chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな気まぐれな音楽帖 http://annamagdalena.blog.fc2.com/

音楽について感じたことを気ままに書こうと思います。PCを使うことで、音楽を自由に・能動的に・快適に聴けることに少し前に気づきましたので、それについても。楽曲に関わるデータ提供もしています。ベートーヴェンに畏敬の念あり。

マグレダーナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/09

arrow_drop_down
  • スマホ買い替え

    スマホを買い替えた。やはりカメラが使えないと困る。写真は諦めるとしても、スキャンによるキャッシュレス決済ができなくなるのは致命的だ。機種選びは、意外と難航した。3Dゲームはしないから、特に高性能なものはいらない。10万円とか出す気になれない。せいぜい3~4万円位に抑えたい。広い画面もいらない。ポロシャツのポケットに収まるくらいがいい。そんなに過大な要求はしていないと思うのだが、ちょうどよいものがなかなか...

  • 日本語と音楽

    先日観たNHKらららクラシックの中で、日本語でのオペラについて取り上げられていた。音楽評論家の片山杜秀氏は、日本のオペラ界について、お高く止まって原語上演が最高だとし、一般の聴衆に歩み寄ろうとしないという問題を指摘していた。原語上演では何を言っているかわからないという問題が起きることは間違いないけれど、原語上演を良しとする理由があることも確かだと思う。日本語と外国語(特に印欧語族)とはリズムが違うのだ...

  • 自宅にユジャ・ワンがいる

    題名のない音楽会の録画を観た。スタインウェイ80年ぶりの新作ピアノ「スピリオ」が取り上げられていた。これは最新の自動演奏ピアノだ。ピアニストが実際に演奏した動きを精密に記録して再現でききるのだという。ピアニストの藤田真央氏が、ユジャ・ワンの記録演奏の再生に接して、「まるで目の前にいるみたい」と驚いていた。ピアノ自動演奏の歴史は古い。かつては、ロール紙に記録された演奏を再現するものだった。ただ、その再...

  • カメラ故障の罠

    スマホのカメラが故障した。街角のちょっと気になる風景を撮るのはけっこう好きなので、なんとかしたいと思っている。ただ、実用だけを考えるなら、諦められる部分でもある。別にデジカメを持ち歩くという選択もいちおうある。そう思っていたのだが……意外なところで困った。キャッシュレス決済ができなかったのだ。お店のほうがバーコードを読み取ってくれれば問題ないのだが、こちらがスキャンして読み込むことになっている店も多...

  • スマホが壊れた

    スマホが壊れた。といっても、全く使えないわけではない。というか、殆どの機能は生きている。壊れたのはカメラだけだ。ピントが合わなくなってしまった。だが、カメラが使えないのはかなり不便だ。どうしようか?ここで、「修理する」という選択をほぼ考えなくなった自分が悲しい。どんなものもなるべく大切に使いたいのだが……ほぼ間違いなく、買い替えたほうが安い。バッテリーが弱ってきているのを感じているという事情もある。...

  • 押し付けられたCD

    ゆうパック最大サイズの荷物が届いた。中身はCD。知人が身辺整理をするにあたって、聴かないCDをわたしに送ってよこしたのである。その知人はジャズファン。クラシックを思い切って処分することにしたのだ。送っていいか尋ねられたとき、最初は断った。昨年夏に買ったCDさえまだ聴けずにいるのだ。これでCDをもらっても聴く時間がない。だが、何度も頼まれて、つい承知してしまったのだ。聴かないCDを何とかしたい気持はよく分かる...

  • 沖縄交響歳時記

    大友直人氏の音楽普及活動の一つとして、沖縄交響歳時記という委嘱作品が取り上げられていた。随所に沖縄民謡の旋律が取り入れられていて、楽しく聴くことができた。こういう親しみやすく、かつ地域の特色を表した楽曲が作られることは素晴らしいと思う。ただ、ちょっと気になって調べてみたところ、作曲者の萩森英明氏は特に沖縄と縁のある人ではないようだ。やはりそうか、と思ったのは、沖縄民謡が卒なく使われているとは思うも...

  • 金勝寺参拝

    金勝寺に参拝した。滋賀県の山奥にある。参拝したが、それが目的だったわけではない。適当に走っているうちにたまたま目についたのだ。ところが、これがまた素晴らしかった。日本最大の軍荼利明王が安置されていた。仏像は、メディアを通じてではなく実際に見るのがいい。どんなに優れた写真でもスケール感は再現できない。撮影が禁止されていて残念だったが、仕方あるまい。信仰の対象を被写体扱いすることは不遜だと言われたら否...

  • 金勝寺参拝

    金勝寺に参拝した。滋賀県の山奥にある。参拝したが、それが目的だったわけではない。適当に走っているうちにたまたま目についたのだ。ところが、これがまた素晴らしかった。日本最大の軍荼利明王が安置されていた。仏像は、メディアを通じてではなく実際に見るのがいい。どんなに優れた写真でもスケール感は再現できない。撮影が禁止されていて残念だったが、仕方あるまい。信仰の対象を被写体扱いすることは不遜だと言われたら否...

  • 日本のクラシック界を盛り上げる?

    らららクラシックの録画、「大友直人が語る地方オーケストラ」を観た。氏は日本のクラシック界を盛り上げようと活動してきているという。力を入れている活動が3つ紹介されていた。(1) 日本ならではのオペラの創作 三枝成彰氏と組んでオペラ忠臣蔵を上演(2) 若手演奏家の育成 ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン 国際教育音楽祭を開催(3) クラシックの裾野を広げる ポップスとオーケストラのコラボレーション 加山...

  • 仕方なくグーグルナビを使う理由

    グーグルマップはとても便利だ。ただ、ナビ機能は非常に使いにくい。やたら高速道路を使わせようとする。たった数分しか時間を短縮できないのに高速へ案内しようとするのだ。お前はネクスコの回し者か!と言いたくなる。最初のルート検索で優先されるのはまだいい。問題は、途中で勝手に高速行きのルートに変えてしまうことだ。いちおう確認のメッセージは出るのだが、運転中、ずっと画面を見ているわけにはいかない。しかもたちの...

  • http://annamagdalena.blog.fc2.com/blog-entry-399.html

    とてもきれいだと思ったので撮ってみた。あたり前のことだけれど、見たとおりには写らなかった。使ったのは安物のスマホだったし。そこで、レタッチソフトでちょっと修正してみた。多少は分かるようになったが、見たとおりには程遠い。花びらの輝きは全く写っていない。こういうとき、もう少しいいカメラが欲しくなる。けれど、いいカメラは使いこなすのが難しそうだし、ふだん持ち歩くわけではない。最近のスマホのカメラはなかな...

