ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
55話 鬼が出る!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いままでのあらすじ。 2019年11月。 オットが突然引っ越しだ!と宣言。 大阪ど真ん中からのんびり田舎暮らしへ。 オット両親、ヨメの4人で滋賀南部へ移住計画。 両親はひと足先に移住完了。 その近くに土地を買い、フィックスホームに家を...
2020/09/23 07:00
【オット小話】 施主として考えたこと ⑤
■施工面積当たりのUA値を考える 前回は数字だらけのマニアック話になりましたが、今回はUA値の計算になりますので、もう一段誰得な話になっている気もします。 オットのうんちく、ということで興味ない人はスルー推奨です。 UA値の計算に必要なのは、断熱材の熱伝導率です。 グラスウ...
2020/09/22 07:00
【オット小話】 施主として考えたこと ④
■施工面積単価を考える UA値を考えるときに気になるのは費用対効果。 例えば30坪の2階建て、と簡略化して考えてみましょう。 7m四方の正方形の家をサンプルで出すと、概算できます。 1.断熱の面積を算出する 床 7×7=49 切り上げて50㎡ 天井 同上 50㎡...
2020/09/21 07:00
【オット小話】 施主として考えたこと ③
■UA値を計算する 滋賀県の地域区分は5~6ですが、私が住む地域は山手、雪が降ると聞いています。 京都の天気も知っているのですが、山間部はとにかく寒いです。 山が西側にあるということは、日が沈むのも早い。 そして山の天気は変わりやすいので、冬場の日照も期待しないほうがいい。...
2020/09/20 07:00
53話 階段!
2020/09/19 07:00
【オット小話】 施主として考えたこと ②
■気密について C値について 0.5目標で、できれば0.3くらいならいいな、ぐらいのふわっとしたイメージでした。 剛床、壁耐力壁、屋根野地板の面で気密を取ります。気密テープです。 そう設計の戸井田さんから説明を受けて、こちらとしてはよろしくお願いします、それ以外にこれといっ...
2020/09/18 07:00
【オット小話】 施主として考えたこと ①
■間取りについて 建築ブログや、施主ブログでどこでも書いていますが 「自分でファーストプランを書いていくのはやめろ」 このタブー、私は知らずに思いっきりやっちゃってます。 なぜかって? 我が強いからではないでしょうか(遠い目) 土地は先に押さえたので、この土地から逆算して、...
2020/09/17 07:00
【オット小話】 我が家のスペック紹介 ②
家のコンセプトは、 1.長持ちすること 2.交換が簡単な事 3.地震に強い事 4.冬暖かい事 5.東側の風景が見渡せること これらを頭において、家の設計を考えました。 実際に話を聞く前に、まずは知識をため込むこと。 ということで、本、インターネットをとにかく読み漁ります。そ...
2020/09/16 07:00
【オット小話】 我が家のスペック紹介 ①
えー、オットです。 唐突ですが、ここで我が家のスペックを公開したいと思います。 高気密高断熱ジャンルに登録しておきながら、このあたりを発表してないのはだめですよね。 というわけで早速、スペック紹介です。 工法:在来工法/ベタ基礎 断熱:屋根断熱/床断熱 家のサイズ: 8*8...
2020/09/15 07:00
53話 上の次は下~!?
2020/09/14 07:00
52話 外壁断熱・防水シート・お風呂下地
2020/09/03 07:00
51話 念願のイゾベール!
2020/09/01 07:00
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぶたさんをフォローしませんか?