ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【南米旅行】ガラパゴス諸島⑤
ガラパゴス諸島のクルーズツアーの最終章、最後の3日間の紹介です。イザベラ島・フェルナンディーナ島・サンチャゴ島・バルトロメ島・サンタクルーズ島を訪れました。
2020/08/10 01:27
【南米旅行】ガラパゴス諸島④
ガラパゴス諸島クルーズツアーの第4弾です。ガラパゴスペンギンに出会いました。
2020/08/04 02:32
【南米旅行】ガラパゴス諸島➂
2010年に行ったガラパゴス諸島のクルーズツアーの3日目の様子です。ガラパゴスアシカが可愛すぎました。その他、アオアシカツオドリやナスカカツオドリにアホウドリがいるなどもりだくさんの一日でした。
2020/07/22 01:49
【南米旅行】ガラパゴス諸島②
2010年に行った長期南米旅行の旅日記です。ガラパゴス諸島でクルーズツアーに参加しました。今回はガラパゴスゾウガメの見学を中心に紹介させていただいています。
2020/07/21 04:12
【南米旅行】ガラパゴス諸島①
2010年10月末に参加したガラパゴス諸島の7泊8日のクルーズツアーの1日目の紹介です。
2020/07/20 09:46
【南米旅行】ニュージーランドから南米へ!(リマ・グアヤキル)
2010年に3ヶ月の長期南米旅行をした際の旅日記です。ニュージーランドを出発してペルー・エクアドルと移動した数日の様子です。
2020/07/19 06:21
【南米旅行】長期旅行の準備
南米に3ヶ月の長期旅行をした際の、準備を振り返ってきました。ガラパゴス諸島から始まり、マチュピチュ・ウユニ塩湖・南極・パタゴニアでのトレッキングなどを楽しみました。
2020/07/16 10:11
【日本】初春の焼岳 [Japan] Yakedake in early spring
残雪の焼岳登山の様子です。It is a state of climbing Yakedake of the remaining snow.
2020/07/03 06:14
【日本】冬の里山ハイキング・奥飛騨温泉郷の福地山 [Japan] Winter Hiking, Fukujiyama in Okuhida Onsen
2012年2月中旬の奥飛騨・福地山ハイキングの様子です。It is a state of Okuhida and Fukuchiyama hiking in the middle of February 2012.
2020/07/02 03:02
【日本】冬の奥飛騨 [Japan] Winter Okuhida
マイナス15℃になる奥飛騨で冬に生活したときの写真を紹介します。Here are some photos of when I lived in winter in Okuhida, where the temperature was -15°C.
2020/07/01 04:40
【日本】冬の上高地へスノーシューハイキングのばずが・・ [Japan] We were planning to snowshoe hike to Kamikochi in winter, but........
冬期閉鎖の上高地にハイキングで行って、徳沢の冬期小屋に泊まってきました。I went hiking to Kamikochi, which was closed in winter, and stayed at a winter hut in Tokuzawa.
2020/06/30 05:54
【日本】初冬の焼岳登山 [Japan] Mt. Yakedake in early winter
2011年の11月中旬に焼岳に登ったときの写真をたくさん紹介します。I will introduce a lot of photos when I climbed Yakedake in the middle of November 2011.
2020/06/29 14:09
【日本】乗鞍の紅葉 [Japan] Norikura autumn leaves
岐阜県と長野県の県境に位置する乗鞍岳と乗鞍高原をバスで周り紅葉を楽しみました。I enjoyed the autumn colors by taking a bus around Mt. Norikura and Norikura Kogen located on the border of Gifu and Nagano prefectures.
2020/06/27 15:27
【アメリカ】セドナハイキング・アミタバストゥーパ [USA] Sedona Hiking/Amitabha stupa
セドナの人気ボルテックス・アミタバストゥーパへハイキングして来ました。I've been hiking to the popular Vortex Amitabha stupa in Sedona.
2020/06/26 05:14
【アメリカ】レッドロッククロッシングからウエストセドナ [USA] Sedona Hiking Red Rock Crossing to West Sedona
セドナで人気のフォトスポット・レッドロッククロッシングへウエストセドナから歩いて行ったお話の復路です。It's a return trip from West Sedona to Red Rock Crossing, a popular photo spot in Sedona.
2020/06/25 07:42
【アメリカ】セドナハイキング・ウエストセドナからレッドロッククロッシング [USA] Sedona Hiking West Sedona to Red Rock Crossing
ウエストセドナから歩いてレッドロッククロッシングに行ってきました。人気のボルテックスカセドラルロックがよく見える場所です。I went to Red Rock Crossing on foot from West Sedona. This is a place where you can see the popular vortex cathedral rock.
