ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年間600万円の姥捨て生活
かって 老人ホームはお金持ちの入るところだった。 入居時に数千万~億というお金が必要と聞いていたから、老人ホームは別の世界の話だった。それが2000年に介護保険制度ができたころから、介護付き有料老人ホームが急増し、費用も下がり、庶民にも手が届くようになった。
2020/04/26 17:42
歩行器を買おうとして。
ここは歩行器の話ではなく、老人ホームでは介護保険を個人的には使えないことがわかった、という話です。 「元のように歩けるようになる」これがホームに入所した時の母の希望だった。というのも、私が施設長から「ここは体操先生が毎週来ていますので、歩くための指導も
2020/04/12 21:19
植木鉢も一役買った
前回 私の私置いた便座シートがトイレの不具合の原因にされたことを書いたが、今回は植木鉢が犯人にされた話。本当は、今回こそ私が真犯人だったのだが。 トイレ騒動からまだ遠くないある日のこと。私はホームの母の部屋で、かすかに変な匂いがするのに気付いた。なんの匂
2020/04/04 15:01
施設長はつらいよ(たぶん)
以前読んだ記事に、老人ホームを探すなら施設長とよく話をせよ、いうのがあった。ホームの雰囲気や介護スタッフの態度など、施設長の人柄で左右されるという主旨だった ように思う。だが、そう一概に言えるものではないようで、施設長の立場は微妙なんだな、と思う出来事が
2020/04/04 14:05
入居者 山下さん
下のバナーをクリックして、ブログを応援をよろしくお願いします。 にほんブログ村 福祉・介護ランキング この5年間、私はホームを何回か訪問したから、サロンでくつろぐおばあさんたちと親しくなった。彼女たちから聞く話は実感がこもっていて、老人ホーム入居予備軍の私に
2020/04/04 13:13
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あかさたなさんをフォローしませんか?