ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お芋掘りのおいもさん~
お芋掘りの「おいもさん」で作ったスイートポテトもらいました!!!ハート♥型があまりにも可愛すぎて、お皿にお花を咲かせて並べてみましたん~~~~~ 美味しかったぁごちそうさまでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+...
2020/11/26 10:48
睡眠不足は子どもも大人も危険
睡眠時間が短い国 世界で日本がワースト1ということ知っていましたか?十分な睡眠は風邪やインフルエンザ コロナ等の感染予防や感染からの回復にも役立つそうです!子どもの場合でいうと睡眠は脳の成長に深く関わってくる けれど日本の子の睡眠時間が少ない。家庭の生活スタイルが夜型になってきていることも理由のひとつとしてあげられるとのことです。睡眠は・同じ時間に寝る・寝る前のスマホはNG・適度な運動をし、しっか...
2020/11/19 13:22
子育て 寝つきが悪い子へ
なかなか寝つかない寝かしつけに時間がかかる夜早めに寝付いてくれるように、昼寝から目覚めた後はたくさん遊んで体力を使ってほしい!!というママの声をよく聞きます。子どもが昼寝をしたときに、つかの間の休息いやいやこの間に夕飯の下ごしらえ お風呂掃除 洗濯物をたたむという家事をする人も多いそして子どもが夜寝た後に、やっとほっとできる時間がやってくるので寝かしつけは、スムーズにいってほしいものですね!起床 ...
2020/11/13 16:27
季節の変化を感じる遊び
外を眺めれば、葉っぱが色づき季節の変化を感じます…色とりどりの葉っぱに触れて色とりどりの葉っぱを集めて葉っぱアートを楽しめるのも今の季節ですね!あっ!! ミニーちゃんo(^▽^)o(もらった写真をトリミングして拡大したらぼやけてしまった)...
2020/11/12 17:23
子育て 不安を解消する方法
夕方近くに電話が入り「○○さん?」と聞かれ「そうよ~ ○○さん? 久しぶり!元気にしてたぁ」と。数年前に、毎日のように会っていたママからの電話で用件は『ママ友との間で、ちょっと心折れる出来事があり気持ちが凹んでしまい、その先の心配ごとができた』ということでした。お子さんたちは成長して、施設に来る年齢ではなくなったけど電話だったら話しを聞いてもらえる! そう思ってくれたのでしょう(o‘∀‘o)*:◦♪上のお子さん...
2020/11/12 14:43
リラクゼーションとともにお伝えするために…
音楽 雑貨 ・・ etcわたしのリラクゼーションタイムには、Hawaiianが欠かせませんということでHAWAIIを代表するお花 プルメリアの写真とともに。プルメリアの花言葉 「気品」 「日だまり」 「情熱」心と身体を緩める!時間は、とっても大切です~~...
2020/11/09 15:06
ママのはじめの一歩を支えてくれる「ナーシングドゥーラ」を知っていますか?
ナーシングドゥーラとははじめの一歩を支えたい。日々の暮らしをお手伝いしたい。子育ての楽しさにつなぎたい。そんな・・・産後家族に寄り添いつなぐナース (国際ナーシングドゥーラ協会HPより) 詳細はこちらから↓産後ケアステーション東京/訪問お申込みフォーム▲世田谷区子育て利用券杉並区子育て応援券が、利用可能のようです。専門的な知識を備えている看護師さんに...
2020/11/09 09:47
子どもの月齢が6~11ヶ月を迎えてもうつ傾向の割合が減少しない
産後うつのリスク、コロナ禍で「倍増・長期化」の調査結果。“通院控え”の母親もこちらのタイトルで11月1日(日)に配信されているニュースの中で日本産婦人科医会の資料によると「産後うつ病は産後数か月以内に発症し、好発(発症しやすい)時期は産後4週以内」とされるが、今回の調査では子どもの月齢が6か月~11か月を迎えてもうつ傾向の割合が減少せず、発症リスクが長期化している。…と書かれていました。6~11ヶ月とい...
2020/11/06 17:32
子育ての疑問に対する役立ち度が抜群!
こんな時どうしよう??と思ったときはEテレ すくすく子育ての情報サイトを覗いてみてはどうでしょう(こちらから入れます)▼Eテレ すくすく子育て子育て中のみなさんから、さまざまな不安の声が番組に寄せられています。こうした不安の声や質問について、専門家からのアドバイスやメッセージを掲載していきます。とのことです!(入りやすいようリンクしてみました。タイトルクリックでページ移動します)教えて!子どものケガの手...
2020/11/05 13:18
「子育て」と「保育」は似て非なり
東洋経済新聞 ONLINE に掲載されていた記事↓ 気になる方は見てくださいね!子どもにガミガミ言う親に訪れる数年後の苦難 を読まれた人は何を思う!?私がちょっと気になったところは『では、どうしたらいいのでしょう? 方法を教えてください」と思われるかもしれません。確かに方法はないことはありません。実際、幼稚園や保育園の先生たちは、とても上手に対応していきます。しかし、親はプロの先生ではないため、そのよう...
2020/11/05 11:27
読み聞かせ「えんとつ町のプペル」
お笑い芸人 キングコング 西野さんの絵本「えんとつ町のプペル」の読み聞かせ動画です。読み聞かせの動画をいろいろ見てみましたが穏やかなBGMと暖かい語りかけにほんわかしたので「眠れる絵本読み聞かせ」をPUしてみました(^-^)お子さんの寝付きが悪いとき、疲れてぐずったときなどにも聴いてみてはいかがでしょう。...
2020/11/04 15:54
、心を動かされる映画「えんとつの町のプペル」
映画 「えんとつ町のプペル」は子どもにも大人にも、パワーを注いでくれる物語コロナ禍で、誰もが経験したことのない日常を味わい続け暗い気持ちを抱えながら過ごした1年の最後は笑顔になって!という思いから延期をせずに、2020年12月25日に映画を公開することにしたそうです...
2020/11/04 15:00
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、lanuiさんをフォローしませんか?