chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021年東京大学本試 第1問解説(速報)

    2021東大本試第1問文化圏内の宗教対立や文化圏間の宗教的対立を経て地中海世界に3つの文化圏が成立していく過程を記述する問題。リード文を読み解くことで「対立」を具体化していく。ただし、リード文に指示語が多いので確認しながら考える必要がありそうです。この問題の最大のポイントは文化圏成立の過程をそれぞれ時代順に記述することが求められてはいないということ。受験の現場で多くの受験生は各世紀ごとにカール戴冠による西欧世界の成立、イスラム教世界の拡大の過程、ビザンツ帝国についてはユスティニアヌスの時代とレオ3世のイコン禁止について記述するのではないか。それでもそれなりの得点にはなるはず。書くべきポイント1.5~9世紀地中海世界における3つの文化圏(イスラム世界・ギリシア正教世界・ローマカトリック世界)が成立した過程。それぞ...2021年東京大学本試第1問解説(速報)

  • 2014年一橋大学本試 第4問 清末の改革 朝鮮と日本・ロシア関係

    2014年一橋大学本試【3】次の文章は、16世紀から17世紀末にかけて大きく変動した東アジア情勢の一端を伝えるものである。これを読んで、問1、問2に答えなさい。万暦47年(1619年)のサルフ山の戦いで大敗して以降、明朝では、女真族の軍事的脅威が高まりを見せる。こうした中で、新式火器の導入をもってかかる危機的状況を打開しようとしたのが、官僚にしてキリスト教徒として著名な徐光啓である。爾後、明朝では、徐光啓やその弟子の李之藻、孫元化などが、火器に精通し、(A.)のポルトガル人と深い関係を持つキリスト教官僚らを中心に、新式火器の導入や火器の整備が建議・実施される。万暦32年(1604年)、進士となり官界に進出した徐光啓は、しばしば兵事、特に新式火器の導入による軍備充実の必要性を陳述して注目を浴びた。それは主として、...2014年一橋大学本試第4問清末の改革朝鮮と日本・ロシア関係

  • 2017年筑波大学第4問 冷戦構造の成立

    2017年筑波大学第4問各問について,それぞれ400字以内で解答しなさい。なお,解答文中では指定された語句に下線を施すこと。第二次世界大戦後,世界はアメリカとソ連という二つの超大国を軸に,西側の資本主義陣営と東側の社会主義陣営に分断され,相互に激しく対立した。このいわゆる冷戦構造の成立期におけるヨーロッパの動向について,以下の語句を用いて説明しなさい。北大西洋条約機構(NATO)経済相互援助会議(COMECON)ドイツ民主共和国トルーマン=ドクトリンマーシャル=プラン解答例ヤルタ会談にしたがって戦後ドイツとベルリンは東西に分断された。ソ連に解放された東南欧諸国と東独はソ連の衛星国となり社会主義政権が成立した。このような中、アメリカは47年トルーマン=ドクトリンで封じ込め政策を展開し、トルコ・ギリシアの共産化を防...2017年筑波大学第4問冷戦構造の成立

  • 2002年一橋大学第1問 解答例

    2002年一橋大学本試【3】日中戦争と朝鮮支配解答例A:1900年山東半島を中心に仇教運動を展開した義和挙が蜂起した。この宗教団体は扶清滅洋を掲げ、反帝国主義的要素を持っていた。そのため保守的な政権である清朝西太后政権は義和団を支援して列強に宣戦した。これに対し列強8か国は共同出兵して清に勝利を収めた。その結果、清朝と列強は1901年北京議定書を締結し、列強は清朝から北京における駐兵権を獲得した。また北京議定書では多額の賠償金を獲得している。B:1910年初代朝鮮総督寺内正毅は武断政治をとり、日本語を強制し土地を没収するなど強権的に統治した。しかし第1次世界大戦後の民族自決の潮流の中、1919年三・一独立運動が発生。これを契機に日本は文化政治に転換した。その中で創氏改名や神道の強制といった皇民化政策すなわち同化...2002年一橋大学第1問解答例

  • 2014年 一橋大学 第1問 解答例

    2014年一橋大学第1問解答例百年戦争は長期化し領主階級に負担が広がり、イングランドでも戦費を調達するために農奴に税がかけられた。13世紀に十字軍遠征により広域商業圏が成立すると、イングランドでは貨幣経済が発展した。それに伴って14世紀には生産物地代や定額の貨幣地代を求める純粋荘園が広がった。しかし14世紀にイングランドは寒冷化し、また14世紀後半からペストが大流行したため、農奴が激減し、耕作地が放棄された。そのため農奴の中から、農民保有地を買い取りヨーマンと呼ばれる独立自営農民になる者が出現するなど、農民の地位は向上していった。その一方で領主階級は没落していった。国王側近などの領主階級は定額の貨幣地代による減収、さらに農奴の激減といった危機の中、領内の農奴に対する抑圧を強化しつつ暴力的にヨーマンの土地を奪うな...2014年一橋大学第1問解答例

  • 2012年一橋大学 第1問 解答例

    2012年一橋大学本試【1】解答例ユグノー戦争の原因は、周辺国で王権が強化される中、フランス王権による集権化を目指す勢力とそれに抵抗する勢力の対立という政治状況である。この構図は14世紀初以来フランス王権が国内教会に対して指導的地位を持つのに対し、カルヴァン派であるユグノー勢力が拡大していた宗教対立でもあった。1572年新旧対立の融和を口実にパリに集められた新教側貴族を虐殺したセント=バーソロミュー事件が転機となった。これにより国王支持勢力と反国王勢力すなわちカトリック側諸侯とユグノー側諸侯の対立は激化し、30年以上の戦乱の中、有力な諸侯の多くが途絶え、王家ヴァロア家も断絶した。やがてユグノー側の指導者アンリ=ド=ブルボンは対抗する勢力を抑えフランス国王に即位した。その際、政治的統一を優先することを目的に法に従...2012年一橋大学第1問解答例

  • 2018年東大 第1問 解答例

    2018年東大本試験第1問解答例農業社会では男女は平等な労働力とされていた。19世紀に産業革命が進むと、既婚女性は労働から疎外されジェンダーが社会的に固定化した。さらにフランス人権宣言は女性の権利を認めておらず19世紀以降、男女同権を主張するフェミニズム運動が拡大した。看護学の基礎を確立したナイティンゲール、化学分野で貢献しノーベル賞を受賞したキューリ、奴隷解放運動に大きな影響を与えた『アンクル=トムの小屋』を著したストウ夫人などが活躍した。彼女等の活躍はフェミニズム拡大に寄与した。第1次世界大戦が長期化し総力戦を強いられると、男性に代わり女性の社会進出が進んだ。その結果、イギリスで第4次選挙法改正が行われ、初めて30歳以上の女性が参政権を獲得した。さらに第5次選挙法改正で男性と同等の選挙権を獲得した。またドイ...2018年東大第1問解答例

  • 2017年筑波大学 第3問 問題と解説解答例

    2017年筑波大学第3問キリスト教の中国への布教と中国での受容に関する諸問題について,因果関係に留意しながら,以下の語句を用いて説明しなさい。アロー戦争義和団対抗宗教改革典礼問題マテオ=リッチ解答例異端とされたネストリウス派は唐の長安で布教。その結果、景教と呼ばれ流行した。十字軍の時代にプレスタ―=ジョンの伝説を受けてモンテ=コルヴィノが大都に派遣され、多文化が共生する元で布教した。その結果、初代大都大司教となった。対抗宗教改革が進む中、新大陸到達に伴い異教地への布教を目的としたイエズス会は、地理的知識や天文知識を支配者層に伝えつつ中国に布教した。明高官徐光啓はマテオ=リッチと『崇禎暦書』を著し改宗した。イエズス会は中国の典礼を容認したが、典礼問題が起こると教皇が会の布教法を否認したため清の康熙帝はイエズス会以...2017年筑波大学第3問問題と解説解答例

  • 一橋大学予想問題 啓蒙思想 問題と解答例

    17~18世紀の啓蒙思想の展開(1)18世紀ヨーロッパにおける経済上の自由思想の発展について100字程度で説明せよ。1972東大改自然法ケネー重商主義アダム・スミス(2)オーストリアは,マジャール人がオット1世によって撃退されたのも,この外敵に対する防壁として設けられた辺境碩に起源をもつ。15世紀いらい代々の皇帝を出したハプスブルク家の支配のもとマ,オーストリアは大いに領土を拡大したが,他方では,そのころ東方から進出してきたオスマン帝国によって,しばしば脅かされた。宗教戦争の時代にオーストリア政府はカトリシズムを強制しようとしたため,1618年,その属領のボヘミアでブロテスタントの反乱がおこり,30年戦争へと発展した。18世紀後半には,オーストリアは,典型的な啓蒙絶対主義(啓蒙専制主義ともいう)と目されるヨゼフ...一橋大学予想問題啓蒙思想問題と解答例

