ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ナスのオーブン焼きシチリア風
2022/06/30 19:02
夏のパスタ。いんげんとトマトのスパゲッティ
いんげんの季節になりました。フィレンツェの市場では、いんげんが山積みになっています。 早速買ってきて、旬のトマトと一緒に、夏のパスタを作りました。シンプルだけどおいしい家庭の味。レシピご紹介。
2022/06/29 22:51
3年ぶりの花火。フィレンツェのテラスで鑑賞
2022/06/27 17:06
アスパラガスとパンチェッタのスパゲッティ
アスパラガスとパンチェッタ(またはベーコン)って、とっても相性がいいですよね。イタリアでも定番の組み合わせです。イタリアではアスパラガスは春限定なので、今年最後のアスパラガス。スパゲッティにしました。アスパラガスは、撹拌して、クリーム状に。レシピご紹介。
2022/06/27 04:45
毛穴ひきしめ!夏に最適のサリチル酸美容液 コーダリー
夏になると、気になるのが毛穴。暑さで毛穴は目立つし、テカリも気になります。毛穴ケアといえば、サリチル酸。毛穴の広がりを最小限にしてくれるコーダリーのヴィノピュール・ブレミッシュ・コントロール・サリシリック・セラムを使ってみました。レビューと感想。
2022/06/25 00:10
さくらんぼのコンポートでレアチーズケーキ
さくらんぼのコンポートを作ったので、レアチーズにしました。イタリアのチーズケーキといえば、リコッタチーズが入ります。でも、クリームチーズだけでもよいと思います。レシピご紹介。
2022/06/24 06:40
さくらんぼの季節!さくらんぼのクランチケーキ
さくらんぼの季節!さくらんぼは時期が短いので、イタリアでも重宝されます。先日、さくらんぼを大量に買ってきたので、お菓子作りをすることにしました。まずは、クランチケーキを作りました。中に入れるクリームは、リコッタチーズ。レシピご紹介。
2022/06/21 21:06
鶏肉のパルミジャーノ巻き
材料もシンプルで、簡単なレシピは、デイリーの食事に大活躍。鶏肉のパルミジャーノ焼きもそのひとつ。パルミジャーノを鶏肉の上にのせて、巻いて焼くだけ。レシピご紹介。
2022/06/20 16:42
理想のクレンジングオイル見つけた!ハイラマイド
いままで、The Ordinary(ジ・オーディナリー)の姉妹ブランドNIOD(ニオド)のオイルクレンジングを使っていましたが、今回同じく姉妹ブランドのハイラマイドのクレンジングオイルを使ってみました。それがすごくよかった!
2022/06/17 06:38
イタリア料理代表パルミジャーナ。ミニ版。
パルミジャーナといえば、イタリア料理を代表する料理のひとつ。パルミジャーナは、ナス&トマトソース&モッツァレラ&パルミジャーノのグラタンといったところです。ラザニアのようにどーんと作るのが一般的ですが、人数が少ないと連日食べ続けなくてはいけないのがネック。 手間がかかるので、まとめて作ったほうが効率がいいです。でも、今回は少なめに作りました。レシピご紹介。
2022/06/15 22:48
ピスタチオ・カルボナーラ
カルボナーラにピスタチオをプラスした、ピスタチオ・カルボナーラを作りました。ピスタチオ好きにはたまらない!ピスタチオの香ばしさとカルボナーラのとろとろ感がミックスして、とっても美味。レシピご紹介。
2022/06/13 18:23
イタリア家庭料理の定番。鶏肉&グリーンピースのクリームソース
イタリア家庭料理の定番、お肉&グリーンピース。グリーンピースの季節なので、生のグリーンピースを使ってぜひ作りたい一品ですが、冷凍のものでもOKです。レシピご紹介。
2022/06/11 20:55
夏のイタリアンおかず。ナスとひよこ豆のトマト風味
フィレンツェでは暑い日が続いています。ということで、夏の野菜、ナスを使った料理を作りました。ナス×ひよこ豆×トマト。ペペロンチーノを加えて夏らしく。冷めてもおいしい作り置きおかずです。レシピご紹介。
2022/06/10 18:19
3年ぶりのワイン祭り@カステッリーナ・イン・キャンティ
毎年ペンテコステの日におこなわれるカステッリーナ・イン・キャンティ村のワイン祭りに行ってきました。ペンテコステとは、イースターから50日後の日で、五旬祭(聖神降臨祭)と呼ばれています。
2022/06/08 06:34
ほうれん草とモッツァレラチーズのフリッタータ
イタリアの作り置きおかずの代表、フリッタータ(卵焼き)。作っておくと、さっとランチにもなり、夕食のもう1品のおかずにもなり、便利でひんぱんに作ります。具材はとにかくなんでもOKですが、今回はほうれん草とモッツァレラで作りました。レシピご紹介。
2022/06/06 18:44
トスカーナが舞台の映画『トスカーナ』
トスカーナが舞台のデンマーク映画『トスカーナ』。トスカーナが舞台なら見なくては!と、早速見ました。デンマークで働くシェフがイタリアのトスカーナへやってきて、自分の人生を見直すというヒューマンラブストーリーです。トスカーナのつっこみどころはありましたが、トスカーナの自然と食を楽しむことができる映画です。
2022/06/05 21:45
ライスサラダ。ハム&チーズバージョン
ライスサラダは材料を混ぜるだけなのでとっても簡単。いろいろな具を入れることで、より美味になります。ライスサラダを作るときはパスタと同じようにお米をゆでます。イタリアではライスサラダ用のお米が売られていますが、どんなお米でもOKです。レシピご紹介。
2022/06/03 17:36
【リゾット・アッラ・ミラネーゼ】サフラン風味のリゾットの王道。おいしく作るコツ
リゾットの王道中の王道でもあるサフラン風味リゾット。シンプルだけど味わい深いリゾットです。シンプルなだけあって、重要なのはブイヨン。時間はかかりますが、ブイヨンは手作りしたほうがベターです。イタリア本場のレシピご紹介。
2022/06/01 22:16
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukinaさんをフォローしませんか?