ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
つみたてNISAとNISAって何が違う?
つみたてNISAやNISAなど似たような言葉が多くてよくわからないという方に向けて、書かせて頂きました。つみたてNISAの使い方なども是非参考にしてみてください。
2020/03/29 12:12
【IPO投資】自分ルールを作ろう!
IPO投資は私自身、手堅い投資法だと思っており、投資の初心者におすすめできるものと思っております。しかし、そんなIPO投資でもやはり注意しなくてはならない点がいくつかあります。損をなるべく回避するためにも”自分ルール”というものをよく決めてからIPO投資を行ってみましょう。
2020/03/28 09:41
【投資初心者向け】NISAって何?
投資を始めてみようと思って色々調べていると「NISA」という文字をよく目にするかと思います。NISAが活用できれば投資で得た利益に対して、節税することができます。
2020/03/25 19:26
実習生必見!実習におすすめの参考書4選!
理学療法士を目指す学生はいずれ実習をすることになります。実習地によって、対象となる患者様の疾患や状態、年齢層もバラバラです。そういった状況にも臨機応変に対応できるよう、それぞれ専門の参考書が必要となってきます。私が学生だった時に使用していた参考書をご紹介します。
2020/03/25 08:13
【お金の知識】社会保険を確認してみよう!
皆さんはお仕事をしてお給料をもらう時に、社会保険料というものが引かれていますね。そこには、「雇用保険料」「健康保険料」「厚生年金保険料」など、色々な項目があり、給料から引かれていますこの。保険料、どういう時に私たちに還元されるかを今一度確認してみましょう。
2020/03/23 15:49
投資するお金がない!?固定費の見直し方
貯金ができない。余裕資金が足りない。そんな人に向けて、固定費の見直しを提案します。今の時代、文明の力を使えば、少しでもお金が捻出できます。一度、身辺の環境を整理してみましょう。
2020/03/21 19:49
【学生向け】実習の乗り切りかた
臨床実習は長期に及び、学生の負担も大きいです。近年は少しずつ環境も改善されつつありますが、まだまだ厳しい状況です。そんな学生のために管理人のバイザー経験も踏まえてお話します。
2020/03/21 14:58
【証券会社の選び方】始めてみよう!IPO投資
実際に投資を始めるにあたり、どの証券会社がいいか、手続きに何が必要なのか、どんな予備知識があったら良いかを説明します。
2020/03/21 12:17
理学療法養成校での生活について
このページでは養成校での生活についてお話しします。少しでも理学療法士の道に興味を持って頂ければかと思います。私が過ごした4年生大学での生活を例にご紹介致します。
2020/03/21 06:53
投資初心者におすすめ! 新規公開株
投資経験が全くない人が少しでも興味を持ち、低リスクで手軽に始められる投資法。それが新規公開株。ここでは新規公開株について説明します。
2020/03/20 07:00
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リハ株さんをフォローしませんか?