  • 音大社会人オペラ講座

    知人が音大の会人オペラ講座を受講していて、その発表会に行ってきた。ホールの外観はなんだか直方体で味気ないが、中は普通だった。(中は撮影禁止)再三書いている通り、わたしはオペラが苦手だ。だけど、積極的に音楽を楽しんでいる様子はとても素敵だと思った。...

  • 猫と仏像:ねこ如来もあった

    ねこ如来というのも見つけた。ねこ菩薩と同じ発売元だ。発売は如来のほうが先らしい。フィギュアの作者も同じなのだが、こちらはあんまり欲しいという気がしない。あえて探す気もないが、たまたま見かけたら1回位は引いてみてもいいか。そう思っていたら、道の駅で別の仏像フィギュアを見つけた。あんまり質感が高くないように見える。まぁ、これもなにかの縁かと思って引こうとしたら、百円玉がたりなかった。縁はなかったようだ...

  • モーストリークラシック・デジタル版

    さいきん発見したモーストリークラシック・デジタル版まず試し読みをしてみた。まぁ、予想通りだが、電子書籍化としては一番安易な方法で作られている。リフローできないのだ。紙の書籍を画像化しているような感じで、大画面でないと文字が相当小さくなる。でも、8インチタブレットでなんとか読める。スマホではかなり難しい。拡大はできるから、なんとか読めるとは言えるが……画像だから検索もできない。意外だったのは、印刷を許...

  • クラシックと電子書籍

    昔ながらの紙の書籍はいいものだと思う。そのことを疑う気はない。単なるノスタルジーというだけでなく、ざっと内容を確認したりする点では優れている。だが、わたしにとっては致命的な欠点がある。場所を取るのだ。だから、よほどのことがなければ紙の書籍は買わないことにしている。しようとしている。(うっかり買ってしまうことは少なくない)電子書籍を味気ないという人は少なくなく、その気持もわかるのだが、場所を取らない、...

  • 名残の梅

    東京では桜の満開が発表されたとか。観測史上2番め、異例の早さだという。もうそういう異例が普通になってきた気がするけれど。(観測史上1番早かったのは去年)わたしは桜より梅が好きで、一週間ほど前にふと思い立って梅を見に行った。その時すでに満開の時期は過ぎていたのだが、まぁ、満開のときは人が多いから季節外れもまた良いものだ。けっこう咲き残っていたと思う。この火鉢は、土産物店の前に置かれていた。売り物という感...

  • コロナと音楽

    緊急事態宣言が「解除」されるようだ。(なお、正しくは緊急事態解除宣言の公示である。「宣言の解除」は、日本語的にも法的にも間違い。詳しくは 過去記事でもう少しでワクチン接種が本格化することを考えるとちょっと早すぎる気もするのだが、経済のことを考えると、ときどき制限を緩める必要があること自体は間違いないと思う。わたしにとってコロナによる大きな被害は、音楽を聴く心の余裕がなくなってしまったことかもしれない...

  • 忘れていた「レビュー」

    Roll over Beethoven の歌詞の中に'rhythm revue' という単語が出てきていた。最初、なんのことか分からなかった。ああ、そういえばある種のの演劇(?) をレビューと言うのだった。その原語がこれか。昔々聞いて知ってはいたのだが、完全に忘れていた。そういえば、松任谷由実の歌詞にも> 自然は雪や太陽つれて レビューを見せに来るというフレーズがあったっけ。(サーフ天国、スキー天国)(本人のは見つからなかった)レビューと聞...

  • 不思議な雲

    不思議な雲を見かけた。数本の筋状の雲が放射状に伸びている。普通に考えれば飛行機雲なのだが、なんだか感じが違うものがいくつかある。飛行機雲だとして、編隊飛行でもこんなふうにはならない気がする。しかも、向かっている方向に空港はない(そもそも京都に空港はない)いちおう写真を撮ったのだが、やはり見たとおりには写らない。人間の目はなかなか優秀だと思う。...

  • ロール・オーヴァー・ベートーヴェン

    ロール・オーヴァー・ベートーヴェンという曲があること自体は昔から知っていた。ただ、特に興味もわかず、聴いてみようとも思わなかった。いや、若い頃は積極的に避けていたかもしれない。ロックは生理的に無理だったのだ。これは、大嫌いとか貶めているわけではなく、ロックで使われている一部の楽器(ディストーション・ギター?)を聞くと、ほんとに耳が肉体的に苦痛だったのだ。わたしの耳はどうやら高域の感度が高かったらしい...

  • 不ぞろいな人参

    写真のニンジン、近助のスーパーで98円だった。比較のために写した100円玉より安いのである。(税抜きでだけど)下に敷いた白い紙はA4サイズ。実に立派な大きさだ。安い理由は「ふぞろい」ということのようだが……不ぞろいか?特に問題がないように見える。ちなみに、味も悪くなかった。野菜は形が悪いと価値が下がる。これは分からなくもない。味が一番大事だとしても、料理に使うときにあまりに変形していると見栄えが良くないと思...

  • ボレロと水戸黄門

    ボレロと水戸黄門の主題歌がそっくり、という意見をぐうぜん見かけて、さいしょ不思議だった。どこが似てる?しばらく考えて分かった。そういえば、リズムが似ている。どこに注目するかで印象が異なるということだろう。わたしは、なんか人とずれているようで、人が似ているというものが似ていると感じられず、わたしが似ていると感じるものを人に言っても賛成してもらえないことがある。リズムはとても大事だと思うが、アクセント...

  • 戦没者遺骨の上に米軍基地

    “激戦地の土砂で埋め立て”辺野古 抗議のハンスト久しぶりに心の底から驚いて血液が沸騰する思いがした。米軍基地建設予定地の埋立に戦没者遺骨が残る土砂が使われようとしている。いや、もう使われてしまったかもしれない。人は生きている限り人であり、物理学的に考えれば死体は単なる「物体」である。そう考えることは合理的だろう。だが、自分の大切な人が死んだとき、その体を単なる物体と考えることは、本当に合理的だろうか...

  • 色と言ったらドビュッシー?

