【初心者向け】プログラム学習を始た方が良い理由を暴露【3ヶ月からでも案件依頼】
現役WEBエンジニアのかずのりです。 実は私も新入社員の時、プログラムができる人は神だと本当に思っていました。 イメージですがプログラマーって論理で語ってくる人が多く少々くせのある人がプログラマーになるんだって勝手に思っていました。 が、 私も15年以上プログラマーで活躍しております。特に学歴もなく(短大卒程度)、コネもないのになぜ、プログラマーになれたのかを実際の経験談に基づいてお話させて頂きます。 本日のブログは下記の方が対象のブログです。 プログラムができる人は神だと思っている人プログラムで洗稼ぎをしたい人プログラムを覚えたが違う言語にいくと自身がない人プログラム習得に何をすれば良いのわからない人 テーマ:【初心者向け】プログラム学習を始た方良い理由を暴露【3ヶ月からでも案件依頼】 プログラミングの初め方 PCを購入し環境を整備するプログラムについて勉強する簡単なサンプルを作成する案件を探す ここまで大丈夫でしょうか?まず1ステップづつ上がっていくイメージはついてますか? 問題ないようでしたら次の章へ進みましょう! ステップ1.PCを購入し環境整備について こちらは自宅での作業の話になります。 現役エンジニアでも自宅のPC環境が貧弱という話を聞いた時に私は少々ガッカリします。 本題のPCについてですが、現役エンジニアの私が色々な現場で経験して思ったことですが、やはりアップル製品の「Mac Pro(マックプロ)」がお勧めです。 理由は 「macを購入した時からプログラム環境が構築できる」 からです。 少し話は難しいですがmacはリナックスベースでOSが作成されているため、サーバーと同じ構成なっております。 ですので、インストールはコマンド(数行)入力するだけでインストールができるからです。 一方、windowsでも開発はできます。 過去、私が現場で仕事をしている時のPCがwindowsだったこともありした。 なぜ、windowsはお勧めしないかといいますとプログラム言語のインストールするのに、さらに別のソフトをインストールしてから環境を構築する感じなので少々手間だと思います。(私はどちらも好きですが) 早くプログラムを始めたい方はノート型13インチのマックをお勧めします。 ステップ2.プログラムについて勉強する まずプログラムを習得で、手っ取り早い方法として下記が挙げられます。 知っている人に直接教えてもらう
2020/04/03 00:16