ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新刊、でましたね。
漫画「二月の勝者」8巻が 本日、発売になりましたね。 うちは、ネットで予約注文しましたが 先ほど 休憩中に本屋に行ったら 店頭に並んでいました 思わず、買いそうになりましたが(笑) 一瞬の快楽と満足のために 手を出しそうになるとは…。 うちに届くまで がまん、がまんです。 ...
2020/06/30 12:01
保護者会。
娘の中学の第1回保護者会に 行ってきました。 服装は、6月でしたので軽装でしたが 上がブラウス、下はパンツやガウチョ スタイルが比較的多目、 ワンピースもちらほら。 黒、白、紺系統で 清潔感のある感じのお母さんたちでした 娘が進学した中学の保護者は、 説明会のときから 服装...
2020/06/28 10:41
進学した中学の印象について。
娘は、第1志望の中学に進学しました 実は私にとって、 その中学の第1印象は 可もなく不可もなく。 人気校なのですが、 どうして人気なのかよくわからないまま 学校説明会は完了しました。 他の中学の学校説明会は プレゼンがすごくて感動を覚えたほどです 説明会で涙してしまうところ...
2020/06/26 11:59
就職活動。
いま、就職活動をしています。 パートですけど。 以前、パートをしていたところは 社員さんの不祥事が発覚し、 娘の中学受験が本格化する前でしたので 巻き込まれないうちに退職しました。 そして2月の受験終了後に 就職活動を始めるはずでしたが、 小学校の卒業委員をやっていたため ...
2020/06/24 16:00
おじさんに注意されたおばさん。
昨日は、どうしても行かねばならぬ ところがあったため 雨の中を電車で出かけておりましたが その帰りの電車内。 おばさん二人がぺちゃくちゃしゃべって おりましたら、 ひとつ席を開けて座っていたおじさんが 「ちょっとあんた、マスクしなよ」 見ると、おばさんの一人が マスクをアゴ...
2020/06/23 12:00
「母親の狂気」。
娘には、中学受験が終わってから 漫画『2月の勝者』を見せました。 中学受験の渦中に見せると 精神衛生上、よろしくないと思っていたので…。 本人も受験が終わったあとだったので気楽に 7巻までを夢中で読んでいました。 しかも、未だに読んでいます(笑) この子は受かりそうかな…。...
2020/06/21 12:00
「中高生のための書店」。
池袋のジュンク堂で、 現在開催されているそうです (6/8~半年間開催予定) https://honto.jp/cp/netstore/2020/chukousei.html このHPで 「巣鴨」「豊島岡」「立教池袋」ごとに 選択された本が見えるのですが、 ジャンルも学校に...
2020/06/20 12:00
中学受験は、かわいそうなのか?
うちの場合は、ですけど 中学受験をして良かったと思いました。 自分も、中学受験が盛んでない 田舎にいたときは 「遊びたい盛りなのに小さいうちから 無理矢理勉強させられて、かわいそう」 というイメージを抱いておりましたが 実際、娘を塾に通わせていたら 「塾の先生は面白いし授業...
2020/06/19 12:00
中学受験者を毛嫌いするお母さん。
上の息子は中学受験しておりません。 ですが 中学受験をする友だちは多かったので、 当時はそのお母さんたちから いろいろと情報は入ってきていました 「○○君も塾に通いだした」 「○○さんは都立中志望」 「○○君は筑駒狙いだが母親に口止めされている」 などなど…。 そして、お友...
2020/06/18 12:00
お礼参り。
緊急事態宣言も解除されたので、 湯島天満宮に 合格のお礼参りに行ってきました 息子のときは 合格発表のあと、すぐに行かれましたが 今回の娘のときは、コロナ禍ですので 約3カ月後のお礼参りとなりました すいていたので、 ご祈祷をやってもらったときは 1人でしたが 「ここまでく...
2020/06/17 12:00
なんと、他にも。
「小学校を欠席するということ」の記事で、 受験ブログを書いていた親の話を 書きましたが どうやら自分のブログでいろいろ 他の子の悪口も書いていたようです(汗) 盲目的に我が子を溺愛する、のは 勝手にやっていただいて構いませんが その愛する我が子に害が及ぶと あらゆる方向に牙...
2020/06/16 12:00
ロッカーの鍵。
娘の中学や息子の高校では 各々のロッカーに鍵が必要で、 ダイヤル式の番号をあわせる 南京錠をもたせたのですが 周りの子達のを見てみると 鍵穴タイプ、 同じようなダイヤル式タイプ、 様々だったようですが 指紋認証の南京錠! というのを使っていた子もいたらしく。 すごいですね、...