    先日の「題名のない音楽会」で、指揮者の原田慶太楼氏は、色と言ったらドビュッシー、と述べていた。ドビュッシーの音楽が色彩豊かに感じられることに異論はない。ただ、「色と言ったら」でまず思い浮かぶ作曲家はわたしにとってはラヴェルである。アルベニス、グラナドスも思い浮かぶのだが、わたしの勝手なイメージでは、原色から中間色まで最も多彩に表現する作曲家がラヴェルなのだ。彼の曲で最も有名なのはボレロだろう。これ...

  • 馬頭観音:ねこ菩薩6

    ねこ菩薩ガチャ6回目。回すのはたぶんこれが最後。今まで5回まわして重複1回はむしろできすぎ。また重複する可能性のほうが高いかな、と思いつつ回したら、一番欲しかった馬頭観音が出た。なかなかいい面構えだ。6回回して重複は1つだけ。確率が低めらしい十一面観音を含めてシークレット以外の5種が揃った。無駄に強運?シークレットは引けなかったが、いい形で終わったと言えるだろう。もし、近助のスーパー以外のどこかで偶然に...

  • 音楽番組の役割、というか勝手な期待

    録画していたテレビ朝日・題名のない音楽会、「日本の名ポップスをクラシックの巨匠がアレンジしたら?」をテーマに協奏曲を作る企画という回を観た。クラシックの聴衆を増やす試みというのはとても大事だと思っている。その意味で、ポップスのクラシック風アレンジを紹介することが役に立つのかもしれない。けど、この企画は何かずれてると思った。正直、何を狙っているのかがわからない。まず、取り上げられているポップスが第1...

  • 地蔵菩薩:ねこ菩薩5

    ねこ菩薩ガチャ5回目。4回目でやめるのが合理的だったが、つい引いてしまった、というわけではない。合理性は重要だが、全てだとは思わないのだ。一番ほしい馬頭観音を引けずに終わるのはツマラナイ。かと言って引けるまで頑張るのもみっともない。引く回数は後2回(特例で+1回)ということにした。その1回目。累計5回目。ついに重複。最初に引いた地蔵菩薩がまた出た。次が最後の1回のつもりだが、何が出るやら。「光背」を知らない...

  • 五人囃子は尖った編成?

    雛人形の五人囃子ってどういう編成なんだろう?ふと気になって調べてみた。 三段目/五人囃子(ごにんばやし)1 太鼓(たいこ)2 大皮鼓(おおかわつづみ) (大皮(おおかわ)、大鼓(おおつづみ)と記しているサイトもあった)3 小鼓(こつづみ)4 笛5 謡い打楽器3、管楽器1、ヴォーカルだった。なんというとんがった編成!童謡「うれしいひなまつり」に「五人囃子の笛太鼓」という歌詞があるが、ほんとに楽器は笛と太鼓だけだったとは...

  • 弥勒菩薩:ねこ菩薩4

    ねこ菩薩ガチャ4回目。4種セット1000円を通販で買うことが合理的選択だとは明らかだったけれど、それでは面白くない。ただ、1000円でガチャできる回数は3回。3回で欲しいと思う2菩薩が引けるか、と考えると、まぁ無理だろう。それは分かっていたが、ガチャはそもそも運試し。それを楽しまなければする意味がなかろう。とはいえ、欲しい物が揃うまで引き続けるのも愚かしくて興ざめだ。欲しい物が揃わないこともまた楽しみの一つな...

  • 標題音楽と絶対音楽:幻想交響曲

    こいつは頭がおかしい。あるエピソードを知って素直にそう思った。ベルリオーズは、婚約したつもりの女性が結婚したことを知って、その女性と母親と夫を女装して殺そうと決意、メイド服と拳銃を持って馬車に乗り込んだ。人を一事を以て判断すべきではないというが、これはさすがに一発アウト案件だろう。幸い、未遂に終わったわけだが。彼の代表作「幻想交響曲」。どこが交響曲なんだ、と思うが、当時「交響詩」という言葉はまだな...

  • グーグル日本語入力は十分使える

    先のアップデートで設定を初期化されてMS-IMEを見捨てた。いきなり使い勝手が変わってしまうものは実用にならない。運転中に突然アクセルとブレーキが入れ替わるような車が使用に堪えるか?自分にとって使いやすくするカスタマイズは、ユーザーの知的財産だと思う。Atok は、連想変換で動作が重くなりすぎて使用をやめた。使い勝手では一番いいので残念だ。そこで、グーグル日本語入力を試しているのだが、十分使えると思う。わたし...

  • 西部劇と時代劇の音楽

    時代劇は、子供のころ親が見ていたので、つられて見ることになった。仕方なく見ていたわけではなく、けっこう面白いと思ってみていたと思う。去年、テレビをもっと積極的に活用しようと思ってレコーダーを買ったとき、時代劇の再放送を探していくつか観た。そして、がっかりした。こんなもんだっけ?まぁ、子供のころ面白かったものが今も面白いとは限らないのは当然なのだけれど。ただ、音楽は昔と変わりなくいいと思えるものがあ...

  • 十一面観音:ねこ菩薩3

    ねこ菩薩ガチャ3回目。十一面観音だった。これは予想外。日頃の引きの弱さからしてそろそろ重複するかと思っていた。しかも十一面観音は、シークレット以外ではいちばん確率が低いらしい。十一面観音は、人面だと不気味な感じを受けることもあると思うが、猫だと頭に子猫を乗っけているみたいでかわいい。さて、これで次の合理的な選択は決まった。4種セット1000円を通販で買うことである。それでシークレット以外の5種がすべて揃...

  • クラシカ・ジャパン・プラス配信終了

    クラシック音楽動画配信サービスの 「クラシカ・ジャパン プラス」が来月までで配信終了との連絡を受けた。思えば、昨年の3月、コロナ禍で無料配信を実施していたことで知ったのだった。無料配信の間だけ視聴して、有料会員登録はしなかったので、深い思い入れがあるわけではないのだが、クラシック関係の営業終了はやはり残念だ。TVでも、FMでも、全体的に縮小傾向なのは昔からである意味、絶滅してないだけありがたいと思うべき...

  • 不確実性への合理的アプローチ:ねこ菩薩2

    ついに手を出してしまったねこ菩薩ガチャ。2度目に回して出たのは、白衣観音だった。……ざんねん。ねこ菩薩は6種類ある。十一面観音、地蔵菩薩、弥勒菩薩、馬頭観音、白衣観音、これで五つ。あと一つは「シークレット」とされている。(検索するとすぐわかるのだが)わたしが手に入れた地蔵菩薩と白衣観音は、正直、その中であんまり欲しくないものだった。(私は引きが弱い)さてどうしよう。実は、最も合理的なアプローチは通販の利用...

