chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/01

arrow_drop_down
  • 大根を初収穫しました。。。(-"-) (4月28日)

    こんばんは!昨日は、朝から暑かったですねで、朝からは自治会の作業で「公園のゴミ拾い&草むしり」でした公園の雑草が、酷かったけど30分弱の作業で大分キレイになりました毎月、他の町会が頑張るでしょう(笑)1月26日に播種した≪大根の初収穫≫をやりました今年は、不作で小さくて畝の北の方は「虫」が発生しています。。。(-"-)↓ま、しょうがないですねそして、空き地の草刈り、土手と道路際へ除草剤を散布しました空き地には、蛇も出没しました(;゚Д゚)w今日は、疲れたので安息日でしたと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆大根を初収穫しました。。。(-"-)(4月28日)

  • 生姜を植え付けました(^^)/ (4月27日)

    こんばんは!今日は、薄曇りでしたが動くと暑かった久々に今日は、朝から夕方までしっかり作業しました('ω')ノ午前中は、ズッキーニの苗のお世話して、午後から≪生姜の植え付け≫をやりました購入した種生姜「中太生姜」を4月2日から発泡スチロールの中で「芽出し作業」をしていました↓Open!(^^)!ほぼみんな良い芽が出ていました↓大きい種生姜を60gくらいに割りましたそして、天日干ししておきました全部で「21片」になりました。↓栽培地を耕転、畝立てし、株間30㎝、植穴を開けて、10㎝くらいに植付けて覆土しました↓昨年は、猛暑の影響か不作でしたので日陰を作って管理しましょう明日は、公園の草むしり&ゴミ拾いの日です。。。(#^.^#)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆生姜を植え付けました(^^)/(4月27日)

  • ジャガイモの芽搔き、追肥&土寄せをしました(^^)/ (4月26日)

    こんばんは!毎日、寒暖差が激しいですね。。。今日は、暑いくらいでしたね作業してると、Tシャツだけでも汗だくでした今週も「町会長」のお仕事で市からの配布物を88世帯分を9班の班長に配布して、今朝は「資源ゴミ」の立ち合い、、、(-"-)そして、区費を班長さんが持ってくるので、畑に出る時は「家の西側の畑に居ます!」と門扉にメモを残して、、、また、弓道の会計も、、、中々、時間がとれませんね。。。(^_-)-☆wwで、今日は遅れに遅れた≪ジャガイモの芽搔き、追肥&土寄せ≫をやりました3畝の内この畝は、3月14日に植え付けた「ピルカ24片」「キタアカリ15片」の畝です。こんなに生長してしまった。。。(;゚Д゚)↓黒マルチを剥がして、細くて弱そうな芽を掻きましたそして、畝の両サイドに施肥して、「三角ホー」で土を掻き上げ...ジャガイモの芽搔き、追肥&土寄せをしました(^^)/(4月26日)

  • ミョウガの場所を除草しました(^^)/ (4月22日)

    こんばんは!本日、2本目の投稿(#^.^#)今日は、はっきりしない天気でしたが雨は大丈夫でした午後からやらなければならない作業をやりました①栗の剪定枝を粗大ゴミに出すために切って、紐でまとめました②空き地の草刈り(ハンマーナイフモア機)で、≪ミョウガの場所≫をキレイにしましたそろそろ芽を出しそうだし、スギナ等雑草が生い茂りそうなので除草しました鎌でやっていたら来年になりそうなので、、、、刈払機の「ナイロンコード」でキレイにしました処理前の写真忘れた↓刈った後を見ると結構「発芽」していて芽を切ってしまいましたね。。。ま、これからどんどん伸びてくるでしょう支柱と紐で囲いました(^^)/班長さん宅を訪れたご近所の豪華なツツジ↓と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆ミョウガの場所を除草しました(^^)/(4月22日)

  • スナップエンドウを初収穫しました(^^)/ (4月20日)

