。地道な計算に苦戦して、計算問題の単純作業はできるだけ避けたい! ケアミスで点数落とすし、面白みが感じられない。。 理科・社会 単元によって全然違ったように思います…。実験や身近な体験などは好きで、理科や社会の教科書は読み物として楽しかったようです。興味ある内容は、類似本を図書館で借りてきていました…

  • 小学2年生 家族で交換日記???

    正確には春休み頃かな?もっと早かったかな。。。 『Haha家 交換日記』を始めました。3年生頃までだったかな?? 息子の感想文・作文・創作文の買取りを始める時期位まで行っていました。 初めは…日記を書くことを勧めようと思いましたが、リアクションがあった方が楽しいかな?とHahaの主観が入って、Haha夫も巻き込んで、交換日記を書くことにしました。 ノートは自由帳を使って、1日1名、1ページ?(気分による)で行っていました。 これがおのおのの性格も垣間見れて、意外と面白い! Haha→自分が面白かった出来事をひたすら書く!(≒普通の日記) Haha夫→息子向けになぞなぞや絵、迷路をかいてました。…

  • 小学3年生 小学生新聞の定期購読開始

    このころ?・・・だったと思います。。。たぶん・・ そろそろ記憶が合間になってきました… 読書に前向きの息子に、身になる読むものを与えたくて定期購読を始めました。 「週刊子どもニュース」だったかな?ママ友の中でも人気の高いテレビ番組がありましたが、テレビをあまり見せない方針の我が家には不向きに思い、定期購読を始めた記憶があります。 隅から隅まで読むことはないからと、毎回届いた渡していた記憶があります。 時々用語や国の関係などを質問してきていましたが、Hahaは知識が乏しいので、 「わぁ。。難しいこと読んでいるのね、、調べて、Hahaに教えて~」と言って逃げたり、一緒に調べたりしていました。 口で…

  • 小学4年生 素直だけど、、、素直に聞かない。。

    ある日突然ーではありませんが、、、 息子がHahaの学習プランに物申すようになりました。。要は一人で学習したい様子。。 小学校時期の息子の自宅学習 Hahaと一緒にリビングの机で行っていました。 ・小学校登校前に通信教育を1ページ ・帰宅後、英語の絵本+自主学習ノート※詳細はまた別の機会に・・・ これにプラス 学校の宿題 宿題はHahaは必要に応じてのみ参加・自分のやりたいタイミングで行っていました。 一緒に学習することを、小言を言いながらも楽しんでいたHahaは 寂しくも感じた時期でした・・ この二人の学習時間も終焉を迎えるのかなぁ~なんて思ったり。。 「一人で寝れる‼」と添い寝を拒否された…

  • 小学5年生 お金を使った大冒険

    小学校5年生の夏休み前日 息子に私名義の1通の通帳を渡しました。 この通帳は、息子が生まれてから小学校5年生までの10年間、内職の給与やカードポイント、息子の頑張った貯金額(※)などで貯めたお金が貯金されており、約30万円あったかと思います。 ※頑張った貯金は、幼稚園年中からの100円貯金です。 ・息子が生まれてからの貯金である事 ・1回の入金が2~3,000円/月と少ないこと ・一度も出金がないこと ・額が今まで息子が自由にできる額の中で最大である事 4点確認して、息子に「5年生だからできる使い方をして」と言って渡しました。 貯金を続けてもよし 旅行計画を立ててもよし 投資(限度額・内容は要…

  • 小学6年生 通過点だけど大切な節目

    小学校6年生の頃を思い出そうにも、、 特別なことを始めた記憶もなく、、 強いて言えば「小学校最後の年」を意識した言葉を選んでいたと思います。 「班長になったんだね!」 ※6年生が地域に息子だけだったので、一斉登下校のリーダーでした。 「ランドセル姿ももうすこしかぁ~」 「運動会の場所取り合戦も今年までなのね~」 小学校生活を大切な思い出にーとの願いからの言葉だったが・・・ これが良かったのか? プレッシャーになったのか? それは息子のみぞ知るー 小学校から中学に上がる春休みは、大切に使うように話してー 本人に任せた記憶があります。 「中学生になったら、今みたいに友達と遊べなくなるから」と思って…