  • トスカニーニの子守歌

    NHKの「名曲アルバム」はたいていの人が知っていると思う。そして、たぶんわざわざ聴こうとはしないだろう。わたしも、少数の例外を除いて自分にとっては縁のない番組、というか、クラシック番組を自動録画設定するとどうしても録画されてしまって邪魔、という存在だった。だから、録画されたあと面倒な思いをしながら削除していたのだが、先日削除の手が止まった。 トスカニーニの子守歌?トスカニーニ、って指揮者の?作曲もしてた...

  • ヨドバシカメラは処分を拒否

    ヨドバシカメラにバッテリーの処分について尋ねたところ、断られてしまった。昨晩にWEBサイトの問い合わせフォームに記入して、本日15時すぎに回答があった。休日なのに感心なことだ。インターネットで調べた中には、販売者には回収義務があるとしているものがあったのだが、たぶんこれが間違いなのだろう。ヨドバシカメラがすぐバレるような違法行為をするとは思えない。ホームセンター、カー用品店、ガソリンスタンドには無料で...

  • スクーター復活

    ヨドバシカメラでバッテリーを購入。翌日に届くからすごい。交換したら、あっさりエンジンがかかるようになった。もちろんセルで。電子制御燃料噴射で、バッテリーが完全に切れたら動かなくなることは明らかだった。だが、今回、完全には切れてなかった。テールランプはつく。燃料ポンプが動いているらしき音もする。それで2か月くらい使っていた。今回動かなくなったとき、30km近く走ったあと、すなわち充電状況的には改善してい...

  • 110kg を3km 押し歩いて

    2種原スクーターは実用性最高だと思う。税金を始めとする維持費が安く、原付1種(50cc)と違って法定最高速度は60km/h である。高速道路は走れないが、日常的に高速に乗ることはふつうないだろう。前カゴつけて積載量を増やせば、買い物には最適。ってなわけで、便利に使っているのだが、この冬、調子が悪い。まず、セルが回りにくくなった。バッテリーがそろそろ寿命である。6,7年前に買ってそのままだからよく保ったものだ。ただ、...

  • ねこ菩薩

    ついにやってしまった。まさかガチャに手を出す羽目になるとは。近所のスーパーで「ねこ菩薩」のガチャを見つけてほしくなった。猫と仏像という、わたしの好きなものをピンポイントで組み合わせて突かれてしまった。キティちゃんのシリーズに多分仏像もあるだろうが、多分ほしくならないだろう。この「ねこ菩薩」のシリーズは可愛すぎなくて、ギリギリ手を出せるラインに入ってしまっている。物を増やしたくない。なるべく買わない...

  • 仕事で使えないMS-IME

    以前に書いたが、Windows はアップデートで設定が勝手に変えられてしまう。MS-IMEが、オンにできない、句読点変換ができないという状態に陥り、しばらく原因が分からずに混乱した。これ、締め切り間際だったら(というか、ぶっちゃけて言うと既に過ぎて焦ってる時がいちばんヤバいんだけど、あってはならないことながら)ブチ切れる自信がある。細かいところでできの悪いのはまぁ我慢できるのだが、せっかく自分好みにした設定を勝手...

  • 「「一人で爆笑」は間違い」の間違い

    「一人で爆笑」は誤用であるとされていた時期があったらしいことを偶然知った。 「1人で爆笑」は誤用じゃない! 辞書に翻弄された言葉の数奇な運命今でも誤用として解説しているWEBサイトも少なくない。誤用とされた原因は、「『大勢で』と加えて載せてしまった辞書が複数あったため」ということだそうだ。「爆笑」なんて、伝統ある日本語でないことが一見して分かるような単語だ。昭和に入った頃から使われ始めたようだ。このよ...

  • 「ワクチンの副反応」という言い方はおかしい?

    さいきんよく耳にするようになったことば「副反応」。なんだか変な言葉だと感じる。「副作用」とは違うのか?検索してみたら、ウィキペディアとかに説明があった 副反応> ワクチンの接種に伴う、免疫の付与以外の反応のことである。ワ> クチンの場合、投与に伴う免疫付与以外の反応も、外来物質の化> 学的作用ではなく免疫学的機序によって起こるものが多い。その> ため、一般的な治療薬における副作用と区別している。とはいえ、...

  • 西部劇の音楽

    テレビ朝日・題名のない音楽会で、モリコーネを取り上げていた。映画音楽の大家ということだったが、全く知らなかった。名前には一応聞き覚えがあったけれど。西部劇の名曲を多く残しているそうだ。西部劇、ってもしかしたら観たことがないかもしれない。少なくとも自分から見ようとしたことはない。小さい子どものころ、親が見ている番組を一緒に見た可能性はけっこうありそうだけれど。若い人だともう「西部劇」という言葉さえ聞...

  • 淀の河津桜

    わりと近くに河津桜の名所があるので行ってみたのだが、まだほとんど咲いていなかった。...

  • 女性蔑視が問題なのか?

    女性蔑視って、なんだか久しぶりに聞いた気がする。森会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という発言が不適切だ、ということで各マスコミは報道している。だが、これは問題の本質を伝えていないと思う。「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」というのは確かに偏見である。だが、この程度の偏見を持っている高齢者は珍しくないだろう。この発言だけが問題であるとしたら、「本当のことを言っただけ...

  • ますますもっと嫌いになるWindows

    ???なんかおかしい。IMEがonにならない。句読点変換ができない。どうしてこうなった?そういや、Windows のアップデートをしたんだった。IMEが新ヴァージョンになって、カスタマイズがリセットされていた。旧ヴァージョンに戻すことはできたが、カスタマイズはリセットされたままだった。せっかく自分が使いやすいようにカスタマイズしたものを、なぜ勝手に変えるのだ。変えていいか確認するのが筋ではないか?Windows にはよくある...

  • モーツァルト交響曲第41番合唱付き

    さて、テレビ朝日・題名のない音楽会:「有名作曲家のひねりすぎた曲名を楽しむ休日」では、昨日触れたモーツァルト「俺の尻をなめろ」のほかには、ロッシーニ「2匹の猫の滑稽な二重唱」ベートーヴェン「お願いです、変ホ長調の音階を書いてください」が紹介されていた。ベートーヴェンの変な曲名というと、まず「失くした小銭への怒り」が思い浮かぶ。ただ、これは作曲者自身の命名でないから除かれたのかもしれない。もっとも、...

