ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【学部生向け】これだけは押さえておきたい実験ノートの書き方【研究室】
こんにちは。ふくろう博士(college_blog01)と申します。理系大学生が研究室に配属されて戸惑うことの一つに「実験ノートの書き方」が挙げられます。基本的には研究室の先輩や指導教員から書き方について直接指導されることで学ぶものではあり
2020/07/25 19:15
【趣味】遊戯王 30円ストレージ漁り 2020/07/23
こんにちは!ふくろう博士(college_blog01)と申します。普段は大学生活や企業研究、土木(農業土木職)を対象とした公務員試験対策などを紹介している本ブログですが、息抜きも兼ねて趣味ブログも書いていきたいと思います。私の趣味の一つに
2020/07/24 07:36
【水理学】もぐりオリフィスの流量計算をベルヌーイの定理を用いて解説【公務員試験(土木)】
こんにちは!ふくろう博士(college_blog01)と申します。今回のテーマは『もぐりオリフィスの流量や流速の計算方法』について解説!このブログにたどり着いた方の中には、「そもそもオリフィスって何かわからない」「昔水理学の授業で習ったこ
2020/07/23 11:41
【5000円安くなる!】大学生が一ヶ月で支払うスマホ料金の平均額と節約方法について解説
こんにちは!ふくろう博士(college_blog01)と申します。大学生が抱える悩みの一つに「お金がない」ことが挙げられます。自分で自由に使えるお金がなければ、飲み会に参加すること友達と旅行に行くこと外食の回数を増やすことこれらのことがで
2020/07/22 20:57
【教養】大学生が読むべきオススメ本を紹介【弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉】
こんにちは。ふくろう博士(college_blog)と申します。この記事を読んでいただいている皆様は普段どの程度本を読んでいらっしゃいますか?第55回学生生活実態調査によると、2019年度における読書時間が0分の大学生は約50%と非常に多い
2020/07/19 10:59
【企業研究】キユーピーの年収や売上高・経営状況について有価証券報告書の内容から解説【就活・新卒採用】
今回の記事では、キユーピー株式会社についてHPの情報だけでなく、有価証券報告書の内容からも企業研究を行っていきたいと思います。他のサイト記事では得られない有益な情報が多く乗せられているため、就活生の方は是非ご覧ください!同じ食品メーカーである味の素の企業研究はこちらの記事を参考に
2020/07/18 14:07
【例題あり】ベルヌーイの定理の意味や計算方法についてわかりやすく解説【公務員試験(農業土木)】
ベルヌーイの定理ってどんな公式?公務員試験での出題されやすい問題と一緒に解説してほしい!今回の記事ではベルヌーイの定理について分かりやすく解説するよ。大学の勉強の復習や、公務員試験対策として活用してね!ベルヌーイの定理ベルヌーイの定理とは、
2020/07/17 21:06
【例題あり】公務員試験(農業土木)で出題される水理学の問題を分かりやすく解説【静水圧力】
今回の記事では公務員試験で出題される水理学について例題を交えながら解説していきたいと思います。一口に水理学といっても内容は非常に幅広いため、今回は『静水圧力の計算方法』について基本レベルの問題を分かりやすくまとめてみました。公務員の土木・農業土木職を受験予定の方や水理学に関する授業の予習・復習を行いたい理系大学生
2020/07/13 17:04
【修士理系】大学院生が留年・退学をしてしまう割合やその理由について解説【就職活動】
自分自身で修士課程に進学するメリットとデメリットをしっかりと理解していないと、周りに流されてなんとなく進学するといった主体性のない判断をしてしまいがちです。大学院に進学した際のリスクとしては留年が挙げられます。そこで、今回の記事では大学院生が留年してしまう理由や割合について解説していこうと思います。
2020/07/08 12:38
理系大学院生が院試のために取得したTOEICの点数や勉強法・就活への影響について解説【就職活動】
英語力を客観的に測定する指標として、日本にある多くの大学院や企業がTOEICを採用しています。今回の記事では、私が院試のために行ったTOEIC対策と取得した点数について解説していきたいと思います。TOEICが就活に及ぼした影響についても体験ベースで詳しく語っていく
2020/07/07 09:00
【新卒採用】農林中央金庫の企業研究【年収や事業概要・問題点を解説】
農業経済を学んでいた学生を中心に多くの学生がエントリーする農林中金。主に農業や漁業、林業を営む農林水産業者の貯金を管理し運営を行っていますが、大生生の多くは活動内容を詳しく知らないのではないでしょうか?また、勉強熱心な学生は小泉進次郎氏をはじめとした一部有識者が「農林中金は不要である」
2020/07/05 19:53
【副業】ブログをはじめて3ヶ月後のPV数と収益を大公開【どのくらい稼げる?】
飽き性で面倒くさがりな私が3ヶ月間続いたのは奇跡といっても過言ではないでしょう!記事数も20を越え、本当に少しづつコンテンツが充実する様子が実感できています。今回の記事では、「副業としてブログを始めてみたいけど、3ヶ月ではどれくらいPV数や収益が見込めるの?」
2020/07/03 07:57
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふくろう博士さんをフォローしませんか?