chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本の心。 https://blog.goo.ne.jp/seitoku/e/f5baeeba866f9468efd885bd1c7aff0f

 神道の魂の言葉と武士道の魂の言葉を発信します。その他、古代の天之御中主大神の信仰と、龍神信仰の研究。<br>

神主。神道家。武道家 魂のソリューション 信仰コンサルタント第一人者 神道を正しく伝えることを使命としています。

背古誠徳
フォロー
住所
愛知県
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 2020/09/29

    私は、本とペンと紙をもって、夜な夜なファミレスや喫茶店に行くことが多いです。読書をしていると、いろんなアイディアが浮かんできます。そして、紙にアイディアや、ToDoリストを書くことや、気付いたことを書いておく。自分の思考を「見える化」するというのは、とても大切です。混沌としてる、気持ちも整理されます。夜のファミレスは結構すきで、静かで、集中しやすいですよ。おうちにいると、誘惑がたくさんあるので、私は、読書を擦る場所は、いろいろと場所を変えて読書します。カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?鴨頭嘉人サンクチュアリ出版龍神的人生がうまくいく講義72時間の法則(扶桑社文庫)小野寺S一貴扶桑社2020/09/29

  • 日本で、一番古い本は?

    日本で一番古い本日本で一番古い本は、西暦では、712年に出版されました。1308年前ですね。新装版マンガ古事記神話篇 阿部高明,原秀三郎 マンガ Kindleストア Amazon内容は、この国の各地方で言い伝えられている神話を集め、総合的に話をまとめたものです。それは、この国のなりたちを語っている内容です。それまで、国の歴史は口伝で伝えられていました。口伝とは、語り言葉でつたえられるものです。語りべが国の歴史を記憶していたのです。時の権力者、「天皇」は、国のなりたちを明らかにして、国民に我が国「日本」という国に誇りをもたせたいとのおもいで、書物として、残さなければならないと、判断し。この本は国家プロジェクトとして編纂されました。その本の、名は『古事記』こじきといいます。神代の巻という、神話の部分は、現実的でない...日本で、一番古い本は?

  • ストレス耐性

    ストレス耐性を付ける。身体の健康は気を付けるのに、心の健康に意識しないひとがほとんどです。心も、身体とおなじで、調子の波があるので、それを自覚して、客観的にみて、意識的にメンテナンスするとか、うつを予防するために、心を整えることをしないといけないんです。最近の研究などでは、「うつ」とか、「適応障害」などの症状は、遺伝が原因とわかってきていますが、しかし、遺伝が原因っていいますけど、今、私たちはどれだけの遺伝子情報を受けついでるか?それは、天文学的な話になりますから、つまり、誰もが「うつ」になる、可能性があるということなのです!うつ症状や、それに関する心の症状は、心にエラーをおこしてる状態なので、決して悪いこでも、罪でもないし、ましてや、弱いわけでもない。心の糸は張りすぎると、切れてしまうし、弛みすぎると、怠惰と...ストレス耐性

  • 上達のコツ 質か?量か?

    質より量?それとも量より質?どっちだ?どっちが大切?こんにちは、誠徳です。答からいうと、最初に質を求めると失敗します。莫大な時間を費やした量のうえに、質をのせることで、揺るぎない本物がうまれます。世の中、簡単にできる!すぐできる!だれでもできる!こうゆう言葉は、欲求を駆り立てるために、よくマーケティングの世界ではつかいます。それそれで、間違いではないです。でも、なんでもかんでも、そうはいかないんです。それに早く気づいたほうがいいですね。私は、剣道も子供たちに教えていますが、最初から質も大切なのですが、質と理屈をもとめすぎると、はじめは、いいのですが、あとあとやはり、基本の繰り返しにもどることになります。道理とは、そうなっているのですね。やはり最初は、鬼の反復練習でほとんどの子供が伸びていきます。うまくいかないと...上達のコツ質か?量か?