  • 勝手に余談 「息子の性格分析」

    一言でいえば、マイペース 友達と遊ぶのも好きだが、積極的に誘ったり外に出る方ではなく、休みの日は家で本を読んでいることが多かったように思います。 また、中学時代は学校の方針で半ば強制的に入ることになった部活動も、休まず黙々とこなしている印象がありつつ、会話にもチラホラ出てきていたので、それなりに楽しかったと思いますが、、、なにせめんどくさがり屋な面があり。。行くまでが億劫だったようです。 本来息子の性格は。。。 ガサツ・面倒くさいことは嫌い・マイペース・協調性に欠ける等々・・ 矯正された息子の性格ー すぐに諦めない・同調できる 『すぐに諦めない(≒辞めさせてもらえないので続けるしかない)』 息…

  • 中学1年生 息子との距離の保ち方

    中学に入ったからと言って、大きく変化した印象はありませんでしたが、、 気を付けていたのは・・・ 『干渉しないこと!』 『「辞めたい(行きたくない)」を頭ごなしに否定しないこと』 『干渉しないこと!』=子離れの第一歩!・・だけど難しい。。。 一人っ子ってー 子どもってー いくつになっても、何もできないと思ってしまうんですよね。。 干渉しないことは、子離れの第一歩と常々思いながら一歩引いたつもりで接していましたがーついやっちゃうのが母なんですよね~。 息子の生活習慣・進路(勉強方法)など、決定権は息子にあると頭ではわかっていても、色々調べて口を出していたように思います。。 『辞めたい(行きたくない…

  • お詫びと再会(再開)

    息子が大学のため一人暮らしを始めてからー 更新できておりませんでしたHahaのブログ。。 ブログを放置していることが息子にバレました。。 先日久々に電話した際に息子が一言ー 「帰省した時に話そうとおもっていたんだけど、なかなか戻れないし、、 (ブログ)やるって決めたことは目標までやり続けるって、オレの小さい頃言ってなかった?」 かなり前から知っていたようですが、コロナ渦で帰省できない中で、 心配症のHahaに指摘するのが忍びなかったようです。 親バカで恐縮ですが、やさしい息子です。 息子よ、、Hahaはまだ心配なのです。。 過去を振り返るような、気持ちの余裕がないのです。。 放置はしないので、…

  • お詫びと再会(再開)

    息子が大学のため一人暮らしを始めてからー更新できておりませんでしたHahaのブログ。。 息子から勧められたブログを放置していることが息子にバレました。。 先日久々に電話した際に息子が一言ー 「帰省した時に話そうとおもっていたんだけど、なかなか戻れないし、、 やるって決めたことは目標までやり続けるって、オレの小さい頃言ってなかった?」 かなり前から知っていたようですが、コロナ渦で帰省できない中で、心配症のHahaに指摘するのが忍びなかったようです。親バカで恐縮ですが、やさしい息子です。 息子よ、、Hahaはまだ心配なのです。。 過去を振り返るような、気持ちの余裕がないのです。。 放置はしないので…

  • 中学2年生 言いわけ小僧の反抗期

    この時期の息子は、言い訳ばかりしていた記憶があります。 学校でうまくいかないことがあると機嫌悪く帰宅―。 私たちに当たるようなことはありませんでしたが、目を合わせず言いたいことだけ話す。素直に話も聞かない。 息子に「何を言われるのが一番嫌なのか?」と聞いたら「全部」と答えられ、思い出しても腹立たしい毎日でした。 そんな日がほとんどでしたが、ふと機嫌の良いときに見せる、中学生らしいかわいい一面を見ると、「息子が幼いときにイライラしたら、目を合わせず話すこと、やってしまったな・・」 と反省していました。 一概には言えませんが、当時周りの話を聞いても、幼いころの子どもへの親の態度が思春期の子どもに表…

  • 中学3年生 受験街道まっしぐら

    本人に聞いても「覚えてない」としか返ってきそうもないので、Haha目線で書きたいと思います。 所々ブログに書きましたが、中3に上がる春休みに、受験校を偏差値別に縦軸に挙げ、横軸に地域のお小遣い事情を参考に基本給を示した表を作成して、本人に提示。それを目標に頑張っていたように思います。 学校の生活面では、幸い学校生活は円滑に進んでいたようで、学校関係で揉めたことはありませんでした。仲の良い友達もおり、行くことを拒んだりした記憶はありません。 よく言えば平和主義、悪く言えば事なかれ主義。マイペースで、自分は自分、人は人と割り切っている面がある子でした。 ただ、隠れ負けず嫌いな面があり、、、表立って…

