大学院を2年で終了して就職すると、定年までの期間は普通の大卒より2年間短くなる。失う給与はその最初の2年分ではなく、大卒生が普通にもらう給与の、最後の2年分だ。ボーナスも年金も違ってくる。果たして教職にそれだけの魅力はあるのだろうか?
(写真:フォトAC) 記事 院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から(2024.03.19共同通信) nordot.app 教員不足解消策を話し合う中教審部会は19日、教員になった教職大学院修了者を中心に、院在籍中に貸与された奨学金の返済を免除する制度導入を求める提言をまとめた。文部科学省が詳細な制度設計に着手し、2025年春の新卒採用教員から適用する方針。 提言では、教員志願者の確保と質の向上が重要と強調。教職以外の大学院修了者でも、学校での実習などを通じて専門性を身に付けた教員を対象にすべきだとした。 学部生については今後の検討課題となった。委員からは、既に返済支援をしている自治体も…
2024/03/20 18:10