  • エクレア

    無性にたべたくなるのがエクレア!!!エクレアが大好きで、誰がこんなに美味しいものを考案したのだろう?とおもうのです。この『エクレア』という名前は、フランス語で『エクレール』が由来とされています。意味は稲妻だそうです。諸説あるそうですが、焼いた表面が稲妻のようになり、チョコでコーティングすると、光って稲妻のように見えるからだそうです。この説が一番しっくりくるね。しかし、私には大好きすぎて、稲妻級のうまさです。[冷凍]北海道コクボ道産卵のこだまエクレア12個×6袋北海道産卵をたっぷりと使用し香ばしく焼き上げた生地に自家製カスタードをブレンドした濃厚なクリーム...北海道コクボエクレア

  • 2020/09/24

    パントリーサービスってなに?いつもの買い物の定番商品を、お店に行かずにまとめて注文して、ひと箱で1回で受け取れるAmazonのお得なサービスです。買い物の手間が減って、毎日ちょっとしたゆとりができるサービスです。※パントリーとは日用品や食料の保管庫を意味します。日用品の買い物はどのようにしてますか?こんにちは、キッチンまわりや日用雑貨、日用必需品の買い物は、買わないと生活できませんので、スーパーや、ドラックストアに行って仕事帰りなどに買い物に行く人は多いのではないでしょうか?生鮮食品などは、その時に買わないといけないので、スーパーに行きますが、日用品は、腐らないので、まとめ買いします。そうすると、荷物も多くなるし、めんどうだなぁと感じてしまいます。日用品の買い物の手間がなくなる?この手間面倒をなくせば、生活に少...2020/09/24

  • 今日の神さまことば~優柔不断

    失敗するか?うまく行くか?ヒットするか?しないか?を会議で議論するほど、不毛なものはない。やってみないと、実際だれにもわからない。だから、失敗の、恐怖を打ち消すものは、失敗を何度も積み重ねた自分のデータしかない。ですから、経験値というのが、一番最強になってくるのです。失敗したくなければ、いつまでも、コンフォートゾーンにいて、毎日毎日愚痴やら、不平不満を量産して垂れ流しておけばいいだけだ。でも、失敗しても、何度も何度も立ち上がって挑戦することは、最も人として尊いものでなかろうか?私はそうおもうな。👇️👇️👇️👇️👇️👇️👇️アマゾンお得情報これはお得!TOGUARDドライブレコーダー前後カメラ小型ドラレ...今日の神さまことば~優柔不断

  • どーん豚丼!

    ドーンどーん北海道十勝名物の豚丼!!どーん豚丼!

  • 2020/09/23

    あなたの人生を変える龍神さまの《ご利益》がわかる本守快,羽田大法輪閣おはようございます。今日のお参りをして、神さまの言葉は、勝負は、スタートするまえに、すでに決まっている。とううこと。つまり、構え(かまえ)というのが大切になります。構えには、身構えと心構えがあります。鍛練を繰りかえして、失敗を繰り返して、常に心構えを練っていく必要があるということです。幸せになる本の紹介👇️👇️👇️👇️👇️👇️👇️👇️【Amazon.co.jp限定】「龍神ガガ+アマビエ=ガガビエ」のお守りしおり付き!龍神の教え手帳【令和3年版】小野寺S一貴扶桑社やっぱり龍と暮らします。(扶桑社BOOKS)小野寺S一貴扶2020/09/23

  • お彼岸の意味 秒速でわかる神道

    日本の心秒速でわかる神道のおはなし。「我が国を、愛する理由。」それは、ご先祖さまが生きてきた国だからです。神道は、「ご先祖をうやまう」という伝統の精神が伝わっています。今日は秋分の日お彼岸です。彼岸とは、川の向こうの世界を、いいます。本日は、ご先祖を偲ぶ(しのぶ)日ですので、できることなら、お墓参りにいってください。お墓参りに行けない人は、心のなかで、そっと思い、手を合わせてください。それでもいいんです。そして、今日は天皇陛下も皇居の皇霊殿(こうれいでん)という神殿で、歴代天皇にお参りをする日なのです。全国の神社に勤めている神主一同、神事をして天皇にならいます。ですから、祝日なのです。みなさんも、手をあわせましょう。家に一冊必需。☟令和2年神宮館高島暦神宮館編集部神宮館お彼岸の意味秒速でわかる神道

  • 雲のように、自由に生きる

    あなたの人生は、誰の人生でもなく、自分の人生を生きなければならない。でも、もともと人生は自由そのものなんだ。○○しなければならない。○○にならないといけない。○○でなければならない。とか、もうそんな時代でもない。これから、固定観念が崩れて、面白い時代の突入でワクワクしてしまう。ただ、法に触れることをしてはならないけどね。それ以外は、自由にいきたって、誰かを傷付けていなければ、あとは、雲のように生きたって、神さまは、それでよし!と言うのですよ。👇️👇️👇️👇️👇️👇️私の師匠が書いた本を紹介しますね。不思議なことがたくさん書かれている。人生の羅針盤―失敗の法則林徳彦高木書房雲のように、自由に生きる

  • 龍の秘密公開するか迷ったけど、言っちゃいます。

    龍神さまについて、秘密をばらします。龍の背中にのるということは?こんにちは、背古誠徳です。もったいぶらずに、率直に、結論からいいますね。やたら、タイミングがいいときとか、やたら偶然が重なることってないですか?1つの偶然でなく、何個も何個も偶然か重なり、トントン拍子で事が運ぶとき、その、タイミングに乗るときが、龍の背中に乗っているときなのです!そんなときは、「龍神さまありがとう」と小声で声に出しすと、龍神さまは、気づいてくれたことがうれしくて、また、次々にトントン拍子に良いことを運んでくれるようになってくる。だから、そうゆうときは、どんどん調子ぶっこいて進めばいいんです。それからのことは、また次回の記事にかきます。ではまた。龍の本の紹介👇️👇️👇️👇...龍の秘密公開するか迷ったけど、言っちゃいます。

  • サボテンを育てよう

    この子は、いつもとげとげで、棘もそこらじゅうに落として汚すし、触ると、攻撃するし、でも、なんにも気にせずに、ここにいつも、独りでいるんだよね。独りでいることを苦にもしない。だから、俺はそんな君がいつも気になってしまう。#サボテン可愛い#サボテンのある暮らしT4U7CMサボテン鉢ミニ多肉植木鉢おしゃれシンプルなデザイン-6個セット🌻「高級感あり」高品質の陶器で仕上げられで、花模様のデザインは和風いっぱいで、高級感もあり...T4Uサボテンを育てよう

  • 祝詞

    今日の仕事は、祝詞(のりと)を書きました。神さまの、前で神主が申し上げるやつです。のりとといいます。私はプロなので、古文で、作文もして、ひとつひとつ筆で書きます。ひとつひとつ祈りを、こめて手書きします。神さまにお手紙を書く気持ちで、書きます。思いを込めて、書くのと、ただ書写するのとでは、違ってきます。また、そのときの心の、状態によって失敗が多かったり、字がてきめんに乱れたりもします。心は綺麗な状態のほうが、何事もスムーズいくのだなぁと感じます。今日の感じたことでした。「書道」の教科書改訂版この一冊で、書道からアートまで全部がわかる横山豊蘭実業之日本社祝詞

  • 龍神さまに好かれる方法

    龍神さまに好かれる生き方こんにちは、神主の背古です。今日は、龍神様のおはなしにしますね。龍神さまに好かれると、良いことが次々におこってきます。では、どうしたら龍神さまに好かれるか?ですが、いくつかあるのですが、今日はその1つ。「龍神さまを大好きということを表現する」ことです。どうするかというと、様々です。まずは、好きだということを言葉で言う。龍のグッズをみにつける。龍神さまのお社(おやしろ)にお参りにいく。龍の絵を書く。龍の絵を見つけたらだれかに写メする。とにかくいろいろすきだということを表に「さりげなく」出すといいですよ。ではまた。嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え岸見一郎AudibleStudios龍神さまに好かれる方法

  • 社会不適合改めて歌舞伎もん

    自分が、社会不適合だということは、今でも感じる。周りに適合しようとすると、なぜか違和感を覚える。それは、他人が作ったルールで生きるからだと、気づいた。法に触れる以外は、人が作ったルールに従う必要はないさ。人への感謝は忘れずにね。威風堂々と生きればいいさ。義風堂々!!直江兼続~前田慶次花語り~義風堂々!!直江兼続~前田慶次花語り~(ゼノンコミックス)原哲夫コアミックス花の慶次完全版全15巻セット隆慶一郎徳間書店社会不適合改めて歌舞伎もん

  • 神さまへのおまいり

    神さまに好かれるお参りのしかた【15秒でわかる神道】お願い事のしかは、お願い事を声を、出して神さまに届けましょう。こんにちは神主の背古です。神主さんが神さまの前で、声をだして、言ってるのは、祝詞(のりと)といいます。あれは、お願いごとを、言葉に発して、言霊にのせて、神さまにとどけてるのです。ですので、神社で、お参りのときは、声を出してお参りしてみてください。あまり、大きな声を出すと、変な人だと見られるかも知れないので、小さな声でいいです。やってみてください。では。本を音声できく、Audible無料体験のお知らせ👇️👇️👇️👇️👇️👇️👇️👇️Audible(オーディブル)-本を聴くAm...神さまへのおまいり

  • 2020/09/16

    https://twitter.com/yB0bDFYfGxJOCnp/status/1306225598407127041?s=19ツイッターも宜しくお願い申し上げます。2020/09/16

  • 一流の男

    祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人岩崎峰子幻冬舎刺身のツマまで、食べない男は、三流という理論は、とてもおもしろい。もてなしの心を学ぶことは、一流の男として大切なこと、しかし、一流のもてなしを受けるだけは、まだ、二流。もてなす側の気持ちを解る男は一流ということをこの本でまなんだ。祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人岩崎峰子幻冬舎一流の男

  • しめ縄の意味は?

    しめ縄の意味は?【15秒でわかる神道】しめ縄は神さまの世界と、俗世の世界の、境界線をあらわします。つまり、ここから先は侵してはいけない神の領域ですよという、結界です。稲わら、もしくは麻でつくられており、魔除け、不浄よけの意義が込められています。https://t.co/2vuq7ZVE0chttps://t.co/pBVITuxhzQARASHIAnniversaryTour5×20(Blu-ray)(初回仕様)嵐JStormInc(TO)(D)しめ縄の意味は?

  • 神様とは?良いお参りのしかた

    神さまに好かれる、お参りのしかたのお話をしますね。不思議なおはなしをします。かみさに、いまの状況から気づいたことや、気付けたことや勉強になったことを報告すると、良いことがおきます。苦しいときとか、うまくいかないときは、神様があなたに!試練を与えてるときなんですよね。それで、あなたの成長をずーーっとみていらっしやる。ですから、その今の苦境からなにを学んだかを神社にいって、神様に報告すると。かみさは、あなたの成長を喜んで次のステージにあげてくれるのです。今日は、不思議な神様のおはなしでした。カラー図解イチから知りたい!日本の神々と神社三橋健西東社ARASHIAnniversaryTour5×20(Blu-ray)(初回仕様)嵐JStormInc(TO)(D)神様とは?良いお参りのしかた

  • 神社の巡りかた

    神社の神様、願いを叶えるには、どこの神社に行けばいいの?こんちには、背古です。日本にはたくさん神社がありますね。あっちにも、こっちにも神社かありますから、どこの神社に行けばいいんだろ?と思うのですが、まずは、知ってほしいのが、神社って、神様が作ったのではなく、人が作ったものなのです。つまり、そこに、人の願いや、祈りがあって、願いありきで、その土地や、それぞれの神社を建てたということなのです。なので、その土地で発生した、人々の願いによって、神様も違うし、御利益もちがってくるということなのです。なので、どこの神社にいけばいいということですが、願いによって、神社を変えて行けばいいんです。今ほぼ、御利益別の神社の情報があるから、ネットや本で調べればでてきます。https://amzn.to/33wWsvN調べてからいっ...神社の巡りかた

  • 秋風と虫の音

    秋風の吹くる宵はきりぎりす草の根ごとに声みだれけり猛暑から一変、秋風がきて過ごしやす夜になり、キリギリスが盛んにないている情景が、思い浮かびます。短歌や、漢詩の情景詩は、詠んでイメージができるかできないか、詠んで自分も秋を感じれたら、そらは素晴らしい歌となります。紀貫之の短歌とされています和歌のルール渡部泰明笠間書院斎藤一人龍が味方する生き方(仕事もプライベートも人生思いのまま)斎藤一人マキノ出版秋風と虫の音

  • 鳥居の意味

    鳥居とは、神社の門にあたります。神様がいらっしゃるしるしになります。ここが、神様のおうちですのという意味です。結界(けっかい)といって、この鳥居から中は清浄(せいじょう)な神域ですよと、知らせるために、鳥居があります。https://amzn.to/2Zz3xe9鳥居の意味

  • 「心」 悲しみのいやしかた

    楽しい心と悲観的な心は、同居できない。ということです。ですから、楽しいときは、おもいっきり楽しむ悲しみから抜け出したいとおもったときは、楽しむことで、心の中を楽しみで占拠してしまえば、少しは楽になるんですよ。しかし、悲しみに浸ってたいときもあるんです。実はそれは、とてもいいことで、悲しみも、心の大切なアクションでして、悲しみに浸ることで、悲しみから心の崩壊を守ってるんです。悲しみで、心をコーティングしている状態。このときは、悲しみに心を浸らせておけばいいんです。そして、このままではいけないなぁときづいたら、さっさと楽しいことをみつけて、楽しみで、こころを占拠してしまえば、心の傷は癒えてくるのです。自分を俯瞰してみて、心に意味づけをしていく作業が大切なのです。今心はかないんでるな?今、心は楽しんでるかな?というふ...「心」悲しみのいやしかた

  • 心とは何か?

    心とはなんなのか??「こころ」というものの存在を認識して、心とはなにか?ということの理解を深めていくことで、人間の幸せはなにか?ということを追及していくことができます。自分の心に支配されず、心を統御(とうぎょ)していくことを覚えていけば、あとは、こっちのものです。つまり、自分の心をコントロールしていく。操っていくのです。それには、人間の誰もがもっている、「欲望」を知ることが肝要になってきます。寝る食う性欲以外のもっと、人間生活での欲望です。続きはまた次回。ではまた。Audible(オーディブル)-本を聴くAmazonのサービスプロのナレーターや著名人が朗読する本(ボイスブック)が聴ける。Audible,Inc.脳神経内科医が語る心と脳と精神を通し幸せになる方法深川和利「死」とは何かイェール大学で23年連続の人気...心とは何か?

  • 読み書きばかりしていると、成功が遠くなる驚きの真実とは。

    幕末志士橋本左内著『啓発録』という昔の書物に「勉学」という目次があります。これを読み進めますと、勉強ばかりしてるひとは、ずっと成功しないということの意味が、書いてあるのです。どうゆうことかというと、橋本左内、曰く(いわく)学問とは、字の誤りを、習ったり、言葉の意味を暗記したり、それが学問だとおもったら可笑しいはなしだ!と学問とは、立派な事業や、立派な行いをした人を研究し、それを「模倣して実践する」ことだと、述べている。つまり、学ぶとは、習う、倣うということ。真似をする。ということです。良い字、良い詩文は、単なる学問を知る道具であって、実践が全てということ。さらに、左内は、こう勧めるのです。学問を実践して、真の結果がでるまで、時間がかかるものだ、そこで、飽きてしまって、すぐ、いろんなことに目移りしてしまうのも戒め...読み書きばかりしていると、成功が遠くなる驚きの真実とは。

  • 龍神さまを引き付ける態度とは?

    龍神さまに好かれる態度とは?ある心を養う秘訣。私も、龍神さまを自分のなかで、信仰してきた影響というのは、同じく神主の父親の影響です。父親から、龍神さまのはなしを、幼いころから聴いてたので親しみをもつくとができ、龍神さまのことが、好きになっていました。龍神さまの信仰というのは、自分で喜びや感謝を、楽しむものです。そして、龍神さまに、好かれる態度とは、たくさんあるのですが、そのなかで、簡単のものは、「手を合われること」1日最低一回は、手を合わせることを実践してみてください。そこからスタートです。なにに手を合われるの?ということですが、家の神棚でもいいし、仏壇でもいいし、近くの神社でもいいし、何でもいいんです。そして、いいですか?ここから、大切なことをいいますよ!手を合わせるというこで、謙虚な、心が養われます。本当の...龍神さまを引き付ける態度とは?

