ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紅花の季節ですが・・・
自宅近くの紅花畑の様子が気になっていましたいつもと比べると、花がびっしりついていないような・・茎がしっかりしていないような・・・天候不順なこともあるのでしょうかやっときれいに咲いているところをパチリ!の、つもりが、それほどでもない😓 ツレに言わせると、連作障害ではないか!と、植物はむずかしいね~紅花の季節ですが・・・
2024/07/08 17:18
パープル系の花
久しぶりにしっかりと雨が降りました基本的に水やりはしない主義(ズボラ)なので枯れてしまうものもあるのではと、やきもきしていました。でも大丈夫😊 宿根草達はたくましいキキョウの花は、つぼみがポン!と音をたてて咲くような、いさぎよい開花のしかただわホスタは、葉っぱが巨大なら花も大きめメドーセージ黒と紫が、魔女を思わせるようで好きですデルフィニウムあちこちにこぼれ種で咲いていますピンクもあるけど、パープルが断然多い鉢植えをいただいて、水やりが面倒だから地植えにしたアジサイ10年経って大株になりました草取りをしていて気付いたんだけど、前回のブログでエキナセアの花色が、土によって違うのかな~などと書きましたが、株もとにうずもれていた名札が出てきて、自宅庭の鮮やかなエキナセアはソンブレロアドーブオレンジという名前でし...パープル系の花
2024/07/02 10:15
エキナセア
育てやすく、存在感のあるエキナセアは、お庭の中でも主役級なのですがエキナセアバージンが不作大株になれずひょろひょろしている株が古くなったのかな~😕 そんな中、エキナセアキャロットケーキの存在感が増してきた自宅庭のエキナセア😃 ごみ小屋のところのエキナセア日光の当たり具合や土壌の違いで発色が違うのか???同じ苗だと思うのですが・・・コレオプシスデイジーが咲いてきた鮮やかさがいいねぇ先日、眼の調子もよくなったような気がしたので近くのコンビニまで歩いて行ってみた行きは、ちょっとふわふわするかな~くらい店内で涼んで、普段は買わないファッション誌を買ってみた帰りは車酔い寸前のような気分の悪さで自宅にたどり着いた😩 あ~~馬鹿なことをしたなぁ案の定、田舎の60代後半のおばさんには縁遠いファッション誌だったわ(笑)エキナセア
2024/06/27 12:18
ガーデニング解禁!
眼科の手術から2週間の安静期間が終了😃 まだ、違和感はあるものの、眼の充血もひいてきてほっとしています視力が安定するまでは、メガネを更新しない方がいいと、いうことで度の入っていないサングラスやほこりが入らない防塵メガネをかけています今朝、真っ先にはじめたのはオルラヤの処分根っこから引き抜くと土が舞い上がるので地際で茎を切りました種が飛び散ってからでは来年大変なことになるので処分出来てよかったわ巨大ホスタと銅葉のヒューケラの間にドクダミの白い花がなじんでいる(笑)今はこのままにしておこうあまりがんばらないで・・・・さて、寂しい思いをさせている茶太郎さん、暑くなってきたのでお昼寝場所もいろいろ小さい冷蔵庫の上体がいっぱいいっぱいではありませんか~玄関は涼しいよね~リビングの引き戸を開けるタイミングを見逃さずダ...ガーデニング解禁!
