chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ジモティでサステナブル

    ダイニングテーブルと椅子を買って読書椅子が定まったことで色々いらなくなった家具が増えた。 家具は買うときにわりと、 捨てたり譲ったりしやすいようにと折りたためるものをチョイスしてきたので 手放す決意をするところまでは簡単だった。 ただどれも、粗大ゴミに出すにはきれいすぎて。 清掃工場に電話するのと、写真撮ってジモティに出すのと手間はそんなに変わらないと思って重い腰をあげて、写メを撮って投稿した。 本当は無料でも全然いいんだけど一応いつも500円付けてる。 こっちから持っていくことが出来ないからうちまで車で取りに来てもらう前提だしなんて言ったって奈良だからなかなか貰い手決まらないだろうなと思って…

  • 似合う靴難民

    靴のチョイスっていくつになっても難しい。 昔から私はSATCのキャリーみたいなセクシーな格好をするのが好きだったので常にヒール一択だった。 それでもバイク通勤だったり、家から近い職場の時は良かったけど、 奈良から大阪までコースになってはや10年、やってられるか!ってなった。 少しでもスカートと組み合わせて歩きやすくて、全体の雰囲気を壊さない靴がないものか...。 ないんだよね。 ラウンドトゥの可愛いものは泣きたくなるくらい似合わないし、ヒールの低いポインテッドトゥはなんだかダサくなるし...。 ってか、いっそ運動靴かいいんだよね。 ピンタレストとかいろいろ見て、スカートと運動靴の組み合わせとか…

  • ミステリーの衝撃のラストについて

    少し前に「方舟」という本を読み終わった。Twitterのタイムラインで毎日見かける本で衝撃のラスト!とかこの本を読む前の自分に戻りたいとかあらゆるミステリー作家が大絶賛!で、帯に作家さんの名前とコメントが連なっててなんでそこまで?って気になって気になって。私にしては珍しく紙媒体でお買い上げ。 ストーリーとしては超怪しげな地下建築に大学時代の同級生と、謎の家族の10人が閉じ込められて、誰か1人犠牲にしなければ出られないというもの。 初めて読む作家さんでとても興味深かった。それよりも世間の大絶賛に対して自分はどう思うのかという興味。 結論としては、私にとっては世間ほど...という感じ。 衝撃の結末…

  • エバーフレッシュをお迎えした

    我が家のエバーフレッシュ。今年になって2つ念願のエバーフレッシュを手に入れた! ずっと欲しかった大振りのものが(8号)ずっと楽天で売り切れていたので、まずは相性を見てみようと思って先に小さな鉢のものを手に入れたのだ。 エバーフレッシュって本当に可愛い。昼の間は涼しげな葉を揺らして、夜になると眠るかのように葉を閉じる。電気かついていても葉を閉じるの不思議。 大きく育てるにな夏の間はベランダに出しておくとの事で、西側のベランダに一夏置いてたけどあまり大きくならなかった。 そしてとうとう大きいサイズのが楽天で売り出し始めて、これは迷わず手に入れた。 夫くんが見てもカッコいい木だなぁって。 そう、とて…

  • 死ぬほど首を痛めたはなし

    1年前の今頃、頭を痛めた。 ある朝起きたら首が痛くて 寝違えた時みたいな痛みが日に日に悪化して 数日後には歩くこともままならなず、とうとう起き上がることもできなくて、動くたびに泣き叫ぶレベルの痛みだった。 でもあらゆる病院に行って検査をしてもらっても全く異常がないのだ。 多少の炎症はあるかもだけど、折れたりしてないですって結局ロキソニンを貰うだけ。 もらった痛み止めは2時間くらいには効かなくなって悶絶。 夫くんや母まで総動員して面倒を見てもらった。 それだけ苦しかったけど、どこも折れてないだけあって2週間くらいしたら、なんとなく良くなった。 医者なんて全員やぶに違いない!って 診てもらったお医…

  • ニトリのダイニングテーブル

    ダイニングテーブルを新調した。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この家に引っ越してきてから15年? 夫くんが一人暮らしの時に使っていたものを とりあえず...とものすごい年月使ってしまってた。 我が家ではこのテーブルだけが他の家具とテイストが違ってずっとモヤモヤしてた。 先月の台風の時、たまたま旅行の日と当たって、どこにも行かれなくなったので、せっかくレンタカー借りてるしテーブル見に行こうよと言葉巧みに誘ってニトリにいった。 そこで1時間くらいかけてあぁでもないこうでもないと悩んで決めたそれがこれ。 これは夫くんチョイス。 …

  • 罪悪感を減らしてるかもしれないラーメン

    最近よく行くラーメン屋さん 古潭ラーメン 難波ウォークの難波側と日本橋側に2箇所ある。 何歳になってもラーメンって好きなまま。 罪悪感が半端ないだけど急に目に入ってきたのが 菜々麺856円 すっごい野菜入ってる。 半日分の野菜って書いてあった気がするけど、 一日だってこんなに食べない。 上に乗ってる野菜だけでかなりお腹が膨れる。 体にいいことをしているような気にさえなってくる。 でも、これだけお野菜食べたからいいよね、って 餃子頼んじゃってだいなし。 ほんとトラップってどこにあるかわからない!

  • 山のホテル(奥飛騨)

    夏休みのとびきりの思い出は 奥飛騨の山のホテル。 あの辺りに行ったので穂高のロープウェイにも乗ったのだけど、あいにくの曇りで何も見えなかった。 ひと目絶景をみたいと思って少し粘ってみたけど 諦めた。 それより温泉を堪能したい。 予約していた山のホテル 雨に濡れてとてもいい雰囲気だった。 ホテル全体がロビーみたいで あちこちにソファーがあって読書ができそう。 暖炉や、足湯があったりして 普段ならとっとと自分達の部屋に引き上げるのに ずっと一階の探検をしていた。 とはいえ、ここには混浴の温泉があって それに入ってみたい!あかるいうちに! 混浴とは言っても「ゆあみ」という服みたいなのを着て入る。 こ…

  • ナイトキャップを購入

    YouTubeを見てたらナイトキャップをお勧めする動画があったので、思わずポチってしまった。 ナイトキャップって昭和のお母さんがかぶってるイメージでどうにも抵抗がありすぎるんだよね。 被ったまま地震とかきたらどうしようとか思うし、一緒に寝てるダーリンもださくてびっくりするだろうし...。 でも最近白髪も気になるし、なんとなくアホ毛も頑固になってきた気がする...。 美のためには背に腹は変えられない!! 一晩被ってみた結果、 「もう手放せない」 の一言につきる。 シルクってそりゃいいものなんだろうけど、 なんでここまでツヤツヤになるの?! おすすめしてたYouTuberさんも言ってたけど 一晩で…

  • 蓼科湖でキャンプ(長野県)

    夏休み第二弾は 蓼科湖の蓼の花オートキャンプ場で キャンプ。 結婚して子どももいないまま12年も経つと 遊びもどんどん野生化していく感じ。 去年デビューしたキャンプも 着々と回数を重ねて グッズもどんどん増えて それっぽくなっている。 それでもテントを張るのがめんどくさい私たちは、ワンタッチテントを愛用。 両隣の別荘みたいなテントの横だと 子どものおもちゃみたいなテントを張る。 それでも数回前に3m四方のタープテントを買ったので、かなり雨と陽は防げる。 一気に無敵になった気分。 蓼の花オートキャンプは湖畔そばのサイトと、少し離れたサイトがあって、私たちが予約した湖畔サイトは1人2500円。 穏…

  • ミニマリストとかシンプリストとか

    なりたいなぁって思うし YouTubeとか見てて丁寧でものの少ない生活してる人とかみると羨ましくてしかたない。 私自身インテリアが子供の頃から好きだったので いまやわりとスッキリした家になったと思うけど、それでも物があるなぁと思う。 夏休みの終わりに断捨離を敢行した。 人生で何回もやったつもりなのでもうそんなに断捨離するものなんてないだろうって思ってたけど、とうとう20年前のエルメスのバックを捨てた。(あのトートの流行ったやつ) もう絶対持つことなんてないと思いつつも、 あの時すっごいお金かけて買ったと思う気持ちが捨てることに歯止めをかけていて。 結局場所をとったまま20年。 手放すならせめて…

  • ヒスイ海岸で海水浴(富山)

    この夏休み第一弾の旅行は富山県朝日町にあるヒスイ海岸での海水浴。 普段海に行くとなると、福井県が多いのだけど少し足を伸ばしてみた。 日本海側の海は美味しいものは多いけど、泳ぐ感じではないかなというイメージをひっくり返すくらい楽しかった。 ヒスイ海岸は砂浜ではなくて、それこそヒスイが取れるような砂利の浜。 それでも丸まった砂利なのでテントも張ることができる。 海に一歩入ると意外なことにすぐ深くなる。 そしてちょっと進むとお魚がたくさん! しかも、南国じゃないのでイカとかスズキとかおいしい魚が泳いでいて大興奮だった。 陽の高いうちは、子供たちがたくさんいて楽しそうにしてたけど、陽が傾くと翡翠を探す…