2020/06/15 12:00
6年生夏期講習。
娘は、去年の塾の 夏期講習では 今まで見たことない爆進ぶりでした (日本語おかしい?) 今だから言いますが、 娘は夜型ぎみで 夏休みは朝にゆっくり起きて勉強、 昼から塾に行き、夜に復習すると いう生活スタイルが合っていたのかもしれません (親としては早起きしてほしかったです...
2020/06/14 12:00
「まもレール」
先日、「まもレール」というサービスを 申し込んでみましたが 申し込みから1週間程度で 使えるようになりました。 これが、非常に便利でして(*´ω`*) まもレール↓ https://www.mamorail.jp/ 簡単に説明すると、 本人の定期で改札をタッチすると、 登録...
2020/06/13 12:00
「おたのしみ袋」
娘がレポートに必要な本を 区立図書館で予約し、 連絡が来たので取りに行きました 読みたい本があるので それも借りようかな~と入ったら まだ図書館は薄暗く 予約した本しか扱っていないようでした カウンターで本を待っている間に 貼ってあった紙を見たら、 … 「おたのしみ袋」本が...
2020/06/11 17:00
それぞれが意識をもって。
学校も、ぼちぼちと始まっています 息子高校は週4で午後から登校 娘中学は週2で弁当持ち 来週から、二人とも週3で弁当持ちです (同じ曜日でよかった💦) 今日は、銀行や郵便局をはしごして 記帳したり入金したり (ついでに古本屋に本をごっそり持ち込み) 娘の学費は、1期分引き...
2020/06/10 12:00
過去問断裁&コピーについて。
うちも、例にもれず 過去問を手に入れたらキンコーズで断裁してもらい、 その場でせっせとコピーしました。 第一志望の過去問は断裁&コピー、 何度もやるのを見越して 原本はクリップ留めをして保管。 キンコーズにはコピー代金が 1枚6円のときに行きました。 (キンコーズアプリを入...
2020/06/09 12:00
受験後のアンケート。
中学受験を終えて、 塾から渡されていたアンケートを やってみたのですが これがたくさんありまして…。 ☆受験校についてのアンケート。 家を何時に出て、何時に到着したか。 電車遅延などの対応はあったか。 などなど、合格発表までがB4で1枚。 (裏面は、面接試験があれば図などで...
2020/06/07 17:44
一匹狼で。
塾で、娘は友だちがたくさんできましたが 親の方は、送り迎えしたり面談したり 保護者会に出る以外は 塾に行く必要もありません なので、同じ校舎の他の保護者の方と ふれあう機会はまったくありませんでした でも、考えてみると 仲良くなって情報交換するにしても、 受験する中学は同じ...
2020/06/07 12:00
誰のための中学受験か。
以前も記事にしましたが、 うちの子は、 自分から「中学受験したい」と言い出しました。 ざっくり言うと 兄の公立中学生活を見ていると 「内申点をとるのが大変そう」と 思ったからだそうです 5年生くらいのとき、クラスの友だちと 「なぜ中学受験しようと思ったか」 という話になった...
2020/06/06 12:00
小学校を欠席する、ということ。
小学校で同じクラスの中に、 娘と同じ塾に通っている子が数人いました。 そのうちの一人は 幼稚園から知っている子で、 少々身体が弱いタイプ。 学校を欠席したときは 「あ、また小学校を休んだのね 大丈夫かな」 と思うくらいだったのですが 6年生になり、その子が小学校を休むと 「...
2020/06/05 15:00
見守り隊。
娘の中学は分散登校が始まりました。 息子の定期を作り、 娘の定期も作り、 娘の中学の寄付金を振り込み、 4月に届いた運動シューズのサイズが 違ったので取り替えて(笑) もちろん買い物もし 昨日からありとあらゆる タスクをこなし続けております 兄と妹の登校日をプリントアウトし...
2020/06/04 15:00
息子の高校。
高校生の息子は、 三度の飯よりスポーツ観戦が大好き。 プロ野球、高校野球、サッカー、ラグビー 相撲に体操、陸上に卓球、 お笑いまで(←💦) ありとあらゆるジャンルのスポーツに 詳しいです。 データも頭に入ってます (ナイツの塙くんみたいだな) でも、いま通っている高校には...
2020/06/02 14:00
プールの授業はあるのか。
今年はこういう状況ですので、 プールの授業は中止にする学校も 多いようです 更衣室の三密での感染症予防、 またプール前の健康診断が実施できない、など…。 とある都立高校は週4の予定なので プールも実施するそうですけどね 信じられない 😠
2020/06/01 12:00
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ずんずくさんをフォローしませんか?