新機能の「ブログリーダー」を活用して、はいたっちさんの読者になりませんか?
1件〜30件
鬼滅の刃ファンなら知ってて当然?ことわざ「義を見て為ざるは勇無きなり」(ぎをみてせざるはゆうなきなり)の意味や使い方
こんにちは、はいたっちです。先日、駅の長い階段の下で父子連れがわちゃわちゃしてたんです。「ちょっとそこで待ってて!」「パパ早く~」「えっと、どうするか><」etc...よく見ると二人の傍らにベビーカーとキャリーケースが置いてありました。なので、「よろしければ上まで行くのでお運びしましょうか?」と声かけちゃいました。うちも年子のチビがいて、お出かけの苦労はよぉ~くわかるので。パパ、まさに「渡りに船」といった感じで喜んでくれました♪一応、「瓜田李下」で一言断ってベビ
新型コロナウイルスで心配なのは体よりも心?四字熟語「戦戦兢兢」(せんせんきょうきょう)の意味や使い方
こんにちは、はいたっちです。新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出自粛要請が出ています。せっかく春の様相を呈してきたのに、世間は暗いムードですね。大都市では日に日に感染者数が増え、緊急事態宣言やロックダウンも視野に入ってるようです。若者が街中の取材で「ノリで遊びに来ました~」と笑ってましたが、対岸の火事ではありません。皆さんの大事な人、そして皆さん自身を守るために、この記事で大人しく暇つぶししてください!さて、今日は四字熟語「戦戦兢兢」の意味や使い方を紹介します。
何かを実現するには必ずやらなきゃならないことって?ことわざ「千里の道も一歩より」(せんりのみちもいっぽより)の意味や使い方
こんにちは、はいたっちです。四月になり、新社会人の方は新しい環境に胸膨らませていることでしょう!今年は新型コロナウイルスの影響で、入社式も例年と違う形で執り行った企業があるらしいですね。特殊な環境下での新しいスタートで、例年以上に慣れるまで時間がかかるかもしれません。しかし、会社は皆さんがフレッシュな風を吹き込んでくれる事を大いに期待しているはずです。これから始まる長い道のりを経て、大きな花火をぶち上げてやろうじゃないですか!さて、今日は「千里の道も一歩より」の意味