ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
栃木乗りつぶし旅②
烏山線に乗車します。烏山線の車両はEV-E301系烏山線は非電化ですが、この車両は蓄電池で走る電車です。 1時間ほどで終点烏山駅に到着見た事ない形をしている駅舎です烏山駅には架線が設置されていて、停車中にパンタグラフを上げて蓄電池を充電します。愛称はACCUM(アキュ
2021/10/23 18:00
栃木乗りつぶし旅①
18きっぷを使って栃木県の盲腸線を乗りつぶしに行った時の記録です。まずは茨城県 水戸線の下館駅から真岡鉄道に乗車終点茂木までは行かず、真岡駅で下車SLもおかの客車が奥の留置線に止まってました。真岡駅の駅舎はSLをイメージした特徴的な形そのそばには保存車両気動車と
2021/10/16 18:00
伊勢志摩観光③ 名松線 伊勢奥津
伊勢志摩観光2日目は名松線に乗車しました。名松線は松阪から西へ進み伊勢奥津までを結ぶ路線計画段階では名張まで行く予定だったけど、戦う前から近鉄に敗北してしまい、建設は中止され盲腸線となった。2009年に台風の影響で途中家城から先が不通になったが、2016年になって
2021/10/10 18:00
伊勢志摩観光② 伊勢神宮
しまかぜに乗って賢島まで来た後は、折り返して伊勢神宮を目指します。となりには6両編成の特急が3本もいる中、やってきた普通列車はなんと2両鳥羽駅で下車しました。海だ!ここからはJR参宮線に乗車します。快速みえ名古屋行あっという間に伊勢市駅に到着駅前から参道が続い
2021/10/09 18:00
伊勢志摩観光① しまかぜ
以前伊勢志摩を訪れた時の記録突然奈良県の近鉄大和西大寺駅から始まります。京都発賢島行特急しまかぜに乗車さわやかなロゴマークしまかぜの特徴は食事が食べられるカフェ車両があること!2階建て車両の二階席に案内されたので景色も抜群!2階建て車両の二階席に案内された
2021/10/03 18:00
切符 特急 海幸山幸
特急 海幸山幸宮崎~南郷で運転される観光特急内装だけでなく外装にも飫肥杉が多用されている。鬼の洗濯岩が見える区間では減速する。アテンダントが乗車しておりそのほかの観光案内も充実している。九州一周⑦ 海幸山幸で行く日南線 3/29
2021/10/02 18:00
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぐるぽーちさんをフォローしませんか?