ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
無職転生 シーズン1を考察 第一話
あいさつ3年ぶりの更新です。ブログで何を書こうかずっとアイデアがわかなかったですが、無職転生のシーズン2を見て、1期のすばらしさに比べてパワーダウン著しいと感じました。シーズン2のスタッフにも頑張ってほしいとの応援の意味合いも込めて、あらた
2024/05/12 15:50
Freeとけいおんの違いを考えてみる
原作を読んでないので、あくまで京都アニメーションのアニメを見ての感想なのをご了承ください。ここで考えてみたいのは、両作品がマーケティングのとおりの作品のように、客層がわかりやすいので、比較になると考えました。 けいおん 概要簡単に言うと女子
2022/04/17 20:29
https://anime-seakitohokazakki.com/2022/04/03/501/
概要永遠のゼロは、百田尚樹原作の小説です。現代の青年が、自分が今まで知らなかった血の繋がった祖父のことを、様々な人に聞いてまわることで、なぜ祖父の人とゼロ戦に乗ってなぜ、最後は特攻してしまったかを知るストーリーです。正直に言って、原作小説よ
2022/04/03 17:22
劇場版鹿の王(おすすめしない)感想
まくらコアなアニメオタクの人は、本作は安藤雅史さんの初監督作品だからというだろう。しかし、一般の人には、千と千尋の神隠しの人なんだ、ぐらいだろう。一言でいうと、コア層以外に楽しめるとは思えない作品だ。ただ、この作品をちょっと探ってみたい。し
2022/03/03 17:34
スパイダーバースからアメリカのアニメを考える
2022/02/23 22:38
フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊
「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」を久々の映画館で見てきました。これぞウェスアンダーソンという映画でした。最初のワンシーンから彼の作品だと一発でわかるフランス人もうなる映像センスだと思います。色彩感覚が
2022/02/20 09:01
アニメ化して面白くなった作品群
概要漫画や小説のアニメ化作品を見たときに、自分の好きだった原作汚されたと思うことも多い。だから、好きな作品がアニメ化されたとき避けたりすることもあると思います。そんなあなたが、見るべき作品。避けるべき作品を、私の好みではありますが参考にして
2022/01/13 22:17
洋画初心者におすすめヴェノムの感想(洋画・ほんの少しネタバレ)
まくらお久しぶりの更新です。仕事等で忙しくあんまり書く余裕がなかったのと、アイデアが浮かばなかったので、もうちょっと気楽に書いてみようと思いました。そんなわけで、今日はアマゾンプライムで洋画ヴェノムを見た感想です。最初にヴェノムは、映画初心
2021/12/19 17:38
細田守のおすすめ作品
細田守の監督・演出作品のおすすめ☆☆☆☆☆おジャ魔女どれみドッカーン 40話、49話 個人的に細田守最高傑作です。細田守の絵作りがいかんなく発揮されていること、物語が終わりに近づいていることが、さらに情緒を呼び起こします。 細田守の演出は絶
2021/09/10 00:08
竜とそばかすの姫をこれから見る人へ
細田守の映画、竜とそばかすの姫をこれから見る人に簡単な紹介
2021/09/08 22:53
アニメましろのおと 感想
概要原作羅川真里茂の漫画原作。人間ドラマが書くのが得意な作者で、赤ちゃんと僕、しゃにむにGOなどの作品を書いています。ストーリー津軽三味線の天才高校生が、自分の愛するこれまた三味線の天才のおじいさんを亡くし、自分の生きがいが無くなり、東京に
2021/06/26 17:30
2.43 清陰高校バレー部 考察【ネタバレあり】
概要 2.43 清陰高校バレー部(以下清陰)について語ってみたいと思う。まず、作品の簡単な紹介、次に感想。その後考察。感想からはネタバレになるので、まだ見てないのであれば紹介だけ見て判断してほしい。 それとは別にOPだけ見てほしい、これは文
2021/05/08 14:31
アニメ研究入門―アニメを究める9つのツボを読んで
この本の目的総論読んでもいいが、読まなくてもいい本。ただ、せっかく読んだから少しブログに書いてみる。・アニメを学術的にみようとする試みの本・なのでアニメを定義する。要するに仮現運動を哲学的な言い方にするような話だ。・構成が示してあり、それ
2021/05/01 18:18
アニメ制作者たちの方法を読んで
この本を読む目的と利点この本は、アニメーションのトップクリエーターが今何を考えて制作しているかを知ることができます。特に自分が面白かったのは、この世界の片隅にの片渕須直監督と日本アニメーション会のトップレベルのアニメーター井上俊之の話が聞け
2021/04/29 22:16
シン・エヴァンゲリオン劇場版: をこれから見る人へ
シン・エヴァンゲリオン劇場版: を見る前の準備について説明しています。
2021/04/04 15:17
ピンポン 考察、漫画・アニメ・実写について考える
ピンポン,アニメーション,考察,感想
2021/03/08 07:52
アニメ作品を見るのに監督から選ぶ
概要アニメーション色々見たけど、面白い作品になかなか出会えなくなってきた、そんな方へアニメは監督で見てみることをお勧めします。私が監督に勝手に格付けして、その監督の作品など見てはいかがでしょうか。概要と代表作、お勧め作などを紹介してみます。
2021/02/19 23:40
【映画】えんとつ町のプペル 感想・考察(ネタバレ有)
概要作品自体の解説ではなく、どういう視点で良くできているかを語ってますのでお許しを。さて、私は次の基準で本作が非常に高水準の作品だと考えています。・映像体験として新しい体験ができる。・映像の質が高い。・今の時代を反映している。・幅広い顧客層
2021/02/05 22:59
えんとつ町のプペル 映画 おすすめ
概要お笑いキングコングの西野さん原作絵本のアニメーション映画化です。2020年日本アカデミー賞で優秀賞5本のうちの1本です。ただ、日本アカデミー賞は、内容で受賞しているとは全く見えず、あてになりません。しかし、この作品はいい映画だと私は思
2021/01/31 13:59
ユニクロで世界を考える
問いかけあんまり畏まったものより、私の考えていることの方が面白いと知人から言われて、ちょっと毛色の変えたものを書いてみたいと思います。さて、ユニクロに行ったときどんな楽しみがありますか?安くていいものを探すでしょうか。私は、まず価格のタグ
2021/01/27 00:17
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、陽磨 旅人さんをフォローしませんか?