2024/06/22 14:20
術後1週間たちました
白内障、硝子体黄斑牽引症候群の手術から一週間おとなしく謹慎生活を続けております真っ赤な白目も少しずつ赤みが薄くなってきました😂 猛暑が予想されたので、冷蔵庫にはアクエリアス、野菜ジュースなどの飲料とバナナ、抹茶のアイス、パンを準備さすがに飽きてきたので、ラジオを聴いたりユーチューブみたりでも、やっぱり気になる庭のこと今朝、ちょっと出てみた今年のアカンサスモリスはこの暑さで今までで一番巨大だ!!エキナセアキャロットケーキお~株になって咲いている見事!!モナルダ咲いたねぇ~~❤今年苗を植えたタナセツムジャックポット可愛い小花みんないい子だわ~😍 あまり庭にいるのでツレが触るなよ~~!と、叫んでいる(笑)術後1週間たちました
2024/06/14 12:20
眼科手術
人生初の眼科手術、緊張したわ病名は、白内障、硝子体黄斑牽引症候群当日は手術用のキャップをかぶってずれないようにテープで留められて、眼の周りを消毒前掛けのような青いビニールを掛けて順番を待つドキドキが最高潮に😖 手術室のリクライニングシートに座ると、スタッフがテキパキと動いて、では、はじめますと麻酔しますね~と、ドクターの声眉の下あたりの骨の近くに注射あまりの痛さに手がピクンと動いてしまった😱 危ないだろ!!動いたら大事故につながるんだから!!と、怒鳴られ、それからはカチ~~ン固まったまま😶 手術後、網膜剥離はおきていなかったから、上向きに寝ても大丈夫だよと、うつぶせ寝での絶対安静を覚悟していたので、先生の声が神の声のように聞こえたわ😭 眼の手術って不思議真っ暗じゃないのね~麻酔が効いてからはなんだか銀河系...眼科手術
2024/06/11 17:01
今朝は快晴
今朝は庭に出て、絶対勝てないけれどドクダミすぎなを抜きながら、今月末ごろは、すごいことになっているだろうと、思ったアストランティアローマ今年は背丈が低いな~モナルダが咲き始めガウラのピンク花いつの間に咲いたの😃 庭の守り神カーゴイル様見張りをしっかりお願いしますよ!今朝は快晴
2024/06/06 12:22
群生
一年草のオルラヤは、大量の種を作り翌年群生するちょうど花が終わって種ができる前に刈り取ることができればいいけれど・・・今年は、眼の手術でどうなるかわからない😞 今のうちに開花したところだけバッサリ切ったニゲラの群生はどうしようか?かわいくて迷ってしまう(笑)ラムズイヤーは春にけっこう抜いたからよしとしましょうあと一週間、あまり頑張らない(笑)巨大化したアカンサスモリスとシュウメイギクの葉に押され気味のバラチャールストンがんばれー!!群生
2024/05/30 11:51
満開のバラ!
今年は薔薇の勢いがいい!一季咲きのつるバラメグこんなに存在感がある咲き方は初めてかもピエールも大輪になったクレマチス千の風は誘引が遅くてこんがらがって手が付けられないわたぶんチャールストンはこんもりと薔薇らしく!葉物も勢いがいいアカンサスモリスは縦にも伸びて巨大化ホスタも今までで一番大きいサイズに!除草隊のニワトリもすっぽり~今年の気候が植物には、あっているのかしら!?満開のバラ!
2024/05/25 14:38
新潟方面へドライブ!
最近、どこへも出かけていないなぁ~まぁ、眼の手術を前に気分が落ち込んでいるし~ランチがてらドライブに行こうと、話がまとまって、雨模様のなか出発!霧雨が降っていて、新緑がきれい!新潟に入ったら雨上がりのすっきりとした空岩船港でランチ海鮮丼お刺身一切れがスーパーで売っているのより3倍くらい大きいここまで来ないと、食べられないわ~港の船を眺めながらのランチ満足、満足😋 村上市に移動再訪したいと思っていた九重園さんへ古民家、大豪邸の和室で香炉にお茶を焚いていただきお庭を眺めながら、季節の和菓子とお抹茶あ~こういう時間っていいなぁ(ツレは車で昼寝中~😊)鬱々としていた気持ちが幾分晴れたかな~さて、帰宅して夕食後、茶太郎さん、膝に乗ってくるのですが落ちそうになるので、スツールに足を伸ばすといっぱいいっぱいに伸びて寝て...新潟方面へドライブ!
2024/05/22 13:36
バラが咲いた~
バラが咲いてきました~😊 バラが咲くとお庭が華やぐわ~❤モッコウバラは、終盤かな~癒されます😍 エリゲロンも満開!!つつじも満開!やっぱりお花はいいわ~先日、眼科受診で手術に関する説明を受けてきました局部麻酔で白内障と硝子体の手術を行うということ丁寧に教えてくれましたが、眼にメスを入れるとか眼底に人工的なレンズを入れるとかなんだか浮世離れしたような事で、イマイチ実感がわきません😦 なんともショックだったことは、術後の感染症予防の為に土に触らないこと、ペットに触れないこと😨 私の唯一の癒しアイテムがぁ~~~・・・・・😫😭 バラが咲いた~
2024/05/15 11:04
続々と開花!!
不安定な天気が続いていますが、春の庭は、続々と開花ラッシュいい季節です😊 スマホが壊れてしまって、写真がアップできない😱 もう、息子にお任せして新しいスマホを買ってもらったまた、慣れるのに時間がかかるだろうな~😩 シラーとオダマキがきれいに咲いていますバラももうすぐです!春はいいわ~昨日は寒くて、冬のパジャマを着ました今日の最高気温は真夏日30℃の予報これから、どうなっちゃうんでしょうねぇ続々と開花!!
