ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ゴールドラインは中国製無人電車で大丈夫?
経済紙のプラチャーチャート・トゥーラギットの記事によると、いよいよゴールドラインが10月下旬には開通する予定で、中国から購入した電車(というかバス?)、が届いたので来月から早速試運転を開始するそうです。それと、これはタイで初めての無人電車で、とりあえず2両編
2020/05/29 11:04
ロックダウン解除後にタイ人が訪れたい場所、ベスト10
これは先日、現地経済誌であるターンセータギット(経済の基礎)に載ったコラム記事で、オンライン旅行予約のBooking.comが、今のコロナウイルスによるロックダウンの最中に行った、タイ人が次に訪れたいと思っている「夢の旅行先」についての調査結果の人気ベスト10のランキ
2020/05/27 10:04
PCがトラブったらお勧めの修理ショップ
今回はごく日常的などうでもいいような話を書かせてもらいますが、たまにはこういうのもバンコクでの暮らしの一端がわかっていいと思います。実は3日前、いつもこのブログを書いているデスクトップPCの設定をいじっていたら突然、PCが作動しなくなり、にっちもさっちもいかな
2020/05/24 06:30
タイ航空の再建はまだ道半ば(その2)
さて、前回から3日ほど経ち、その間にも進展があったので、それも含めて書いています。まず、これが現在のタイ航空の財務内容です。コロナウイルスのロックダウンによるこの数か月の空港閉鎖で、ほとんどの便が欠航になったことで収入が途絶えました。その上、労働組合が強い
2020/05/23 11:41
タイ航空の再建はまだ道半ば(その1)
昨日、内閣はศาลล้มละลาย(破産裁判所)に対してタイ航空の再建を申請するという結論に至りました。これは日本の「会社更生」法に近いものだと思いますが、裁判所に任命された管財人がタイ航空の再建を行うというものです。ただし、申請したからといって裁判所が
2020/05/20 16:15
タイのゴルフ、これからのニューノーマル!
現地の新聞、プラチャーチャート・トゥ―ラギットに、コロナ後のゴルフに関する、タイのニューノーマル(新常識?)の記事が載っていました。先日、やっとゴルフが解禁になり、連日ゴルフ場や練習場が大勢の人で賑わっているものの、同時に、今度のルールは不便で面倒臭いと
2020/05/18 06:01
タイで広がる「善意のクーポン券」
前回、タイ全体で広がっている「トゥーパンスク・幸せのキャビネット」のことについて書きました。これはもともと欧米で始まった運動で、それがタイでも受け入れられて全国的に広がったのですが、中のものを心無い連中に盗まれてしまうという問題もありました。もっとも、そ
2020/05/16 18:38
”ビッグトゥ”大いに怒る
Prime Minister Prayut Chan-o-cha has condemned those who emptied "pantries of sharing" and abused the public's goodwill, saying it must not be allowed to happen again.プラユット首相は、生活に困っている人達のために市民が寄付した品が置かれているキャビネット
2020/05/13 16:45
誰がタイ航空をこんなにした?(その2)
さて、以下が外国人アナリストから見たタイ航空の概要です。1.雑誌フォーブスが昨年11月に出したコラムによれば、タイ航空はタイ政府が株主であり、観光立国であるタイにとってタイ航空は観光のシンボルでもあることから、どれほど赤字を出しても支えるので倒産しないと多
2020/05/12 17:46
誰がタイ航空をこんなにした?(その1)
以前、「タイ航空を救え?」で、タイ航空のことについて書きました。私自身も前職でIB(投資銀行)のハゲタカファンドにいたこともあり、こんな不甲斐ない会社はもう潰れてもいいのではと思っていたので、どうして救うのか?というつもりでわざわざクエスチョンマークをつ
2020/05/11 17:31
コロナ後の新ゴルフルール(その3)
ところで、ゴルフ場の中には、このようにゴルファーの事前審査を行うというところもあります。何をどう審査するのかわかりませんが、これにパスしなければ予約も受け付けないという厳格なルールを導入しています。このように、政府の指針に沿った一般的なガイドライン以外に
2020/05/08 05:10
コロナ後の新ゴルフルール(その2)
食事はファーストフードのような簡単なものしか出せないようです。それもレストランが閉まっているので、カートの中で一人わびしく食べるしかないのであれば、我慢して家で食べた方がよさそうです。ただ、ロッカーも使えないということは、自分の荷物はどこに置くのですかね
2020/05/07 07:01
コロナ後の新ゴルフプレイルール(その1)
5月3日からいよいよゴルフが解禁となり、早速行ってきた人もいるかもしれません。日本などは、コロナが広がってから、むしろ安全なスポーツとして見直されているとの報告もありますが、これについては、以前、「ゴルフをやって10万人の雇用を取り戻せ!」でも書いたように
2020/05/06 04:51
やっぱり出てきた緊急指令!
昨日、5月3日のお酒解禁初日のことで「集団感染リスクそっちのけでビールに群がる人たち」と題して、地元スーパーのお酒売り場で多くの人が我先にお酒をまとめ買いしようと奪い合いになっていたことを、私の体験を踏まえて伝えました。その中で、「みんな一応マスクはつけて
2020/05/05 06:03
集団感染リスクそっちのけでビールに群がる人たち
昨日はバンコクの待ちに待ったお酒の解禁日でした。そこで私もビールがなくなっていたので、久しぶりに午後にはビールが飲めると、お酒が買える時間の午前11時ちょうどに、オンヌット駅前のテスコロータスに行きました。ちなみに、タイは日本のように1日中お酒が買えるわけで
2020/05/04 05:42
中古車市場暴落、買うなら今なの?
コロナウイルスの感染が始まってからタイの景気は悪くなる一方で、車の販売も落ち込んでいます。特に中古車は個人業者が借地にテントを張ってやっている場合が多いので、資金的に体力もなく、あちこちで店を閉め始めているそうです。ところで、日本はお金持ちの人でも燃費の
2020/05/03 07:49
タイのブーズ業界、剛腕で政府を土壇場で動かす
昨夜、突然、政府からの発表で、明日からお酒の販売が許可されました。ちなみにブーズとはアルコール飲料全般のことをいいます。つい2日前に、「お酒の販売禁止は5月末まで再延長!」でも伝えましたが、上の写真にあるように巨額の税金を納めるブーズ業界が、かねてからお
2020/05/02 07:31
非常事態宣言下の厳しい規制で苦しむ犠牲者たち
最近、非常事態宣言下の厳しい規制の中で、仕事と収入を失ったり、ストレス等で自殺者が続出しているということで、「コロナの影響はこんなところにも!」や「タイでも続発するロックダウン・スイサイド」でもそのいくつかを紹介しました。そして、実はバンコクでもつい最近
2020/05/01 08:30
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、藤澤 愼二さんをフォローしませんか?