  • 高1ブログより:我が家のお小遣い事情

    我が家は小学校1年生からお金に触れさせ、3年生からお小遣いを与え始めました。 小学校入学からノート買取制度(注釈①)を実施。 小学校3年生から1年間は平均的なお小遣いより低めの金額を渡し、4年生から全国模試を基準に年に1度の基本給を設定して、学力向上も意識するようになりました。 4年生から全国模試を意識したのは、中学受験の子どもたちが試験に参戦してくるため、レベルが上がると考えたためです。 中学校から長期休み明けの学力テストで基本給を査定する年に2度の査定方法に変更、中学3年生の春に高校別の偏差値と基本固定給(注釈③)の表を作り本人に提示しました。 余談ですが、学習面では基本給制のこともあり学…

  • 高2ブログより:チャレンジとの向き合い方

    始めに、私は「チャレンジしようとしない人にチャレンジを求めるのは不可能」だと思っています。ただ、チャレンジする気持ちにすることは可能なのでは?と思い、息子と向き合ってきました。 なぜチャレンジしたくないのか? 幼いころの息子の場合は恐怖心でした。怖いものはしなくて良い精神で向き合い、やろうと思ったことは褒め、助けを求められると手助けしました。 例えばジャングルジムとか、登ったものの降りられなくなると、「ママ~」と半泣きで呼び、助けを求めていました。一般的な育児書には「成し遂げようとする力をはぐくむため、チャレンジさせる」とありますが、息子が恐怖心からの逃げ道がないとチャレンジしなくなるのではと…

  • ご紹介: 息子との学習方法について

    ブログを読んでくださる方々へ いつも拙い文章にも拘らず、読んでいただき有難うございます。 ☆や立ち寄った方のブログにもお邪魔することが最近の楽しみです。 今後とも少しずつ更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 息子にネタの提供を呼び掛けるあまり、、、 思い出の絵本や教材を題材にすることを勧められました。 しかし、、勉強や興味への誘導方法などの思い出を書くとは言え、息子との思い出を綴ったブログに商品の紹介?商品の画像?をすることに抵抗があったHahaは、『Haha流 理科・社会の伸ばし方』のブログを開設いたしました。 https://haha20.hatenadiary.jp/ …

  • 高1ブログより:我が家のお小遣い事情

    我が家は小学校1年生からお金に触れさせ、3年生からお小遣いを与え始めました。 小学校入学からノート買取制度(注釈①)を実施。 小学校3年生から1年間は平均的なお小遣いより低めの金額を渡し、4年生から全国模試を基準に年に1度の基本給を設定して、学力向上も意識するようになりました。 4年生から全国模試を意識したのは、中学受験の子どもたちが試験に参戦してくるため、レベルが上がると考えたためです。 中学校から長期休み明けの学力テストで基本給を査定する年に2度の査定方法に変更、中学3年生の春に高校別の偏差値と基本固定給(注釈③)の表を作り本人に提示しました。 余談ですが、学習面では基本給制のこともあり学…

  • 高2ブログより: Haha流 息子の褒め方

    思い出を綴ったブログを読んで頂き有難うございます。 幅広い年齢層の方が立ち寄ってくださり感謝です。 息子世代から子育て新米ママの姪っ子と同世代、私と同世代の方まで、どの方にもそれぞれのご経験と重なる部分があれば幸いです。 高2ブログにもさらっと書きましたが、息子には目に見えた形でのチャレンジ精神が乏しい方です。そのため、何事も自分自身に自信がつくまで行動することはなかったように思います。しかも完璧な努力家とも言い切れない、面倒くさがり屋の、ごく普通の男の子。 幼いころで言えば『食べたことがないものは口にしない』から始まり、公園の遊具も自分より下の年齢の子どもが楽しそうに遊具で遊んでいても、「怖…

  • 高3ブログより: 息子の勉強事情(時間編)

    次は勉強時間について書きたいと思います。 2歳から1日2~3分の作業から始め、小学校入学前までに45分座って作業できるように習慣づけるように心がけました。 2歳~3歳は朝の2~3分から始まり、5分~10分まで伸ばしたでしょうか。 4歳(年少)~6歳(年長)は朝の15分~20分から始まり、30分~45分まで座れるようになりました。また、小学校入ってからの宿題の習慣を視野に入れ、幼稚園から戻ってから30分弱、英語のレッスンをしておりました。(注釈①) 小学校に入ると朝の45分の時間が取れないため、漢字・計算・音読(国語・英語)を行っていました。私の方で全て問題数や課題文を決めて前日までに準備して、…

  • 高3ブログより: 息子の勉強事情(勉強内容編)