  • 猫のために1カ月クーラーをつけっぱなした結果

    7月の電気代は7800円でした。 使っているのは大阪ガスで電気とガスを纏めてます。 料理はほとんどしないし、お風呂もあんまりためない。 今年からサーキュレーターを導入しました。 うん、全然高くない。 でも正直どういうカウントかわからない。 クーラーそんなにつけてなかった6月は11000円だったから。 電気代は生きて行くために絶対必要で 節約してもしれている、と思ってるんだけど いまいち基準がわからない...。 moppchan.hatenablog.com

  • プチプラファッション熱がおさまらない

    こんにちは 今日は本日のファッションについてのレポートです。 ここ半年くらいプチプラファッションへの熱がすごいです。 元々お洋服は大好きで 特にセクシーなものが大好物。 若い時はいかに素肌を見せるかに 命をかけてたけど まぁそこはさすがにお姉さんになったので。 お洋服は大好きだけど 一着何万円もかけるという 経済観念はなかったので なるべくお安く、がモットーだったんだけど このYouTubeのちえこさんのチャンネルを見るようになってから ユニクロやGUの凄さを知った。 www.youtube.com 日本の大御所ユニクロで こんなに大人セクシーができるんだって 目から鱗。 と言うわけで今日の私…

  • 猫のお留守番のクーラーと電気代

    こんにちは 今日は「猫のお留守番にクーラーは必要か」について考えてみました。 必要に決まってるでしょ(怒)!! いや、まぁ必要なのは分かってるんだけどね。 いつからかなのか、とか何度くらいに設定するのかとか 猫ちゃんのこと愛してるけどさ 飼い主は一日外に出ていないのに...。 しかもうちのクーラーって 切タイマー5時間までしかないし...。 入タイマーは11時間とかあるけど 出かけてから夕方までが暑いんじゃん。 しかもうちの猫ちゃんはベランダにも自由に 出られるし。 と、ぐちぐち...。 毎年毎年クーラーのタイミングに悩んでいる。 その問いに一つ答えてくれてるのが このYouTube。 www…

  • 【読書】刑務官が明かす死刑の話

    こんにちは 今日は昨日読んだ本のことを書きます。 【本の紹介】 【この本を手に取った理由】 【読むのにかかった時間】 【どんな人におすすめか】 【この本を読んで感じたこと】 【終わりに】 【本の紹介】 タイトル:刑務官が明かす死刑の話 著者:一之瀬はち 値段:Kindle Unlimitedで読めます。 【この本を手に取った理由】 この本を選んだ理由はもちろんタイトルに惹かれて。 刑務官のお仕事ってプリズンブレイクとかにいる なんか怖くて意地悪なイメージ? いやいや日本の刑務官とか 超真面目そう...って好奇心が抑えられずに 手に取りました。 【読むのにかかった時間】 漫画なのであっという間に…

  • 扇子かハンディファンか

    段々暑さがキツくなってきました。 運動をするようになったせいか 昔より汗がするする出てくるようになった あらふぉーの私。 少し歩いたあと、風に当たりたいと思うようになった。 そこで必要なのは扇子かなと昭和生まれは思ったけど 気になるのはハンディファン。 あれ涼しそうだし便利そうだな。 でも暑い空気かき回すだけかも。 そして何よりも そんなの持っちゃってミーハーやん。 という羞恥心。 やっぱり昭和は黙って扇? とはならないのが好奇心旺盛なわたし。 あまり大きくない大人が持っていても 恥ずかしくないハンディファンを買ってみた。 それが去年の話。 moppchan.hatenablog.com (f…

  • 淡路島カレー名作劇場を食べた

    「先日お昼過ぎて職場に行くと 夫くんが 「ねぇねぇ、すごい美味しいレトルトカレーを食べたよ」 と興奮気味に話しかけてきた。 キッチンを見るとカレーを食べた残骸がある。 美味しいカレーとは無印のカレーのことかと思いきや この間お土産でもらったものらしい。 「あんまり美味しいから、ネットで調べたら、 レトルトカレーなのに一つ2000円近くするんだよ!!」 と興奮冷めやらない様子。 彼が残していたパッケージを見ると 「淡路島カレー名作劇場」とある。 確かにパッケージは高そうだけど 所詮レトルトなのに2000円!? 目を疑った。 後からネットで見たらどうやら淡路島の ふるさと納税の返礼品らしい。 15…

ブログリーダー」を活用して、kurotora24さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurotora24さん
ブログタイトル
やってみる日々
フォロー
やってみる日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用