  • 2020年 一橋大学本試第2問 解答例

    2020年一橋大学本試【2】解答例①解答例②イギリスは19世紀半頃小英国主義で繁栄を謳歌し、覇権が確立した。しかし1890年代アメリカが工業力でイギリスを抜き世界1位となった。第1次世界大戦でアメリカは債務国から債権国に転じた一方でイギリスは新たな植民地建設に失敗した。世界恐慌に対しイギリスは1931年ウェストミンスター憲章でイギリス連邦を組織して対応を図ったものの第2次世界大戦でアメリカは世界の金の75%を保有量する超大国となった。その結果1944年ブレトンウッズ体制で金・ドル本位制が採用された。さらにヨーロッパ諸国の経済再建と社会主義化を防止する目的で1947年マーシャル=プランが実行されアメリカの絶大な力が示された。また冷戦でアメリカは1949年NATOを結成し西側軍事同盟を主導した。一方、イギリスのアト...2020年一橋大学本試第2問解答例

  • 2015年 一橋大学本試験第3問 解答例

    2015年一橋大学本試【3】解答例①解答例②乾隆帝清朝の対外関係は清が宗主権を持ち朝貢貿易を許す冊封体制と朝貢貿易のみを行う周辺国からなる東アジア特有の伝統的な国際関係であった。一方、清は西欧諸国との貿易を広州1港に制限し、公行13行に貿易・外務を独占させる公行体制をとっていた。冊封体制と公行体制は、主権国家体制と自由貿易主義の下にあるイギリスとは全く異質であった。1842年アヘン戦争後に結ばれた南京条約で上海など5港が開港され公行体制は解体した。しかしイギリスの貿易は拡大せず、第2次アヘン戦争後1858年に天津条約が締結。南京など10港が開港した。さらに1860年の北京条約では天津の開港が追加された。こうして清は公行体制から自由貿易主義に組み込まれていった。一方、清は1884~85年清仏戦争でベトナムの宗主権...2015年一橋大学本試験第3問解答例

  • 20012年 一橋大学本試験 第3問 解答例

    2002年一橋大学本試【3】日中戦争と朝鮮支配解答例A:1900年山東半島を中心に仇教運動を展開した義和挙が蜂起した。この宗教団体は扶清滅洋を掲げ、反帝国主義的要素を持っていた。そのため保守的な政権である清朝西太后政権は義和団を支援して列強に宣戦した。これに対し列強8か国は共同出兵して清に勝利を収めた。その結果、清朝と列強は1901年北京議定書を締結し、列強は清朝から北京における駐兵権を獲得した。また北京議定書では多額の賠償金を獲得している。B:1910年初代朝鮮総督寺内正毅は武断政治をとり、日本語を強制し土地を没収するなど強権的に統治した。しかし第1次世界大戦後の民族自決の潮流の中、1919年三・一独立運動が発生。これを契機に日本は文化政治に転換した。その中で創氏改名や神道の強制といった皇民化政策すなわち同化...20012年一橋大学本試験第3問解答例

  • 2005年一橋大学本試験第2問

    2005年一橋大学本試【2】核軍縮と核兵器の歴史的役割解答例1945年アメリカが核兵器開発に成功。46年アメリカはトルーマン・ドクトリンを出し、封じ込め政策を展開して冷戦を本格化させた。英仏は52年と60年に核を保有したが、49年の段階ではアメリカの核の傘の下、北大西洋条約機構に参加し、49年ソ連も核を保有したため、冷戦は核保有国間の対立となった。ソ連が1955年ワルシャワ条約機構を結成し東南欧を傘下に置き、ヨーロッパの冷戦構造が確立した。1962年米ソはキューバ危機で核戦争に直面したが、両国はこの危機を乗り越え、1963年部分的核実験停止条約を結び核軍縮の端緒を開いた。キューバ危機は核が持つ抑止力を示した。このデタントは1968年核拡散防止条約に結実した。これは核保有国を制限し核の独占を固定化。米ソは世界中に...2005年一橋大学本試験第2問

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FORZAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FORZAさん
ブログタイトル
FORZA世界史inBLOG
フォロー
FORZA世界史inBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用