2020/06/24 05:27
【日本】槍ヶ岳日帰り登山![Japan] Mt. Yari Day Trip!
槍ヶ岳に日帰りで行ってきました。新穂高温泉から飛騨沢ルートを利用しました。I went to Mt.Yari on a day trip. I took the Hidazawa route from Shinhotaka Onsen.
2020/06/23 03:00
【日本】秋の涸沢から奥穂高岳の日帰りに挑戦! [Japan] Take a day trip to Mt. Okuhodaka from Karasawa in autumn!
2011年9月25日頃に紅葉を見に、北アルプスの涸沢に行きましたが、残念ながら早かったです。Around September 25, 2011, I went to Karasawa in the Japan Alps to see the autumn colors, but unfortunately it was too early.
2020/06/22 03:19
【日本】日本最後の秘境・雲ノ平へ② [Japan] To Kumonodaira, the last unexplored area in Japan②
日本最後の秘境・雲ノ平と日本一遠い温泉・高天原温泉に1泊2日で行きました。I went to Kumonodaira, the last unexplored area in Japan, and Takatenhara Hot Spring, the farthest hot spring in Japan, for 2 days and 1 night.
2020/06/21 06:18
【日本】日本最後の秘境・雲ノ平へ① [Japan] To Kumonodaira, the last unexplored area in Japan①
日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平に1泊2日で行きました。I went to Kumonodaira, the last unexplored area in Japan, for 2 days and 1 night.
2020/06/20 06:42
【日本】劔岳登山②剱岳登山 [Japan] Climbing Mt.Tsurugi②Climbing Mt.Tsurugi
剱岳を別山尾根コースから登りました。立山三山も含めて1泊2日での登頂です。I climbed Mt. Tsurugi from the Bessan ridge course. It is a one-night, two-day climb that includes the three mountains of Tateyama(Oyama, Ohnanjiyama, Fuji no oritate).
2020/06/19 08:02
【日本】劔岳登山①立山三山縦走 [Japan] Mt. Tsurugi (1) Tateyama Sanzan(Three Mountains) traverse
立山三山の縦走の紹介です。Introducing the three Tateyama mountains Traverse Trekking.
2020/06/18 07:18
【日本】西穂高岳から奥穂高岳縦走 [Japan] Traverse from Mt. Nishihotaka to Mt. Okuhodaka
西穂高岳から奥穂高岳までの危険なコースを雲海の日に体験できました。You could experience a dangerous course from Nishihotakadake to Okuhodakadake on a sea of clouds.
2020/06/17 08:18
【日本】白出沢ルートで日帰り奥穂高岳登山(途中で折り返し)[Japan] Day trip to Shiradashizawa route, climbing Okuhotakadake (turn back in the middle)
日帰りで穂高岳に行ってみました。(失敗)I took a day trip to Mt. Hotaka. (Failure)
2020/06/16 08:36
【アメリカ】セドナハイキング・シャーマンズケーブ [USA] Sedona Hiking Sherman's Cave
セドナの人気のパワースポット・シャーマンズケーブへの行き方紹介です。How to get to Sedona's popular power spot Sherman's Cave.
2020/06/16 02:41
【アメリカ】セドナハイキング・子宮の洞窟 [USA] Sedona Hiking/Birthing Cave
セドナの隠れた人気スポット・子宮の洞窟への行き方を紹介しています。This page introduces how to get to Sedona's hidden popular spot, the Uterus Cave.
2020/06/14 03:05
【アメリカ】セドナハイキング・アップタウンからエアポートメサ [USA] Sedona Hiking Uptown to Airport Mesa
セドナの4大ボルテックスの中でも人気のエアポートメサに、アップタウンから歩いて行くコースの紹介です。
2020/06/13 03:37
【アメリカ】セドナハイキング・ハートおじさんに会いにボイントンキャニオンへ [United States] Sedona Hiking · Go to Boynton Canyon to meet Uncle Hart
セドナのパワースポット、ボイントンキャニオンの紹介です。ハートおじさんが毎日いる場所です。Introducing Boynton Canyon, a power spot in Sedona. This is where Uncle Hart is every day.
2020/06/11 08:36
【日本】北アルプス・小池新道で双六岳へ [Japan] Take the Koike Shindo on the Northern Alps to Mt.Sugoroku
新穂高温泉から小池新道を経由して双六岳に登りました。From Shinhotaka Onsen, I climbed Mt.Sugoroku via Koike Shindo.
2020/06/11 02:20
【日本】上高地から徳本峠・霞沢岳 [Japan] Kamikochi to Tokugo Pass/Mt. Kasumizawa
上高地から江戸時代の交易路徳本峠を通り霞沢岳へ日帰り登山!Take a day trip from Kamikochi to the Tokugo mountain pass on the Edo Era trade route to Mt. Kasumizawa!
2020/06/10 02:18
【日本】岐阜県の名峰・笠ヶ岳登山(2898m)[Japan] Climbing Mt. Kasagatake, a famous peak in Gifu Prefecture (2898m)
笠ヶ岳登山の紹介です。天気が悪かったですが、お花がきれいでした。This is an introduction to climbing Kasagatake. The weather was bad, but the flowers were beautiful.
2020/06/09 01:48
【日本】高山植物がきれいな蝶ヶ岳から燕岳へ(天気が悪かったので花図鑑みたいになっています)[Japan] From Mt. Chogatake, where the alpine plants are beautiful, to Mt. tubakuro.
上高地から蝶ヶ岳・常念岳を経て燕岳まで歩いたお散歩日記です。It is a walking diary that walked from Kamikochi to Mt.Tsubakuro through Mt. Chogatake and Mt. Jonen.
2020/06/08 06:14
【日本】日本で一番簡単に登れる3000m峰・乗鞍岳登山 [Japan] The easiest 3000m peak in Japan, Mt. Norikura
バスで一気に2700mへ!乗鞍岳でサンライズ&登山の紹介です。Take the bus to 2700m above sea level! It is an introduction of sunrise & mountain climbing at Mt. Norikura.
2020/06/06 23:57
【日本】槍ヶ岳から穂高岳への縦走(大キレット経由)[Japan] Trekking from Mt. Yari to Mt. Hotaka (via large killet)
槍穂高縦走(大キレット経由)の紹介です。Trekking from Mount Yari to Mount Okuhotaka via large killet.
2020/06/06 03:14
【日本】上高地から槍ヶ岳(3180m)登山 [Japan] Trekking to Mt. Yari (3180m) from Kamikochi
槍ヶ岳・槍沢ルートの紹介です。
2020/06/05 05:51
【日本】中尾高原ルートで焼岳登山 [Japan] Mt. Yakedake along the Nakao Kogen route
岐阜県側の中尾温泉ルートでの焼岳登山の紹介です。Introduction of Mt. Yakedake along the Nakao Onsen route on the Gifu side.
2020/06/04 04:32
【日本】西穂高岳登山 [Japan] Trekking to Nishihotakadake
西穂高岳登山の紹介ですが、天気がイマイチでお花の写真が多いです。This is an introduction to climbing Nishihotakadake, but the weather is not good and there are many pictures of flowers.
2020/06/03 04:45
【日本】100名山・焼岳登山 [Japan] Mt. Yakedake Trekking
北アルプスの焼岳、飛騨高山・松本から日帰りできるオススメの100名山の一つです。Yakedake in the Japan Northern Alps is recommended for day trips from Hida Takayama and Matsumoto.
2020/06/02 05:46
【アメリカ】コロナウィルス後のセドナの現状 [USA] The appearance of Sedona after the coronavirus
5/29にセドナのアップタウンに行ってきました。
2020/05/31 12:56
【アメリカ】セドナハイキング・レッドロックパス(駐車場料金)[USA] Sedona Hiking / Red Rock Pass (parking fee)
セドナでハイキングをする際の、駐車料金の支払い方法の紹介です。This is an introduction of how to pay the parking fee when hiking in Sedona.
2020/05/30 02:58
【アメリカ】セドナハイキング・カセドラルロック [USA] Sedona Hiking / Cathedral Rock
セドナの人気スポット・カセドラルロックハイキングの紹介です。This is an introduction to Cathedral Rock Hiking, a popular spot in Sedona.
2020/05/29 11:39
【アメリカ】セドナハイキング・ブリンズメサトレイル~シボラパストレイル [USA] Sedona Hiking-Brins Mesa Trail-Cibola Pass Trail
セドナソルジャーパストレイルの帰りに寄り道のオススメです。It is recommended to take a detour on the way back from the Sedona Soldier Pass Trail.
2020/05/27 09:07
【アメリカ】セドナハイキング・ソルジャーパストレイル [USA] Sedona Hiking Soldier Pass Trail
セドナの人気トレイル、ソルジャーパストレイルの紹介です。セブンシークレットプールズやデビルスブリッジなどが見られます。Introducing the Soldier Pass Trail, a popular Sedona Hiking trail. Courses include Seven Sacred Pools and Devil's Bridge.
2020/05/26 23:44
【アメリカ】セドナハイキング・ウエストセドナから歩いてセブンシークレットプールズへ [USA] Sedona Hiking · Walk from West Sedona to Seven Sacred Pools
セドナの隠れた人気スポットのセブンシークレットプールズへのホールフーズマーケットからの道案内です。Directions from Whole Foods Market to Sedona's popular Seven Sacred Pools.
2020/05/26 10:32
【アメリカ】セドナ・サンダーマウンテン登山 [USA] Sedona Thunder Mountain trekking
セドナのサンダーマウンテンの登山日記です。Information for Thunder Mountain Trekking to the summit!
2020/05/25 08:51
【日本】トレッキング天国・飛騨高山 [Japan] Trekking Heaven, Hida Takayama
2011年の5月から1年間、縁があって飛騨高山の温泉旅館で働いていました。Since May 2011, I have been working for a year at a hot spring inn in Hida Takayama.高山市の東の外れ平湯温泉にある『匠の宿 深山桜庵』という素敵な宿でお世話になりました。I worked at a w
2020/05/22 10:09
【日本】六甲全山縦走・後半 [Japan] Rokko Mountain Traverse Long Trail, second half
六甲全山縦走の後半部分の紹介です。It is an introduction of the second half of Rokko Mountain traverse Trail.
2020/05/21 07:19
【日本】六甲全山縦走・前半 [Japan] Rokko Mountain Traverse Long Trail, first half
六甲全山縦走の体験談です。
2020/05/21 02:57
【カナダ】チャーチルからバンフの移動中に事故発生 [Canada] Accident while moving from Churchill to Banff
カナダで列車事故に遭遇した際のお話です。(たいした事故ではありません)This is a story when I encountered a train accident in Canada. (Not a big accident)
2020/05/20 02:01
【アメリカ】セドナハイキング・ベアマウンテントレイル [USA] Sedona Hiking / Bear Mountain Trail
アメリカ・セドナの絶景ハイキング!ベアマウンテンの紹介です。A scenic hike in Sedona, USA! Introducing Bear Mountain.
2020/05/19 23:41
【カナダ】シロクマの街チャーチル [Canada] Churchill, the city of polar bears
シロクマの首都・チャーチルの街案内の記事です。This is an article about the city of Churchill, the capital of polar bears.
2020/05/18 23:46
【カナダ】シロクマツアーで野生動物三昧・チャーチル![Canada] Enjoy wildlife on a polar bear tour, Churchill!
カナダのチャーチルという街には、10月末にシロクマが数百頭集まります。
2020/05/17 04:18
【カナダ】シロクマを見に3日かけてチャーチルへ [Canada] Took 3 days to Churchill to see polar bears.
シロクマを見るために、アルバータ州のバンフからマニトバ州のチャーチルへ行きました。I went from Banff, Alberta to Churchill, Manitoba to see polar bears.まずは、マニトバ州の州都であるウィニペグに向かいます。約1450㎞あり、東京から鹿児島よりも遠いです!First
2020/05/16 05:12
【カナダ】シロクマの集まる街・チャーチルへの行き方 [Canada] [Canada] How to get to Churchill, a town where polar bears gather
カナダ・チャーチルへのホッキョクグマ見学ツアー体験記です。
2020/05/15 05:01
【カナダ】サイクリングでミネワンカ湖へ [Canada] Cycling to Lake Minnewanka
カナダ・バンフからのサイクリングの紹介です。Introducing cycling from Banff, Canada.
2020/05/14 00:33
【カナダ】サンダンスキャニオンハイキング [Canada] Sundance Canyon hiking
バンフからサンダンスキャニオントレイルにハイキングに行ってきました。I went hiking from Banff to the Sundance Canyon Trail.【Sandance Canyon Trail】距離:約10㎞標高差:約200m起点・終点:Marsh Loop Trailhead[Sandance Canyon Trail]Distance: about 10 kmAl
2020/05/13 00:54
【カナダ】ランドル山へのハイキング(ボウ滝経由)[Canada] Hiking to Mount Rundle (via Bow Falls)
カナダ・バンフから行けるランドル山へのハイキングコースの紹介です。Introducing a hiking course to Mount Randle from Banff, Canada.
2020/05/12 04:02
【カナダ】マウントノーケイへハイキング [Canada] Hiking to Mount Norquay
カナダ・バンフからの日帰りハイキングです。A day hike from Banff, Canada.
2020/05/11 09:40
【カナダ】サルファーマウンテンハイキング [Canada] Sulphur Mountain hiking
バンフの街から歩いて、サルファーマウンテンに登ってきました。I walked from Banff and climbed Sulfphur Mountain.【Sulphur Mountain Trail】距離:往復約10㎞標高差:約700m起点・終点:サルファーマウンテンのゴンドラ近くのトレイルヘッド[Sulfur Mountain Trail
2020/05/10 02:47
【カナダ】モレーン湖ハイキング [Canada] Moraine Lake Hiking
カナダ・モレーン湖の展望台までハイキングしてきました。I have been hiking to the observation deck of Moraine Lake, Canada.モレーン湖は、レイクルイーズから約14㎞ほどの場所にあります。バンフからは、車で約1時間ほどの距離です。冬季は道路が閉鎖になるので、観
2020/05/09 00:56
【カナダ】センティネルパス・ハイキング(ラーチバレー経由) [Canada] Sentinel Pass Hiking (via Larch Valley)
黄葉が美しい、ラーチバレー・センティネル・パスに行ってきました。I went to Larch Valley Sentinel Pass where the yellow leaves are beautiful.縁というものは面白いものです。知り合いがバンフの近くに住んでいたので、このお勧めハイキングコースに連れて行ってくれま
2020/05/08 02:48
【カナダ】トンネルマウンテンハイキング [Canada] Tunnel Mountain Hiking
バンフの街から歩ける、トンネルマウンテンにハイキングに行ってきました。I went hiking to Tunnel Mountain, which I can walk from the town of Banff.【トンネルマウンテントレイル】距離:往復約6㎞標高差:約300m起点・終点:バンフ・ビジターセンター[Tunnel Mountai
2020/05/07 02:00
【カナダ】バンフ生活1ヶ月 [Canada] 1 month in Banff
カナダ・バンフで一ヶ月生活することになりました。I lived in Banff, Canada for a month.2013年9月~10月にかけて、カナダで生活するチャンスをもらいました。I had the opportunity to live in Canada from September to October 2013.バンフはどんなところ? What is B
2020/05/06 04:12
【アルメニア】首都エレバン [Armenia] Capital Yerevan
トルコの東にある小国・アルメニアの首都エレバンに行ってきました。I went to Yerevan, the capital of Armenia, a small country east of Turkey.【アルメニア】1991年にソ連から独立した共和制国家です。カスピ海と黒海の中間に位置していて、トルコ・ジージア(グルジア
2020/05/05 04:34
スイス最高峰・モンテローザ登山! Switzerland's highest mountain, Monte Rosa mountaineering!
モンテローザへのアタック開始です!The attack on Monte Rosa is now underway!真夜中に、小屋を出発です。At midnight we are leaving the hut.岩場を進んだ後、いよいよ雪の上でロープで繋がりながら歩きます。After going through the rocky area, we finally walk on th
2020/05/04 06:38
スイス㉓モンテローザ小屋の様子 Switzerland㉓Monte Rosa hut!
モンテローザ小屋の様子を紹介いたします。I will introduce the state of Monte Rosa hut.まずは、チェックインを行いました。外観とはがらりと印象が違って、木が素敵な内装でした。First of all, we checked in. The interior was different in appearance and impression
2020/05/03 03:43
スイス最高峰モンテローザへ Switzerland's highest mountain Monte Rosa!
スイス最高峰のモンテローザ(デュフールスピッツェ)に登ってきました。I have climbed to the highest peak in Switzerland, Monte Rosa (Dufourspitze).モンテローザはたくさんのピークがあり、デュフールスピッツェ峰(4634m)が最高点となるようです。Monte Rosa has m
2020/05/02 03:38
スイス㉑インターラーケンでケーブルカー! Switzerland ㉑Cable car at Interlaken!
インターラーケンにあるケーブルカーに乗って、絶景を見てきました!I took a cable car in Interlaken and saw a superb view!グリンデルワルトには、大きな外資系のスーパーがないのです。物価の高いスイスで、生活費を切り詰めるために、よくインターラーケンにあるドイ
2020/05/01 06:43
Switzerland ⑳ Climbing Mönch(4107m) on a sunny day! スイス⑳晴天のメンヒ登山(4107m)
前回のメンヒ登山は天気がいまいちだったので、あらためて晴れた日の登ってきました。The weather wasn't good the last time I climbed Mönch, so I've climbed again on a sunny day.【メンヒ】標高:4107m始点・終点:ユングフラウヨッホ駅(3454m)[Mönch]Altitude:
2020/04/30 03:47
Switzerland ⑲ Schreckhorn Hut / Hiking ② スイス⑲ シュレックホルンハット・ハイキング②
グリンデルワルトからシュレックホルン小屋へのハイキング!後半戦です。Hiking from Grindelwald to the Schreckhorn Hut! This is the second half.正面ばかりみて歩いていましたが、ふと右に目を向けてみると、アイガーとメンヒが見えていました。右の黒い山がアイガー、
2020/04/29 05:41
Switzerland ⑱Schreckhorn Hut / Hiking ① スイス⑱シュレックホルンハット・ハイキング①
グリンデルワルトからシュレックホルンハットまでハイキングに行ってきました。I went hiking from Grindelwald to the Schreckhorn hut.MAPグリデルワルト🚠🚠🚠プフィングシュティック👟👟👟ベーレック小屋👟👟👟シュレックホルン小屋往復で10時間ほど、上級者向けのコース
2020/04/29 04:15
Switzerland ⑰First・Schynige Platte・Hiking② スイス⑰フィルスト・シーニゲプラッテ・ハイキング②
山小屋を出発!Depart from the mountain hut!しばらく下りが続きます。振り返って小屋を見ています。The descent continues for a while. Looking back at the hut.コースは混み合ってなく、ときどき人と会う程度でした。The course was not crowded, and I only met people
2020/04/28 04:00
Switzerland ⑯First・Schynige Platte・Hiking① スイス⑯フィルスト・シーニゲプラッテ・ハイキング①
グリンデルワルト近郊のフィルストからシーニゲプラッテまでハイキングして来ました。I hiked from First near Grindelwald to Schynige Platte.【First to Schynige Platte】距離 : 約16㎞時間 : 6時間程度標高差 : 約700m起点 : フィルスト終点 : シ
2020/04/27 15:47
Switzerland ⑮ Eiger north wall, Viaferrata スイス⑮アイガー北壁・ヴィアフェラータ
アイガー北壁にあるヴィアフェラータに行ってきました。We went to Viaferrata on the north wall of Eiger.https://map.wanderland.ch/?lang=en&route=all&bgLayer=pk&resolution=1&E=2641318&N=1158511&photos=yes&logo=yes&season=summer【行程】🚃🚃アイガーグレッチャ
2020/04/26 08:38
Switzerland⑭Zermatt・Gornergrat スイス⑭ツェルマット・ゴルナーグラード
ツェルマット2日目は、ゴルナーグラード鉄道に乗ってハイキングをして来ました。On the second day of Zermatt, I boarded the Gornergrat railway. And I hiked the superb view.在采尔马特的第二天,我登上了Gornergrat铁路。 我欣赏了美景。ゴルナーグラード鉄道とマッタ
2020/04/25 00:31
Switzerland⑬Zermatt Hiking・Stellisee スイス⑬ツェルマットハイキング・シュテリ湖
グリンデルワルトからツェルマットに行ってきました。We went to Zermatt from Grindelwald.我们从格林德瓦去了采尔马特。【グリンデルワルト~ツェルマット間の移動】グリンデルワルト🚃🚃インターラーケン・オスト🚃🚃シュピーツ🚃🚃フィスプ🚃🚃ツェルマット[Transportati
2020/04/24 04:34
August 2013 Living in Switzerland⑫Daily Life 2013年8月 スイス生活⑫普段の生活
今回は、普段の生活について書かせていただきます。This time, I will write about everyday life.这次,我将写有关日常生活的文章。スイスの生活で感じたこと・What I felt in living in Switzerland・我在瑞士生活中的感受治安がよかったです。英語が通じます。(ドイツ語
2020/04/23 04:54
July 2013 Living in Switzerland ⑪ Viaferrata 2013年7月 スイス生⑪ 恐怖のヴィアフェラータ
ヴィアフェラータという、恐怖の遊びを体験してきました。I have experienced a horror play called Viaferrata.我经历了一个叫Viaferrata的恐怖片。ヴィアフェラーとは・What is Via ferrata・什么是Via ferrataヴィアフェラータは、イタリア語で『鉄の道』を意味します。ワ
2020/04/22 13:53
July 2013 Living in Switzerland ⑩ Climbing to Mönch 2013年7月 スイス生活⑩ 4000m峰メンヒ登山
4000m峰であるメンヒに登ってきました。I have climbed to Mönch, which is a 4000m peak.我已经爬到Mönch,这是一个4000m的高峰。スフィンクス展望台からみたメンヒです。今回の登頂ルートは、頂上から右側に伸びている稜線沿いです。メンヒ登山では一番一般的なルートで
2020/04/22 07:00
July 2013: Living in Switzerland ➈ Hiking to the Schilthorn 2013年7月 スイス生活➈ 007の撮影地・シルトホルン展望台へハイキング
映画007シリーズ『女王陛下の007』の撮影地にもなった、シルトホルン展望台までハイキングしてきました。We have been hiking to the Schilthorn, which was also the shooting location for the movie 007 series “On Her Majesty's Secret Service”.我们一直在远足到希尔
2020/04/20 03:55
July 2013 Living in Switzerland ⑧ Eiger Trail Hiking 2013年7月 スイス生活⑧ アイガーの麓・アイガートレイル
アイガートレイルをハイキングして来ました。アイガーの北壁の直下を歩くハイキングコースです。I've been hiking the Eiger Trail. It is a hiking trail that walks just below the north wall of Eiger.我一直在远足艾格峰步道。 这是一条步行小径,走在艾格峰北壁的正下
2020/04/19 09:08
July 2013 Living in Switzerland ⑦ Jungfrau Railway to Jungfraujoch ③ 2013年7月 スイス生活⑦ 登山列車でユングフラウヨッホへ③
ユングフラウヨッホ駅からは、本格的な登山はもちろん簡単なハイキングをすることが出来ます。写真は、メンヒ登山のパーティーです。4000mあるメンヒですが、ユングフラウヨッホからだと行程差は500mほどとなります。ちなみに、メンヒの麓にメンヒズヨッホ小屋という小屋があ
2020/04/17 08:26
July 2013 Living in Switzerland ⑥ Jungfrau Railway to Jungfraujoch ② 2013年7月 スイス生活⑥ 登山列車でユングフラウヨッホへ②
クライネシャイデックを出発すると、氷河のついた山にぐんぐん迫ってきます。As the train departs from Kleine Scheidegg, it approaches the mountain with glaciers.火车从克莱因·谢德格(Kleine Scheidegg)出发时,便带着冰川接近了这座山。岩肌にある氷の塊が、アイガ
2020/04/16 13:30
July 2013 Living in Switzerland ➄ Jungfrau Railway to Jungfraujoch ① 2013年7月 スイス生活➄ 登山列車でユングフラウヨッホへ①
この時の仕事は、朝から一日ツアーに同行して撮影を行い、帰宅後に撮影した映像を編集しDVDを作成、翌日の朝までにお客様へ配達という仕事でした。一日の仕事が長いので、毎日働くことが難しいのでお休みはたくさんありました。この日は、いつもお客様と一緒に行っているユン
2020/04/15 11:06
July 2013 Living in Switzerland ④ Hiking, Alps jewelry, Essinensee Part 2 2013年7月 スイス生活④ ハイキング・アルプスの宝石・エッシネン湖へ その2
昼食を食べたら、これまでの疲れが一気に出てきた感じで、もう一つの峠を越えて行くことに一抹の不安を感じてしまいました。Griesalpからなら、公共の交通機関で楽に帰ることができるのですが、ひとたび出発すると最後のカンデルシュテークまで行くしかない状況となります。
2020/04/13 13:19
July 2013 Living in Switzerland ③ Hiking, Alps jewelry, Essinensee Part 1 2013年7月 スイス生活③ ハイキング・アルプスの宝石・エッシネン湖へ その1
スイスのハイキングの本を見ていると、アルプスの宝石とも呼ばれる・エッシネン湖という湖の写真がすごくきれいで行ってみたくなりました。見てみると、住んでいるグリンデルワルトから日帰りで行けそうな場所だったので行ってみました。本来の行き方は、グリンデルワルト🚝
2020/04/12 11:59
July 2013 Living in Switzerland ② Famous flowers of the Alps 2013年7月 スイス生活②・アルプスの名花たち
スイスのアルプスは、前回紹介したようにたくさんの名峰があり、それを見に来る方が多いです。そして山の麓の草原にはきれいなお花がたくさん咲いています。お花を見に来る方もまた多いです。7月にグリンデルワルトの周辺で見たお花の一部を紹介します。The Swiss Alps have