2024/05/11 10:43
紫キャベツ 変身⁉
一気に夏本番のようなお天気になって老体は、とてもついて行けないこの頃とにかく、水分だけは取っていないと・・・😟 直射日光の当たらない室内に忘れられたように放置してあった紫キャベツなんとまあ~オブジェのような姿に・・・😲 ビックリです紫キャベツ変身⁉
2024/04/28 15:04
原種系チューリップ
この時期は、水仙だらけの庭に原種系チューリップが咲いてきます小さいながらも、強くてかわいいインパクトのあるチューリップ精一杯咲いている感じがいいですね雪が解けて何もない地面からわさわさと成長するホスタの姿は毎年ビックリするほどの生命力!ハナミズキも咲き始めました😊 今日は、半日、庭の草取りをしました目の前の雑草を取ることだけに集中して・・・余計なことは考えず~でも、やっぱりクヨクヨ考えているわ😞 原種系チューリップ
2024/04/23 15:03
桜、真盛り!
桜の季節なのに、昨日は真夏の気温😱 体がついていけないお年頃だわ今年はあまり出歩かないので自宅の庭の枝垂桜をパチリ!今年もきれいに咲いてくれましたさて、今日は6月の眼の手術の術前検査でした血液検査から血圧、目薬点眼(手術時のかな)後の検査など帰りは、まぶしくて目を開けているのが辛かったので帰宅後は休んでいた眼が辛いと何もする気になれないわ~桜、真盛り!
2024/04/16 15:43
春の始まり
現在の庭は、メインカラー黄色!ネットで買った宿根草の苗やホームセンターで売れ残ったような苗(写真のネモフィラ)をどこに植えようか悩んでいるのが楽しかったりする😊 実は、こんなことをしていないと、不安でしょうがないのだ6月上旬、目の手術を受けることになった硝子体黄斑牽引症候群という病名術後しばらくは、食事とトイレのほかはうつ伏せになっていないといけないようだ(ネットの情報だと)今月と来月に術前検査がある老化が真っ先に眼に来るとはちょっとショックだわ😬 春の始まり
2024/04/06 14:27
一瞬の晴れ間
昨日は吹雪三月、どんどん冬に逆戻りしているような・・・(´;ω;`)今朝の一瞬の晴れ間の庭パンジーは強いスノードロップも強い水仙も!クリスマスローズは古葉をとってしまってゴメン茶太郎の昼寝タオルをくわえてモミモミ窮屈になってきましたね絶妙なバランスですが・・・転落しました!(笑)一瞬の晴れ間
2024/03/10 10:10
霜柱の立つ朝
そんなにキンキンに冷え込んだ感じはしなかったけれど、庭に出てみると霜柱が~~~😲 午前中は日も射したので、庭を見るとうずうず~そこで、サントリナの刈りこみいつもは、秋に刈りこめば、春はそのままでもいいけど、結構伸びていたのでカットアカンサスモリスも傷んだ葉を取り除いてスッキリクリスマスローズも古葉をとったらもう花が咲いていた!ちょっと作業が早すぎたかも!?土曜日あたりから雪の予報だわ😵 霜柱の立つ朝
2024/02/29 14:54
寒い日は読書
「今日はいい天気ですね。」群ようこ著「れんげ荘物語」のシリーズ作キョウコさんの生き方れんげ荘の住人の個性的な生き方なんだかゆるくていいなぁ隣のおばさん的な感覚で読んでいる「キッチンセラピー」宇野碧著「町田診療所」は人を癒す薬?を一緒に作るキッチン食はただ栄養を取るためだけのものではない自分を見つめる、記憶をたどる心の持ちようまで変えることができるん~ん、だんだん面倒になって、食べることに注力していない自分に喝を!!最近の茶太郎さん、ふてぶてしい感ありあり(笑)窓辺に置いた爪とぎの上で無理やりの昼寝ツレの足の上で脱力した様子(笑)あんたは自由だ😙 寒い日は読書
2024/02/25 10:19
冷え込んだ朝の庭
本日、冷え込んだ朝の庭-5℃くらいかなバラ松キウイ霜がきれい!赤い実は粉砂糖をかけたよう~クリスマスローズなんだかわからない草たちも、きれい!いつもは、雪の下で春を待っているのにねぇ~なんでしょうね雪がないと落ち着かないような・・・(笑)だいたい雪が消えたらお庭のことができるわって始められるのに~調子がくるってしまうな😧 私は、生粋の雪国人なんですなぁ冷え込んだ朝の庭
2024/02/10 10:52
イタリアンなランチ
親戚のお姉さまと久々ランチズワイガニと野菜のペペロンチーノサラダフォカッチャおしゃべりして食べるのはやっぱりおいしい元看護師の頼れる親戚に健康相談したり親戚の誰がどうだとかたわいもない話をして過ごしてきました2月、いつもなら極寒の時期ですが平地に雪はほとんどなくこれからガツンと降るのかしらと、ちょっと不安でも、寒さは毎年身に染みて~😫 皮膚の乾燥も年々ひどくなるばかり・・・あ~~耐えて、耐えて冬を乗り切るしかないのね😞 イタリアンなランチ
2024/02/08 15:11
図書館のお夜食
「図書館のお夜食」原田ひ香著東京の郊外にある、夜7時から夜中の12時まで開館置いてあるのは、亡くなった作家の蔵書だけ、貸し出しはしないすごく変わった図書館その食堂で出されるお夜食は、本に登場するお料理と、なんとも楽しげな・・・スタッフの年配の女性の「私は本が読めない」は、個人的に共感してしまった以前は熱中して、その本の世界観にどっぷり浸っていられる何とも言えない充実感が味わえたのに60過ぎには集中して以前のように読めないと、悩んでいたすごくわかる気がする!!私は本を読むのが好き、でも時々登場するこの人は誰の何??とか、読んでいても情景が浮かんでこないとかすごく共感したところがあったのになんだっけ?とか不安だらけになることがある(もう、自称読書好きは卒業かなとも・・・)でも、小説の中でそのことが取り上げられ...図書館のお夜食
2024/01/27 15:42
雪国の事情
私の住む地域では、新年になっても積雪のない状態が続いています生活する者にとっては、ほっとしているのですがそうとばかりは言っていられないような・・・毎年除雪をお願いしている建築関係の業者さんの話によると冬場は、建築の仕事が減るので積雪があれば夜中からでも出動して除雪作業をするとのこと(ホプシーは雪が似合うわ)雪が降らなければ出動の機会はないし、売り上げも減る機械の維持費はかかるし、困ったものだと天候は人の力ではどうにもならないしね~さて、毎朝のことですが新聞を広げるとお出ましになります~茶太郎さんテーブルクロス引きのようにしてどかしますが読みたいところにジャストフィット!!動かないぞ!!と丸まって(笑)風の音がするので外を見たら吹雪だわ😬 雪国の事情
2024/01/15 11:06
年末年始に読んだ本
「ひかりの魔女」山本甲士著父母、息子、娘の4人家族におばあちゃんが同居することになったそれだけで、あら!!たいへんと嫁の立場からしたら思ってしまうけれど・・・このおばあちゃんが素敵周りをみんなハッピーにしてゆく😄 読んでいても、気持ちいい「農ガール、農ライフ」垣谷美雨著派遣切りになった久美子は、同居していた彼にも去られ、住んでいたマンションを引き払わなくてはならなくなったそんな時、テレビで農業女子特集を見て自分にもやれる!やるしかない!と農業大学校で学び新規就農することになったしかし、現実はきびしい!なにもゆかりのない土地で、独身女性では農地は借りられない!!「女神のサラダ」瀧羽麻子著いろいろな場所の農場、農園、果樹園、牧場などで繰り広げられる、さまざまな人たちの物語愛情を注いで育てられる野菜や果物などは...年末年始に読んだ本
2024/01/07 15:18
「シニア女子会」ランチ
久々で、シニア女子会ランチしました!長井市の「なごみ庵」です昔の小屋を改造したような感じです玄関を入るとお手玉や手芸品が並べてありました昔々の着物?ですよねー囲炉裏のあるお部屋で座布団がありましたがみんな迷わず小さな椅子に座りました(笑)正座はきつい!!お膳で料理が運ばれてきました姉さんかぶりの年配の方がお料理を一つ一つ丁寧に説明してくれますご飯(つや姫)いぶし大根漬け揚げ物、おからの春巻き、お麩のから揚げ揚げ出しおから団子打ち豆の冷や汁等々地元の素材をふんだんに使ったお膳でした肉や魚は使わずに品数を出すには調理法を工夫しているんですねシニアの胃袋にはやさしいお料理でしたごちそうさまでした。😊「シニア女子会」ランチ
2023/12/21 11:51
とうとう、降ってきた!
今朝は、屋根から雪が滑り落ちる音で目覚めたとうとう来たか~という感じ睡蓮の鉢にも取り残したザクロの実にも遅く咲き始めたバラにもローズヒップに雪はクリスマスっぽいな親戚のお姉さまがサークルの忘年会で温泉に行ってきたとお土産を持ってきてくれたスーパーの卵と比べるとジャンボ😨 もれなく黄身が2個入っていましたさぞや難産だったでしょう~(笑)茶太郎は薪ストーブの前で丸くなる~~♪(笑)ゴメンね~うちにゴはこたつがないのよ!とうとう、降ってきた!
