固定資産税は分割納入することにした
5月は、1年で最も支出が多くなる月。 自動車税と固定資産税の支払いがあるためで、納税だけで20万円を超える。 だから単月では家計がマイナスになる。 4月から本格的に資産運用を再開し、預金から株式に資産を移しはじめたため、手元のキャッシュは枯渇気味。 そこで今年は固定資産税の一括納入をやめて、5月末締め切り分の4分の1だけ納めることにした。 残りの4分の3は夏の賞与を待って、支払う予定である。 我が家では、食費や光熱水費等の日常生活にかかわる支出は妻に一任している。 妻は私と違って節約志向ではないので、このカテゴリーでの支出の抑制は効かない。 あまり細かいことを言って家庭内がぎくしゃくするのも嫌…
2020/05/31 11:51