ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人へはかけてあげられる言葉を自分に言いづらい理由
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 第1子の産休が終…
2020/04/15 18:30
今の私から妊娠した私に、復職した私に言ってあげたい
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 根っからのマジメ…
2020/04/15 10:30
不妊治療専門病院にて。子連れで通院する人のふるまいに耐えられなかった話
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 さんざん不妊治療…
2020/04/14 18:30
<夫編>ジェンダー?不公平感が割り切れない
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 すでに書いてる気…
2020/04/14 07:30
<仕事編>不公平感が割り切れない
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 勤務している会社…
2020/04/13 18:30
〈育児用品〉私に選ばせて欲しかった
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。前回書いた通り、私…
2020/04/13 07:30
子どものモノは親が選びたい。いくつになっても同じ
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。子どもが生まれると…
2020/04/12 18:30
テレビは楽しく笑えるものしか見たくない
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。育休中で平日は家に…
2020/04/12 07:30
壊れたらすぐ買い替える!食事作りの必需品
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 毎日毎日、夕飯づ…
2020/04/11 18:30
病院以外の不妊治療にかけたお金
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 以前、不妊治療に…
2020/04/11 07:30
「子どもは2人」という呪縛
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 顕微授精まで行い…
2020/04/10 18:30
「親に孫を」という呪縛
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 結婚して子どもに…
2020/04/10 07:30
計画通り貯金できていない言い訳
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 前回の続き家計管…
2020/04/09 18:30
家計管理の方法。指示する人、実行する人
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 我が家の家計管理…
2020/04/09 07:30
技術の進歩が速すぎて子にはどこまで教えればよいの?
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 続き親にしてもら…
2020/04/08 18:30
親にしてもらった育児ができないし今の時代では通じないから迷う
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 子どもが2人いる…
2020/04/08 07:30
<第2子の不妊治療>生理が再開しなければなにもできない
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。 第1子を出産し、…
2020/04/07 18:30
体外受精しようと決断できたのは子どもがいない人生を受け入れられたから
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。不妊治療専門クリニ…
2020/04/07 07:30
消化しきれない不妊治療への思い
30代ワーキングマザー10歳以上年上の夫と顕微授精で授かった2人の子ども(2015年生まれ2019年生まれ)と賃貸アパートで暮らしています。コロナウィルスの影…
2020/04/06 18:30
殻付きの海老を買う贅沢
海老が好きムキエビではなく、普通の殻付きの海老を買うって処理にも時間がかかるし、贅沢品というのを改めて思った。つい最近も子を慣らし保育に預けている短い時間がす…
2020/04/06 07:30
〈結果〉こんな人と結婚したかった
中学の頃、授業中にどんな人と結婚したいか、というがあった(家庭科か?)。色々と意見がでたが、誰かが「じなん」と発言した。すぐには何のことがわからなかったが、黒…
2020/04/05 18:30
夫は家事も育児もできるけど、私と同じ辛い思いは少ない
私より10歳以上年上の夫。この年代の人にしては育児も家事もできる方というか、私がいなくても子と一緒に生活していける下の子はあやしいけど、上の子となら全然OK保…
2020/04/05 09:30
お金で買えないものもあるけど、お金で買えるものもたくさんある
お金が大切というか大好きワーキングマザーを続けているのは何だかんだ言っても、確実に、安定してお金を手に入れる手段だからその代わり時間と精神を消耗する…『お金で…
2020/04/04 18:30
自分用のお菓子を買うお金で野菜を買うべきか迷って結局できない
すべての食べ物において言えることだけど…高くない 好きな食べ物が海苔(味付け海苔はNG)なのだが、安い海苔は不味いここ数年だけでも2倍、まではいかないけど気持…
2020/04/04 07:30
<冷めた瞬間 ワーママ編>今までで2回だけ。頭から血の気が引く
前回の続き<冷めた瞬間 現夫編>今までで2回だけ。頭から血の気が引く 1回目の冷めた瞬間、というか頭から血の気が引く、を経験したときからも現夫にはひたすらイラ…
2020/04/03 18:30
<冷めた瞬間 現夫編>今までで2回だけ。頭から血の気が引く
よく聞く「冷めた」とか「頭から血の気が引く」ずっと分からなかったけど、どんな状態なのか初めて理解したのは25歳の時。 現在の夫のおかげびっくりした。ああ、これ…
2020/04/03 07:30
自分のことで精いっぱいなのに「不妊治療の延期を」って、そんな悠長なことはできない
今さらですがこのニュース新型コロナ「不妊治療の延期を」日本生殖医学会が声明 えーーーーーとしか言えない 感染拡大が続いているし、医療関係者の感染リスクもわかる…
2020/04/02 18:30
年の差婚を決意するきっかけ、というか決め手
夫との年の差は10歳以上。我ながらびっくりする自分のことじゃなかったら、『お金目当て』とか『すごくカッコいい』とか。絶対に何かいいことがあるんだと思っていた。…
2020/04/02 07:30
暇だと余計なことを考える
育児休業中で子が成長し落ち着いてくると、仕事していたときよりは時間ができる。考えないといけないことを考える時間にできるが、考えなくてもいいことも考えてしまう。…
2020/04/01 18:30
<子宮内膜ポリープ>大学病院で手術直前キャンセル決定までのこと3
前回の続き<子宮内膜ポリープ>大学病院で手術直前キャンセル決定までのこと1<子宮内膜ポリープ>大学病院で手術直前キャンセル決定までのこと2 MRI検査当日。注…
2020/04/01 07:30
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちせさんをフォローしませんか?