ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子どもと遊ぶ~室内遊び~①
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。子どもとお部屋で遊ぼうと考えると、絵本を読もうだとか、ブロックをしようだとか、いろいろ手段がありますよね。ただ、気負わなくても、自分自身の生活に必要なこと例えば、料理や洗濯、掃除、花の水やりなど、大人にとっ
2020/03/31 16:45
季節をたのしむあそび~春~「大人もたのしむコツ」
今日も飛んできてくださりありがとうございます。「春」散歩をしていると、いろいろな植物がいきいきとしてますよね。子どもとただ一緒に手を繋いで歩くだけも、子どもにとっては十分たのしくて新しい発見もいっぱい。今回はプラスアルファで、「大人もたのしむコツ」につい
2020/03/29 11:40
子育て中のセルフケア~マインドフルネス~
今日も飛んできてくださりありがとうございます。今日のテーマは「自己受容」について。子どもと生活していると、子どもや時間に急かされたり、焦っている生活が切れ目なく続いていきますよね。そんななかにでも、「自分のきもち」をケアしていくことで、すこし「自分自身を
2020/03/24 10:59
3月の絵本「いちご」~絵本は子どもの興味関心を深める~
わざわざ飛んできてくださり、ありがとうございます!今日は、最近購入した絵本について触れたいと思います。タイトルは「いちご」。平山和子さん作の福音館書店が出版です。以前から本屋さんで見かけたとき、リアルで美しいなぁと思っていました。今回は、インスタグラムで
2020/03/22 20:58
何かと言われがちな「かわいそう」~自分を責めない子育て~
ブログまで来てくださりありがとうございます。今日は、子を連れていると、だれしもが遭遇してしまうだろう「かわいそうオバケ」について撃退!いや戦わずにして勝つ!かわし方について、書いていきたいと思います。街を歩いているだけで、「かわいそうねぇ」と、まるで私た
2020/03/19 12:15
夜たびたび起こされる人へ~簡単で効率よく休まる方法~
今日もブログページに来てくださりありがとうございます。今日は悩ましい「睡眠」について。子どもと暮らすようになってからとくに、こんなにも眠れない生活になることほんとに驚きですよね。妊娠も出産も命がけだけど、それからの睡眠不足はじわじわ命削ってるような、長期
2020/03/18 16:45
「卵黄」の離乳食開始時期が早まった?!~卵アレルギーを持つお子さんがいる方へ~
今日もブログをご覧いただきありがとうございます!今日は、卵の「黄身」の離乳食スタートが早まったことについてと、「卵アレルギー」対応について書きたいと思います。およそ3年前、長男が離乳食を始めた2017年発行の本では「黄身」の開始は大体、7~8ヶ月ごろが適している
2020/03/17 17:56
子どもとの絵本のえらび迷ったときには~人と調整する力~
わざわざ飛んできてくださりありがとうございます。今回は「絵本えらび」をテーマにしていきたいと思います。本屋に並ぶたくさんの絵本。「月齢的」に「発達段階的に」どの本が子どもに合っているのかな?など、絵本えらびは迷いますよね。うちも、子どもが選ぶ絵本は「電車
2020/03/16 17:15
今「在る」ものにフォーカスする~心やすらかなマインドのコツ~
わざわざブログに飛んできてくれてありがとうございます。今朝、ふと目にとまったニュースで、「家に手を洗う設備」がない人の割合が4割もあるということに驚かされました。(毎日新聞UNICEF発表)それと同時に、今日本を含め世界では、マスクなどの衛生用品が手に入りづらい
2020/03/14 18:27
子どもにとって楽しい遊びとは?~とっても簡単な心得~
わざわざブログに飛んできてくれてありがとうございます。今日は、「子どもとの遊び」について少し触れてみたいと思います。さぁ子どもと遊ぼう!と思ったときに、何をして遊ぼうかな?って悩むこと多いですよね。ましてや毎日のこと。ネタ切れだよと呟くママやパパの声もよ
2020/03/13 16:25
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mikinuma35さんをフォローしませんか?