  • 志とは?

    志なきは魂なき虫におなじこんにちは、武士の心をやってます。続き天才橋本左内は、15歳のときに、『啓発録』という本を出版して、武士の指標を示しました。冒頭の「志なきは魂なき虫におなじ」ということばは、幕末の志士たちに、強烈なインパクトを与え、幕府を倒す、力強い原動力の要素にもなっていったと思うのです。おまえら!志とは、自分の人生の向かう方向であり、向かう先がなく生きているのは、虫けら同様だぞ!録をはんで、安心して、日々を鍛えもせず、勉強もせず、それでも武士か?天下国家のために、命を懸けて、生きることもできかいくせに、おまえら!しっかりせや!と『啓発録』にしっかり辛口で書いてあり橋本左内の藩士にむけた、憂いは、強烈だったろうと推察できる。さらに、つづき、志があるから、武士は日々成長するこができ、志があるから、強い意...志とは?

  • 武士の勇気を奮い起こすための起爆剤

    振気(しんき)気を振るい、武士が勇気を振り絞るための、核はなにか?それは結論から先に言いますと、「立志」です。志を立てることで、自分の軸が決まり、ぶれることなく、武士としてのふるまいができるのだといいます。『啓発録』のキュレーションを進めまていますが、この立志の段が一番おもしろい。もう泣きたくなるくらいの、橋本左内の痛烈な言葉が続きます。しかも15歳の左内ですから・・・。痛烈極まってます(笑)のほほんと、目的もなく、毎日ぼーっとぬるま湯につかって、勉強もしないで、鍛えることもしなしで、過ごしていたら、武士の本かいをとげるどころか、魂のない〇〇に同じだろうが!!と言っています。おじさんには少々きつい言葉です。時間がないので筋トレ行ってからまた記事にします。次回は痛烈な言葉をいよいよ紹介します(笑)参考図書&#12...武士の勇気を奮い起こすための起爆剤

  • セールスの罪悪感を打ち破る方法

    Audible(オーディブル)-本を聴くAmazonのサービスプロのナレーターや著名人が朗読する本(ボイスブック)が聴ける。Audible,Inc.「思無邪」しむじゃ?ではなく、おもい、よこしま、なしと読みます。論語なのですが、薩摩藩藩主島津斉彬(しまづなりあきら)が好んで座右の銘にしてた言葉。薩摩にバカ殿なしといわれたくらい代々名君揃いの薩摩藩そのなかでも歴代藩主でも抜きん出た名君です。邪心が無ければ堂々としていられます。例えばセールスでも、お金をもらうとか、値上げをするとかそういった罪悪感のマインドブロックを外すよりも、これは、人のためになるんだ!という、邪心をなくしたほうが、行動にpowerが加速します。使命感は、罪悪感を簡単に打ち破ります。罪悪感があるうちは、その行動に、邪があると自分で判断すると、間違...セールスの罪悪感を打ち破る方法

  • 武士は~ができたから強かった というはなし

    なぜ武士が強いか?刀を持っているからでもなく、代々の、武士の家柄でもなく、それは、振気(しんき)ができるからなのです。振気とは?つまり、勇猛な気を奮い(ふるい)起こすことができたのです。それでは、次回は、どうのようにして、気をふるい起こすことができたのか?を『啓発録』から考察します。参考図書#啓発録#橋本左内著https://amzn.to/3i4lKaR武士は~ができたから強かったというはなし

  • 啓発録 稚心去 武士はいつも~であれ!!

    昨日から、橋本左内の『啓発録』のことを取り上げてます。始めに行う心の訓練として、幼い心を捨てるということ、「稚心去」のことにふれました。この、幼きこころから卒業したら、次に訓練し、自らを律していく心持ちは、武士は、常に、烈しく(はげしく)勇猛(ゆうもう)であれ!ということ。それが武士が武士である証しであった。そのための、稚心去ということなのです。次回は、「振気」気を振るうについてですではまた参考図書『啓発録』橋本左内https://amzn.to/2F4ikqm啓発録稚心去武士はいつも~であれ!!