2023/12/18 14:08
「風の港」「やさしさを忘れぬうちに」
「風の港」村山早紀著空港を行きかう人々には、それぞれに想いがあってドラマがあるちょっと魔法じみた事があっても、そこが空港ならばあるかもねっ!て思ってしまうなんだか優しくてほっとする読後「やさしさを忘れぬうちに」川口俊和著「コーヒーが冷めないうちに」のシリーズとある街のとある喫茶店のある座席に座ると望んだ時間に、戻れるというしかしそこには、厳しい約束事が・・・どのお話も号泣ものでした😭 最近はこんを詰めて読書すると疲れてしょうがない読書の時間を楽しめるように息抜きしながら読まないとなぁ「風の港」「やさしさを忘れぬうちに」
2023/12/14 14:28
月山山菜蕎麦
ツレが知人と食べに来て、すごくおいしかったからと西川町のやまろく食堂に連れてってくれました町内の蕎麦屋さん、今の時期はどこでも「月山山菜蕎麦」を提供しているそうです昔ながらといった風情ですね鍋に入った二人前の山菜汁どんぶりにとって冷たいそばを入れて食べますなめこ、しめじ、みず、たけのこ、名前の知らないキノコ達きのこは地元の人が山から採ってきた天然ものを買い取って使っていると!おいしかったわ😋 おそらく、一食で食べたキノコの量ナンバーワン!!です西川町は月山のふもとの町町長は45歳、財務省、金融庁などを経て2022年西川町長へ町の公園の命名権をオークション販売をしたりオープンチャットで意見を交わすなど次々と新しいことを始めている、うらやましい町なのです!我が家の茶太郎椅子の背もたれにかけてあるものを引きずり...月山山菜蕎麦
2023/12/08 10:01
晩秋
昨日も今日もみぞれが降りましたどんよりした空です昨日、山形市の庄司屋さんで蕎麦ランチしましたお昼時は、お勤めの方達で混むので1時過ぎに来店鴨南蛮そばです!😋 カモ肉が厚くてやわらかい!!久々、ごちそうさまです数日前、庭に最後まで残しておいたガイラルディアガリヤをカットしました腐葉土をたっぷり春までおやすみ~~カットした花は花瓶に入れて玄関に飾ってみたちょっと、寒々しいかな~(笑)さて、茶太郎さん投げ出した足の上に無理矢理乗ってくる眠ってしまうと、窮屈になるのか仰向けに体勢を変えるバランスをとっているつもりなのか!?手があやしい~(笑)晩秋
2023/11/30 14:44
秋も終盤
いい天気です!暖かいです!今日が、秋を感じられる最後かなぁ😞 金曜日からは天気予報に雪マークもでてきました😵 雪囲いも、完了この秋の私は、ガタガタでした😬 帯状疱疹で皮膚科受診から始まり胃酸のゲップによる喉粘膜の炎症で耳鼻咽喉科腰が痛くて近くの接骨院でもんでもらい先日は、右手中指の関節が腫れて、整形外科を受診したら、トサカのような軟骨が骨の間から突起していると!医者いわく「もう、前期高齢者なんだからしょうがないよ!いっぱい働いてきたんだからさ」と、痛み止めを処方してくれた😞 高齢者か~~(しみじみ)😫 一気に老婆の体も枯れてきたか~(笑)😱 茶太郎さん、玄関の重い引き戸を開け、脱走やっと捕まえておやつをあげたらもう居眠り😴 お疲れ様~~秋も終盤
2023/11/22 14:39
今宵も喫茶ドードーのキッチンで
「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」標野凪著喫茶ドードーは住宅地の中にある木々に囲まれてひっそりとした「おひとりさま専用カフェ」なのです小さな看板の下に、画鋲でカードが留められていますその日のおすすめの一品が書かれています「自己肯定力を上げるやかんコーヒー」SNSで発信されている#ていねいな暮らしにひかれ投稿者の使っているものを購入すると、自分もていねいな暮らしをしているような気持になってしまうそしてそれが失敗だったりすると、自分がとてもダメな人間のように思えてくる・・・・これは、シニアの私も迷い込んでいるのでは・・・!私はユーチューブなんだけどシニアの素敵な暮らし方~などの文言に弱い~(笑)お茶の時間は、丁寧にいれたコーヒーをブランド物のカップ&ソーサーでいただき、手作りお菓子でゆったりした時間を過ごすこ...今宵も喫茶ドードーのキッチンで
2023/11/13 14:16
寒さが来る前に!
この先の週間天気予報を見るとずっとぐずついた天気、最低気温が一桁になるやっぱり寒い冬は確実にやってくるのだ!😖 しだれ桜とハナミズキ一週間前よりだいぶ葉が落ちましたひ弱な枝からバラのつぼみが!咲かせないで剪定します煉瓦で囲った所は、クリスマスローズ酷暑を乗り切ったわ庭に置いたカーゴイルやうさぎ、フクロウなどのオーナメントは春まで小屋の軒下でおやすみー😴 姑が植えた菊は剪定があまくてひょろひょろの枝になってしまった😓 我が家の秋の風景渋抜きした柿を廊下に並べて日光浴です頂き物のリンゴやラフランスは段ボール箱に保管秋は山形の果物が美味しいです😀 寒さが来る前に!
2023/11/09 14:57
秋晴れの中、庭仕事
気持ちよく晴れた一日😄 シュウメイギクの白とローズヒップの赤いいですねぇハナミズキも紅葉してきたわごみ小屋の庭の姫イワダレ草が落ち葉に隠れて増殖中😨 駐車場のコンクリート舗装まで伸びてきた鎌で刈ってすっきりしたけれど来年の勢いが怖いわ~😱 考えてみると、庭仕事のほとんどが草取り取っても取っても終わることがないもっとローメンテナンスの庭にしたいけれどこの先、どこまで続けられるかなぁ😩 茶太郎さんは椅子の上で爆睡中顔を隠して丸まってアンモナイトに見えなくもない(笑)秋晴れの中、庭仕事
2023/11/01 15:10
福島、茨城へお出かけ!
ツレと久しぶりの遠出は、太平洋側へ行こうと、いうことで😀 快晴の国宝白水阿弥陀堂へ紅葉も進んでいますね知らないで伺ったとはいえ、豪雨災害でお堂の床上まで水につかって、やっと公開できるようになったばかりでした周りの池は、まだ復旧作業中で水が抜かれた状態でした五浦海岸、太平洋のスケールの大きさを感じる!!次は、国営ひたち海浜公園です圧巻のコキア実際はもっと真っ赤なんです😅 国営のこういう公園があるなんてうらやましい~大洗水族館では、サメの展示がすごかったけれど私の中でベスト3は、イワシの群れマンボウチンアナゴこの日は一万歩以上歩いた😲 まだ、こんなに歩けるんだ!と、自分にビックリ翌朝、大洗海岸の日の出を見た海から昇る朝日!!神々しい朝だ!!盆地に住んでいるので、朝日は山から昇って山に沈むなんだか、別のもののよ...福島、茨城へお出かけ!
2023/10/27 10:22
秋晴れの日の作業
今日は気持ちよく晴れた一日でした😀 ヒューケラ、優しい色合い秋の庭にはセージが似合う画像がいまいちだけど、ベルベットのような紫です😅 ホトトギスは不思議な形だわ~グラジオラスを掘りました!まだ、枯れていないけれど寒くなったらいやになるので今のうちに!!今年咲いた球根の周りには、新しいのが出来ていて来年、植えられそうなものだけを乾燥させておきます今までほったらかしだったので、すごい量の小さな球根がついていました。管理が大事ですね~さて、東京のお土産をいただきました😉 ストライプのおしゃれな缶ライスサンダークラッカー!?雷おこしが、こんなにオシャレになったんですね~ふわふわのパフみたい昔は堅かったような・・・・秋晴れの日の作業
2023/10/18 16:16
新そばを食べに!
ツレと久しぶりのランチ、せっかくだから新そばを食べたいネットで検索して訪れたのは朝日町「手打ちそば喬楽」さんですまったく、ふつうの民家(古民家でもなく、むしろおしゃれ!)玄関にはカメにメダカを飼ってる~入ったところで、リンゴも売ってる~仏間と次の間で客席3席モリそばと野菜天アケビの天ぷらもあった小板そばをいただきました蕎麦はこしがあっておいしいしそばつゆもおいしい緑がきれいな庭テレビやBGMもなくお店らしくもなく、静かでこういうのもいいわ😀 新そばを食べに!
2023/10/11 14:20
一気に秋の風
日中はまだ、そこそこの暑さですが朝晩の空気といったら、これはもう秋です庭も秋の風景 一年草もやっと勢いが出てきたでも、私の気分は最悪😠 同居の息子がついにコロナ感染一気に高熱が出た薬局で抗体検査キット、鎮痛解熱剤買って陽性反応が出たので、とりあえず隔離明日は病院だ!と、思っていたら熱が下がった五日間隔離して、もう一度抗体検査したら陽性!!これは本人が一番びっくりしたみたいで町医者に連絡したら、受診を断られたと!これまたびっくり😱 長男の嫁に聞いたら、熱が出たらすぐに連れて行かなくちゃダメなんですよ!!って言われて・・・コロナに対してあまりにも無知だったわ😭 目に見えないウィルスにビクビクの日々が続いているさて、茶太郎は細長いビニール袋に入ると動かなくなる(笑)じっと動かず、何考えているんですか~(笑)一気に秋の風
2023/10/03 15:26
85歳「好きなこと」を続けるご機嫌暮らし
85歳「好きなこと」を続けるご機嫌暮らし小畑滋子著おしゃれ好きな女の子だった著者が幸せな結婚生活を送り、79歳で夫を見送った後「年齢制限100歳まで」と、いうスッタフ募集広告に出会い思わず履歴書を書いたそして、ミナペルホネンのお店で洋服販売の仕事を始めるすばらしい行動力!!😲 著者は洋裁学校で基礎を学び、カルチャースクールの講師を勤め~と、洋服大好きな本物のおしゃれさんだったんですね自分が心地よく、うれしい気持ちになるものを選ぶことが人生の満足感につながる、という考えから家の中をすっきり保つコツは余計なものは持たない頂き物は使わない家には自分の好みのものだけを置く(ん~ん、なかなかむずかしいなあ~😅)そして、着るものなんてどうでもいいわと、おもったらあっという間に年を取ってしまう(うわ~そうですよね~😓あ...85歳「好きなこと」を続けるご機嫌暮らし
2023/09/20 14:19
秋の恵みと今日の庭
9月も半ばというのに、連日の30度越え😖 温暖化が他人事ではなくなってきた感じですツレが果樹農家さんから教えていただいて、シャインマスカットを育てています今年は出来が良いようで、収穫量もそこそこ秋の恵みをいただいていますキウイも大きくなりました今年は暑かったから甘いかな~かぼちゃの葉っぱがすごいことに!!これは、鶏のエサ朝の散歩で葉をつついています雨の後、急に伸びたん~んなんだっけ?ハーブだよねーコバルトセージだったかな最近、知っているのに名前が出てこない😨 こんなことがよくありますガッカリ暑さで葉っぱが枯れてしまったアカンサスモリス新しい葉がでています!!雨をまっていたんだねぇさて、茶太郎は、今日もエアコンのきいた部屋で熟睡中、キッチンのワゴンの上です動くと片足が落ちてますよ~茶太郎さん!秋の恵みと今日の庭
2023/09/14 16:02
季節が変わる予感
今朝、久しぶりの曇り空、雨はまだ降りませんがなんだかほっとしています庭の観察をしてみましたシュウメイギクは葉焼けをおこしていますアカンサスモリス枯葉をとると根元にちゃんと小さな葉が出始めてギボウシもよくがんばった!ガウラはむしろ乾燥が得意なのか!?勢いがいいユーパトリウムとコレオプシスデイジーユーパトリウムは切り戻しをやればよかった😓 コキアは放置状態強いものだけ生き残るニラの花いい感じハーブも生き生き😊 姫イワダレ草この乾燥に耐えて勢力拡大可愛い花だけど、繁殖力が怖いです我が家の茶太郎さんクーラーボックスに入っても暑いと思いますが・・出窓が昼寝の定位置みたいです毛皮のコートは暑いよね~(笑)季節が変わる予感
2023/09/04 14:05
酷暑でも元気なものは
毎日毎日、すごい!としか言いようのない暑さです熱中症警戒アラ-トも連日なので緊張感が薄れてきたような・・庭も、最近は手つかず状態アカンサスモリスが枯れてきた😖 春に植えたエキナセアやオダマキの元気がない致し方ありません。御身大切ですもの元気なのはキバナコスモスメドーセージ虎の尾シュウメイギクのつぼみが膨らんで秋の準備雑草が茂ったところは、ニワトリが元気に土をかき混ぜています一番元気がないのは、私です😓 この暑さで、疲れが取れないと思っていたのですが5年ぶりに帯状疱疹になりました😭 免疫機能の低下やストレスが原因になりますからお盆の気疲れも一因かも・・・とにかく、寝て!寝て!ぐ~たらします酷暑でも元気なものは
2023/08/26 10:45
老いては「好き」にしたがえ!
老いては「好き」にしたがえ!片岡鶴太郎著シニアは、好きなことを自由にやって楽しみましょう!と、いうような言葉を新聞や、雑誌でもよく目にする好きなこと・・・なんだ?何をする?どうする?そんなことを思っていた時、何かヒントはないかなぁ~と、この本を手に取った著者は、好きなことは頭で考えるものではなく、何に心が震えるか、何をすると嬉しいかであるとテレビでもおなじみの芸人?俳優?芸術家!なんだかマルチな方だなぁと思っていたなんと、なんと、半端なくマルチな凄い方だった!!役者でありながら、ボクシングのプロライセンスをもちヨガマイスターであり、芸術家でもある一日24時間の使い方が常識にとらわれない自分のために使っている~すごいことだわ食事についても、目からウロコ!果物、野菜、豆腐、蒸し料理を食し疲れているときは夜食べ...老いては「好き」にしたがえ!
