ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パーマヘアーに!
髪の量が少なくなったうえ、コシもなくなり、上手くまとまらないこの頃、思い切ってパーマをかけました。 じつのところ、今まで16~17年お世話になった美容室で「パーマは止めたほうがいいわよ、まとめるのが大変よ」と諭され今日までかけずに来たのです。 加齢により少し癖っ毛になってき...
2020/03/31 21:23
雪の降る日は…
昨夜から冷え込んでいたし、予報も″雪″でしたが、本気にはしていませんでした。 でも予報はバッチリ能って、朝起きた時には、なんとうぢすらと積もり始めていました。 今日のように控えめな雪は、雪を知らない私だって、なんの心配もなく歩き回れます。 スマホを持つかじかんだ指に息を吹き...
2020/03/29 21:38
可愛い友
その想いをさかのぼれば、40年も前からになります。 母となり、祖母となり、家に帰れないときもあるほどの多忙な会社人間があり………。 そして、退職して毎日が日曜日となって10年ほど経った昨年2月。 ついに想いは叶いました。 そうです。 40年待ち続けた物が、やっと私の腕のなか...
2020/03/28 11:10
可愛い友だち
その想いをさかのぼれば、40年も前からになります。 その間、結婚し、母となり、祖母となり、家に帰れないときもあるほどの多忙な会社人間があり………。 そして、退職して毎日が日曜日となって10年ほど経った昨年2月。 ついにオモイは叶いました。 そうです。 40年待ち続けた物が、...
2020/03/26 10:51
カセットテープ250巻…
目に付いたものから少しずつ見直し、整理していこうと思うこの頃。 昨日からカセットテープに手をつけた。 45巻収納のラックが5個。 他に20~30巻、合わせて250巻ほどの、ミュージックテープ。 田舎に越してきて18年。 ほとんどをただの1度も聴いていないような……。 それな...
2020/03/23 13:23
春からの畑
15~16年かけて土作りもしっかり出来ていた畑に、太陽光パネルが設置される予定とかで、年内に返却しなければならなくなった。 契約書があるわけでもなく、地主さんの好意で使わせてもらっていたのだから仕方ない。 突然のことに衝撃は大きく、再び土作りからはじめる菜園遊びの気力も萎え...
2020/03/21 12:47
小さな庭だけど、春の花がチラホラ
我が家の庭。 狭いうえに車を置いているから、木や草花を植えられるスペースは僅か。 それでも春になれば、あちこちに可愛い花たちが咲いてくれる。 裏庭のユキヤナギ。 生け垣によく見る小振りの木のはずが、育つこと育つこと。 あまりに育つので毎年剪定してしまうため、花の時期になって...
2020/03/20 21:13
動きだしたような……
日替わりで、冷え込んだり暖かかったりに➕空っ風。 で、今日は暖かホカホカな1日。 その上、当地名物の空っ風も吹かず。 絹さやを植え(二人暮らしだから、根菜以外は苗を購入)、ニンジンの種蒔きをし、下仁田ネギ用の畝を作り、何年も空き地だったため、ぎっしりと根が張った畑周囲の草退...
2020/03/19 18:41
帯広から届いた魚たち
昨年2月、親友が生まれ故郷の帯広にUターンして、早1年ちょっとになる。 独身の彼女を心配して北海道に残る弟妹達が強く望んだことだったし、彼女自身も「何かそうさせるものがあったのかも」と言うように、思い切った選択だった。 そしてすぐに体調を崩し、3ヶ月後にはかなり進行した病気...
2020/03/18 23:46
キャベツ爆発
この冬は、時期をずらしてキャベツを20本植えた、二人暮らしなのに。 が、この暖かさのせいか4月中旬に食べ頃になるはずが、2~3日前に5個爆発してしまった。 でも爆発キャベツ大歓迎! とにかく美味しい。 甘くて、柔らかくて、シャキッとしていて、正に春の味。 さっそく油でいため...
2020/03/16 17:26
真冬に戻ったみたいな……
昨夜から今朝にかけての冷え込みは、真冬なみ。 窓ガラスは結露でビショビショ、車のフロントガラスは凍りつき、赤城の山は雪を乗せ、再びグレー一色となった。 こんな朝は元気になる食事としよう。 夫のトーストには目玉焼き、私のには甘い卵焼きを乗せた。 ジャガイモ、ニンジン、タマネギ...
2020/03/15 14:29
おもいきって……
定かではないけれど、50年ほど一緒に過ごしてきた本たち。 とはいえ、ここ25~26年はページを捲った記憶はない。 人生処方詩集(E・ケストナー) 若い人の詩 ことばの歳時記(金田一春彦) レター教室(三島由紀夫) 友情(武者小路実篤) こころ(夏目漱石) 異邦人(カミュ) ...
2020/03/14 10:29
ブックオフ……
一昨日、市の教育課から学習室使用禁止・活動中止・自粛などの15日までの制約が、末日まで延長との連絡があった。 年度末に行ってきたことが次々と処理できなくなって、なんとも調子が狂ってしまう。 とはいえ、1ヶ月遅れに開催せざるを得なくなった総会の準備などで、この時期はやることが...
2020/03/13 12:17
免許証と車の買い換えと……
購入して8年目のヴィッツ。 お知らせがきて、車をディーラーに持ち込んだ。 パック契約で半年ごとに点検している。 今回はヘッドランプのクリーニングとコーティング、バッテリー交換。 世間ではシニアの免許返納うんぬんが声高に言われている。 まだ……の思いはある。 が、車の買い換え...
2020/03/12 09:31
終の棲家…
18年前にここに来た。 過疎とまではいかなくても、田舎暮らしにいつも不満を抱えていた。 意気消沈していた。 好きになれなかった。 でも今になれば、ここが大好き。 不便さも当たり前になったし、 朝一番に窓から飛び込んでくる、草ぼうぼうの風景が美しく思える。 田舎暮らし、なかな...
2020/03/10 22:49
春蘭爛漫
故郷の土手から掘り出してきたのは10年ほど前。 3年経っても4年経っても花は咲かず、諦めた頃、ようやく2輪が咲いた春蘭。 可愛くもないし、キレイでもない地味な花。 しかも、葉を掻き分けないと見えもしない。 だけど、故郷としっかり繋がっている気がする花。 そして、今年は春蘭爛...
2020/03/09 22:02
いつになったら居心地の良い部屋に?
自室の整理をしよう。 思い立ったのは1ヶ月前。 まずは、黒色のいかめしいキャビネットを明るい色のカラーBOXに。 こんなことやり始めなけりゃ良かった。 ぜんぜん纏まらない。 どうにも纏まらない。 2つのカラーBOXは、あっちへいったりこっちに来たり。 収納すべきCD、MT、...
2020/03/09 00:48
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hatsuyukiさんをフォローしませんか?