  • モーツァルト「俺の尻をなめろ」

    昨夜は、続きを書こうと思っていたのに寝てしまった。まぁ、こんなことを含めて日記である。さて、テレビ朝日・題名のない音楽会:「有名作曲家のひねりすぎた曲名を楽しむ休日」で最初に取り上げていた曲が「俺の尻をなめろ」だった。原題は、Leck mich im Arsch K 231原題はともかく、ケッヘル番号は示してほしいと思った。歌は歌詞で題名が分かることも多いから、そんなに不自由はしないけれど。この曲は、ある意味有名曲かもし...

  • モーツァルトのあまりにも幼稚な曲名?

    これは幼稚とかいう問題なんだろうか?去年の題名のない音楽会録画を見た。...

  • イベール室内楽全集

    件の古本屋に出かけて、イベール室内楽全集を買ってきた。1000円だった。売れていなかったのは予想通り。ある意味、売れていたほうが嬉しかったかも。安いとは言えないが、高いというほどではない。ネットでは880円というのも見かけたが。まだ聴いていない。ナクソスのベートーヴェン全集も聴き終わっていないので聴けるのは当分先だろう。...

  • 考えると恐い他人丼

    鶏肉と卵がメインの丼が親子丼。鶏肉を取ったニワトリが生んだ卵を使っている可能性はほぼゼロだろうけれど、卵を産んだのがニワトリであることは確かだろう。で、同様の丼料理で鶏肉ではなく豚肉とかを使ったものは?開化丼というのが関東。これ、わたし先ほど調べるまで知らなかった。ちなみに、MS-IME では変換できない。(Atok ならできたかもしれない)関西では「他人丼」という。(こちらは変換できた、が偶然かも?)牛や豚と卵は...

  • サリエリの音楽

    NHKの番組で、サリエリについて取り上げられているのを観て毒殺説が信用するに値しないことが広まりそうでうれしかったが、サリエリの音楽に親しんでいるとはとても言えない。メロディーが浮かぶ曲は1曲もない。ただ、音源が思い出せなかったわけではない。皇帝ヨーゼフ2世が、サリエリとモーツァルトを競わせた2曲の企画盤はすぐ思い出せた。だが、メロディーは浮かばず、漠然とそれほど興味をそそられなかったという印象だけが残...

  • 驚きの過剰包装

    さいきんは過剰包装と思うことは少なくなった。エコばやりのおかげかもしれない。ところが今回はひさびさに過剰包装で驚いた。ケーブル類と小物を注文したら、一抱えもある段ボール箱で届いたのだ。測ったら60cm x 45cm x 16cm もあった。上の写真は比較のためにミケランジェリのCDを入れた。もっと小さい入れ物でじゅうぶんなはず、と思ってA4のトレーに入れてみたら、きれいに収まった。何を考えてこんなに大きな箱にしたんだろ...

  • 立春

    きょうは立春。例年だと2月4日だけど、今年は1日早くなった。現在の定義では、「太陽黄経が315度のとき」で一瞬だが、暦ではそれを含む日を立春とするようだ。1日早くなってしまったのは、地球の公転周期が自転周期(1日)の整数倍でないからだ。4年に1回の閏年でも正確に調整できない。1年(太陽年)は、365日でも366日でもなく、約365.2422日だから。まぁ、正確な定義はともかく、今から春、って言われても実感とずれすぎ、と思う。...

  • 恵方巻

    > 「節分の夜(夜とはかぎらず、大阪天満宮では、無料で配布され> 一斉に恵方を向いてかぶりつくイベントが2021年を除き、40年ほ> ど続いている「大阪海苔協同組合主催」)に、恵方に向かって願> い事を思い浮かべながら丸かじり(丸かぶり)し、言葉を発せず> に最後まで食べきると願い事がかなう」 ウィキペディアより寿司を「丸かじり」って言うんだろうか。なんとなく違和感がある。わたしのイメージでは、かじる対象は固いも...

  • ベートーヴェンとカント

    ベートーヴェンは、その若き日、ボン大学の聴講生で、カントの哲学にも触れていたという。彼のノートには、カントの実践理性批判の一節に基づく言葉が抜き書きされていたことは知っていた。das Moralische Gesez in uns, u. der gestirnte Himmel uber uns? Kant!!!われらが内なる道徳律と、われらが上なる星輝く空ただ、原文は「われら」(複数)ではなく「われ」(単数)だ。たぶんベートーヴェンの記憶ちがいだろうとずっと思ってい...

  • 不織布マスクでクラスターの危険

    やるヤツがいるんじゃないかと恐れていたが、まさか現実になってしまうとは。不特定多数が触れることができる状態で不織布マスクが配布されているのをNHKのニュースで見かけた。無症状の感染者がマスクやその周辺に触れたら、マスクにウィルスが付着するおそれがある。マスクは顔につける。配布は善意で行われているのだと思うが、こんな形での配布はとても危険だ。これでクラスターが発生したらお笑いではすまない。取材した記者...

  • 中古CD発掘

    わりと近くに古本屋があることは知っていた。いつか行ってみよう、と思いつつわざわざ出かけるほどの興味はなく、足が向かなかった。たまたまその店の前を通ったのでちょっとだけのぞいてみた。と言っても、店舗の中には入っていない。(買わずに出にくいかも、と思った)店の前に段ボールが出ていて、中に中古CDが無造作に入れられていたのを見ただけだ。おお、ちょっと面白かった。ハイドンの交響曲全集(33枚組)、ヴォーン・ウィリ...

  • サン=サーンス没後100年

    昨年はベートーヴェン生誕250年だったが、今年はサン=サーンス没後100年だ。彼は、最初の作品が3歳5か月の時という神童だったということだ。その生涯はその才能を示す様々なエピソードに彩られている。もっとも有名な作品は、「白鳥」だろうか。交響曲第3番「オルガン付き」は、オーディオファン御用達でもあった。わたしにとっては、重要な作曲家ではないが、音楽史に名を連ねる天才の一人であることを再確認するとともに、他の...

  • ダイソーでテント

    ダイソーでテントを売っていた。さすがに簡易テントだし、100円でもなかったが、まさか100円ショップでテントが売っているなんて。そして、1000円商品も初めて見た気がする。わたしには用のない商品だが、時々100円ショップには驚かされる。...

