2019年、SAPIX経由で中高一貫校の男子校に入学。現在中2で反抗期真っ盛り。線路は敷かないが車をやるから自分で運転しろ!の気持ちでサポートしていますが、親の心子知らず。挫折の可能性50%のブログです。
今月から高校3年です。早かった中学受験が終わって何かするわけでもなくあっさり高3です。息子にとって、学校生活での一番の出来事は残念な事に「コロナ禍」でしょう …
先日のブログでも鉄力会に触れました。中高一貫校の塾・その2 鉄緑会にいてもそれほど苦労していない方の特徴は、1.小学生から英語に力を入れて勉強していて中学1年…
「ブログリーダー」を活用して、Albertさんをフォローしませんか?
高校2年-3年になるにつれ、これまで思っていた塾の印象が少しずつ変わってきました 東進ハイスクールは予想通り多くの人が何らかの形でかかわっています(メインでや…
中学受験組向けにタイトルの記事をアップしました。ご興味があれば一読ください。 ちょっと耳が痛い遺伝や家庭内環境の話 : 理系パパの中学受験メモ(2019年終了…
中学受験では首都圏だけでの戦いだったのに対し、大学受験は規模が違います。有名大学ともなれば全国の高校生との戦いになります。*大学入学共通テストを実際に受験した…
大した話ではないので連投でアップします。 息子校は本日火曜日から中間テストなのですが、何と日曜日に学園祭の打ち上げに出かけました。「試験勉強は大丈夫なの?」の…
高3になると急に受けた方が良い(または受けることができる)模試の数がぐっと増えます。人によって、年に5-6個しか受けない人から毎月1-2個を受ける人までかなり…
息子は3月中旬の最後の演奏会をもって部活動は引退しました。しかしコロナ禍で学園祭のイベントが4回(4年)もキャンセルになっていて、息子としてはやり足りなかった…
息子が小3の時に中学受験のブログを書き始め、ついに高3になりました。昔からのブロ友さんもいれば、X(旧twitter)から来られた新しい方にも読んでいただいて…
今月から高校3年です。早かった中学受験が終わって何かするわけでもなくあっさり高3です。息子にとって、学校生活での一番の出来事は残念な事に「コロナ禍」でしょう …
先日のブログでも鉄力会に触れました。中高一貫校の塾・その2 鉄緑会にいてもそれほど苦労していない方の特徴は、1.小学生から英語に力を入れて勉強していて中学1年…
先日のブログで東進ハイスクールに触れました。中高一貫校の塾・その2 中学3年生や高校生向けに少し書き足します。東進には東大特進コース(原則高3生向けだが上位層…
終業式を終え、高校2年が終了しました単位を落とさず何とかここまで来ました。 どこも同じだと思いますが、3学期は中間テストがなく期末テストのみです。息子の学校で…
前回のブログ中高一貫校の塾・その2で書き切れなかった事を捕捉します。 まず、3大塾には何とwiki(正確にはwiki風)が存在しますので、そのリンクを貼ってお…
首都圏における中高一貫校の中学生が通う塾は大まかに以下の様になっています。1.大手塾(対面式): 駿台中学部、河合塾2.大手塾(映像授業):東進ハイスクール中…
ご存じのように、中高一貫校は6年分のカリキュラムを5年に短縮しています。ですので一貫校の中学生向けには「一貫校生用」のプログラムになっていますので、念のためで…
連投です前の記事を見落とした方はこちらからどうぞ『中高一貫校の塾(続・基本編)』先日もお伝えしたように、中高一貫校では基本は学校の勉強です。附属でも将来の推薦…
先日もお伝えしたように、中高一貫校では基本は学校の勉強です。附属でも将来の推薦枠争奪戦を考えるとやはり学校の勉強でしょう。 そして、学校の成績が厳しい状況の場…
さて、前回お話ししたように、中高一貫校に入学したら、まず「学校の勉強をしっかりやる」事を目標にしてください。少なくとも学年で真ん中あたりににいる事が大前提で、…
主に中高一貫校に合格された現6年生のご家庭向け内容です。 今回はこの時に触れなかった「塾選び」に関してです。少々長くなります。 まず、皆さんにぜひわかっておい…