2020/04/11 13:03
June 2013: Living in Switzerland ① The three major peaks of the Alps 2013年6月 スイス生活①・アルプスの三大名峰と再会
ニュージーランドの仕事を終え、日本経由でスイスにやって来ました。2012年に縁があって、夏のスイスで3ヶ月過ごすことが出来ました。そして2013年再び3ヶ月過ごさせていただくことになりました。昨年に続いてグリンデルワルトという田舎町で過ごします。After wor
2020/04/10 13:12
2013年5月 ニュージーランド北島の旅③・カウリコースト
森の中にあるツリーハウスというバックパッカー宿で目覚めました。まだ夜が明けきらないうちに目が覚めたので、敷地内になるハイキングコースを歩きました。少し歩くと海が見えました!やっぱり早起きは三文の徳!ですね。ハイキングコースを引き返すと、森の中から素敵な宿
2020/04/09 12:47
2013年5月 ニュージーランド北島の旅②・カウリコースト
以前から行きたかった北島北部のカウリコーストに行ってきました。カウリというのは、ニュージーランド固有の樹木です。樹高50mを超える一番大きな木は、タネマフタと呼ばれており、屋久島の縄文杉と姉妹木となっています。カウリコーストに向かう途中の小さな町でランチを
2020/04/08 13:19
2013年5月 ニュージーランド北島の旅①・ティリティリマタンギ島
今シーズンのマウントクックでの仕事を終え、昨年も滞在したスイスへの移動前に北島の旅に出かけました。http://www.tiritirimatangi.org.nz/クライストチャーチからオークランドまで飛行機で移動し、そこからティリティリマタンギ島へ行ってきました。この島は、国が管理を
2020/04/07 12:06
2013年5月 ニュージーランド生活・ペンギン見学日帰りツアー
隣町のテカポという場所に住んでいた娘が、ペンギンを見に行きたいということで、日帰り旅行にオマルという町に行ってきました!オマルいう町は、マウントクックから車で2時間くらいで行けるまちなのですが、街の中にペンギンが住んでいるという観光ちです。なんどか訪れるう
2020/04/05 15:28
2013年5月 ニュージーランド生活・マウントクックハイキング
ゴールデンウィーク明けのお休みの日に、ハイキングに出かけました。レッドターントラックというマウントクック村から歩ける標高差のあるハイキングコースを歩きました。写真の右下に建物が写っているのが、当時住んでいたマウントクック村です。雪が降った直後の山の姿を見
2020/04/05 15:18
2013年4月 ニュージーランド南島の旅⑩・クライストチャーチ
西海岸のグレイマウスから東海岸のクライストチャーチへは、約250㎞ほどしかなく車で3時間半ほどの距離です。サザンアルプスと呼ばれる山脈を超えて行きますので、なかなか走りごたえがあるドライブとなります。鉄道で行くこともでき、トランツアルパイン鉄道として人気があ
2020/04/05 11:10
2013年4月 ニュージーランド南島の旅⑨・ウエストコースト
ウエストコーストで選んだ宿は、Beaconstone eco lodgeというバックパッカー宿です。https://beaconstoneecolodge.com/westcoastウエストポートという街から車で30分ほど南に走った何もない場所にあります。メイン通り沿いではなかったので、入り口がわからず何度か迷いまし
2020/04/05 08:29
2013年4月 ニュージーランド南島の旅⑧・ネルソン
ムール貝の街・ハブロックから1時間くらいかけネルソンに移動しました。宿泊先は、当時Tramper's Restという人気のあったバックパッカー宿です。小さな宿で、これまでネルソンに行く際に何度か予約を試みたのですが、いつも満室で泊まれなかったところでした。オーナーさんが
2020/04/05 07:26
2013年4月 ニュージーランド南島の旅⑦・ハブロック
最高の場所だったホープウェルロッジを出発し、2時間ちょっと行くとハブロックという街を通ります。実はこの場所から水上タクシーが出ていて、ロッジまで行くことが出来るのです。運転に地震のない方や、車がない方にはお勧めです!ハブロックは小さな街なので、初めて通った
2020/04/04 14:22
2013年4月 ニュージーランド南島の旅⑥・ホープウェルロッジ
今回の旅行の目的のひとつが、ニュージーランド南島北部のマルボロ地方にあるホープウェルロッジ(Hopewell Lodge)での宿泊でした。https://www.hopewell.co.nz/初めてこの宿のことを聞いたのが、2002年の初めくらいのことでした。その後何度か泊まりに行ったのですが、いつ
2020/04/04 04:33
2013年4月 ニュージーランド・南島ワイナリー
アカロアを朝早くに出発し、南島の北にあるマルボロ地方を目指しました。結構な距離があるので、本当は急いだほうがよかったのですが、せっかく通り道なのでいろいろ寄り道しながら進みました。まずは、南島最大の街・クライストチャーチを過ぎてワイパラ地方というワインが
2020/04/03 13:08
2013年4月 ニュージーランド・アカロア
南島の星空で有名な街・テカポで10年ほど前に知り合った娘が、日本から遊びに来ていたので、テカポでピックアップし、ここからは3人での旅となりました。ラカイアという小さな街でトイレ休憩。巨大なサーモンの像をつかんで見ました。多分『とったどー』って言うてたんやろな
2020/04/02 13:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、nobuhiroshimosato4さんをフォローしませんか?