  • 30年越しのエウレカ2

    およそ30年後に曲名が分かったことがもう一度あった。FMで流れたアリア。歌詞は和訳されていた。♪「百合姫うしない、わが幸うせぬる」百合姫とは「ユリディーチェ(エウリディーチェ)」のこと。日本に西洋文化が紹介されだした黎明期、クラシック音楽に限らず、当時の日本人になじみにくい外国人の名前を日本人風に変えることはしばしば行われていたことだという。百合姫がユリディーチェと分かっているなら話は早い。グルックの「...

  • 次亜塩素酸とスプレーボトル

    次亜塩素酸は安価で効果的なので、家庭内の殺菌にけっこう便利だ。新型コロナウィルスにはアルコールのほうが効果的ということだけれど。さいきん立て続けにスプレーボトルがダメになってしまった。100均で売っているボトルには、アルコール、クエン酸、重曹対応とかのあるけれど、次亜塩素酸対応のものは見かけない。やはり特別な容器が必要なのだろうか。次亜塩素酸の洗剤の容器を見てもHDPEとかPEで、特別なものには見えないの...

  • ドラマの中の運命

    TBS日曜劇場『天国と地獄~サイコな2人~』> 鹿児島の奄美大島に伝わる「月と太陽の伝説」かのごとく、「刑事> と殺人鬼」という相反する2人の魂が入 れ替わることを皮切りに、> 「善と悪」「女と男」が複雑に交錯する物語はエキサイティングな> 展開へ──。 番組公式WEBサイトよりこの番組の中で第5交響曲の動機が効果的に使われているらしい。ドラマ『天国と地獄?サイコな2人?』刑事と殺人鬼が入れ替わり《運命》も変化!? 音楽の...

  • サリエリの復権

    NHKらららクラシックで、サリエリを取り上げていた。その理由は、ゲームで人気ということだったようだ。ゲーム人気で専門書が復刊されたというから驚きだ。水谷彰良著 復刊ドットコム刊サリエーリ 生涯と作品 モーツァルトに消された宮廷楽長(新版)ゲームのキャラクター設定でもモーツァルトを殺そうとするということになっている。これは映画「アマデウス」の影響だろうか。たぶんクラシックファンならたいてい知っているとは...

  • オペラとボディービル

    わたしがオペラについて感じる違和感をうまく表現できないものか、と長らく思っていた。それで、ふと思いついたのが、ボディービルだ。オペラはボディービルに似ている。どちらも、素質に恵まれた演者が並々ならぬ修練の果てに文化の中で磨かれた洗練された動作で美しさを表現しているのだと思う。でも、わたしにとては、どうしてもコレジャナイ、というかなんか違う、という思いが残ってしまうのだ。身体表現には文化の独自性が強...

  • 「ネコにマタタビ」“蚊よけだった”

    「ネコにマタタビ」は慣用句になっているくらいおなじみの現象だ。その理由として、マタタビは蚊よけになる成分が含まれていて、猫がマタタビをこすりつける反応は、猫が蚊を避けるよう進化してきた結果なのではないか、という研究結果が発表された。 「ネコにマタタビ」“蚊よけだった”https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4179582.htmlなるほどね、とは思うものの、疑問も湧く。蚊よけのためにしてはあまりに反応が過剰で...

  • 宝塚のベートーヴェン

    『fff -フォルティッシッシモ-』まさか宝塚でもやっているとは!生誕250年だったから別に不思議でもないか。NHKアンバサダーの稲垣吾郎氏のベートーヴェンは、視覚的にはあまり違和感がなかったが、これは……智天使や、天上界からヘンデル、モーツァルト、テレマンが登場するようで、ちょっと興味が惹かれる。(なぜこの3人なのだろう?)しかし美形すぎるベートーヴェンにはやっぱり違和感が……まぁ、ヴィジュアル系ベートーヴ...

  • 究極のメタラー ベートーヴェン ?

    NHKらららクラシックでメタルとクラシックの関係について取り上げていた。ふだんほぼクラシックしか聴かないのでそれなりに面白かった。特に、ナパーム・デスの曲 'You Suffer' を例に挙げ、大衆性を捨ててコンセプトを追求して作品が成り立つのはメタルとクラシックだという中村匡宏氏の指摘は興味深かった。'You Suffer' は演奏時間が1.316秒とされ、世界で一番短い曲としてギネスブックに載っているそうだ。その中で言われたの...

  • 「しょくにんきしつ」って言う?

    NHKらららクラシックでバッハと楽譜の話題を取り上げていた。その内容は、特にいうことはないのだが、冒頭で驚かされた。アナウンサーもゲストの加藤昌則氏も、「職人気質」を「しょくにんきしつ」と読んでいたのだ。これは「しょくにんかたぎ」だろう、言うまでもないが。ただし、誤用も度重なれば正しいとされるようになる。「憧憬」は、正しくは「しょうけい」だが、今や辞書にも「慣用読みで「どうけい」とも」とか載るように...

  • 不要不急の不愉快

    緊急事態宣言の対象地域が拡大され、以前にもまして「不要不急」の外出をやめるように呼びかける声を聞くようになった。これがどうにも気持ちが悪くて仕方ない。たぶん、わたしがおかしいんだろうけど。アナウンサーとかが言っても平気なんだけど、知事とか大臣とかがいうとイラっとくる。そもそも「不要不急」は誰が決めるのか。行動する本人が決める、ということならまったく文句はない。だが、お偉いさんが「不要不急」というと...

  • 田園の冒頭八分休符

    「又吉直樹のヘウレーカ」ぶっちゃけベートーベンって何が偉いの?昨年末放送の番組を今頃見たのだが、わたしにしては早いほうである。正直あんまり面白くなかった。が、別に悪いとは思わない。わたし向きでなかったというだけだ。ただ、その一場面で飛び上がるほど驚いた。第6交響曲 Op68 の冒頭に八分休符があった。し、知らなかった……まさしく無知を恥じるしかないところだが、これに関する話題を見たことがない気がする。アナ...

  • 消えた首都大学

    首都大学東京って、かっこ悪い名前だなぁ、と失礼ながら思っていた。同じことを考えた人は少なくなかったようで、名称変更についてニュースになっていたのを見かけたことがある。あれ、どうなったんだっけ?ふと気になって調べてみたところ、「東京都立大学」という名前に変更されていた。もともとあった「東京都立大学」とはいちおう別。> 本学は、2005(平成17)年4月に、「首都大学東京」という大学> 名称で都立の4つの大学「東...

