ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年2月|台湾隔離日記|15日目|15日目だけどまだ隔離ホテルにいまう
今日で隔離15日目。 まるで隔離最終日だけど、まだ1日残ってます。 朝食ツナクロワッサンサンド 食べてる途中でPCRに呼ばれます。そのため、中のチーズが固まってしまいました。 飲み物は、豆乳ではなく牛乳です。昼食牛肉ソテー...
2022/02/27 20:25
2022年2月|台湾隔離日記|14日目|14日目と言うことは最終日?!
今日で隔離14日目。 まるで隔離最終日だけど、まだ2日残ってます。 台湾の隔離日カウント方法は日本と同じ。 ・到着日(1日目)はカウントしない ・翌日から満14日間(2日目〜15日目)が隔離期間 ・その翌日(16日目)にチェックアウト 15
2022/02/26 22:10
2022年2月|台湾隔離日記|13日目|台湾でCOVID19対応の緩和策が発表
朝は恒例のサプリでスタート。あと少し。朝食点心セット 今週はちゃんと醤油が付いてる! 先週は単なる付け忘れだったのか?! 飲み物は、牛乳ではなく豆乳です。昼食地中海風タコのグリル (地中海風という冠は、僕が勝手につけた冠です。雰囲気です。.
2022/02/26 01:26
2022年2月|台湾隔離日記|12日目|帰国時の隔離ルールが変更!
朝は恒例のサプリでスタート。あと少し。朝食チキンチーズブリトー 初めてヨーグルトが付いてきました。 フルーツは酸っぱいやつオンパレード。 飲み物は、豆乳ではなく牛乳です。昼食サーモンパスタシンプルなパスタ。...
2022/02/24 21:22
2022年2月|台湾隔離日記|11日目
朝は恒例のサプリでスタート。あと少し。朝食ポークサンドバンズは、パンではなく甘みのある万頭。豚ロースを焼いたやつと薄いオムレツが入っていました。左にあるのは葱油饼。飲み物は、牛乳ではなく豆乳です。昼食油を落とし過ぎて干からびた鶏肉。。。..
2022/02/23 20:33
2022年2月|台湾隔離日記|10日目
朝は恒例のサプリでスタート。朝食スモークチキンサンド付け合わせのチキンナゲットのケチャップが無いなあ。飲み物は、豆乳ではなく牛乳です。昼食カルボナーラとスモークサーモンサラダ 食べるのが遅れてちょっと冷めてしまった。 西洋...
2022/02/22 23:07
2022年2月|台湾隔離日記|9日目
朝は恒例のサプリでスタート。朝食皮蛋粥トッピングにみんなの人気者 油條がいます。肉松もいます。初めて肉松を食べた時、その食品の意味がわかりませんでした。なんでこんな風に加工したんだろう。飲み物は、牛乳ではなく豆乳です。昼食...
2022/02/21 21:02
2022年2月|台湾隔離日記|8日目
朝は恒例のサプリでスタート。朝食台式炒麺塩焼きそばですね。 どの辺が台湾なのだろう? 味はホッケンミー(福建面)っぽいので、そう言うことかな?ホッケンミーは、シンガポールのホーカーで食べるのが一番美味しい。でも、福建省に行って食べたら、もっ
2022/02/20 21:24
2022年2月|台湾隔離日記|7日目
朝は恒例のサプリでスタート。朝食ビーフフォーにも関わらず、土曜日なので寝坊してしまい、1時間ぐらい食べずに放置。結果、麺が箸で掴めないぐらいにボロボロ😭味は良かったのですが、勿体無いことをしました。飲み物は、牛乳ではなく豆乳
2022/02/19 20:35
2022年2月|台湾隔離日記|6日目
朝は恒例のサプリでスタート。朝食天心セット大根餅、叉焼包、焼売おとなしめの味付け。醤油が欲しくなりました。飲み物は、牛乳ではなく豆乳です。昼食台湾バーガー(割包)ふかふかの生地で豚の角煮をサンド。ピーナッツパウダーとパクチーと一緒に食べま.
2022/02/18 21:31
2022年2月|台湾隔離日記|5日目
朝は恒例の青汁でスタート。朝食鲍鱼粥日本の方が想像する中華お粥は香港のお粥です。台湾のは少し違います。シャバシャバしてる。日本の鍋の後の雑炊に近いかも。飲み物は、牛乳ではなく豆乳です。昼食水饺餃子関係が多いですが、今回はエビニラ餃子。最近.
2022/02/17 21:19
2022年2月|台湾隔離日記|4日目
朝は恒例の青汁でスタート。朝食チキンバーガー、オニオンリング、サラダ、定番パッションフルーツ。普通にどれも美味しい。昼食滷肉飯定食。お肉は少しパサパサしてて量も少ないので、ちょっと期待はずれ。右側には台湾定番の滷味のおかず達。豆腐...
2022/02/16 21:51
2022年2月|台湾隔離日記|3日目
朝は恒例の青汁でスタート。朝食小籠包6個。皮が厚めなので、食べ応えがある。台湾の小籠包は皮が薄めのイメージなので厚いと上海小籠包を想起するけど、味は上海のとは違った。左下は黒糖蒸しパン。左上は、油条をさらに中華クレープで包んだもの。炭水化物
2022/02/16 21:28
隔離付台湾渡航な男のカバンの中身
上海3回、台北1回に続き、台北2回目、通算5回目の海外ホテル隔離生活が始まりました。日本でのホテル隔離を含めると、8回目のホテル隔離生活。ただ、台北での隔離は上海のそれとは大きく異なります。政府が指定しているホテルの中から自分で選ぶことがで
2022/02/14 23:14
2022年2月|台湾隔離日記|初日&2日目
隔離ホテルに着いたのが日曜日の夕方。そして、19時頃に初めての隔離飯が配給されました。カトラリーもプラスチックではなく金属製!ロ、ロ、ロ、ロブスター!!隔離飯にロブスター!!ロブスター丸まる一尾入っています。このホテルは、食事を二種類から.
2022/02/14 21:04
PCRテスト|右サイドからおもむろに挿入
予約をしておいたクリニックでPCRテスト。このクリニックは、5分刻みで予約を取っているようで、その時間にならないと病院の中に入れません。 PCRに慣れているようで、手続きもスムーズ。パスポートを渡す→問診表を記載→検査結果の受取方をレクチャ
2022/02/14 00:03
2022年台湾渡航当
2019年は月に一回は台北に来ていましたが、コロナ後は年に一回。2020年2月。コロナ初期に1回。この時は何の制限もありませんでした。2021年2月。コロナ制限下での初台北。企業の招聘状が必要でした。2022年2月。コロナ制限下で2回目の台
2022/02/13 23:25
台湾渡航|渡航に向けてやること
12月に上海から帰国し、1月初めに当時は14日間だった隔離から解放され、あーーーっっっっと思ったら台湾渡航前日。明日、2月13日から台湾出張します。なので、ブログを再開することに。フライト3日前までにやったこと特別入境許可申請台湾渡航につい
2022/02/12 18:25
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ラオフーさんをフォローしませんか?