  • 武士の訓練では、まず始めに、◯◯を捨てる

    武士の訓練で一番始めに行うことは?去稚心読み方(きょちしん)OR(ちしんをさる)つまり幼い心を捨て去るということです。甘えた心をすて、独立独歩するところから武士の道が始まります。自分で決めて自分で進む、これが、はじめの一歩。参考図書『啓発録』橋本左内著啓発録(いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ12) 橋本左内,夏川賀央 本 通販 Amazon武士の訓練では、まず始めに、◯◯を捨てる

  • 武士道の戦略

    日本の心武士道!!「戦略的に攻める!」時には、一瞬で、隙を与えずに攻める!時には、冷静に静観と分析をする!時には、烈しく(はげしく)奪い去る!時には、何も動じない!人生にも、ビジネスにも、恋愛にも、人間関係にも、大きな組織を束ねるにも、戦略として、活用できますね。甲斐武田家19代当主武田信玄晴信戦国武将、甲斐国の守護大名でした。その武将が、好んだスローガン風林火山疾きこと風の如く静かなること林の如く侵略すること火の如く動かざること山の如しリーダーシップを発揮するためには、とても効果的な、言葉であるとおもいます。スローガンや座右の銘などは、とても大切ですね。自分自身に信念を打ち立てて、常に自分を鼓舞(こぶ)して、奮い立たせて攻めの人生でありたいものです。ではまた。#風林火山</defs><gfill="'none...武士道の戦略

  • 2020/09/05

    「士の道は義より大なるはなし」これは、武士道の最も大切な心を表した、言葉なのですが、武士道とは正義より、大切なものは、ないのだ!そこに、命をかけろ!という痛烈な言葉です。では、誠徳さん!正義ってなんですか?と聞かれるのですが、正義とは、難しいのですが、清廉潔白な、純朴な、よゐこちゃんでいなさい!聖人であれ!ということではないと思いますね。義とは、正義とは、「自分の信念」にあると私はおもいます。ビジネスでは、お客様にお金を頂くのだから、まずは、お客様のためになることを考える。お金はあとからついてくる。社長や指導者、社会的リーダーと言われる立場ならば、まずは、大衆のため身を呈して、有益になることを優先に考える。日本の政治家ならば、まずは、世界で一番存続しているこの国家の国体をどう守り、国民を平和にリードしていくかを...2020/09/05

  • こころざし

    この人も天才というべき頭脳の構造からして、凡人と違ったのだと思う。歴史にもしもはないけども、安政の大獄で、命を奪われなければ、…。いや、もしもは歴史にないのだ。志のないものは、魂のない虫けらと同じ。志を立てることによって、人間は成長していくと引用『啓発録』橋本左内著そう言ったのは15歳のときの橋本左内という、お侍です。天下国家を憂いた15歳ですよ。武士道とは、を語るには、景岳の『啓発録』と松陰の『士規七則』は、はずせなまい。啓発録https://amzn.to/3bswI7Jこの写真は単なる私です。こころざし

  • 龍に好かれる言葉

    龍神さまに好かれる言葉もやもやするときもあるし、予定通り進まないとイライラする。なんか突破したいときありますよね。そんなときは、龍神さまの好きな言葉を発するといいんですよ。ひとつも難しくない。それは、「ありがとうございます」なのです。うまくいかないことも、「ありがとう」失敗したことも「ありがとう」負けたことも「ありがとう」イライラしたことめ「ありがとう」ご飯たべても「ありがとう」心地よい風が頬を触ったら「ありがとう」暑い残暑に「ありがとう」なんでも、かんでも「ありがとう」と小さな声で「龍神さまありがとうございます」ぐっと、こらえてやせ我慢して、「ありがとうございます」そう呟いてみるといいです。これだけで、変わってきますから、チャレンジしてみてください。龍神さまが、好む言葉。「ありがとうございます」です。きょうの...龍に好かれる言葉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、背古誠徳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
背古誠徳さん
ブログタイトル
日本の心。
フォロー
日本の心。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用