  • 不織布マスク警察

    マスクを着けていても、布やポリエステルだと不織布マスクに付け替えるように「要請」される場合が増えているらしい。不織布マスク警察なるものまで出現しているとか。各地で広がる「不織布マスク着用のお願い」 FNNプライムオンラインより要請の根拠とされているのは、富岳のシミュレーションのようだ。ただ、その結果はむしろ布マスクでも大差ないことを示しているようにわたしには思われる。まず、吐き出し飛沫量のカッ...

  • サイゼリヤ「ふざけんなよ」のニュース価値

    > 堀埜一成社長は、政府がランチでも感染リスクが高いと注意を呼> びかけたことについて、「きょうまた、ランチがどうのこうのと> 言われて、ふざけんなよと」と述べた。 FNNプライムオンラインより「ふざけんなよ」の件、NHKのサイトでは報じられていない。> 堀埜一成社長は記者会見で「感染者数が再び増加し、売り上げが> 大きく減少している」と述べ、先行きに強い懸念を示しました。 NHK NEWS WEB よりこれは...

  • 緊急事態宣言「発出」は法律的に間違い

    本日、京都にも緊急事態宣言が「発出」された。この「発出」、毎日ニュースで聴くようになったが、あんまり他で聞かないことばだなぁ、と思う。法律で使われてるんだろうか?疑問に思って新型インフルエンザ等対策特別措置法を調べてみたところ、発出は載っていなかった。第三十二条第五項には「緊急事態宣言をした後」という表現が見られる。また、第三十四条第一項には「緊急事態宣言がされたときは」という表現がある。結論。法...

  • ディーガの不合理を嘆く(2)

    レコーダーのHDDがいっぱいになってとりあえず外付けHDDに録画データを退避しようとしているが、ファイルをまとめて指定できないうえに99までしか一度に移動できないのでまだ完了していない。さて、残しておく価値があると思った番組はDVD-R に保存しようとすると、できなかった。外付けHDDに記録した番組は、DVD-R 等に保存できない。保存のためには、いったん内蔵HDDに戻す必要がある。この制限の意味が分からない。外付けHDDの...

  • ディーガの不合理を嘆く(1)

    2020年は、わたしにとってテレビ活用元年になるはずだった。が、けっきょくうまくいかなかった。どうもテレビ、というかビジュアル系とは相性が悪い。楽器はとても美しいと思うので、演奏は、見ても楽しいのは間違いないのだが。観ないまま録画が溜まってHDDがいっぱいになった。観ないならどんどん消しちゃえ、ってか、もう録るな--それがもっとも合理的だとは思いつつ、いちぶ観たいものも含まれているはずなのだ。とりあえず...

  • 今年も暖冬なれど

    わたしの部屋には暖房がない。まぁ、寒いくらい我慢すればいいやと思ってはいるのだが、きょうはけっこう寒かった。昼になっても12度を超えなかったのは初めてかもしれない。あんまり寒いと作業効率が下がるので、さすがに何とかしようかという気になった。場所を取らないカーボンヒーターでも買うか。とはいえ、寒いといってもたかが知れているのも確か。十数年来の寒波、とか言っても、その「十数年」の多寡が知れている。バイク...

  • 時短より値上げで飲食業応援は?

    コロナのせいで飲食関連業界は深刻な状況だ。人の移動を減らすために時短要請が行われているが、これ、値上げ要請で対応できないんだろうか。夜8時以降の価格を例えば2倍にする。これでも間違いなく客は減るだろう。なんだったら、3倍でも5倍でもいい。時短との違いは、店に利益が出ることだ。時短では店が損をするだけになる。外出抑制も、夜8時以降の通行人から「外出税」を1万円とか徴収するというのはどうか。集まった税はコロ...

  • コロナで若ハゲ

    https://www.news24.jp/articles/2021/01/08/07799581.htmlこういうこともあるんだね。...

  • 追悼:ヴァン・ヘイレン

    ヴァン・ヘイレンが昨年亡くなっていたことを今さらながらに知った。特にファンというわけではない。それどころか、氏の曲は当時流行していた 'Jump'しか知らない。思い出の一曲ですらない。でも、懐かしい曲だ。'Jump'、いま聴くとやはり古い感じだ。200年前のベートーヴェンは全く古くならないのに若いころ聞いた曲はもう古い。ふしぎなものだ。...

  • マーラー編曲ベートーヴェン弦楽四重奏曲

    クラシック音楽館で、マーラーが弦楽合奏に編曲したベートーヴェン弦楽四重奏曲第11番を放送していた。これは観なくていいな、と思ったが、ある意味気になる存在でもあった。マーラーのような才能のある人がどうしてまた室内楽曲をオーケストラ用に編曲したんだろう?上記編曲は聞いたことがあるのだが、正直あんまり感心しなかったのだ。室内楽曲にも管弦楽曲にも、それぞれの良さがあるのはもちろんだが、どうも室内楽曲を管弦楽...

  • ぜんざいピザと餡入りナン:名古屋

    食の画一化に敢然と抵抗しているのは名古屋かもしれない。名古屋に引っ越して驚いたことの一つだ。いや、実は食だけの話ではない。大阪、東京、名古屋、京都とかに住んだことがあるが、いちばん特異だったのが名古屋だ。その他、出張でしばしば訪れたところもあるが、名古屋ほど独自性を感じたところはない。名古屋の人はあんこが好きなんだなぁ。小倉トーストはもう有名かもしれない。でも、ぜんざいピザとか、餡入りナンは驚いた...

  • 2019年購入音源

    去年買った音源。Little Big Box of Spanish MusicBig Choral Music Box, Vol. 5: Early MusicBig KLR Trio BoxBig Guitar Box 2Bach: Well Tempered Clavier (Books I & II, Complete)Schubert Edition (69CD)Beethoven Complete Edition (90CD)Baroque Concertos : La Petite Bande, Freiburg Baroque Orchestra, Tafelmusik, Collegium Aureum, etc (10CD)Complete Piano Works : Viktoria Postnikova (7CD)Jean-Francois Heiss...

  • 餅と醤油に見る食の画一化

    なんか大げさなタイトルになってしまったが大したことが書けるわけではない。写真はとある京都市内のスーパーの餅売り場。切り餅が3種類、丸餅は1種類だけ。ここだけではない。どこもだいたいこんな感じ。丸餅のほうをたくさん置いているスーパーは一軒も知らない。関西と言えば丸餅、だったそうなのだが、今は切り餅のほうがはっきり優勢だ。というか、わたしの当てにならない記憶では、子どものころから大きく変わっていない気が...