2023/08/20 12:46
二人の新盆
今回のお盆は、昨年亡くなった実母と今年3月に亡くなった義母、二人の新盆です義母は、三人兄弟の末っ子で、兄も姉も健在折に触れて仏壇に手を合わせにきていただきこのお盆はツレの妹と外孫がひ孫を連れてお線香を上げに来てくれたりと、いつもと違うにぎやかさ!この家の嫁を実感する慌ただしさがありましたこの一年で実家は取り壊し、仏壇はコンパクトにして私の部屋に移動してと、めまぐるしく変化がありましたお膳を作って食事をお供えするのも、こちらの家のお盆は、ちゃんとしなくちゃと、頑張るけれど実家の仏壇には、煮物がうまくできたから~と、一切れお供えするくらい・・・どちらも同じにすればいいのかもしれないけれどなんとなく、勝手に引け目を感じてしまう人生の修業が足りんのだなぁ~😞 茶太郎さん、今日の昼寝はキッチンのレンジフードのでっぱ...二人の新盆
2023/08/17 17:00
猫ものびる猛暑
茶太郎、初めての夏!!めいっぱいのびて!!通称モミモミタオルに顔をうずめて!!出窓でぐったり寝るしかないな!少しでも涼しいところを探して・・・初めての夏は、過酷だわ~今朝の庭の様子カマキリがクモの糸に・・・・この後脱出した😅 セミ、今朝羽化したのかな~みんな、がんばれーある日のカフェランチ小鉢に少しずつこれくらいが丁度いい😋 朝の庭仕事は、30分のタイマーで決して無理しないことにしたまだ、大丈夫と思い30分を2回やって、クラクラしたので😞 アブナイ、アブナイ無理は禁物だわ猫ものびる猛暑
2023/08/09 14:00
ナチュラルガーデンにしたいのだ!!
梅雨、終わるのかしらと、思うくらいジメジメが続いた後のお日様マーク😃 でも、この先ずっと晴天、真夏日予報こぼれ種のキバナコスモス雨で庭はほったらかし状態だったけど競い合うようにどんどん伸びて花を咲かせてくれたわ背の低いエキナセアピンクパールはこんもり、花束のよう風知草が爆発的に大きくなっている!コレオプシスデイジーグラジオラスも咲いてきたエキナセアバージンも群生すると夏空に映える!ムフフ・・・・いい感じだわ~と、眺めていたらツレのひと言が、庭ボサボサじゃないか!?なんですと!!!私としてはナチュラルガーデンに近づいたと、思っているんですが😕 ナチュラルガーデンにしたいのだ!!
2023/07/25 10:23
青梅でシロップとジャム作り
6月末に青梅を冷凍して、氷砂糖でつけておいた氷砂糖がほぼ溶けて梅シロップ完成!!梅の実は大きな鍋に移して弱火でぐつぐつ~すると、種がとりやすくなるのでひとつづつ丁寧に種だけをとってゆくなかなか手間のかかる作業です😰 瓶に詰めましたサラサラのジャムじゃなくちょっと固めだわでも、味は大丈夫すっぱさわやか~~😋 最近はなかなか庭仕事できません天気のせいもあるし、気がのらないことも・・・今咲いている花を、花瓶に投げ入れあ~~これもなんだかなぁ😞 青梅でシロップとジャム作り
2023/07/17 16:32
気分転換!
ぐずついた天気が続くと気分も落ち込む~😞 テンションを上げる秘策は―・・・・仙台のガーデン・ガーデンに行って来ました!!😊 駆け足の訪問でしたが、気分は上々😉 入口の大きな鉢植えインパチェンスに迎えられカートを押して、小走りで回りました~途中、スコールのような雨が降り出しその間に軽めのランチグットタイミングでした買ったのは~うちにはない色のエキナセアやコレオプシスデイジーを手に入れ勢いでカーゴイルも・・・😇 なにせ、全品20%オフ!!マイガーデンを守ってもらいましょうさて、我が家の茶太郎ここが涼しいのでしょうか(笑)見つかってしまったぜ~デスクトップからノートパソコンに替えたのでまだ、馴染まないなぁ😟 気分転換!
2023/07/13 10:28
「ブログリーダー」を活用して、B型オバサンさんをフォローしませんか?