    こんばんは!久しぶりの投稿です(#^.^#)先週から「町会長」関連の役員会、公園掃除、各班長宅への訪問と活動開始です。。。そして、弓道も連日お稽古に行っているので中々畑の作業も進みません!(^^)!(笑)11月11日に播種した≪スナップエンドウを初収穫≫しました3粒ずつ20か所に播種して順調に生長しました(間引き無し)↓昨年とほぼ同時期に初収穫出来ました↓今年も豊作になりそうな予感…(笑)**********************************************************************************≪サラダ菜≫1月まで収穫していたサラダ菜、放置していましたが切り株からまた生長して収穫出来ました↓ラッキーですねと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ...スナップエンドウを初収穫しました(^^)/(4月20日)

  • 大根の間引き&追肥をしました(一部)(^^)/ (4月12日)

    こんばんは!昨日の夜中に背筋の「肩甲骨」辺りを痛め、連日整骨院に。。。寝違えたのか?!弓道の影響か?!それとも、先日の落下の後遺症か?!昨日午前の弓道も無理と思ったけど、引いたらそこの痛みは無かったので最後まで行射してきました。今日から「町会長」のお仕事「資源ゴミ」の担当班に挨拶、前後の確認。先日、倒木した紅葉の木の撤去を植木屋に頼んでいたので処理してくれ、またサンルームの屋根の天窓から雨漏りがありその補修しに業者さん来てくれた。そして、15時頃から宿題の1月26日播種の≪大根の間引き&追肥(一部)≫をやりました↓穴あり農ポリ&穴無し農ポリでWトンネルをしていましたが、暖かくなってからは「穴ありトンネル」だけにしていました。だいぶ生長していたので早く間引きをしなくちゃ2本or3本から1本に間引き&追肥しま...大根の間引き&追肥をしました(一部)(^^)/(4月12日)

  • ズッキーニを播種しました(^^)/ (4月9日)

    こんにちは!今日は、朝から風雨とも激しかったですね横浜とかはさらに酷かったようですね折角の満開の桜が散れちゃいますねで、雨なので家で出来るし、昨年(4月4日)よりも少し遅くなったので≪ズッキーニの播種≫をやりました種は、ネットでなく地元のお店で購入したこちらの種です「ゼルダ・ジャッロ(黄色)」「ゼルダ・ネロ(緑色)」↓左が黄色(11粒)、で右がグリーン(12粒)です↓種の端をハサミでカットして、一晩お湯に浸しておきました(グリーンはコーティングが落ちたw)↓9㎝のポリポットに培土を詰めて、1粒ずつ播種して、「愛採花」と「ピタリ適温」にセットしました↓昨年は、緑色のズッキーニの出来が悪かったので、今年は両方とも豊作になりますように(#^.^#)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)...ズッキーニを播種しました(^^)/(4月9日)

  • トマトを播種しました(^^)/ (4月7日)

    こんばんは!今日は、久しぶりに暖かい一日でした折角なので、久々に日曜日の午前中に2時間ほど弓道に行ってきました🎯射はともかく気持ち良かった(笑)午後から、≪トマト(中玉)の播種≫をやりました品種は、いつもの「フルティカ」じゃなく「レッドオーレ」を購入しました昨年は、トマト栽倍を失敗したので今年こそは↓10粒入りでしたので、6㎝ポットに1粒ずつ播種しましたそして、「愛採花」にセットしました↓夕方には、一気に雑草が茂ってきたので刈払機で草刈りしました「雑草の季節」が来ましたね。。。(;゚Д゚)と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆トマトを播種しました(^^)/(4月7日)

  • パプリカ(赤)のポット上げしました(^^)/ (4月6日)

    こんばんは!今日は、雨が降ったり花曇りのすっきりしない天気でした昨日は、孫っちの所に遠征してきました色々と忙しいですがこれもボケ防止です(#^.^#)今日は、2月9日に播種した≪パプリカ(赤)ポット上げ≫をやりました↓9㎝のポットに植え替えました「12ポット」です↓これで、ピーマン系の育苗中は・ピーマン・・・24株・パプリカ(黄)・・・12株・パプリカ(赤)・・・12株5月連休明けには畑に植え付け出来たらいいですね今日6日は、「父の月命日」でお墓参りに行ってきましたと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆パプリカ(赤)のポット上げしました(^^)/(4月6日)