  • ベートーヴェン作品全集、在庫処分?

    ベートーヴェン生誕250年だった2020年が終わった。ただ、誕生日は12月16日なので、誕生日から1年間を生誕年と考えるならまだ始まったばかりともいえる。とはいえ、誕生日前からベートーヴェン・イヤーと言っていたから、いちおうは終わったことになるのだろう。そのせいか、ベートーヴェン作品全集が値下げされていた。 ベートーヴェン作品全集(ワーナークラシック)HMVオンラインでは、会員価格6590円だった。発売したときは1万円...

  • サッカー台を知ってますか

    正月営業をやめる店が増えた。今年、近所で元旦から営業しているスーパーは1軒だけ。いや、これでもましになったのだった。一時は一軒もなくなった。きょう2日から営業を始めたスーパーが2軒。そのうちの一つ、イズミヤで目にした表示。「サッカー台」この言葉、どれくらい知られているんだろう。わたしは、以前わからなくて調べたことがあった。語源は諸説あって文献的に証明できないらしい。 サッカー台(ウィキペディア)「サッカ...

  • ベートーヴェンの新年歌

    ベートーヴェンにも確か新年を祝う歌があったはず、と思って'Beethoven neu'をfoobarで検索したところ、やはりあった。Gluck zum neuen Jahr, WoO165このあたりが、楽曲をデジタル化している強みである。もちろん、ネットでも検索できるが、'Beethoven neu' で目的の曲にたどり着くことはすぐにはできない。関係ないページに山ほどヒットする。もちろん自分が持っているかどうかも分からない。...

  • 神宮寺の「対義語」は?

    神社の中にあるお寺を神宮寺という。では、お寺の中にある神社は何という?ふと気になったので調べてみた。で、無いことが分かった。「鎮守社」と呼ばれることが多いようだが、これはお寺の中にあるものだけを指す言葉ではない。村の守り神だって鎮守社だ。というか、鎮守社でまず思い出すのはこっちだろう。しかし、なぜないのだろう?ふしぎだ。...

  • 金剛院参詣

    先日訪れた金剛院。紅葉の名所として知られるが、もうすっかり散ってしまっていた。敢えてシーズンを避けたわけではなく、ちょうどいい時期に時間が取れなかっただけだ。ただ、冬枯れの三重塔も悪くない風情だと思う。見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮藤原定家・新古今和歌集...

  • 予想通りのツタヤ失効

    そういえば、ツタヤの会員更新をしていなかったな、と思い出した。もう期限切れかも、と思いながら会員証を確認すると、今月7日が期限だった。「更新に出かけなくて自然失効しそうだ」と以前の記事に書いたとおりになってしまった。‥‥まぁ、いいか。使わないし。ツタヤは多くの店舗でレンタルコミックを扱うようになり、CDの在庫が減ってしまった。まぁ、CD(DVDも)レンタル自体、過去の遺物という感じだから店舗の有効活用のため...

  • MT-25

    先日借りたバイク、ヤマハMT-25。パワーは十分とはいえないが、もどかしさはジクサー150 よりずいぶんましだ。バイクと言えるのは250から、というかつての常識(偏見?)にはそれなりの根拠があるようだ。とはいえ、昔の250 よりだいぶパワーダウンしている気がする。体感だし、250に乗っていたのはずいぶん昔だから当てにはならないのだけれど。ある意味その感覚を裏付けてくれるのが燃費。このバイク、36.9km/lだった。昔の250では...

  • 幻滅で知るコンサートの魅力

    最も感動したコンサートが、FMで放送されると知った。大フィルの定期演奏会は、たいてい放送されるので、FM番組表には注意していた。というか、当時はFM番組表の隔週刊誌があった。LP、CDが高価で手に入りにくかった時代だ。「エアチェック」という言葉はもはや死語だろう。FM放送をカセットテープに録音するのは、音源の充実のためには重要だったのだ。わたしは、ワクワクしながら放送を待った。あの感動が蘇ることを疑わなかった...

  • 伝説の名演? と幻滅

    クラシック愛好家ならコンサートの思い出はいろいろあるあるだろう。わたしにも、忘れられない印象を残したものがある。それは、わたしが学生時代に行った大フィル定期演奏会。最後の演目が、ブラームス:交響曲第2番この曲は全体としては穏やかな雰囲気だと思うが、終楽章のコーダはけっこうな盛り上がりを見せる。このコンサートではそれが凄かったのだ。聴衆は熱狂した。その一人であった私も熱狂した。コンサートででこれほど...

  • 100均で熊よけ?

    100円ショップで熊よけの鈴を売っていた。ここ京都も、山間部なら熊が出てもおかしくない。しかし、京都市街やその近郊で出ることはふつうない。今年はエサとなるどんぐりの不作で熊が人里に現れる事例が増えたが……山間部から買いに来る人のため?単なるジョークグッズ?100均のほうがスーパーより品ぞろえがいいと思うものも多いが、これは売れているのだろうか。...

  • 最も印象的なクリスマス・ソング

    最も印象的なクリスマス・ソングは何だろうか。わたしにとっては間違いなくこれである。Sky Ferreira; Omanko> 本来の意義を離れオマンコ祭りとなった日本のクリスマスを揶揄> したものであるが、彼女は「面白いと思っただけ」と話している ウィキペディアより彼女の真意は分からない。が、宗教的行事の意味を理解せずに騒ぐことを苦々しく思う人がいても不思議ではない。...

  • 看護師に石を投げる国

    近所の看護師も(地元に)帰って実際に石を投げられた昨日放送のNHKニュース7。看護師がコロナで差別を受ける話はこれまでも聞いていたが‥‥忘れてはならない事件だと思ったので記録。...

  • 音の楽しみと音楽

    かつてわたしはオーディオファンだった。色々試して音が変わるのが面白かった。今はほぼ興味がなくなった。いい音で聴きたいという気持ちはまだあるが、手間暇をかけて楽しむ趣味ではなくなった。興味をなくしたのは、いじって遊ぶネタとして、パソコンが登場したというのがいちばん大きい。オーディオよりよほどいじり甲斐があったからだ。いまはパソコンを自作することもなくなった。市販のものでじゅうぶん満足できるからだ。昔...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マグレダーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マグレダーナさん
ブログタイトル
あんな気まぐれな音楽帖
フォロー
あんな気まぐれな音楽帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用