    昨日はさらに読んでくださる方が増え、益々やる気を持ったHahaです。 息子なので男の子の性分を生かそうとした子育てだったように思いますが、私の回想録が後輩Hahaさんにも応用できる内容だと嬉しいです。 ここでは、高3ブログで触れた勉強方法について触れたいと思います。 勉強方法や内容を私がアドバイス(コントロール)できたのは中学卒業までなので、それまでの学習内容について思い出しながら書きたいと思います。 私は子どもへ残せる財産は教育(学力・人格)しかないと思って息子に接してきました。私たち夫婦の経済力が乏しかったこともあって費用がかけられないことはわかっていたので、幼いころからの生活・学習の習慣…

  • 息子とHahaの対談 高校1年生時期

    コロナの影響も悪い事ばかりではない我が家。 高校に入ってから、部活動や課外などで息子と一緒に食事をする機会が減っておりましたが、今回の外出自粛に伴い、夕食を一緒に取る機会が増えました。 会話は、、相変わらずですが、、、 Haha:高校入って一番うれしかったことは? 息子:基本給が上がったこと。※注釈① Haha: そうやったね~。お小遣いってどんなことに使いよったん? 息子:買い物?(若干苛立ち気味) Haha:。。。そう。。。(そりゃ、使い道をHahaに聞かれたくないよな~)ありがとう。。 反抗期が終わっても、ちょっと突っ込んだ話を振ると切れ気味に答えます。。18歳でも会話はまだ子どもで、、…

  • 息子とHahaの対談 高校2年生時期

    今週末うれしかったことー Hahaのブログを読んでくださった方がいらっしゃるようです。息子の成長ばかりに楽しみを見出していたので、自分を見てもらえることってうれしいですね。この場を借りて、、、本当にありがとうございます。 高校生シリーズはこのまま対談式で進めたいと思います。 Haha:高2ってなにしてたっけ? 息子:部活? Haha: 部活ネタでブログ書けるかな? 息子:何書くん? Haha:。。。はは。。。そんな部活のこと知らんもんね。。。ありがとう。。 いくら幼い時は朝から晩まで話していた息子でも、18歳にもなれば会話はこんなもので、、オウム返し、疑問返しの会話です… Hahaなりに解釈す…

  • 息子とHahaの対談 高校3年生時期

    ブログネタがまとまらず、取り敢えず息子に聞くことにした。 Haha:受験勉強ってどんなことしたん? 息子:過去問やない? Haha:過去問っていつ頃からしてたん? 息子:春か夏、秋やったかな?冬はそれしかしてない。 Haha:。。。。。ふぅ~ん。。。(全然参考にならないけど)ありがとう。。 いくら優しい息子でも、18歳にもなれば会話はこんなもので、、 ブログすれば?と言ってくれても、ネタは提供してくれません… Hahaなりに解釈するならば、合格と同時に処分された過去問題集や息子のノートを思い出すと、すごく使い込んでいる印象を受けました。 処分する前に写真を撮っておけば、ブログにも載せれたのにな…

  • 我が家の教育事情と結果

    息子は本人の努力で東京の国立大学理系に現役進学しましたが、水準低めの一般家庭です。 母は三流の地方私立(文系)大学出身、夫は高卒、夫の職業は物流系で、私はパートです。 しかも、息子が生まれた時に無理して購入したマイホームがあったため、教育にお金をかけられない家庭経済力でした。 そのため、お金を使わず高い水準の教育を与えたいと試行錯誤してきた思いや手段・方法、幼少期から公立進学高へ入学、大学受験までの息子の様子を思い出しながら書きたいと思います。

  • 親離れは早いけど、、

    子離れを模索中のHaha20です。 2020年4月?から大学入学を機に一人息子の巣立ちが決まり、、コロナ引きこもりのHahaはー息子の提案でブログを始める。子どもから見ても、子供中心の18年だったのだろう、少し重かったかな?と思いつつ、やさしく育った息子に感謝。 母という肩書から始める時点で、まだまだ子離れできていない母親だと実感しますが、子離れに向けて、少しずつ更新できればと思います。 コロナウィルスの心配がある都心部へ送り出すのは勇気がいるなぁと思いながらの春休みでしたが、、、取り合えずまだ家にいてくれています。家賃1~2か月分を無駄にしても、感染者の少ない地元の田舎にいてほしいです。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Haha20さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Haha20さん
ブログタイトル
Haha20’s blog
フォロー
Haha20’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用