  • そら豆のお世話しました(^^)/ (3月31日)

    こんばんは!怒涛の連投(;゚Д゚)www投稿できる時にしないと溜まってしまうので、、、先月末くらいから11月10日に播種した≪そら豆のお世話≫をしていましたずっと、ペタロンのトンネルの中で生長し続けて、茎の先には「アブラムシ」がビッシリでした。。。(;゚Д゚)てか、生長し過ぎですおそまきながら、トンネルと外して、アブラムシが集っている部分を摘芯し、殺虫剤も掛けました株と畝周りの除草し、追肥しました。↓これから結実するのでしょうかね昨年は、良い感じで収穫までいきましたがと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆そら豆のお世話しました(^^)/(3月31日)

  • 生姜の芽出し始めました(^^)/ (4月2日)

    こんばんは!本日、2本目に投稿です(^_-)-☆今日は、朝から午前中は弓道でした🎯やっと暖かくなってきたので、着物の下も胴着無しで「肌脱ぎ」していました4月2日に≪生姜の芽出し(中太)≫1㎏の開始しました先日、お店で種生姜(1㎏)を購入してきました。↓結構、大きな種生姜ですね昨年は、夏の暑さにやられたのか不作でした。。。↓トロ箱(発泡スチロール)に培土を入れて、その上に種生姜を寝かせ、再度培土で覆土し、灌水しました↓今年は、豊作になって夏に美味しいビールのアテにしたいですね~と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆生姜の芽出し始めました(^^)/(4月2日)

  • ピーマン&パプリカのポット上げしました(^^)/ (4月1日と3日)

    こんにばんは!←こんにちは!とこんばんは!を合体w日が大分長くなり、まだまだ日が高いですねそして、台湾はじめ国内でもかなり大きな地震が頻発していますね。。。もう、災害は要らないですよ、、、、(-_-メ)「姫の台北ライヴ」も中止になりました台湾の被害が少しでも小さいことを願ってますまた、落ち着いたらリベンジして欲しいですね2月9日に播種した≪ピーマンとパプリカ(黄色のみ)のポット上げ≫をやりました↓4月1日に「ピーマン24ポット」を6㎝から9㎝のポットに植え替えました生長が不揃いですが、、、↓↓2月9日に播種した「パプリカ(黄色)」の12ポットもポット上げしました↓↓残り、「パプリカの赤色が12ポット」あります。明日は、孫っちの所に行くので6日にでもやりましょうと言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ...ピーマン&パプリカのポット上げしました(^^)/(4月1日と3日)

  • ジャガイモ、、、やめてネギを植え付けました(-"-) (4月2日)

    こんばんは!今年度から2年間「町会長」を仰せつかったので分からないことだらけで、、、日曜の行事も多いし、弓道も毎月2回「弓道教室」もあるし、、、、弓道の会計処理も、、、でも、これまで皆様に任せっきりでしたので、地域にお返ししないといけませんね。村八分にされたら大変ですものね(;゚Д゚)w今日は、午前中は月初の支払い等処理し、午後から≪ジャガイモの植え付けPartⅢ(16片)≫をやろうと始めました。耕転し、畝立てし、種芋を植え付けようとしましたが、、、種芋のカビがあまりにも酷いので止めました(苦笑)「青カビ」はヤバいでしょ↓↓で、折角なのでそのまま≪ネギの植え付け≫に変更しました1週間くらい前に直売所で「一本ネギ」を購入していました↓畝立てしたのを壊して溝を掘り、植え付けました50本入りのハズが「49本」で...ジャガイモ、、、やめてネギを植え付けました(-"-)(4月2日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イチローさん
ブログタイトル
真実イチロー!
フォロー
真実イチロー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用