ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【宅建 価値なし】について書く。宅建取得し気付いたことは〇〇だった。
・宅建は取得して意味あるの?・価値がある資格なの?上記疑問を解決します。本記事の内容・宅建を取得して感じた「宅建の価値」について・宅建はステップアップの手段である今回は宅建資格の価値について書いてみます。宅建試験の日が近付いてくると、合格で
2020/07/26 06:34
【雑談】ブログのメインページを変更しました
タイトル通りですが、ブログのメインページを変更しました。大きく変更はしていないのですが、「おすすめ記事」を見やすくしました。ブログを書き始め4ヵ月が経過し、記事数も増えてきています。今までの表示の仕方は「新着記事」、「おすすめ記事」、「各カ
2020/07/25 08:27
【賃貸住宅の広告料】オススメ物件を勧めてくる営業マンには気をつけましょう。
はいどうもシカ男です。宅建試験の勉強は進んでいますか。僕は管理業務主任者、マンション管理士の勉強が全く進んでおりません(笑)しっかり頑張ります。そんな勉強をしていない僕ですが、現在引っ越しを検討中です。理由は子どもがどんどん動くようになり、
2020/07/24 06:29
【転職】公務員への転職を考えたが一瞬で諦めた話
転職について書きます。まず僕のスペックはこんな感じ・29歳・新卒入社した会社で7年間勤務中・転職検討回数5回以上転職は何回も検討していますが、結局は今の会社に残っています。転職を検討した理由はこんな感じ・単純に仕事がつまらすぎる・上司が嫌い
2020/07/23 06:32
【育児】息子との接し方について
今日は育児について書きます。というよりある動画を紹介します。僕には一歳の息子がいます。子育ては初めての連続で不安でいっぱいですが、妻と二人で色々考えながら、毎日息子と接しています。前置きが長くなる前にこちらの動画をご覧ください。いかがでした
2020/07/22 06:11
継続は力なり。モチベーションを維持するのではなく、継続を続けよう
今回はこのタイトルについて書きます。昨日の記事で、一部モチベーションの維持について書きました。やる気を常に持っている事で、勉強などの行動に良い影響を与えます。しかし、モチベーションの維持は非常に難しいのです。例えば、毎日宅建の試験勉強を2時
2020/07/21 06:24
【雑談】勉強もブログも朝活もさぼっていました、、、
久しぶりのブログ更新です。今回は「さぼり」について書きます。僕は現在「さぼり期」まっ只中です(笑)ブログをやろうと決め、開始したのが2020年3月です。約4ヵ月前の僕は、ブログの毎日更新なんて余裕だろうと考えていましたが、実際はめっちゃ大変
2020/07/20 06:55
【経験者が語る】宅建試験に「失敗する」勉強法はこちら
・宅建試験に不合格となってしまった。・今年こそは絶対に合格する為に効果的な勉強法を知りたい。上記お悩みを解決します。本記事の内容・宅建試験に失敗する勉強法のご紹介【ぜったいにやってはダメ】シカ男今回は、宅建試験に合格する勉強法ではなく、「失
2020/07/14 06:03
【宅建合格後】実務経験のない方は「登録実務講習」の受講が必要です。
・宅建試験に合格したけど、その後は何をすべきなの?・不動産業での実務経験がないけど、その場合は?・「登録実務講習」て何?上記悩みを解決します。本記事の内容・宅建試験に合格後、次にすべき「登録実務講習」ご紹介(実務経験なしの方)今回は宅建試験
2020/07/10 05:07
【宅建合格への道】遂に合格できました。5回挑戦の軌跡。
だらだらと更新を続けていました【宅建合格への道】ですが、本日が最後となります。5回目の挑戦でようやく合格することができました。いやー長かったです。正直な気持ちとしては、初受験の時から全力で取組、一発合格すべきでしたね。時間を無駄にしすぎまし
2020/07/06 05:23
【宅建合格への道】自信があったのに、、、4回目の不合格を達成。
記念すべき4年連続の不合格を達成致しました。いやー。なかなかこんな人はいないでしょう。4回とも同じ失敗を繰り返す。4回とも試験の一か月前からしか本腰を入れて勉強しない。自分の考えの甘さにゾッとします。しかし、タイトルにもある通り、今回の試験
2020/07/04 06:06
【宅建合格への道】3回目の挑戦も惨敗。やる気がなくなってくる
今回は3回目の受験体験について書きます。3年連続受験しているので、申し込みなどの処理はかなり慣れてきました。まあそんなことに慣れても何の得もないのですが、、、。結論ですが、この3回目の試験は、合計5回宅建に挑戦した中で、一番勉強しなかったタ
2020/07/03 05:26
【宅建合格への道】宅建試験二回目の挑戦の結果は、、、
昨日に引き続き、宅建試験への挑戦記録を振り返りたいと思います。今回は2016年に受験した2回目の挑戦についてです。昨日に書いた通り、1回目の挑戦に失敗したことで、かなり落ち込みました。それを踏まえて2回目の挑戦はどうなったか。結果は今回も惨
2020/07/01 05:50
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シカ男さんをフォローしませんか?